示玄

日々の雑感

2008-03-16 21:51:05 | 日記
暖かな春の日でした。
仕事で出かけた峠の道で会った小鳥です。
ウソという小鳥、桜の蕾を食べる鳥です、ウソのようなホントのはなし。
他にカシラダカ、イソヒヨドリ、鹿の子どもにも会いました。
逆光やピンボケの写真ばかりですが・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春

2008-03-14 21:38:44 | 日記
一雨ごとに春のよそおいとなりました。
冬木立も芽がふくらみ、里山の木々も紫色になった感じだ。
餌が豊富になったかヒヨドリがおだやかな顔でうたたね。
ヒタキも羽を広げてここちよさそう・・・。


JAで野菜や稲の肥料を買ってきた、中国野菜が農薬汚染で敬遠され日本産が見直されだしたそう・・・
米価の暴落で農家は一時間あたり256円の労働報酬らしい。

計算はできないが、自給自足の生活は安心と子達に送れる喜びもある。
先人は言った、こぶしが咲けば人参、ごぼうの種を蒔け "一篇の詩のごとく花の種も蒔け” ゆったりとした時間を過ごせと・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムクドリ

2008-03-13 12:52:46 | 日記
川原や堤防などで餌を探すムクドリです。
このあたりは少ない小鳥ですが、都会では群れをなします。
フンをかけられ憤慨のニュースをよくみかけます。
きれいな鳥ですのに・・・なんでも数が多くなると重宝されません。
このごろ嫌われ者は川鵜にカラスとこのムクドリ、鳩のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラス

2008-03-12 12:15:04 | 日記
たんぼや河川敷のカラスの群れの中に首からわき腹が白いカラスがいます。
「コクマルガラス」です、体型は少し小さいですが、そのしぐさや体つきは普通のカラスと変わりません、行動もともにします。


多いのは嫌われもののハシブトガラス、ハシボソガラスがほとんどです。
これはクチバシでよく分かります。


カワガラスはこれよりずっと小さいです、これは魚を食べて普通のカラスのようにゴミをあさったりいたしません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛人形

2008-03-11 12:12:40 | 日記
春らしくなりました。
我が家の恒例行事、きょうは大安、雛人形を飾りました。
あばらやも明るくなりました。

娘も嫁ぎましたが、土蔵のなかに置いておくのはどうかと・・・
爽やかな春の風に喜んでいるようのも見えます。
”娘の幸せは母の幸せ”人形の傷みに我が家の歴史をを感ずるときでもあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

背黒セキレイ

2008-03-10 22:11:08 | 日記
セグロセキレイです、黄色のキセキレイもいます。
この鳥のこと当地では「ションベン鳥」とか、気の毒な呼び方をします。
作物など荒らしませんし虫などを食べて、人に迷惑などかけないのに。
ピューンピューンとその飛びかたが所以かも。


毎日同じところに駐車していますと軽トラックのエンジンルーム、建設機械のブルドーザーのエンジンルームなどにも巣を作り子育てをします。
いま我が家の瓦の隙間にも子育て中です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2008-03-09 20:19:40 | 
やっと春本番を思わせる暖かさでした。
きょうの小鳥はエナガです。
群れを作りチュルチュルと可愛いこえで鳴きます。


体は雀より小さく尻尾が長い、枝に逆さにもとまります。
ぼちぼち巣作りの準備のようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワラヒワ

2008-03-08 12:17:48 | 
キリリコロロ、チョンチョンチョンジューイと鳴いている。
このように聞こえるそうです。
小鳥の鳴き声は聞き方でずいぶん違いますが、感性の違いでしょうか。


鳥シリーズでブログを書きはじめましたが、春になり山も雪がなくなり小鳥が少なくなりました。
ちょっとネタ切れです。
こんなこと面白くありませんが・・・元気印。
多くのかたのブログいつも見せていただいていますが、更新されるかたが少なくなった気がしないでもないが。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つぐみ

2008-03-07 12:24:36 | 
ぼつぼつ北へ帰るころか。
冬の渡り鳥つぐみ、我が家の庭によくきます。


暖かくなると日本列島を北へ北へ、北海道からシベリアへ渡るとか。
小鳥の世界も大変、こんな遠くまできて越冬するのです。
今年は多く見られました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウジロ

2008-03-06 11:46:14 | 日記
ホウジロが木のてっぺんでさえずりだすともう春です。
ようやく暖かな日差しが帰ってきたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする