今日はすばらしい五月晴れの一日でした。
五月の風の爽やかさを実感、近くに出かけたので、妙見の名草神社に寄ってきました、標高800m、樹齢1000年を越す妙見杉の木立、ひんやりとした空気、やっと木々の芽吹きがはじまり淡い新緑が木漏れ日に輝いて見えます。
さすがこの高さ、今が桜の満開でした。
初夏の日差しに美しい我が家の庭の「都忘れ」です。
<写真 名草神社・庭の都忘れ>
明日5月13日~28日まで、兵庫県立但馬長寿の郷のギャラリー 「温」で緑と花とトールぺィントのコラボレーション「中谷邦子」の世界がはじまります、今日はこれの作品展示のお手伝いでした。
「自然を愛でる生き方」 是非ご覧ください。
五月の風の爽やかさを実感、近くに出かけたので、妙見の名草神社に寄ってきました、標高800m、樹齢1000年を越す妙見杉の木立、ひんやりとした空気、やっと木々の芽吹きがはじまり淡い新緑が木漏れ日に輝いて見えます。
さすがこの高さ、今が桜の満開でした。
初夏の日差しに美しい我が家の庭の「都忘れ」です。
<写真 名草神社・庭の都忘れ>
明日5月13日~28日まで、兵庫県立但馬長寿の郷のギャラリー 「温」で緑と花とトールぺィントのコラボレーション「中谷邦子」の世界がはじまります、今日はこれの作品展示のお手伝いでした。
「自然を愛でる生き方」 是非ご覧ください。