観音際の様子です。
私は、村内守護地蔵さま
のところにある、

このハコが好きです。

中のロウソクの灯りが、
なんとも言えず 暖かい色をしています。
さて。
今回は 通常の護摩に先立ち、
観音堂に掲げられた山号額と 智恵子観音の
開眼・除幕式が行なわれました。

始まりますよ~!


五色の紐を、ゆっくり引っ張ってくださ~い。


奉納をして下さった方々です。
感動的なご挨拶をいただきました。

乾杯!
いつもより長い時間かかってしまいましたが、
前日の予報では心配だったお天気も いい方に変って、
無事にご法要ができました。
観音講の世話人さん方、年番の方々、総代さん方、
急遽 写真係をお願いされてしまった方、
お参りくださった方々、
ありがとうございました。



私は、村内守護地蔵さま

のところにある、

このハコが好きです。

中のロウソクの灯りが、
なんとも言えず 暖かい色をしています。
さて。
今回は 通常の護摩に先立ち、
観音堂に掲げられた山号額と 智恵子観音の
開眼・除幕式が行なわれました。

始まりますよ~!


五色の紐を、ゆっくり引っ張ってくださ~い。


奉納をして下さった方々です。
感動的なご挨拶をいただきました。

乾杯!
いつもより長い時間かかってしまいましたが、
前日の予報では心配だったお天気も いい方に変って、
無事にご法要ができました。
観音講の世話人さん方、年番の方々、総代さん方、
急遽 写真係をお願いされてしまった方、
お参りくださった方々、
ありがとうございました。