今度の日曜日、吉祥寺の住職が講演します。
【アグリホールかごはら】にて 葬儀に関する講演をさせていただきます。
先週末、新聞に折り込み広告が入っていましたが、
お気づきになりましたか?
地域によっては 折込広告が配布されたようです。
私は気が付かなかったので、
中瀬地区には 入らなかったかもしれません。
JA葬祭からいただいたチラシの
カラー印刷された表側の左下に
「葬儀セミナーのご案内」とあります。
JA葬祭が主催ですので
いろんなお誘いがあるかもしれませんが(笑)、
(葬儀相談も承っているそうです)、
講演は無料で聞けますし、
申し込めば ワンコインで 本膳料理をいただけます。
↑
ただし、これは 定員が20名だそうです。
住職が講演をするのは 葬儀セミナーの第1部、
「<葬儀について> ご住職による法話」の部分です。
第2部は
「<会葬者マナーについて>・・・会葬者として 失敗しないためのマナー」
となっています。
昨今のご葬儀のありようは 甚だしく変化してきていますし、
快復が見込めない状況になったら アレやコレはどうするか、とか、
いざという時の心構えのためにも
日頃から どうするか考えてみたり 家族で話し合ったり、
というのは 有意義な事かと思います。
そんなこんなの一助になれたら 幸いです。
と 書いてしまいましたが、
住職本人は、何をお話するつもりでしょう?
葬儀セミナー、【アグリホールかごはら】において、
9月16日(日曜日)、午前10時からです。
本膳料理の試食のご予約と お問い合わせは
幡羅町一丁目、深谷工業団地内、
【アグリホールかごはら】
048-575-0116(24時間対応電話)まで。
【アグリホールかごはら】にて 葬儀に関する講演をさせていただきます。
お気づきになりましたか?
地域によっては 折込広告が配布されたようです。
私は気が付かなかったので、
中瀬地区には 入らなかったかもしれません。
JA葬祭からいただいたチラシの
カラー印刷された表側の左下に
「葬儀セミナーのご案内」とあります。
JA葬祭が主催ですので
いろんなお誘いがあるかもしれませんが(笑)、
(葬儀相談も承っているそうです)、
講演は無料で聞けますし、
申し込めば ワンコインで 本膳料理をいただけます。
↑
ただし、これは 定員が20名だそうです。
住職が講演をするのは 葬儀セミナーの第1部、
「<葬儀について> ご住職による法話」の部分です。
第2部は
「<会葬者マナーについて>・・・会葬者として 失敗しないためのマナー」
となっています。
昨今のご葬儀のありようは 甚だしく変化してきていますし、
快復が見込めない状況になったら アレやコレはどうするか、とか、
いざという時の心構えのためにも
日頃から どうするか考えてみたり 家族で話し合ったり、
というのは 有意義な事かと思います。
そんなこんなの一助になれたら 幸いです。
と 書いてしまいましたが、
住職本人は、何をお話するつもりでしょう?
葬儀セミナー、【アグリホールかごはら】において、
9月16日(日曜日)、午前10時からです。
本膳料理の試食のご予約と お問い合わせは
幡羅町一丁目、深谷工業団地内、
【アグリホールかごはら】
048-575-0116(24時間対応電話)まで。