秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

三角のポーズ

2011-06-14 | パワーヨガ
7時半からのパワーヨガのレッスンに行こうと家を出たら
夕焼けがあまりにキレイだった。
これは撮影しとかんなあかんとデジカメ取りに戻りました。
でも夕焼けは刻々と変化します。
ほんの1分ほどの差で、一番キレイな夕焼けは画像に残せなかった。

天象ハイライトとしては、6月16日未明月が西に沈む頃、皆既月食が見られます。
欠けながら沈む月食なので地上の景色を入れて撮影することも出来ます。
雨が降ってなくて早起きできたら西の空眺めてみてください。


デジカメ持ってパワーヨガのレッスン行くのは久しぶり。
レッスン中に撮影するのはちょっと気がひけますが、
お気に入りの三角のポーズをパチリ。



三角のポーズの効果・効能
疲労回復、腰痛の改善、冷え性改善/血行促進、便秘の改善
ウエストを引き締める、お尻の引き締め、足の引き締め

実際に効果あるかどうかは分かりませんが、2枚の板に挟まれたがごとくわき腹を伸ばすのは気持ちのいいものです。

ヒップアップ

2009-04-30 | パワーヨガ
2005年4月からこのブログをスタートしました。
カテゴリーの記事数を足してみたら、1152もありました。

ちょうどそのときにパワーヨガもスタートしたのでした。
今年で5年目に入りました。
パワーヨガの記事書くために、久しぶりにデジカメ持っていきました。
なかなか練習中はシャッター押す時間がないし、他の人も写されたくないだろうしね。
(画像はインストラクターの先生です)

いつもレッスン始めのウォーミングアップに、画像のようなポーズを何回か繰り返します。

息を吸うときに右手左足を伸ばし、
吐く時に手足を下ろし四つんばいに戻ります。
次の息を吸うときは左手右足。
と、交互にだいたい5回ぐらい繰り返すでしょうか。

週に1度のレッスン、家ですることはまずない!
それでも、継続することでヒップアップに繋がってるように思います。

年々筋力も落ちて地球の引力には逆らえず、ヒップやあちこちの筋肉が垂れ下がります。
それをたった週に1度でもしないよりしたほうが効果はありますよ。

継続は力なり!

ストップ・ザ・喘息

2008-10-01 | パワーヨガ
季節の変わりは気管支の状態がよくない人も多いと思います。
寝床に入ったら咳がでたりして、
明け方咳き込むとその日一日がつらいものです。

そしてさらに喘息、気管支が狭くなりヒューヒューなる人はもっと苦しい。
ひどくなれば呼吸困難で死につながることもありますから。

そんな時、まだひどくない時点でですが、
パワーヨガでならった呼吸をすると治まります。

パワーヨガは常に呼吸を意識して体を動かすので、インストラクターの先生は常に注意されます。

普段、肺にある空気をすべて吐ききることなく、そのうえにまた少し吸っての繰り返しの浅い呼吸が多いものです。
時には肺の底にある空気もすべて吐き出し、そして肺の上まで充分に空気を入れるという深い呼吸が大事だといわれます。

ラジオ体操の深呼吸でもそうですが、
腕を大きく上に上げて息を吸うと鎖骨あたりにまで空気が入りやすいのを感じることができると思います。

喘息の前症状だと感じたら、
この深い呼吸を行うと、私の場合はそのあと喘息のひどい状態には進むことなく治まってくれます。


呼吸はヨガだけでなく武道だって修行の根幹となるものです。
すべての戦い、普段の暮らしでもとても大事なことです。

なぜかというと、
心臓や胃腸、肝臓などすべての臓器は自分でコントロールできません。
心臓を少しの間止めることを自分で意識してできませんが、深呼吸したり、時には少しの間なら息を止めることができます。
ただ肺だけが、意識して動かすこともできる臓器なのです。

人間が生きていくための臓器の働きは、脳の中心部分がつかさどっていて、手足や感覚器官など意識して動かせるところは大脳皮質と繋がっています。

この肺・呼吸機能は両方にまたがっているんだそうです。
そのため無意識と有意識とが可能となります。

ここがポイントです。

呼吸を制することで、無意識=潜在意識への働きかけになるのです。

自分の呼吸は自分でコントロールできる、
もともと備わっているのを忘れているので思い出せばいいのです。

これを知ったときから、喘息の薬を飲み続けなくてもすむようになりました。
緊張して浅い呼吸になっているとき、深く吐いてから思いっきり新しい空気を肺に充分吸い込むと落ち着きます。

一番好きなポーズ

2007-11-07 | パワーヨガ
パワーヨガではいろんなポーズがありますが、
太陽崇拝という呼吸に合わせた一連の動きの中に画像のようなポーズが組み込まれています。

たぶんアラーナという名前だと思います。

前の足の膝は直角にまげて踏ん張り力強い。
後ろの足は太もも付け根の前の筋肉が伸びて柔軟性を。
上体は前に傾かないように骨盤を立てて背骨を積み上げる、
両手は上に伸ばしても胸前で合掌してもよい。
ただし肩はすくまないように。

下半身を鍛え下腹に力が入るようになると、首や肩や腕の余計な力が抜けるようになります。
重心が下にいけばいくほど、平常心が保ちやすくなるようです。
ここ一番で緊張してあがらないためにも。

しんどい時におすすめ

2007-11-06 | パワーヨガ
久しぶりにパワーヨガで記事書きます。
8月・9月とまるまる2ヶ月間お休みしてました。
たった週に一度のレッスンでも続けているのと何にもしないのは大違いで、10月からの再スタートはヘロヘロでした。
足の筋肉もプルプル震えたりしてものすごくしんどかった。

しんどい時、ついていけない時、この子供の変形ポーズでお休みします。
正座して二つ折れになると胸が太ももにくっついて呼吸を直に感じることができます。
手を伸ばすことで肩から首にかけてリラックスします。

そういえばお腹が痛いとか、具合が悪い時、人はこんな格好で身を縮めますね。

今日はもうすで10月のレッスン5回をこなしたので、以前の水準にほぼ戻りました。

完全呼吸

2007-04-18 | パワーヨガ

花粉症で鼻づまりがあったり、喘息があったりで偉そうなことは言えませんが、
パワーヨガのレッスンでの呼吸法はとてもいいものです。

ヨガのすべての動きはすべて呼吸と連動して行われます。
レッスンの最初と最後に呼吸の練習をします。

2年目にして、やっと完全呼吸とウジャイ呼吸という正確な名前を覚えました。

普段あまり意識することのない呼吸。
今日は完全呼吸についてご紹介します。

完全呼吸は、身体の下方から吸って上方から吐く

この呼吸法をとると、通常の呼吸法より7倍もの酸素が体に入るそうです。 
呼吸を意識し、酸素を多く取り入れ、身体の中のいろんな毒素を吐き出すことで
イライラやストレスを和らげ、心と体をリラックスさせてくれます。

まず準備段階
①通常よりも深く息を吸い、全ての息を吐き出す

息を吸うときは、頭頂部が天に引き上げられる気持ちで背骨を伸ばします。
②下腹にまで息を送り込むように下腹を膨らましながら息を吸い、肺下部に
③下腹が膨らんだら、次はあばら骨を膨らませ、肺の中部に
④最後に胸を膨らませ、鎖骨がちょっと上向きになるのを意識し、肺の上部へ

息を吐くときは、伸ばした背骨が縮まらないように意識して
⑤鎖骨を下げ胸をしぼめさせて、肺上部から出し
⑥あばら骨をリラックスさせ、肺の中部
⑦最後にお腹を少し引っ込ますような感じで、肺の下部息を全て出し切る

完全呼吸の効果として、
・肺の容量を酸素でいっぱいに満たすことで電磁波を強化する
磁場を生気でみなぎらせ、事故や病気など人生におけるマイナスな要因から遠ざけてくれる
・肺活量が増加し、それに従って脳下垂体が活性化され直観力が増す
・脊椎の分泌液を脳まで運び、神経系を活性化、神経回路を浄化し、大きなエネルギーが得られる
・体のpH(酸性/アルカリ性)を調整し、ストレスのある状況に対処する能力に影響を及ぼす

薬の副作用もないし、どこでもできるし、なんといっても無料だしね。
この機会に是非自分のものとしてください。


継続は力なり

2007-02-17 | パワーヨガ

近所の友人とパワーヨガを始めてもうすぐ2年。
彼女は私よりも1歳年上です。
高校の体育の時間以来、特にスポーツをすることはなかったらしい。
執拗に誘った私へ面目を立てるため、まぁ試してみるかと参加しました。

1週間にたった一度のレッスンで、家で練習するわけでもない。
体調を崩すかよほどの用事がない限り休まず続けました。

最初の3ヶ月は、どんなポーズであっても完全にできなかったし、
同じ姿勢で20秒近く静止するのはもっとつらい。

ところが継続することでこんなひねりのポーズもお茶の子さいさい!

こんな逆転のポーズも楽勝です。


セルライト

2006-11-13 | パワーヨガ
セルライトとは、皮膚と脂肪との間に出来る脂肪細胞が老廃物と一緒になって成長したものだそうです。

特に太もも、おしりの辺りにできやすく、太っている・やせているに関係なくほとんどの女性に見られるらしい。

肉をつかんでぎゅっと押してみると、ぼこぼこの塊が見られます。
悲しいかな二の腕にもありました。

リンパの流れが停滞すると、脂肪に老廃物がたまりどんどん成長します。

セルライド化した脂肪組織は袋状に蓄えられて、ブドウの房のように連なり皮下直下2mm~2.5mmの浅い部分で広がります。

進化すると「オレンジピールスキン」といわれ、皮膚の表面はまるでオレンジの皮のようにデコボコ、ザラザラになってきます。

この対処方法として、昨晩の情報によると、

①午前中30分歩く
②2時間おきにコップ1杯の水を取る
③濃い味、特に塩分を控える
④湯船に5分以上つかる
⑤足を組んで座らない

筋肉が伸びたり縮んだりすることで、リンパ液がスムーズに流れるそうです。
そのためストレッチは大変効果的らしいです。

座り仕事が多いと、どうしてもお尻や太ももに血液やらリンパ液やら、水分がたまるのはわからなくはない。

でもこうした部位のストレッチは、意識しないとなかなか日常生活では出来ないものです。

テレビで得た情報以外のストレッチをご紹介します。
画像の立位前屈は、パワーヨガでも毎回行います。

腰を鉄棒にのせたつもりで二つ折りになり、上体の力を抜きます。
肩の力、首の緊張をといて、だら~んと。
柔軟性がない方は膝が多少曲がっていても大丈夫です。

太もも裏からお尻の筋肉が伸びてとても気持ちいいです。
しっかり足裏で踏ん張っていないと、バランス崩して転びますから気をつけて下さいね。

夜寝る前に是非

2006-10-10 | パワーヨガ

仰向けに寝転んで、足を90度垂直に立てて、足底を天井に貼り付けるように伸ばした足と直角にする。
壁に寄りかかると楽にできます。.
こうすると足のむくみがとれるそうです。

この形で90度回転させる、つまり起き上がる。
足を投げ出して座り、つま先を立てて足裏を床面と垂直にします。
もちろん上半身も床と垂直です。
これは結構しんどいポーズです。
忍耐力を養うと聞いたように思います。

オレンジのシャツの女性に、失礼ながら線を入れさせていただきました。
けっこうきれいに決まった上出来のほうだと思われます。

 
前の足は膝を直角で踏ん張って、骨盤を立てます。
後ろ足をぐんと伸ばすと、足の付け根の前が伸びて気持ちいいです。

 
前の足は膝を直角に踏ん張り、後ろ足は横に伸ばします。
体は2枚の壁に挟まれている感じで、骨盤は向こうの壁を向いています。
指先から足まで体側をう~んと伸ばします。
わき腹の贅肉がすっきりします。

10月からまた新人がたくさん入ってきました。
まだまだ要領を得ないから、こうして写真を撮るととても同じポーズをしているとは思えないこともしばしばです。

どんなポーズであっても、どこを伸ばしているのか、どちらを向いてどれぐらいの角度かを意識することが大事だと思います。


癒される音楽 SITA RAM Subway Bhaktis 

2006-09-29 | パワーヨガ

パワーヨガのレッスンが終了する間際に、約5分間ぐらいの最後のシャバサナ。
まるで死んでるがごとくリラックスして仰向けに寝ころんでいるときに、流れる音楽、これがすんご~く癒されるんです。
ものすごく懐かしい気がします。
風景が目に浮かぶんです。

インストラクターの先生に何の曲?ってお聞きすると、
CDジャケット貸してくださいましたが、残念ながら肝心のCD入ってなかったよ~

ネット検索していたらSITA RAM Subway Bhaktis見つかりました。

例によって翻訳ソフトで不可思議な日本語見れます。
視聴サンプルもありましたから、興味ある方は是非。

Inspirational music CD というページの 3曲目.「 Gayatri Mantra
これが大・大お気に入りです。

Om Bhuh  Om Bhuvaha  Om Syaha  Om Mada
Om Janaha  Om tapaha  Om Satym  OmTat  Savitue Vareyam
Bhargo Devasya Dhjmahi  Dhiyo Yo nah Prachadayat

私の耳にはボンバー、って聞こえてたけど、Om Bhuh でした。
どうやらサンスクリット語らしいね。
Mantraマントラは英和でみると「呪文」でした。

違うページの翻訳では、
このアルバムは壮麗に作り出された蓄積の歌い歌であり、
すばらしいmusicianshipおよび美しいハーモニーおよびリズム特色にする。

SitaのラムでありSanskritのインドの古代言語に歌い、
単語の音は深く共鳴し-エネルギーを中振動させ、
弛緩および黙想の治療および明度および深さ持って来る。


ヒップアップ

2006-08-24 | パワーヨガ
胡坐をかいて座ったとき、あるいは椅子に腰かけるとき、骨盤がねて後ろにそると、お尻の肉は前に押し出されます。

叶姉妹も言ってましたよ。
腰かけたときに、重心を太ももとお尻のちょうど間にくるようにすることって。

何十年と年月をかけて、無意識にふんぞり返って座ってたら、お尻の肉は垂れ下がってきます。

パワーヨガを始めてから、座るとき、いつもお尻の肉を足ではなくお尻の方に送るようにして座るよう指示されます。

1年が過ぎてわずかながらもヒップアップしたようです。
何十年かけて培ったヒップダウンは、そうやすやすとは直りません。
継続あるのみです。

背が伸びたぁ~

2006-05-27 | パワーヨガ
ここ10年の間に洋服サイズが7号から11号まで成長、体重は年々増えるのに、身長は5年ぐらい前から数ミリづつ低くなっていました。それがなんと今年は一挙にもとの身長に戻った!

守口市の市民健診では尿検査や血液検査の他に、体重と身長も測定してくれます。
再検査や要指導なんてコメント添えられて、後日検査結果が郵送されてきます。

最近の測定は人の手によらず、電子機器で一発測定なので、測定者による誤差はあまりないと思われます。

洋服を着たまま足型が書かれた台の上にのって測定します。
もちろんジーンズなどの重そうな素材はやめて、薄手ポリエステルのパンツと半袖Tシャツで測定台に載りました。

にもかかわらず体重はまたもや増えていました。
ところが身長はなんと9mmも伸びててびっくり。

加齢するにつれ、骨密度が下がり骨の間の軟骨もすり減るだろうし、身長が多少へるのは仕方のないものとあきらめていました。

この1年で変わったことといえば、パワーヨガ、これしか思い当たりません。

パワーヨガで常に注意されることを実践しただけです。

①骨盤を立てる
腰骨と恥骨を結んでできる面を地面と垂直にします。
特に座った時にふんぞり返って座ると骨盤が後に傾き、お尻の肉が前に押し出されお尻がどんどん垂れ下がってきます。

②頭頂部を引き上げる
頭のてっぺんを天から引っ張ってもらっているイメージで、脊椎の骨ひとつづつをまっすぐに積み上げるようにします。

③肩の力を抜く
首から肩甲骨にかけての筋肉のこわばりを緩めるために、一度肩をぐるっと後に回し、首を長くまっすぐにします。「首を長くして」と常に注意されます。

④下腹の腹筋をしめる
骨盤を立てると連動しますが、ぴっちりしたジーンズのファスナーを下から引き上げる時のように、腹筋を締める感じ。

思い出した時だけでも姿勢を正す、是非試してみてください。
身長のびるかもね。






呼吸を観察する

2006-04-11 | パワーヨガ
この前、TVのあるある大辞典で「呼吸でやせる」特集がありました。意外と息を全部吐ききっていない人が多いそうです。ちょっと腹筋も使って、吐くことに意識を置いたらやせるんだって!

パワーヨガを始めて2年目に入りました。1年前には苦しかったことが少しずつでもできるようになって、続けることの大切さを実感します。

レッスン中、先生は常にアドバイスやら注意やらを交えながら、次する体位の指示をされます。

1年前はついていくのが必死だったから聞き逃していたんだと、今になっては思いますが、いろいろ含蓄あることをいわれてます。

今日は「呼吸を観察する」という言葉が新鮮でした。

普段無意識でしている呼吸ですが、呼吸はすべての武道や修行の根幹にあります。

北斗のケンシローははぁ~と息を吐きながら経絡ヒコウを突きます。
ドラゴンボールでも、カメハメハァ~と気の塊を打ちます。
攻撃する時には気合と一緒に息を吐いています。

少林寺拳法だって、当身の5要素というのがあり、その一つに「虚実をつく」ということがあります。
ちょうどよい間合いで、急所を的確な角度で攻撃するにあたって、相手がぐっと力みなぎっている「実」の時と、息を吸う瞬間の「虚」の時では、同じ攻撃でも有効度が異なります。

ストレッチでも息を止めずに、息を吐きながらするとびっくりするほど柔軟性が増します。

ほんとに息を吐くことは不思議です。

喘息でも、気道が狭くなって息苦しくなった時に、息が吸えないとパニくったらダメなんです。

苦しいながらも、できるだけ気持ちを静めて息をそぉ~と吐くことが肝心です。

心臓も胃腸も自分の意思で動かすことはできません。
呼吸だけが、しばらくの時間であっても止めたり、早くしたり深呼吸したり、肺は内臓の中で唯一のコントロールできる器官だそうです。

それがゆえに様々な修行は呼吸、調息を大事にします。

ついつい忘れて息が上がったり、ドキドキしたり…
ここ一番は深呼吸して、自分の息は自分でコントロールできるのを忘れないようにしたいものですね。

喘息で何度か危ない目にあって、何とか生きながらえたのは、以上のことと、あと脳の関係を知ってからですが、これを書くと長くなるのでまた今度。

ものすごく体が温もるイスのポーズ

2006-02-15 | パワーヨガ
架空のイスに腰掛けて、手は合掌、体をねじり左肘を右膝に。これで20秒ぐらい耐えていると、どんなに寒くても体がポカポカしてきます。もちろん左右行います。終わると太ももはプルプル筋肉痛です。

いたって簡単そうでしょう。
是非試してみてください。ほんまにしんどいねんから。
室温40度、湿度60%で行われるホットヨガなら、もっときついと思う。

ヨガの起源は5千年ぐらい前まで遡れるそうです。
自然の摂理に決して逆らうことなく「自と他」のバランスを大切にして生きていくのがヨガの修行です。

去年ぐらいから流行っているピラティスとは、
ドイツ人ジョセフ・H・ピラティス氏が、第一次大戦で負傷した兵士のリハビリのためにヨガや太極拳などのエッセンスを取り入れ開発したエクササイズです。

元々リハビリのために開発されたプログラムなので、体に余計な負担をかけずにコアの筋肉を整えることができるのが特徴で、ベッドの上でも行えます。

「50年後の世界でこそ役に立つ」と、自らが開発したエクササイズをピラティス氏は予言していたとか。
文明の便利さと引き換えに失われる健康を守るために、今とても有効だそうです。

年齢を重ねるごとに体が硬くなり柔軟性がなくなり、バランス感覚も低下。
数年前から、受身を続けてすると目が回ります。

飛行機が着陸する時には耳抜きがへたになり、ケンシロウに経絡ヒコウをつかれて頭が爆発しそうな感じになります。
三半規管が鈍ってきているのがわかります。

ヨガ・ピラティスは「どこでも・だれでも・いつでも」できるエクササイズです。
これからも暇を見つけては続けたいです。

寒い朝行列並んで…

2005-12-12 | パワーヨガ
市立体育館のパワーヨガのレッスンは、3ヶ月のワンクールごとに申し込みしなければなりません。
1回600円×12回で7,200円なら、スポーツジムやレッスン場で習うことに比べたらきっと安いに違いない。
けどこの申し込みがめんどくさいのが公営ならではです。

大阪でも今冬一番の寒気で昨朝も冷たかった。
9時から受付開始なので、超人気のパワーヨガは1時間前から並ばんと。
職員は早くても30分前にならないと来ないから、外で行列です。

朝8時、ダウンのロングコートに帽子被って、ホッカイロを背中に貼って…
おかげで定員40人の中に入れました。

画像の中にブログ筆者を探してくださっても写ってません、念のため。