秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ゼロ磁場、カタカムナ、ヒルコ奥宮?保久良神社

2024-05-21 | おでかけ・近畿
今年早春に知った保久良神社。
きっかけは『神々は動いてる』の以下記事コメント欄でした。
2011-1-31
神々が動いている:カグツチ天国 

行ってみたくなったけど、岡本駅から徒歩30分だって。
一人では不安なのでいつものお連れ誘って^_−☆
3ヶ月経って実現しました。

まずは見たままをご紹介。

鳥居左手に椎根津彦命(しいねつひこのみこと)
銅像は丹後の籠神社でもみましたよ。

鳥居くぐって右側に並ぶ十二干支石像めっちゃカワイイ。


丸みあるフォルム、小首傾げて目の位置もいい❣️



保久良神社といえば、灘の一ツ火












ゼロ磁場って方位磁石定まらない?
本殿前で方位アプリで北を位置してスクショ撮る。
何度やっても手がブレて360=ゼロ度、無理だった。


ブログ記録残すにあたり調べててヒットしたのは、

【兵庫】保久良神社の磐座群 - シロンプトンでパンとお参りと

六甲ロックガーデンを高座の滝から登り、下山した先は保久良神社の梅林でした。 チラホラと梅が咲いており、花見ならぬ梅見で、木の麓ではすでに宴もたけなわなおじさま方が...

シロンプトンでパンとお参りと

 

つづく


保久良神社までの急峻な山道

2024-05-20 | おでかけ・近畿
昨昼、保久良神社参拝後に鳥居横の案内図撮影。


雨降ってて左手に傘、右手にはウォーキングステッキ。
写真撮ってる余裕ないのです。

家に帰ってから拡大切り取りすると、


阪急岡本駅から、往路は黄色マーカーを重ねました。
帰りは山道降りて、
天井川の橋向こうの岡本八幡神社

もう階段参道上がる余力なく下から遥拝(^人^)
ここが海抜75m。

川沿いを下り海抜30mの岡本駅まで、緑マーカー。
住宅地といえど勾配きつめ、膝にくる。


行く前の予習で想定してた道は


岡本駅には10:30に着いてました。
駅周辺でパン屋さん探し和菓子屋さん寄ったり…。


ではあらためて、往路から。

アップダウンある住宅街で曲がりくねった細い道。
傘さしてるしようわからん。

登山スタイルの3人組に道尋ねました。
金鳥山登られるのか、途中まで同じだから付いてきてと。
11:01
左上に3人組写ってますでしょう。
天井川公園手前の橋渡った向こうに岡本八幡神社。


前半、コンクリートに滑り止め横筋刻まれた急続く。
息も絶え絶えに暗峠思い出しました。

歩いてる時はGoogleマップ見てたんです。

11:18

傘とステッキで両手塞がり、コレではようわからんでしょう。

後半は、鞍馬の木の根道みたいだったり。
足元悪いとこでは撮影無理。




やっと!ついに❗️
海抜185m、11:25到着❣️





つづく







創業180年安政堂のうぐいす餅と栗饅頭

2024-05-19 | おでかけ・近畿
栗饅頭食べる前にネット検索すると、



安政堂は1854年創業と書かれてます。

店のショーケース上に並んでるの見たら、ちょっとグロいから躊躇するけど、
私の勘ではゼッタイ美味しそうな…
食い意地張ってるのでけっこう当たります(^^) V
1個お試しで買って自分用お土産。


実は、阪急岡本にはフロイン堂という、これまた有名なパン屋さんありまして。


行ったら定休日😨
で、その近くの和菓子屋さん覗いてみたんです。

貼り紙には、
「神様には一番ありがたい食べ物です」と書かれてます。
うぐいす餅2個追加し、
神社境内でいただきますわ、と言うと、
女将さんが、今日は雨やからなぁ〜
金鳥山参道登れるかなぁと案じてくださった。

けど、



無事に本殿前でいただけました。
美味しかった〜(๑˃̵ᴗ˂̵)

合計540円、安つ❣️
今どきこんなお値段でこのおいしさ、本日1番のトピックスです。

何処行ってきたかはおいおい
今日は足めっちゃ痛くて😢









 

超久しぶりの三輪そうめん、からの〜

2024-05-09 | おでかけ・近畿
三輪明神あたりは三輪そうめん本場で多くの製造販売と飲食処あります。
5年以上行ってなかった千寿亭へ

変わらぬ美味しさ(๑˃̵ᴗ˂̵)
12時半ごろ着いたら運良く席座れラッキーでした。
相変わらず来客切れず並んでました。

お昼食べる前にお参りしたのは、
石上神宮で『たまのを』守りを新しくしました。

友達が撮った素敵な写真を無断拝借。


この後、2年前にできた道の駅「なら歴史芸術文化村」へ。
皆どっさり大買い物してからのランチでした。
おばちゃんお決まりの定番コース ^_−☆


実は先月終わりの日の夜、
『跳ぶZOU💕⤴️』グループLINEに、
5月になるからどっか行こうとお誘い投稿あり盛り上がってた。

ところがこの時、頭めっちゃ痛くて不安どん底で返事できず。

翌朝の私からの投稿は、

「おはようございます。
昨日車で買い物行って、家で荷物下ろし後ろハッチバック閉める時、頭に💥 
血は出なかったけど数時間後たんこぶできた。
💀外側での出血があるようで、それが頭頂部にまで影響出てるのか、頭痛い部分ありめっちゃ不安😨
今はちょっと他のこと考えられなくて。
LINEできるし、ご飯も食べてるから時間経過で収まると…」


最初に提案あった長岡天満宮のキリシマツツジはもう終わってるの判明。
で、年に一度お札とお守り新しくするのでちょうど行きたいとこあるねん!
石上神宮と大神神社を提案し許諾得たのだった。











補足説明ぐだぐだと残しておきます。

4月30日は朝から☔️
ペット用品20%off買いに車で行き、猫トイレ砂2袋に加え猫餌、人間の食品と大買物。
家着いて車から荷物おろす時に悲劇は起こった。
片手塞がった状態でハッチバック扉閉めるのに、なぜか頭激突💥
頭頂部の百会のツボ5cm程下でおでこの生え際辺り。
前髪のおかげで切れなかったので出血無し。
やれやれと胸撫で下ろし買って来たもの収納し、お昼食べる。
食欲あって吐き気は無くても激突部痛いから数時間横になってTV眺めてた。

午後3時過ぎて今日はお風呂浸かるのやめようと早めシャワーに。
そこで洗顔洗髪で、おでこ上のたんこぶに仰天した。
やっとここから患部冷やす。
なんかその上辺りもピリピリ痛いような鈍痛のような…
ちょっとづつ出血して脳を圧迫なんて妄想膨らむ。
いや頭蓋骨ヒビも入ってないならその内側の出血はありえへん?
夜になり近隣医院も閉まる時間になると不安は増大するもんです。
吐き気なく晩ごはんも普通に食べてもね。

とりあえず頭冷やして「たまの緒」守りもって祈るしかない。
次の日も様子観察だけで脳のMRI検査は行かなかった。
2月に撮ったときはストレートネック診断で終わったしね。
今回も気のせいということにしとこって。
近親者もそんなに喋れるからだいじょうぶやろって。


ところが、


月が変わり清荒神の盛り塩を新しくするのに、前月分を敷地と道路の境目に撒いてます。
5月はじめ、手がすべり盛り塩白皿割ってしまった(*´-`)


そんなこんなで心はブルーにも関わらずお出かけ続いたGWだった。
連休明けて、無事にお札もお守りも新しくなりました。
御神威ましご加護いただけるに違いない。

今もまだ鈍痛痛違和感ある頭頂部辺り、、、要観察継続中。










2回目のMIHOミュージアム

2024-05-03 | おでかけ・近畿
信楽の湖南アルプスの山中にあるMIHO MUSEUM 
JR琵琶湖線石山寺駅からバスで50分1000円だそうです。

2回目も自家用車で行きました。
第二京阪道路門真ICから新名神信楽まで軽自動車で2200円。
降りてから15分山中をひたすら走り新緑ドライブです。
敷地面積30万坪(100万m2)で門までなかなか辿りつかない。



駐車場から数分でレセプション棟にレストランあります。
11:20頃到着したらすでに大勢開場待ち。
43番目の予約で1時間半と言われたので、先に美術館棟へ。
前に停車してる電気自動車、12年前は10分おきぐらいに運行してた。
今は足の不自由な方向け福祉車となってて予約要ります。
美術館棟へゆるい坂道500m歩けば7、8分。

私も友だちも膝悪いので利用させてもらいました。
無理すると館内で美術品鑑賞できなくなるから。








パリのルーブル博物館のガラスピラミッド建築家I.M ペイ氏設計です。
1997年11月から27年経ってるとは思えない斬新さ美しさです。

陶淵明の「桃源郷」を信楽の地に見出すというコンセプト。
自然と建物と美術品の融合は、オランダのゴッホの森クレラーミュラー美術館を思い出します。

クレラー・ミュラー美術館 - 秋麗(あきうらら)

今晩のNHKのクローズアップ現代は日本の建築家ユニットSANAAだった。妹島和世さんのSAND西沢立衛さんのNから名づけられたそうだ。去年2010年プリツカー賞を受賞されたニュー...

goo blog

 


MIHOミュージアム美術館の屋根は、
幾何学模様のガラス屋根から明るい太陽の光燦々と。
太陽熱発電パネルでは無いですよ〜





美術品鑑賞する以前に、建物と敷地の行き届いた樹木も素晴らしい。
歳重ねると、人いっぱいのディズニーランドやUSJより癒されます。
1300円で1日満喫できます。



おむすび膳、サイコー(๑˃̵ᴗ˂̵)

2024-05-02 | おでかけ・近畿
近場の日帰りでどこかランチ行こうとなって、
またいつか行きたいと思ってたとこ提案し了承されました。



200円値上がりして1800円になってた。



美術館入館料も1000円から1300円に上がってた。


だって前は2012年でした^ ^

MIHO MUSEUM 土偶展 - 秋麗(あきうらら)

きっかけは産経新聞の「アートの時空」で「縄文の美・土偶」の記事を見たことから始まった。場所は、滋賀県甲賀市信楽のMIHOMUSEUMこの夏にも「空想動物の世界」という展示...

goo blog

 






天皇と猫

2024-04-30 | おでかけ・近畿
グリーンテラスでお茶してたら、




黒猫やって来て、やたら人懐っこい。
3年前に来た時はいなかった。

ランチ前は、生駒聖天さん宝山寺でお参りしてました。
その時も奥の院で猫見かけました。


餌やり場もあり外猫として飼われてるようです。
兄弟猫のように似てどちらも肥えてました。
えみちゃんも長年お参り来てるけど猫見たの初めてだって。

宝山寺へ行く前に最初に行ったとこでも猫見たんです。
画像ないけど。


というわけで、行く先々で猫に会った、昨日は昭和の日。

(昭和天皇 猫)でググってわかったことは、
明治天皇、大正天皇は犬好きで多数飼われてたようです。

猫と天皇となると時代は遡ります。

NHK大河「光る君へ」で今ちょうど登場する一条天皇。
たいそうな猫好きでらした

『枕草子・上にさぶらふ御猫は』命婦のおとど



藤原実資は小右記で、

一条天皇は自身の飼っていた猫が子を産むと、産養い(うぶやしない)を行った。この祝い事に当時の左大臣と右大臣を呼び、盛大に子猫の誕生を祝った。

産養いとは子どもが生まれた初夜から9日目までの奇数の日数に行う祝い事のこと。

本来は人間の子どもが生まれた時に行う産養いを子猫のために行うなんて。

この有り様を『小右記』全く理解できないと記しています。







生駒の天空レストラン★グリーンテラス

2024-04-29 | おでかけ・近畿
3年前の春、初めて行ったグリーンテラス。
閉店に向けてバタバタしてた時に行った3人で、急に思い立って。


確か予約制だったと
木曜に電話したら、今日の12:30で席取れました。



オードブル5種にあまおうスムージー。
手作りパンもめっちゃ美味しい。
テイクアウト希望の場合、電話予約の時に申し出てとのこと。

天ぷらとちらし寿司と小鉢2種。
この後半田素麺の煮麺でほっこりして場所移動。

まずマンゴープリンが出て、珈琲






暑くなく寒くなく雨も降らずちょうどいい塩梅。
緑に煙る天空見晴らし満喫して2500円❣️
多分女性にはお値打ちあると思います。

3年前の記録は

生駒★天空の庭園レストラン★グリーンテラス - 秋麗(あきうらら)

生駒★天空の庭園レストラン★グリーンテラス - 秋麗(あきうらら)

あまおうスムージーめっちゃ美味しかった。ふきのとう天ぷらにカレー塩、合うんですね。蓋付きマグカップの中に入ってたのは蕎麦!住所は生駒市門前町19-59生駒山上でかなり...

goo blog

 














すみや亀峰菴

2024-03-23 | おでかけ・近畿
亀岡の湯の花温泉日帰りで行ってきました。
孫のゆうりと娘と女三世代で。
4回目にして初めてのJR山陰線利用。
亀岡駅から宿まで送迎してもらえました。

お昼懐石いただく前に♨️

うちら3人貸切状態。
他にどなたも居られないので服着てから1枚だけ。


雨降ってましたが、露天風呂は屋根あったから大丈夫。
目の前の桜は2分咲きぐらいかな。


なんと1977年ジョンレノン小野洋子夫妻がお忍びで来られた宿でした。



12月8日に思う | すみや亀峰菴

京都 湯の花温泉 すみや亀峰菴の徒然日記(ブログ)。

京都亀岡 湯の花温泉 すみや亀峰菴

 



お腹いっぱいになりました。
味もサービスも大満足だからこそ、4回目なんです(๑˃̵ᴗ˂̵)
@7300円はお値打ちありますよ〜









辰年の雲龍図 その2 妙心寺法堂

2024-03-20 | おでかけ・近畿
いよいよ妙心寺へ。
13:18

雨足強くなり、この北総門で折り畳み傘出しました。
けっこう降り強く傘で手は塞がり、夕方のように薄暗い。
となるとテキメン撮影気力失せて画像は以下2枚のみ。

13:25
北総門より7分経過。
想像以上に広くてもっと歩いた気がしてた。



辻には案内看板立ってて迷うことはないです。

予習で見てた境内図は、右側上から2番目⤵︎


左側は法堂拝観受付500円支払ってもらったリーフレットより。




大きな広いお寺は数々あれど、今まで見知ってたお寺とずいぶん違ってました。

それぞれの院が塀で囲まれ、お屋敷町を歩いてるような…。


リーフレットによりますと、

北総門から南総門まで約600m、
西は大法院から東は東林院まで約550m、
なんと10万坪、甲子園球場8個の大きさだそうです。
敷地内に36ヶ寺の塔頭寺院、敷地外に10ヶ寺。

つまるところ、妙心寺は、中央に縦に並ぶ七堂伽藍。
他の寺院(本山)と比べて大変珍しいとされています。


日本最大の禅寺だって、
やっぱりねぇ〜見たことないと思ったわ。


法堂を東に行くと、妙心寺の聖地、玉鳳院、開山堂、涅槃堂があります。
ブログ書くにあたり今知ったこと。
その時は☔だったし行かなかった。

雨だというのに和装姿の女性で、入口混雑大賑わい。
大方丈でお茶会催されてたんです。


さて、妙心寺は臨済宗妙心寺派大本山です。
南北朝時代の建武4(1337)年、花園法皇勅願により花園の離宮を禅寺にし創建されました。

江戸期の明暦2(1656)年法堂再建されました。
1657年開山の無相大師300年記念し、
狩野探幽が8年かけて描き上げた雲龍図が天井に掲げられました。

直径12m、円相の中央に八方睨みの龍の目があります。
西側から入場して見上げると、天から降る龍にように見えます。

パンフレットなどに写る龍図は、南側からの構図のようです。
東に廻ると昇龍と書かれてますがイマイチ?

古来より龍は仏法を守護する瑞獣とされ、
禅宗法堂の平たい板の鏡天井に、必ず丸龍が描かれる慣わしがあるそうです。

今までにも幾つかの禅寺で拝観しましたが、
やっぱり狩野探幽❣️
素晴らしい重要文化財でした。













辰年に雲龍図観る、その1嵐電乗り方

2024-03-19 | おでかけ・近畿
狩野探幽八方睨みの龍、
最初は教科書で知ったのか、観光パンフだったのか。
生で観ることなくこの年を迎えた2024年辰年。

大阪で生まれ育つと遠足で奈良京都の神社仏閣訪れること多いのに、妙心寺は無かった。
ツアーでもコースに入ってるのまず見ない。

個人的に巡る「京都禅寺龍めぐり」パンフは過去のもいくつか保存してました。



そんなわけでうちら2人とも初めての妙心寺♪

1時間余りフレンチランチ満喫して、
13:09午後コース始まり〜
嵐電妙心寺駅越してすぐに妙心寺北総門。



門前の京菓子司「三河屋」さんで、代表名物の草大福見ながら、いちご大福ともなか買いました。
京阪三条までどう行けばラクか尋ねると、10番バスがいいと教えて下さった。
10mほど先にバス停見えたので確認すると20分に一本ありました。




往路は京阪三条から地下鉄東西線で終点の太秦天神川駅へ。
そこから地上の嵐電に乗り継ぐ。

白人の外国観光客いっぱい乗ってました。

どこまで乗っても一回250円。

タッチ支払いは降車時にと記載されてました。

帷子ノ辻で乗り換える時、嵐山線のこの電車降りる。
さらに北野線の御室仁和寺駅でも降りる。
2回支払うのだろうか?

2両目に乗ったけど下車口に車掌さん居たので尋ねました。
なんと乗り継ぐ場合は最後の降車時だけでいいんだって。
確認してなかったら2回タッチしてたと思う。

ということは帷子ノ辻で乗り換えって降りたら無賃乗車も可能やね。
だって乗った時にタッチ不要ですから。
この不正乗車あるとして、乗継で2回払う人の方が多いかも。
何処にも記載されてないもん。
確認する人少ないように思われます。


大阪メトロの場合、
谷町線東梅田と御堂筋線梅田駅乗継は改札外出る時タッチします。
乗継料金となってるか利用明細確認するまではわからない。
でもちゃんとなってる(^^)


帰路は無事に路線バスに乗車、
車窓より50分ほど京都市内観光できました。
どれだけ乗っても230円でした。


で、妙心寺拝観は次に続きます。







フレンチランチ@ブラッスリーせき

2024-03-19 | おでかけ・近畿
昨日昼前に仁和寺で五大明王壁画特別公開に嘆息し、
ちゃっちゃと次へ(^^)
京阪からなかなか行きづらい京都市右京区の御室あたり。
この機会にもう一ケ寺回る予定でした。


仁和寺仁王門出て左側に曲がり、嵐電線路へと坂下る。
その途中で、ちょっとおしゃれなフランス料理の看板目に留まる。



ブラッスリーせき
なんかようわかんけど入ってみたら2席空いてた、ラッキー❣️










一番お安いランチコース2800円
美味しく優雅なランチ堪能できました。

たぶんうちらより年上のご夫妻で営まれ35年だそうです。
シェフの確かな腕によるフランス家庭料理。
テーブル3席とカウンター4席だったな。
キビキビ颯爽とサービス提供行き届くウェイターは、
ギャルソン風出立ちでセシールカットが似合うマダム、超カッコいい。

近くだったらいいなと思いました。
ちょっとはりこんだランチやディナーで頻繁に来れるのにね。



帰ってから、「ブラッスリー」調べました(^_-)

「カフェ」喫茶から軽い食事まで楽しめるお店。
「ブーランジェリー」フランス語でパン屋さんのこと。
「オーベルジュ」宿泊設備を兼ね備えたフランス料理レストラン。
「グランメゾン」和製フランス語で、実際にはフランスでは使用されていないが、
ウエイティングバーなどの設備がそろった最高級のフランス料理店。


カジュアルで形式ばらずに、お酒や食事を楽しめる形態の一般的飲食店が、

「ビストロ」気軽に食事とワインが楽しめる”居酒屋”というイメージ。
「ブラッスリー」さらに大衆的でカジュアルな飲食店。
もともとビール醸造所を意味し、フランスでもビールを飲むお店といったイメージ、
「ビストロ」よりもお酒メインで行くかんじだそうです。






仁和寺金堂バックヤード非公開文化財「五大明王壁画」

2024-03-17 | おでかけ・近畿
TVニュースで明日3/18までの特別公開だと知りました。
今日しかないということで急遽お出かけ。
大阪の京橋を9:30の特急に乗って京都の三条まで。
地下鉄東西線で太秦天神川へ。
嵐電乗り継いで、さらに帷子ノ辻で乗り換えて御室仁和寺駅着10:53。

疲れた〜行くの大変。

徒然草に登場する仁和寺の法師は、
石清水八幡宮へお参りするのにたぶん桂川下ったのね。
昔の方がラクに往来できてたかも。


御室仁和寺駅から目の前すぐに仁和寺仁王門見えます。


仁和寺の桜は有名ですから、
3/23〜5/6まで入山料500円。



今日はまだ桜蕾かたし。
五大明王壁画拝観のみで1000円でした。


堂内撮影禁止で残念。
お坊さんの案内で観れたのでよくわかりました。

仁和寺は888(仁和4)年創建。
応仁の乱で焼失した金堂は、江戸初期に再建。
1613年造営の御所内裏紫宸殿を賜り、1642年移築し仏堂として改築されたそう。

須弥山には阿弥陀三尊像が祀られ、
その裏堂壁画に極彩色の五大明王壁画が残されています。
建立から377年と経ってるとは驚きの色鮮やかさでした。

非公開でしたが、2018年第51世門跡の晋山を記念し初公開。
今回は門跡再任により2度目の公開だそうです。











4年ぶりの人権現地研修で奈良へ

2024-03-08 | おでかけ・近畿
この年度末は忙しいです。
先週土曜はさくらコミュニティに統合されて初の社会見学。
昨日は守口市人権協会の現地研修が4年ぶり開催でした。

行き先が奈良の水平社博物館、人権研修ですから。
何処の団体も年度末で行事4年ぶり開催多かったようです。
バッティングした行事であえて優先して選ぶ人少ないような。

私はこんな機会でなければ行くことないので初見学。
葛城の御所市辺り何度も車で行ってるので案内看板は目にしてます。
でも自分で入場料払ってまではね。

研修は昼食代1500円のみ負担です。
市役所からバスで連れて行って貰えるんです。
実は2020年3月にも同じ研修案内ありました。
保護司会から私1人で申込むも、コロナ始まり急遽中止。
4年経って同じ企画で、またも私だけ(^^)

というわけで40人までの募集が、参加者15名、市役所人権室2名。
小型バスでの運行となりました。


9時に守口市役所出発して、
奈良県御所市柏原の水平社博物館到着10:10過ぎ。
午前中のここでの見学レポートは後日。

自己負担の昼食は、明日香石舞台古墳に隣接した夢市茶屋へ

古代米御膳、美味しかった〜



農村レストランなのでオブジェも。
お土産に飛鳥米買ってみた。



13:30出発まで時間あるので200mほど歩いて石舞台古墳へ


まだ桜咲いてないし、300円払って時間潰し勿体なかった。

石舞台については、2007年GWにサイクリングで周り、
その記録では250円が、今や300円、やむを得ないね。
でもやっぱり思うことは一緒だった。

飛鳥は世界遺産になりえるか - 秋麗(あきうらら)

飛鳥寺裏西に蘇我入鹿首塚がありますが、ここはふ~んって見るだけで、回りに広がるレンゲ畑で熱心に撮影する人たち。右手に甘樫の丘、左手奥に飛鳥京跡があります。石舞台...

goo blog

 
2007-5-4にこう書いてました。

石舞台古墳は入場料250円かかります。
中学1年の遠足で行ったとき、40年ほど前ですが、
田畑や丘を歩いて、ただただ石舞台がぽつねんとあっただけなんだけど、
高松塚やキトラ古墳などの発見で、飛鳥は様変わりしました。

考古学者ではないので、一般人は5分もすれば見飽きます。
エジプトのピラミッドのような興奮はありません。
駐車場近辺の広場で家族連れが遊んでいました。








羊羹作ったよ、自分でね

2024-03-02 | おでかけ・近畿
地域コミュニティの社会見学で丹波へ。
特産の大納言小豆と丹波栗で羊羹作りの初体験。

まだ味わってないけど、きっと美味しいはず。
滅菌し真空パックじゃないので冷蔵庫保管で数日以内にとのこと。


30分ほどでできました。
全て準備されてるから弱火でゆっくり混ぜただけ(^^)
これならまた自分で作れるけど、
日持ちしないとなると茹で小豆そのまま食べたらいいね。



今日の観光バスはビビッド黄色、駐車場で探しやすかった。


ランチはユニトピアささやまで


ビールに日本酒しっかり飲ませてもらえた(*^◯^*)

時々粉雪舞う冷たさでしたが、晴れると日差しが春めいて、


池のほとりのメタセコイヤが立派でした。
屋内から撮った写真貰いました。



午後は篠山城大書院見学、
何年も前の桜のシーズンに来てる。
確か名神道の追越車線長く走りすぎで切符切られた日だった。





今日は中国道が混む前に帰って来れた。
ちょうどいい塩梅の研修でした。