秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

この木何の木気になる木はモンキーポッド

2016-10-20 | 旅・ハワイ島


ハワイ島のあちこちでこの木見かけました。
ちょうど赤い花をつけてて、ねむの木みたいだと思いましたが日本の樹形と違って左右対称でした。



最近TVの日立CMで、この赤い花映ってますね。
日立の樹は、ハワイのオアフ島にある「モンキーポッド」


ウキペディアで調べたら
モンキーポッド
(学名:Albizia saman、シノニムSamanea saman)
熱帯アメリカ原産のマメ科ネムノキ亜科ネムノキ属の常緑高木
葉は、日の出とともに開き、午後になると閉じる(就眠運動)

別名レインツリー (rain tree) 降雨前にも葉が閉じることから
和名アメリカネムノキ(亜米利加合歓木)
米国ハワイ州では侵略的外来種に指定されている。
高さは25mほど、枝張りは40mほど。樹冠は枝を左右対称に大きく広げた形をしている。

年に2回、5月と11月の頃、開花する。
花の色は赤みがかったピンク色からクリーム色がかった黄色まで様々。

フワラライリゾートではいろんな花が咲いてました。











そしてそれらを手入れするスタッフ





レストラン前の池がきれいなのも、水草とか丁寧に世話されてたのでした。



そしてハワイといえばフラワーレイですが、島によってレイが規定されてます。

オアフ島の代表レイは、ハイビスカスの一種の黄色い花を用いるレイで、かつては王族のみが着用を許されていたそうです。

島    シンボル・フラワー
オアフ島 イリマ
ハワイ島 オヒアレフア
モロカイ島 ククイ
マウイ島 ロケラニ
ラナイ島 モキハナ
カウアイ島 カウナオア





さまざまなシーンで、感謝の気持ちや敬愛の念を籠めて、さまざまな種類のレイが贈られます。
自然を通してマナを得るという、ハワイ古来の自然崇拝信仰から来ているもの。
レイを贈る時のいろいろな気持ちを総括してハワイ語でアロハと呼ぶそうです。






既婚者は左に、ミスは右側に花を刺す。


ハワイ島で見た花鳥風月、まずは鳥から

2016-10-05 | 旅・ハワイ島


すずめより大きい幼鳥が並んで歩いてました。
マガモ?
あちこちで鳥を見かけましたが、名前はわかりません。
もともと花鳥風月、不得意なもんで。









ハワイでは、普段の暮らしの中で鳥たちは人に怯えず共生しているようでした。









王様の鳥の羽根のマント


ハワイでは宝石に匹敵するのが鳥の羽なんだそうだ。

アフウラ(ahuula)羽がつけられたマント
カヒリ(kahili) 羽
マヒオレ(mahiole) 羽をつけられたヘルメット

王様や支配者層は、身に着けるものの羽の色とパターンによってランクがわかるらしい。


フェザーレイはじめ、鳥の羽で作られたフェザーワークは、マルケサス諸島から1500年も前に伝えられたとも言われています。

たしかタヒチからやってきた火山の女神ペレ。
そのもっと前にマルケサス諸島からやってきたといわれるメネフネ族

マルケサス諸島ってどこにあるのかわかりやすい地図探してたら




超高速Wi-Fiとオーシャンビューのプールと

2016-10-04 | 旅・ハワイ島








ハワイ島で滞在したフォーシーズンズ・リゾート・フアラライの邸宅。
オーシャンビューの庭にプールがありました。
ここなら別途費用かからないので、私も2回浸かりました。






BBQのでっかい機器が備え付けられており、もちろん最初は分厚いステーキ肉焼いてくれました。
焼きとうもろこしも美味しかった。










中庭の池にはこれまた立派な鯉が泳いでる。



睡蓮の花まで美しい。





門の外にはトラ猫が放し飼いになってて、この邸宅門番してた。


後、驚いたのがWi-Fiが屋敷内だけでなく、フォーシーズンズのエリアですぐ繋がることでした。
めっちゃ高速で、妹は家より早いと、帰国してからアプリバージョンアップするよりここでして帰ろう、なんちゃって。



ハワイ滞在にはコンドミニアムをよく耳にしますが、今回宿泊したのは邸宅タイプ。
この地には他にバンガロータイプも見ました。

コハラ・コーストの南寄りの古代ハワイアンが暮らしていた地に建つラグジュアリー・リゾート。
トロピカルオアシスはホンマ癒されます。

フォーシーズンズ・リゾート・フアラライで検索してヒットしたのが

スターバックスCEO 31億円でハワイの超高級別荘を購入
2015/08/18の記事なので一年前ですね。

「米スターバックスコーヒーCEOのハワード・シュルツ氏(62)が、ハワイの超高級リゾート地で8ベッドルームの高級別荘を2500万ドル(約31億円)で購入した。
フォーシーズンズ・ホテルズのフアラライ・リゾートに立地。7300平米の敷地に建つ邸宅。
フアラライ・リゾートは2つのゴルフコースを有し、スィミングエリアをはじめ様々なスポーツ施設とビーチクラブハウスを完備している。」


やっぱ、アメリカってすごいわ。
第二次世界大戦後、こんな国と戦争しても勝たれへんやろうというのが、ちょっとわかった。


フワラライ リゾートって超人気らしい

2016-10-03 | 旅・ハワイ島


うしろのなだらかな山がフワラライ山。
1801年、今から200年ほど前に最後の噴火をしたそうで、古くにあった王国の王妃の名前とどこかでみました。
現在はその山麓でコナコーヒーが栽培されてるようです。



フワラライの麓から海岸にコナ空港があり、車で15分ほど走ると海岸線に沿ってフォーシーズンズ リゾート フアラライFour Seasons Resort Hualalai がありました。
ホテルで検索すると、世界で最も行きたいホテルの5本の指に入るらしい。










フォーシーズンの敷地内でゴーカートは専用道を走ります。







画像投稿してからよく見たら、これはフワラライ山ではなくて、対岸のマウイ島の山でした。








ウミガメもやってきて休憩する砂浜が続いています。




近づいたらあかんので望遠で撮影した写真をもらいました。




溶岩が固まったのがよくわかる海岸


波や風で細かくなって砂浜になってる部分と混在の海岸線でした。


ビーチパラソルとかも自分で持っていかなくていいんだ^^
そのかわり、そうした幌付デッキやベンチは利用料が必要です。
ちょっとでも腰掛けようとしたらスタッフがやってきてバスタオル敷いてくれてお水持ってきてくれます。
そして宿泊棟や部屋番号を提示する仕組みです。
これが超高い。










芋の子洗う日本の海水浴場もゴメンやけど、
なんともリッチなセレブリゾートに落ち着かない昭和世代の庶民だった。

英語の話せない花嫁のおばあちゃんと二人して、天国みたいやなと日本語で語り合った。

サーストン溶岩トンネル

2016-10-01 | 旅・ハワイ島


キラウエア火山の山麓ナーフク
サーストン溶岩トンネル Thurston Lava Tube 入り口



パーキングには大型観光バスとかもいっぱい停まってて次々観光客がそのトンネルに向かいます。


亜熱帯植林を少し歩きます。
ハワイ島は世界中の気候分類が13タイプあるとしたら、極地と砂漠気候の2つないだけで、11種類が存在するそうです。



トンネル内は富士山の富岳風穴や鳴沢氷穴のほうがすごいかも。







トンネル中ほどでパワーが降りてくるといわれるスポットがあり、そこに立ってお願いすると叶うと聞きました。
もちろん試しました。
オーラ見えたりビンビン感じるとかはなかったけど。

根っこが天井から垂れ下がっていますが、確かオヒアレフアの根と聞いたような。







帰りの車中から見えた日輪が神秘的だった。




キラウエア火山に棲む女神ペレの髪

2016-09-28 | 旅・ハワイ島




ハワイ島の今も噴火続けるキラウエア火山でしばしば見つかる堆積物「ペレの髪」

実は、噴火した溶岩が風に飛ばされ糸のように細長く伸び、髪の毛のような形状となったもの。



女神ペレが棲むというハレマウマウ火口の前に
ジャガー博物館(Thomas A. Jagger Museum)があります。



ブルーのアロハのおっちゃんは現地ガイドのTomioさん、青森出身だって。


以前めねふねさんのブログで、サッカーの浅野選手がゴール決めたときのジャガーポーズがヤバイ話書かれてました。
そのときはなぜかわからなかった。

ジャガーって名前は、火山学者であり、ハワイ火山観測所を設立したことで知られるトーマス・A・ジャガー博士にちなみます。





ペレは生まれ育ったタヒチから海を渡り、いくつかの島を超え、ハワイへ着きキラウエア火山の火口へ。







ペレを怒らしたら噴火します。
火の女神ペレは、いまもハワイ島の人々に畏怖され讃えられています。

記念に火山の溶岩を持って帰ったらペレが怒って不幸が訪れるんだって。



ペレクムホヌア(Pele-kumu-honua「大地の源」の意)
ペレホヌアメア(「聖なる大地のペレ」の意)

Wikiには、
「ペレが故郷からハワイ島にたどり着く旅の経緯は、プレートテクトニクスに由来するハワイ諸島の島々の誕生過程と一致しているため、古代の人々が民族移動の歴史を伝えるために残した神話ではないかと考えられている。」





レオ君リングボーイミッション

2016-09-22 | 旅・ハワイ島



立派にミッション コンプリートで拍手喝采。
リングはカルティエのトリニティやけどメレダイヤがぎっしり








映画の世界に紛れ込んだような体験させてもらいました。





前日にメインハウスでBBQパーティがあり、プール前で撮影した両家族。
ドレスアップしてセレモニーに参列しましたが、全員の記念撮影はありませんでした。

個々に撮影して夜の会食はフルコース。



日系ハワイ人みたいな花嫁のおばあちゃんと妹(超似てるらしいけど私ではありません)
天皇陛下と同い年で、瀬戸内海の小豆島で元気に暮らしてます。
関空から夜便搭乗するのに、朝島からフェリーで神戸に渡り私たちの何倍も時間体力使って、すごいわ。

ハワイのビールとハワイアン航空

2016-09-21 | 旅・ハワイ島


どれも皆 香りよくて美味しかったです。



帰りの飛行機内雑誌にも載ってましたから有名なのかも。



ハワイ島のコナ空港は溶岩が固まった様子がよくわかります。
この草だけが生育可能らしくあちこちで群生してました。





とても空港と思えないとこで出国検査、入国と違って楽勝。

行くときはデルタエアーのマイレージカードを提示した。
往路の機内でANAとアライアンスしてることを知ったので、帰路チェックインでANAカード提示したらもう無理と言われた、
今回のうっかり失敗の一つです。




出国検査で、手荷物にしてた日焼けをしずめるエステジュエルを没収されなくて ニッコリのもえちゃん。





空港の土産物はマカダミアチョコすら高っ。
メイドインチャイナの化繊布花飾りも@10ドル以上。
ゆうりのお土産にしようかと見てたら、100均で売ってますよと言われた。




搭乗ゲートもお外、タラップは車椅子対応のスロープでした。




ホノルルでハワイ島→オアフ島の国内線から、関空への国際線に乗り換え。
荷物ピックアップもなくて移動するだけの超簡単。
想定外の時間待ちでビール飲むことにしたら、ビール2杯とチキンとフライドポテトで44,5ドルにチップつけろと言われ50ドルの支払い。
ぼったくりにあった気分。
ハワイのって何かにつけ物価高いですね。