少々(たいぶ?)古い話に戻ってしまいますが、しばし、お付き合いを願います。
8月8日に 地鎮祭の頃のお天気(雨と雷)について書いていますが、
中途半端に終わった気がしますので(汗)。

雨上がりの境内で、
役員さんたちや 業者の皆さんには とても面倒な思いをしていただきました。
さて、この度の地鎮祭は、

観音堂、
鐘楼堂(鐘撞堂)、
それから、境内の南側に整備した墓地に建設する、合葬墓、
この3箇所を いっぺんにやってしまおう、というもので、
大変は、大変な、話だったのです(汗)。
つづく(汗)。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます