示玄

日々の雑感

小啄木鳥

2008-03-05 11:14:17 | 
コゲラ(きつつき)です。
雀くらいの小さな啄木鳥、ジィジィと鳴き、コンコンと木をつつく音で見つかります。
動きが早くなかなか正面から巧く撮れません。


友人が確定申告の帰りに訪ねてきた。
犬とネコの餌を買いに行くが、一緒に珈琲でも行かんか・・・と。
ヨッシャ。

車のなかの話

オレなぁ、犬が2匹、ネコが3匹おんのや・・・
こいつらはワシがおらんと生きていけんのや・・・
オレを頼りにしとんや・・・という。



フーン・・・扶養家族が多いのは大変やなぁ・・・。
まぁ頼りにされておるやつがおるのはえぇこっちゃ・・・
こんな話をしながら付きあった。
カウンターの奥に私の作ったフクローが置かれていました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の朝

2008-03-04 20:15:45 | 
今朝もきました、小さな猛禽モズです。
このあたりが縄張り、ほとんど毎日ウロウロしています。
頭が大きく鷲のようなクチバシと脚、いろんな鳥の鳴き声を真似ます。



流木の一刀彫、自然の木のコブを頭に、割れた木の傷を目に利用しました。
色もよく似ており気にいった作品のひとつです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の三月

2008-03-03 20:22:03 | 日記
山の三月東風吹いてどこかで春が・・・。

裏山の松に今年も鳶が子育てを始めた。
セキレイも屋根瓦の隙間に巣作り。
人は一生かかって大変な子育てだが・・・。

鳶はあまり良くは云われない、どちらかと云えばクズを食べあさる掃除屋。
カラスに追われる姿をみれば気も弱いか・・・。



上昇気流を探し、気流に乗って上がってくる匂いで獲物を見つける。
他の鳥とは違う、人の作物を荒らしたりもしない、グライダーのよう。

考えてみれば利にかなった飛行、ゆったりとした性格かも。
省エネで羽ばたかず、おおらかに弧を描く、バタバタする人間も見習うところがありはしないか・・・。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コンサート

2008-03-01 13:30:24 | 日記
北野タダオ&アロージャズオーケストラのコンサートに出かけた。
ゲストは布施明、好きな曲MyWay、生の演奏はやはりすばらしい。

はや2月も終った。
今年はうるう年で一日多い、2月29日は母の誕生日で月命日。
去るもの日々に疎しというが、はや6ヶ月もなります。



大きな丸太、久しぶりにチェンソーで熊の植木鉢を作りました。
これがあかなんだ・・・腰痛が、腰は月に要と書くが・・・
まぁ難儀なこと、この上ない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする