座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

ピンクリボン月間

2015-11-03 | おしゃべり
最近 パソコンに触ってないなー、と思っていたら、
ひと月近く ブログを更新していませんでした。

スミマセン!

10月、終わっちゃいましたね(涙)

10月中に、
「10月は ピンクリボン月間なんだよ~
と書こうと思って、
記事の周りのデザインを ピンクリボンにしていたのに。



仕方がないから、11月の、しかも もう 3日だけど、
書いちゃいますね。






「乳がん撲滅、健診の早期受診を
 啓蒙・推進するために、
 世界的に行われているのが、ピンクリボン活動です。

 10月はピンクリボン月間となっており、
 各地で啓発イベントが実施されています。」

と、まあ、だいたいこんな事なんですが。



「乳がんから身を守るためには、
 いかに早期に発見するかが重要になってきます。
 
 早期発見すれば治癒することも可能です。」



参照:10月はピンクリボン月間です。




こちらには 自己検診のやり方も載っています
→→→早期発見のポイント~自己触診~




自己触診のやり方は いくつか方法があるようですが、
「いつもと変わりがないかな」という気持ちで取り組む、
というコツが書いてあって、
なるほど~、と思いました。

「しこりを自覚したり乳房の変化に気付いたりした場合は、
 すぐに乳腺外科を受診しましょう。

 次のマンモグラフィ検診や人間ドックを待ってはいけません。」

ともあって、こちらもなるほど~、です。






アメリカでは 乳がんの患者がすごく多くて、
国を挙げて 撲滅に取り組みました。

その結果、だんだんに 乳がんで亡くなる方が 減ってきたそうです。



日本でも 罹患率が高くなってきていて
女性が亡くなる原因の一位なのですが、
なかなか減りません。

なにしろ、検診を受ける人が 半数もいないのですから、
早期で見つける事ができないらしいのです。




早めに見つけて 早めに治療を始める事で
完全に治す事が可能なのが 乳がんです。

完治に至る道のりが 短くて済む、という事は、
治療に必要な時間も お金も 少なくて済む、という事です。

何度も入院したりするのは、
本人にとっても、家族にとっても、
お金の事ばかりでなく、精神的にも負担が重いものです。



皆さん、検診、受けて下さいね。



受けに行くのが怖いから、誰かについて来てほしい、
という方は、
乳がん経験者でカウンセラーの座敷ネズミがご一緒しますよ。



文化の日

2015-11-03 | おしゃべり
文化の日ですね~。

そして、今日は、晴れましたね~(笑)。

11月3日は、ご存知のように、「晴れの特異日」と言われています。

高い確率で 良いお天気になるそうですね。

文化勲章には縁のない座敷ネズミですが、
受賞者の方々の笑顔には
青い空が似合うように思います。






さて、豊里公民館では、菊花展の最中です。

今年も力作が 公民館に並んでいるのでしょう。



姿ばかりでなく、香りも良い菊は 
秋の花として
女王の貫録がありますね。






そんな中、菊作りを教えていらっしゃる先生が
吉祥寺に 菊の鉢を置いて下さいました。

以前 広報でも紹介されていた、伊勢島地区の方です。



吉祥寺に来ると、
大玄関の右手に 菊の鉢が並んでいますよ~。

「スゴイですね!」と声を掛けていただいたりして、
良い気分に浸っています。 

私が仕立てたわけでもないのに!(笑)






栽培には ちょっとしたコツがあるのだろうと思います。

あの、大きな菊鉢に、3本の長い茎が立ち上がり、
ボン、ボン、ボンと、3つの大きな花が咲いている様子を見て
私は3つの苗を植えこんでいるのだと思っていました。

ところが、実は 1つの株から 3本の茎を伸ばして
しかも それぞれの花の高さを調整して仕立てるのだと
今回初めて教えていただき、びっくりしたのでした。 






菊花展が終了してからも しばらくは
吉祥寺の菊の花は 大きく成長し続けてくれそうです。

中瀬の吉祥寺においでになったら、
玄関に向って右手、
ちょっと注目してください!