座敷ネズミの吉祥寺だより

吉祥寺って、ラッキーでハッピーなお寺ってこと?
中瀬の吉祥寺のあれこれをおしゃべり。

変更! 12月の仏游会

2016-12-16 | 仏遊会
12月の仏游会は、23日(金曜日)に変更になりました!

23日(金曜日)の 午後7時30分からです。

テーマは、「歳神様を迎える準備――幣束を作る」です。

幣束作りをします。

ハサミをご持参ください。

定規・古雑誌・クリップ等があると便利です。

************************************

仏遊会には どなたでも 参加していただけます。
どなたでも、どうぞ お越しください。
お檀家さんでなくても おいでいただけます。

午後7時30分までに 客殿の大玄関からお入りください。
今回は まず客殿で 歳神様を祀る幣束を作って、最後に本堂で読経をします。
お待ちしています。

菊の花

2016-12-16 | おしゃべり
ご無沙汰しました

ご無沙汰ついでに、古い話をしても良いでしょうか?



先月、中瀬の吉祥寺の客殿の玄関を
菊の花が彩っていました。

色とりどりの 菊の花です。

これは、去年と同じ、伊勢島地区の方の善意でした。

この方は 公民館の菊花展にも
多数の鉢を出展し、
そして 多数の賞を受賞していらっしゃいました。






私は今年、実は初めて、菊花展に足を運んだのでした。

色も 大きさも 仕立て方も違うたくさんの菊が並んでいて、
「こんなに種類があるのか!」 
とビックリしました。



菊花展の最中も、会期が終了してからも、
吉祥寺には さまざまな菊の鉢が並んで、
私たちを楽しませてくれていました。

皆さんに写真入りでご紹介しなかったのは、
全く 私の怠慢です。

スミマセンでした。