今日のお題は フロント整備
手始めにホィールを外し ブレーキダストの掃除・・・・

ホイールベアリングのダストシールがOUT

新品のダストシールも持っているが、CB50の予備ホイールから外した 中古に交換
ドラムブレーキ内に 貯まりに貯まったブレーキダストを 洗いまくり

ブレーキパネルは スピードメーターギア グリス交換
フロントクッションには グリスアップ用ニップルが付いているのだが、4個のうち2個が玉の固着で 役に立たない。
やりたくないけど クックョン外して 掃除&グリスアップ

ビフォー アフター

歪んでいるのか、右クッションの取付取り外しが 超めんどくさい力技。ドスコイ、ドスコイ。
各部掃除の後は ホィールを元通りに組み立付けたら完了
初めて分解した カブのフロントサス 分解組み立てが面倒なので、グリスニップル修理して 定期的にグリス打つのがメンテの常套手段かな、
手始めにホィールを外し ブレーキダストの掃除・・・・

ホイールベアリングのダストシールがOUT

新品のダストシールも持っているが、CB50の予備ホイールから外した 中古に交換
ドラムブレーキ内に 貯まりに貯まったブレーキダストを 洗いまくり

ブレーキパネルは スピードメーターギア グリス交換
フロントクッションには グリスアップ用ニップルが付いているのだが、4個のうち2個が玉の固着で 役に立たない。
やりたくないけど クックョン外して 掃除&グリスアップ

ビフォー アフター

歪んでいるのか、右クッションの取付取り外しが 超めんどくさい力技。ドスコイ、ドスコイ。
各部掃除の後は ホィールを元通りに組み立付けたら完了

初めて分解した カブのフロントサス 分解組み立てが面倒なので、グリスニップル修理して 定期的にグリス打つのがメンテの常套手段かな、