CB125号のボルト&ナットを洗浄していたとき ネジ山に損傷のあるボルト発見
強度区分未記載 なんか、エッジの利いた違和感のあるボルトだ、
同じ太さのブタ鼻マークのボルトに このナットを組んでみると・・・ナットが入らない?? なぜ?
CB125号に使われていた このボルトの正体はなに? 調査開始、
太さM8 長さ25mm ねじピッチ1.5 ??? 世間の規格にない。
車体の何処に使われていた?
M8でネジ山が潰れていたところは ステップとサイドスタンドをフレームに止める雌ネジ。
しかし、そこにナットは使わないし・・・
どこだどこだ、ボルトナットセットでM8の所は、・・・・ここだ
マフラーを車体に取り付けているところ、
パーツリストで確認すると、本来ボルトでマフラーのブラケットと車体を止める構造だが 車体側の雌ネジが崩れ バカ穴になっている。
それでボルトとナットで止めてあった。
鶏が先か卵が先か、小生は鶏が先派。 ピッチ間違いが先か、ネジ山崩れが先か、小生はネジ山崩れ派
さて、バイクのM8ボルトはピッチが1.0のJIS細目が普通。並目のM8ボルトはピッチ1.25が普通 ピッチが1.5とはまったくの規格外、
農機具とか 漁船とか 除雪機とか 重機の専用ボルトとして作られた昭和の逸品の流用と妄想する、珍品ボルトだろう。
しかし、これは異品だ廃棄処分し ブタ鼻ボルトに交換だ。
強度区分未記載 なんか、エッジの利いた違和感のあるボルトだ、
同じ太さのブタ鼻マークのボルトに このナットを組んでみると・・・ナットが入らない?? なぜ?
CB125号に使われていた このボルトの正体はなに? 調査開始、
太さM8 長さ25mm ねじピッチ1.5 ??? 世間の規格にない。
車体の何処に使われていた?
M8でネジ山が潰れていたところは ステップとサイドスタンドをフレームに止める雌ネジ。
しかし、そこにナットは使わないし・・・
どこだどこだ、ボルトナットセットでM8の所は、・・・・ここだ
マフラーを車体に取り付けているところ、
パーツリストで確認すると、本来ボルトでマフラーのブラケットと車体を止める構造だが 車体側の雌ネジが崩れ バカ穴になっている。
それでボルトとナットで止めてあった。
鶏が先か卵が先か、小生は鶏が先派。 ピッチ間違いが先か、ネジ山崩れが先か、小生はネジ山崩れ派
さて、バイクのM8ボルトはピッチが1.0のJIS細目が普通。並目のM8ボルトはピッチ1.25が普通 ピッチが1.5とはまったくの規格外、
農機具とか 漁船とか 除雪機とか 重機の専用ボルトとして作られた昭和の逸品の流用と妄想する、珍品ボルトだろう。
しかし、これは異品だ廃棄処分し ブタ鼻ボルトに交換だ。