座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

苦手な事

2014-07-13 | おしゃべり
「ひろば」というタイトルだったでしょうか?

新聞に 埼玉県版の投書欄があります。

今年の いつ頃だったか、募集する投書のテーマが
「苦手なこと」となっていました。

その時 私は まさに「苦手なこと」と対峙していましたので、
よほど投書しようかしら、と思っていました。

幸いに(?)時間がなくて 
締め切りに間に合いませんでした(笑)。






私の苦手な事は、「自分をほめる事」です。

その頃 私は 毎晩 自分をほめるのに苦労(?)していました。






先月の仏遊会で サンスクリットの写経を中止して
お集まりいただいた皆さんと
古い写真を見ながらおしゃべりをしました。

それから 私から皆さんに 「自分をほめる」という事を
おすすめしました。



けれど、本当は 私は 
「自分をほめる事」に とても苦労していたのです(大汗)。






自分に自信を持つ とか、
自尊感情を持つ とか、
とにかく その手の事が 私は本当に苦手です(苦笑)。



けれど
イキイキと生きるためには
それはとても大切な事のようです。

そして そのために
夜 寝る前に お布団に入って
「自分で 自分を ほめる事」を 練習していました。



けれど なかなか ほめてあげてもいいと思える事が見つかりません。



仕方がないので こんな感じでやっていました。

「今日 一日 生きた。 ヨシ、よく頑張った、ワタシ」

「今日は あの仕事をやった。 ヨシ、よく頑張りました、ワタシ。」

「今日は あの仕事も ちゃんとやった。 ヨシ、エライぞ、ワタシ。」

「今日は あれもあれも、まあ、程々にはやれた。 エライ、エライ、ワタシ。」

「ん~~~。 サボりながら、あれも少しやった。 うん。」




・・・・・・・。

あとが続きません。




「そうだ、あの時 ムッとしたけど、喧嘩せずに おだやかに話せた。

 エライぞ、ワタシ。」



・・・・・・。

他に 何かなかったかな?(汗)






そうだ、先生に 笑顔をほめていただいたっけ。

「私の笑顔は、人をいい気持ちにさせる。 らしい。

 私は、≪いい笑顔≫を持っている。 スゴイぞ、ワタシ!!!」






そんな小さな小さな努力だけれど、
続けていると 何か良い事があるらしい





こんなちっぽけな私だけど、
良い気分で寝付いて 良い気分で毎日を過ごせたら、
周りの人達に ほんの少しの≪良い気持ち≫のおすそ分けが 
できるかもしれない。 



私たちの周りに 良い気分の人が増えたら、
世界は平和になれるかもしれない



それから、なによりも、
もう少し 幸せな気分に浸れるかもしれない。






皆さんが 夜 休む時に
「ああ、シアワセ」という気分で
お布団に入れますように。



それから、夜 眠る時に
自分で自分を いっぱい、ほめてあげられますように。