座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

カレンダー

2012-11-10 | おしゃべり
11月に入って 10日が過ぎました。

(もうすぐ、お施餓鬼だ!)






8月に書いた「風が吹~いている~♪ (2)」のカレンダーは
本堂に掛けてあったものですが、
今日 話題にするのは、寺務所にあるものです。







「雨にも負けて

 風にも負けて

 でも

 がんばるしかない」






去年の年末に読んだ時には
クスッと笑って、
その次に マジメな顔になって、

「がんばらなくちゃね。」

と思ったのでした。






宮沢賢治の詩に寄せて

東北の 東日本の 日本国の 
そして 世界中の人に

「ガンバレ!」 と エールを送ることばだ、と思いました。






頑張れば 明るい明日が来る、
とは、限らない。

でも、 
頑張る他に 道はない。

頑張りましょう、
頑張り過ぎない程度に(笑)。

頑張りが続く程度の頑張りで、
頑張り続けていきましょう。

そして、時々 休みましょう(笑)。






ところで、宮沢賢治の「雨ニモマケズ」、
全文をご存知ですか?



それは 賢治の小さな手帳に 鉛筆書きで記されていたもので、
没後に発見されたのだそうです。

青空文庫のページ、雨ニモマケズ



とても有名な詩ですが、
賢治のひととなりが感じられて
私は とても好きです。

大震災に関連して考えるのは ちょっと違うかもしれません。

でも 東北人、日本人の「らしさ」を考える時に
思い出してしまう詩では あります。