秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

山岳リゾート樅木ホテルのカフェテラスで

2023-08-04 | 旅・関東&中部&北陸地方
黒部峡谷の宇奈月を16:40頃出発。
宿は白馬のホテル 3カ所から選ぶツアーで、もちろんお値段異なります。

白馬樅木ホテルには最後に着いて、すでに19時10分前。
温泉でさっぱり汗流す間もなく夕食へ。


カフェテラスではランプと篝火に、森の涼しい風が心地よい。
白馬ブリューイング生の地ビール950円、旨し。
イタリアンテイストの珍しいオリジナルメニューも美味しかった。
ブッフェ形式は面倒でも好みに合わせて食べれて良いかも。

翌朝もテラスの同じ席陣取って


朝ごはん前に少し散歩しました。



紫陽花がまだ盛り、やっぱり涼しいのですね。



白馬のマンホール。
右奥に4月に宿泊した白馬東急ホテルが見えました。
その時の記録は、

憧れの山岳リゾートホテル、いうだけあって - 秋麗(あきうらら)

次どこ行こうかな〜と、各旅行社のツアー雑誌ペラペラ。目に留まったのが「白馬の迎賓館とも呼ばれる北アルプスを望むクラシックホテル」先月参加したツアーで宿泊したとこ...

goo blog

 
東急は流石に快適でしたが、夕食時のビール1278円に(@_@)
ビール価格でいえば、樅木ホテルが許容範囲(*^^*)




館内インテリア設えも仰々しくなくてステキでした。







学生時代の合宿は神城の民宿、スキーは栂池のペンションだった。
人生晩年にちょっとリッチなホテル利用できて幸せ
╰(*´︶`*)╯♡

多分もう来ることないでしょう。

でも白馬山麓の観光地図見てたら、白馬八方アルペンラインゴンドラが近い。
ツアーコースでは見たことないけど、
自分でいつか行ける日が来るかなぁ☆彡









室堂平のリベンジは御厨池、立山は、、、

2023-08-03 | 旅・関東&中部&北陸地方
立山ロープウェイの大観峰からトンネルバス10分で到着した室堂平。
標高2450m、さすがにひんやり。
ずーっと半袖だった暑がりだという添乗員さんもジャケット上に着られたぐらい。

4/17に訪れた時は真っ白に吹雪いてて、雪の大谷道は歩行禁止。
バスは運行しただけマシで、前日はバスもダメだったそう。
そんな悪天候の時はアルペンルート通り抜けできず引き返すしかない。
室堂ターミナル屋外に出てもすぐに中に入るほど寒かった。

室堂平・雪の大谷ウォーク中止で… - 秋麗(あきうらら)

大観峰でロープウェイ降りたら次は立山トンネルバス。日本最高度で普通のバスが走行してます。車窓より対向車とすれ違うスペースで、ちょうど立山直下の表記ネオンサイン見...

goo blog

 


さすが今回は、盛夏の室堂平
有名なみくりが池見れました。


立山玉殿湧水も頂けました。



3ヶ月前には雪で真っ白だったけど、室堂平ってこんなだったのね。
人いっぱい。





残念ながら立山の主峰である雄山、
雲で覆われて山頂の雄山神社も見えなかった。

すでに膝を庇ったためか股関節痛くなってた。
室堂平散策やめて、立山自然保護センターでビデオ見たりして休憩。







室堂ターミナルにはホテル立山が隣接してます。
今回のお連れは、10年ほど前にアルペンルートルート通り抜けたそう。
その際はホテル立山に宿泊し、満天夜空鑑賞し、雷鳥も見たんだって。
また再訪したいなぁ〜と。
で、今回の私のリベンジ旅にご一緒してくださったのだった。

そのホテル立山でランチ予約してました。


白エビ丼1900円、まぁまぁやね。
団体向けに営業上手いなって感じ。
ココでしか買えない限定土産「星の雫」アーモンドチョコも買ってしまったし。


ホテル立山の宿泊は少しお高いけど、
ここで宿泊したら、
いつか、

富山県の小学生も毎年登っているという、雄山(3003m)までの日帰り登山、
チャレンジできるかも。



春にはブログにしませんでしたが、
室堂ターミナル最上階に雄山神社の昔の祠が移されてました。









日本一長いワンスパンの絶景★立山ロープウェイ

2023-08-02 | 旅・関東&中部&北陸地方


この写真で伝わるでしょうか。

黒部ダム湖とその左側上に黒部平駅。
ロープウェイ乗ってから降りるまで支柱一本も立ってません。

今年4月初めて乗った時の感想は、

1.7kmを7分間で空中移動。
しかし雪で真っ白、ナーンも見えへんかった。

この立山ロープウェイは間に支柱一本も無いらしい。

黒部平でドラゴンルートを実感 - 秋麗(あきうらら)

黒部ケーブル黒部湖駅で10:10発の乗車待ち。こうした待ち時間も深々と冷えます。大観峰2316m、氷点下5.8℃地下ケーブルの行き先黒部平よりさらに上にある地点です。表記見た...

goo blog

 


このエリアは雪崩が多く、のみこまれれば支柱が流されてしまうため、
あえてつくらず、

ワンスパン方式

ロープに「重すい」とよばれる85トンの重りをつけることで、
支柱がなくてもたるまずに客車をつりさげて動かすことができる。
客車は線路の役目を果たすロープ(支索)の上を走り、
原動装置とつながったロープ(えい索)が引き上げる。
出発から到着までの距離は約1.7kmを約7分の空中トリップ。

詳細は以下で⤵︎







大パノラマ景色堪能できました。
撮影画像は上掲のわずか1枚ですが、
心のシャッターいっぱい切って、春のリベンジ果たせました。


大観峰着いて展望台へ


パネル表示の通り、向こうの後立山連峰の山々がくっきり見えました。

標高2316m、太陽がギラギラ☀️
紫外線強く焼けそうなので早々に屋内の待合へ。

大観峰到着してもさほど寒くなく、上に羽織ることなかった。
春に来た時は氷点下で震えてたのにね。
ここで働くスタッフはどなたも防寒ジャケット着用で、晴れてない時は寒いのでしょう。



次のトンネルバスは普通の観光バスが走ってます。
行き先の室堂から入れられたそう。



立山直下のネオンサインある地点で対向車待ち。
約10分の走行で室堂平へ。


つづく




竣工60周年黒部ダムの大放水

2023-08-01 | 旅・関東&中部&北陸地方

 

7/28(金)午前10時頃、黒部ダム堰堤を歩いてました。
ダム中心辺りから下を覗き込むと


大放水に虹が掛かってます。



黒部ダム駅で見かけたポスター


黒部ダムの建設は「世紀の大工事」とも呼ばれます。
7年の歳月と513億円の工費、
延べ1000万人の労働力、171名の犠牲者を出して1963年竣工。

大学1年の夏合宿が長野県の神城で行われ、帰りに黒部ダム寄りました。
そして半世紀過ぎた今春4/17、雪で真っ白な黒部ダムに。


黒部ダム、くろにょん、黒部の太陽 - 秋麗(あきうらら)

関電トンネル扇沢駅9:00発の電気バスで黒部ダムへ。改札前で並んで待つこと20分。右手に、黒部ダムのマスコットキャラ「くろにょん」彦根の「ひこにゃん」は白猫、ここは黒...

goo blog

 


地形がよくわかる時にじっくりみたくて、3ヶ月で再訪です。
観光大放水は、6/26〜10/15


昨夕のローカル番組で映ってるよと、お連れから連絡ありました。





昨日のブログで書いた「黒部宇奈月キャニオンルート」についても触れられてました。

60周年、人なら還暦。
そんな記念すべき周年でもあり放映されたのでしょう。
たまたまなタイミングで驚くやら嬉しいやら。



ダム堰堤渡り黒部湖駅側から。
向こうのダム駅には展望台とレストハウスが写ってます。
春は雪で行けなかった。
今回は一部の人が立山ケーブルカー下車後の集合に来なくて長く待たされた。




スタンプラリーの最後2つがゲットできなかった。
結局集合しなかった7名は、その展望台へ先に行ってたそう。

展望台に縁のない私
>きっと膝に来るから行かんで良かったね。






トロッコ電車@黒部峡谷鉄道

2023-07-31 | 旅・関東&中部&北陸地方

 

このポスターを写したのは鐘釣駅舎。
黒部峡谷鉄道乗るために、
大阪7時発のサンダーバード乗って、金沢から北陸新幹線。
10:14富山着、そこから観光バスで宇奈月温泉へ。



12:12 5時間、遠かったぁ〜

トロッコ電車13:25集合まで各自昼食タイム。
駅舎内レストランで白エビかき揚げ蕎麦を汗かきながら食す。

残り時間は



黒部川電気記念館で涼んでました。
関西電力のだから無料でトイレもキレイ。




地図の真ん中辺、黄色くマークした宇奈月から鐘釣駅まで約1時間乗りました。

上のオレンジ色でマークした欅平までは20分かかります。
さらに上に黒部ダム駅。
この黒部宇奈月キャニオンルートは工事用のものですが、観光ルートとして整備中。
2024年から新たな旅ができるようです。




13:32発車して1分後の写真。


13:34 旧山彦橋
新山彦橋渡ったら、渓流側席じゃなくて


13:38 発電所
最初に載せた「トロッコに乗って」のポスターはダム湖面越し。
渓流側ならああした景色撮れるチャンスあったのかもしれません。



14:06 なんちゃらダム

渓流側席でなかったので、崖面ばっかり見てた。


冬は運行休止で、関電関係者は冬季歩道トンネルを歩く。
欅平まで20kmですが、背丈足らない低いところは背を屈めて、9時間は要すそうだ。





所々に小さな穴は彩光と空気穴でしょうか?



冬季に荷物を背負って歩く想像して胸塞がる思いでした。
閉所恐怖症なもんで。
自分の今生でそうした体験はないでしょうが、厳しい仕事ですね。




時代によっては、政府やマスメディアの誘導で、未だマスク装着者多数って悲しい話😭
この調子だと一部の人々は死ぬまでマスク外さないかもね。

1時間乗って下車した鐘釣駅で



万年雪を対岸に眺め、



川床の露天風呂を上から眺め、
階段200段ぐらい?
降りたら上がらんとあかん、見てただけ。


山奥でも携帯電波は通じてます。



見知らぬ花をGoogleレンズ検索。

ポスターのQRコードからアンケート調査に答えて送信すると、



宇奈月駅売店でクリアファイル頂けました。

こうした散策もあって旅の初日は8019歩も歩いてました。

峡谷の風は時々涼しく、42ヶ所のトンネル内はひんやり。
しかし富山も35度の猛暑でくたびれました。
























大鹿村の山塩羊かんと中央構造線

2023-06-24 | 旅・関東&中部&北陸地方


飛騨高山と恵那峡SAで買ったお土産です。
めしどろぼうは赤カブラの漬物で
袋裏に記載されてるチャーハンに混ぜるレシピ、めちゃ旨でもう2回作った(๑˃̵ᴗ˂̵)

大鹿村の山塩羊かんは185円、安っ!
赤穂の塩饅頭みたいなもんかなとお試しで購入。



豊川稲荷が中央構造線にあると書きましたけど、
なんと大鹿村もそうでした。

大鹿村の中央構造線(北川露頭・安康露頭) 文化遺産オンライン

大鹿村の中央構造線(北川露頭・安康露頭) 文化遺産オンライン

 


さて、興味はもっと卑近なとこにもあって、
虎屋の羊羹は@292

大宮の宵えびすで、もち大神に(^人^) - 秋麗(あきうらら)

お裾分けでいただいた迎春羊羹小倉羊羹『夜の梅』抹茶入羊羹『新緑』黒砂糖入羊羹『おもかげ』ちなみにお値段調べたら@292円パッケージがめちゃかわいい。賞味期限今秋だし...

goo blog

 

ブランド力とはいえ、中身どう違うんだろうと原材料名見ると、



砂糖は国内製造とあえて記載するもんだったの?
納豆や豆腐には、国内大豆とあるけど。

大鹿村の山塩羊かんには、やっぱり「塩」
そして「トレハロース」
なにそれ?
調べて、いつかそのうちブログにするかも。







中央構造線にある豊川稲荷

2023-06-22 | 旅・関東&中部&北陸地方
月曜日午後1時半から刑務所見学でした。
時間絶対厳守のため、下呂温泉出て昼食場所選定に限りあるわけで。
向かった場所は豊川稲荷でした。




鳥居はあったけど、
豐川吒枳尼眞天(とよかわだきにしんてん)

尸羅婆陀尼黎吽娑婆訶(オンシラバッタニリウンソワカ)


ご真言書かれてたのでお寺かと
柏手打たず手を合わせただけ。
吒枳尼眞天はなんとなく怖いので何もお願いしませんでした。



内陣は暗くてよく見えず早々に退散。
右側に森が広がってたけど行くのやめた。
駐車場まで遠く10分は必要あったしトイレもね。

豊川稲荷に行くことは行程表で分かってましたが、
所属団体に連れられて行くがまま、事前予習はしない。
自分で行くなら調べることはいっぱいあるけど。

しかし、確かめたいこと2つありました。

時間を戻します。

下呂温泉を8時に出て恵那峡SAで休憩の後、
まず昼食で、豊川稲荷表参道の商店街へ

11:29



名物のいなり寿司、穴子一本揚げとでっかいだし巻き。
お腹いっぱい。
赤出し味噌汁はもちろん全部味濃くて、後で喉渇くの心配でした。
刑務所見学中は飲めないから。

ぎゅうぎゅう満席で食事終わったらすぐ外出ました。
実はこの商店街で立ち寄りたいお店ありました。
ブログ拝読してる布団やさん、見つけたらご挨拶伺おうと。
でも残念ながら見あたらず。
帰った翌日ブログ見に行ったら月曜定休日だったと知る。
シャッター降りてて気づきにくかったのでしょう。


もう一つ豊川稲荷で確かめたかったこと。






記憶に残る鳥居と階段参道。
ここを急いで上ってく保護司仲間の男性の姿。
私を含め保護司会のメンバーは食堂二階の窓から眺めてたんです。
あの時は時間なかったのでしょう。
お食事だけで豊川稲荷にお参り行って無いのです。
当時あの方は神社仏閣詣3000社だったかで、御朱印集めておられたんです。
食事そこそこに皆が食べてる最中に席を立ちお参り行かれたのだった。
毎日一万歩歩く元気なおっちゃんでしたから。
みな圧倒されて呆気にとられ、深く記憶映像に刻まれた。
どの店の2階だったんだろう。
ま正面に見えたように思うんだけれど。

実際境内入ると、
あの階段参道は記憶映像よりなだらかだった。


豊川稲荷を過去ログ検索🔍



そうだ、中央構造線上にあるんだった。


そして、
きっとこの時と思ってた2007年2月のブログは

百年の孤独 - 秋麗(あきうらら)

プレミアついた「百年の孤独」副会長さんの差し入れで、バス車中、飲兵衛のおっちゃんたちは大はしゃぎ。お昼ご飯までに、すでにビール二缶とこのプレミア焼酎オンザロック...

goo blog

 
昼食は真福寺の竹膳料理をいただきました。

違うとこで食事してた。
その後、岡崎城と家康館へ行ったようです。

宿泊は西浦温泉だったとブログ内検索したら、
旅の記録最初にカテゴリーは24節気で、そりゃヒットせんわ。
思いつくまま印象強いものから書いてるから、後で探すの大変。


24節季・雨水(うすい) - 秋麗(あきうらら)

今日2/19から、3/6の啓蟄までが24節季では雨水です。雪が雨に変わり、氷が融けて水になる。全国的に気温の上昇が目立ち、春めいたお天気ではなかったでしょうか?暖かくなっ...

goo blog

 

次の日、八丁味噌見学

甲子園の名前の由来 - 秋麗(あきうらら)

甲子園球場は甲子園にあるからその名と思ってたけど、愛知県岡崎の八丁味噌の蔵で初めて名前の由来を知りました。NHK連続テレビ小説「純情きらり」のロケ地ともなった、...

goo blog

 

昼食そそくさと豊川稲荷門前で済ませたんだろな。
メインイベント刑務所施設研修へ。

究極の生活保護 - 秋麗(あきうらら)

医療刑務所は全国に4箇所あります。東京と大阪には身体医療、岡崎と北九州が精神医療です。昨今の事件後の裁判では加害者が精神耗弱状態にあったかどうかでよくあらそわれて...

goo blog

 

超超久しぶりに読み返すことでき、錯綜した記憶少し整理できました。

今回のメインイベント女子刑務所見学、次回に続きます。







ミニライブ&獅子吼え法螺貝修験 in GERO

2023-06-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
日曜朝8:30に出発した視察研修旅行は、
初日行程の郡上八幡と飛騨高山の観光終えて、


夕方17:38 下呂温泉到着。

建物3棟ある広大なホテルは、3つあるお風呂や宴会場行くのに館内で迷うぐらい。


飛騨の匠らしいオブジェも素通りしてしまいがち。
翌朝帰る頃にやっと目に留まり写真撮りました。

建物繋ぎ目がややこしく、やっと辿り着く宴会場、
19時開始まで右往左往した人多数いて、私もその一人。


お料理はどれもみな美味しかった。

朝のご飯もお代わりしたぐらい。
ご一行様にお米屋さん二人居て、その専門家が認めるんだもん、間違いない。
飛騨高山のお米と伺いました。
さすが人気の高級旅館セレクト。




セミプロ級W氏ミニライブ。



一緒に歌う歌謡ショーで懐かしの歌で楽しめました。

旅先でギター持参は2015年夏以来かな。

紀伊水道の海の幸に舌鼓@波満の家 - 秋麗(あきうらら)

夏はハモ、冬はクエ、年中日高の海でとれた海の幸が賞味できます。ちょうどこの夏はインターハイで、和歌山市近郊の宿はすべて旅行社が押さえていました。それで和歌山刑務...

goo blog

 

和歌山刑務所施設研修行って、夜は日高宿泊でした。
翌朝仕事あり電車で先に帰るというのに、ギター持参でお世話になりました。

8年前と見た目あまり変わってない。
昭和40年生まれだそうで、やっぱり若いわぁ。
たいていの人はリタイヤして、65歳、70歳と階段降りてゆくのよね。





法螺貝吹くT氏。
滝行で龍が降りてきて、滝壺で動めいてのち、また空に昇るという3段を演奏してくれた。

龍の姿が思い浮かぶと言われて聞いたので、そんな気がした。
でもステージ横に立つW氏は笑い堪えるの必死。

W氏と同じ校区で一学年下のT氏は、観光バス会社勤務です。
私が研修担当の時に保護司会の仲間になってくれました。
それ以来、外部研修の観光バスで添乗員勤めてくれてます。
旅行参加費用全額負担して、ありがとう😊


彼は学生時代山岳部で、コロナまでは山行ってきたFB投稿よく見てた。

ところが投稿ぱったり途絶え数年経過し、
3年ぶりに旅行復活した去年の津軽旅は航空機利用で普通に参加された。
なんと大峰山の山伏修験してると聞いてビックリ。


今年の旅はマイ法螺貝持参で、なかなかに立派な獅子吼えでした。
天台宗と言われてたけど、法螺貝にも流派あるそうです。
以前吉野金峯山寺で生の法螺貝聴いて以来で、おなかにズーンとくる感じ。
ここまで上達するのに、ご近所さんからクレーム来たって、さもありなん。


初めて法螺貝手に取り試吹させてもらうも、全く音出ない。
横笛フルート吹けても要領全然違うのね。



吉野の金峯山寺★百聞は一見にしかず - 秋麗(あきうらら)

吉野の桜は全国的に有名で、いつかチャンスがあれば見たいと思いつつ、実際に見たことある人は身近でもあまりいない。同じ花見に行くのなら、金峯山寺(きんぷせんじ)の花...

goo blog

 
2012-4-11


下呂温泉ではお安くあげるため、うちら女性は5人部屋。
5組も布団敷いたらぎゅうぎゅうで足の踏み場もない。
広い館内迷ったりのわちゃわちゃも楽しめました。





飛騨高山の匠バス獅子号

2023-06-19 | 旅・関東&中部&北陸地方
飛騨高山で街ブラしてる時に見かけたのが、





高山駅と市街地外縁部駐車場から、「古い町並」や「東山寺院群」、「飛騨の里」などの観光地を結ぶ観光に便利に利用できるバス

高山祭をテーマにした外装や、一位一刀彫や飛騨春慶などの飛騨の伝統工芸を取り入れた内装が特徴的

祭衣装の飛騨染、獅子舞、祭囃子(まつりばやし)をそれぞれモチーフとした、「鳳凰号」「獅子号」「かんかこ号」の3台のバスで運行

一日フリー乗車券「飛騨高山1日フリー木っぷ」500円

「匠バス」「さるぼぼバス」「まちなみバス」「のらマイカー」「たかね号」が1日乗り放題で利用できます。


周遊バスについて | 飛騨高山観光公式サイト

周遊バスについて | 飛騨高山観光公式サイト

アクセス 飛騨高山への交通アクセス方法、移動方法について

飛騨高山観光公式サイト | 飛騨・高山観光コンベンション協会

 




3回目の高山だったし、限られた散策時間1時間半。
もう少し余裕があれば乗って見たかったです。


飛騨牛の串焼きやお寿司、餅や団子、食べ歩きはお腹いっぱいで遠慮。
無料の「まちの博物館」に入館しました。
なぜか撮影不可なんですよね〜



向かいの「飛騨の匠館」では、組紐や一位彫など体験各種。
ヒノキで編む宮笠の所でカエルとか飾り作れたけど、見てただけ。
カエルなら500円、持ち帰りモビールとしてもと勧められたけど、
帰ったらゴミ箱行く可能性大で、これも遠慮。


昨日日曜午後は上天気で気温も30℃越え。
暑かった〜
外国人観光客の方が多かったような。

つづく






憧れの山岳リゾートホテル、いうだけあって

2023-05-11 | 旅・関東&中部&北陸地方
次どこ行こうかな〜と、各旅行社のツアー雑誌ペラペラ。
目に留まったのが
「白馬の迎賓館とも呼ばれる北アルプスを望むクラシックホテル」

先月参加したツアーで宿泊したとこが、まさにそこ。
ツアータイトルに名うってました。
白馬東急ホテルに泊まるアルペンルート雪の大谷』

そんなに有名どころだったんですね、知らんかったけど。

若い頃、夏合宿やスキーなどアクティビティで、白馬、神城、栂池は何度も訪れてます。
最近では戸隠のツアーが白馬で宿泊しました。
なので山岳リゾートホテルもランクいろいろなのは実感してます。

確かに設えもよくホスピタリティも上々でした。

画像削除する前にブログっときます。



吹き抜けロビーの花もおしゃれ〜


部屋にはバルコニーあってうれしかった。
外の空気吸えないとこ苦手で、評価爆上がり。

目の前に広がる景色、まさに山岳リゾート。

左の山斜面が白馬スキージャンプ場のような。


写真撮ったらすぐにレストランへ。
お箸で食すフランス会席の2部式で、私たち一行は17:30開始だった。


各テーブルごとに案内サービスしてくれるフロアスタッフいて驚いた。
コロナ禍経てスタッフ不足で困ってるとこ多いらしいのに。



小瓶の花とキャンドルも素敵。



ドリンク類、生ビール小グラス程度が1,278円❗️
いいお値段で(°▽°)











翌朝のバイキング朝食も品数多く立派でした。




気にくわんかったのは、
食事の際の飲み物のお値段ぐらい(*^^*)







伊那谷の高遠城址

2023-05-08 | 旅・関東&中部&北陸地方
立山黒部アルペンルートを通り抜けたのは4月17日。
あっという間に3週間過ぎて。
16日に旅立って初日どこ行ったか、そのうち書こうかな程度でした。
ちょうど今『どうする家康』では、武田軍が攻めて来る三方原の戦いシーン。

高遠の小彼岸桜は終わってたけど、高遠城址のこと記録しておきます。
まだ覚えてたし。


新大阪7:54のこだまで名古屋へ、中央線乗り換え中津川下車。
そこから満員の観光バスで昼食場へ。
高遠城址公園には13時半頃着きました。


大手門と伝わる遺構。
長年観たいと思ってた桜、今年は運悪く10日以上早かった。
ツアー申し込んだの1月中旬だったから。
桜祭りも終わってて入場料400円返金されました。






2人の写真を添乗員さんに写してもらいました。

この高遠で一番印象に残ったことに繋がります。



iPhone戻ったら、なぜか撮影がLiveモードになってる。

Live だと前後1.5秒の動画になります。
10枚ほどの連写になり好きな瞬間選べるけど、画像が微妙に動く。
普通撮影モードに戻したい。
添乗員さんに聞いても?。

検索した所、撮影画面の右上の二重丸のような印をタップすれば切り替わると知る。
iPhone受け渡しの際に無意識のうちに触れてたようです。
一生モンというほどの情報でもないけど、わかってよかったです。


そして3週間過ぎて、やっと高遠城の歴史に心が動いた。
武田信玄のあとを継いだ勝頼がこの城の城主だったと知る。

高遠城物語 によりますと、

高遠城の築城年代は不明だが、もともとは高遠氏が拠点にしていた城と考えられる。
戦国時代、武田信玄によって滅ぼされ、天文16年(1547年)に大改修が行われた。
以後、信玄の近親者ばかりが城主となっていることからも、
この城が南信濃支配の重要拠点とされていたことがうかがえる。

関ケ原の合戦の後、家康の指令により、
保科正光が高遠城に入ったのが元和3年(1617)年のこと。
正光の没後、跡を継いだのが二代将軍秀忠の子、保科正之。


三峰川と藤沢川の合流地点の河岸段丘上に建つ高遠城は、
「平山城(ひらやまじろ)」と呼ばれる形の城。
東側さえ防御すれば、それ以外からの攻撃は困難で天然の要塞。


へぇ〜そうだったんだ。

別名は兜山城ともいうらしい。
確かに桜が終わった後の城址を散策してると、心がさくらに奪われない。
地形を活かした、なかなかにいい城だったに違いない、
なんて思ってました(^^)

奈良の不退寺行った時、ここで暮らしたいと思ったように、
この城なら住んで良さそう、
でも敷地の手入れ大変やななんて思ったりも。
日本各地のお城見学して、そんな思いになったの初めてのことでした。










美女平天空ロード

2023-04-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
立山黒部アルペンルートの最終回です。
室堂から美女平まで23kmをバスで50分。
九十九折り、七曲りの道を降ってる途中で急に渋滞!

えぇ〜なんで?

なんと、、、


称名滝
この案内石板で全てのバスが徐行、写真タイムでした。

一応シャッター押したけど、
撮影方向違うのか?
今のシーズン凍ってまだ流れ落ちてないのか?


美女平に到着して展望テラスへ



北アルプス立山連峰、
どれがどの山かわかりません。
3000m前後の急峻な山容はどれも凛々しい。


最後6つ目の乗り物、立山ケーブルカー

1.3kmを7分で降ります。
こんな急勾配のケーブルカー初めてかも。

立山駅着いて

立山黒部アルペンルート限定の地ビール「星の空
レモングラス風味が珍しなと選びました。
旅の記録一番最初の画像です。


美女平天空ロードの名前は、
富山県が2013年に置県130年を迎えるに当たって愛称募集し決定したもの


立山黒部アルペンルート
とてもエキサイティングなアクティビティでした。

標高は以下の通り、何度も唾呑み込んで耳抜きしました。

長野県扇沢駅1433m
黒部ダム1470m
黒部平1828m
大観峰2316m
室堂2450m
美女平977m
立山駅475m

いつか行ってみたいと思われてる方の参考になれば幸いです。

















室堂平・雪の大谷ウォーク中止で…

2023-04-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
大観峰でロープウェイ降りたら次は立山トンネルバス。
日本最高度で普通のバスが走行してます。

車窓より

対向車とすれ違うスペースで、
ちょうど立山直下の表記ネオンサイン見れました。

3.7kmを約10分走行し室堂ターミナルに到着


標高2,450m室堂ターミナルに
日本最高所のリゾートホテルが隣接してます。

ココで泊まれば足腰不安な方も優雅に楽しめるように思えます。
散策や星空観察とかも企画されてて、ホテル立山宿泊のツアーも検討してました。


このホテルでランチ食べたいけど超満員で長く待たないと。
団体なのでお弁当配布され各自で持って移動してました。

室堂ターミナル待合休憩所の椅子空きを見つけお弁当広げました。


地産品メインで美味しかったぁ


11:20頃に着いて、次の高原バス出発集合は13:10
雪の大谷ウォークは中止。
これがあれば500mほどを往復し写真撮ったり…と
結構時間要してたはず。
それが無くて時間持て余す。

ちょっと外出てみました。








室堂平は立山火山から流れてきた溶岩台地だそう。
春は雪に覆われ「雪の大谷ウォーク」がメインイベント。
雪に埋もれたアルペンラインをGPSで確定して除雪する。
掻き分けた積雪は10m超え、それを観光に繋げようと最初に考えた人賢いね。


雪が溶けたらみくりが池や、地獄谷など爆裂火口が見れます。

また季節変えて再訪したいです。





黒部平でドラゴンルートを実感

2023-04-20 | 旅・関東&中部&北陸地方
黒部ケーブル黒部湖駅で10:10発の乗車待ち。
こうした待ち時間も深々と冷えます。
大観峰2316m、氷点下5.8℃

地下ケーブルの行き先黒部平よりさらに上にある地点です。
表記見ただけでヒヤ〜大阪では体験できない低温度。


改札入りケーブルカー乗り場は、

急角度で階段勾配もきつい。
6つのどの乗物も乗り込むまでの階段は、聞きしに勝ります。
足腰達者でないと行けないね。

ケーブル乗車5分で黒部平に着いて、次の大観峰までのロープウェイ待ち。
ちょっと屋外へ出てみる。





黄色いスコップで雪を掬い投げ、飛び散る雪に大嬌声あげる中国人観光客。
屋外で雪を楽しんでる外人多かったです。


売店では、
気圧低いので菓子袋がパンパンに膨らんでる。

休憩コーナーでは、

タイかミャンマーか東南アジアのお坊さん一行に釘付けとなる。
持参したバナナや揚げパンのようなの食べてらした。


昔ドラゴンルートというタイトルでブログ書きました。
2015-10-7
ドラゴンルート - 秋麗(あきうらら)

ドラゴンルート - 秋麗(あきうらら)

生理学・医学賞の大村智先生、物理学賞の梶田隆章先生ノーベル賞受賞おめでとうございます。ラグビーに続き日本人を鼓舞するうれしいニュースですね。9/30に発表された世界...

goo blog

 

コロナほぼ終焉で外人観光客戻り、ドラゴンルート復活を実感しました。


私はこの待ち時間にレインパンツ重ね履きしました。
ロープウェイ降りた大観峰は氷点下ですから。


10:55 
ロープウェイには先頭で乗り込めて上席ゲット。


1.7kmを7分間で空中移動。
しかし雪で真っ白、ナーンも見えへんかった。

この立山ロープウェイは間に支柱一本も無いらしい。


つづく







黒部ダム、くろにょん、黒部の太陽

2023-04-19 | 旅・関東&中部&北陸地方
関電トンネル扇沢駅9:00発の電気バスで黒部ダムへ。

改札前で並んで待つこと20分。
右手に、黒部ダムのマスコットキャラ「くろにょん」




彦根の「ひこにゃん」は白猫、
ここは黒猫で、もぐちゃん思い出す…





撮り溜めたスマホ画像見てても、ココどこやねん?
どんどん忘れて行くので、超特急で続き書きます。



朝7:30出発前にホテル玄関で写真撮ったりしてました。
全く気づかなかったけれど、
ちょうどその時に長野県南部で地震発生してたことを知る。




宿泊地の白馬東急ホテルは神城の近くの白馬村。
2014年11月に神城で大きな地震あったから。





昨年だったか関電トンネルのトロリーバスが廃止になり電気バスに変わりました。
それをウリに最後に記念乗車しようというツアーよく見かけてました。

バスが3台ぐらい?駐車してて順に乗り込み、定刻出発。



関電トンネル6.1kmを約16分乗車で黒部ダム駅着。
トンネルからレストハウス屋外に出ると


お連れの防水ジャケットはエマージェンシーオレンジで目立っていいですね。
さすがArc'teryx(アークテリクス)

左上に展望台あり黒部ダム一望できますが、
でも220段も上がって、また降りないと。
膝悪い私には無理なのでパス。
高いとこ好きなので、あの日の天候なら雪で靄って見晴かせないと思うことにする。









粉雪舞ってても多くの人通れば雪溶けてぬかるむ。
足元気をつけて、向こう側の黒部湖駅へダムえん堤約500m。




このトンネル内に次の乗り物、地下ケーブル駅があります。





幻の映画といわれた『黒部の太陽』
公開日 1968年2月17日

石原裕次郎さんの登場シーン切り取り観て知ってます。
が、私同様、映画館では観てない、という人多いかもしれませんね。



この作品は劇場の大スクリーンで観なければその価値がわからない
ということで、長い間ソフト化されず、
テレビ放映はもちろん劇場でもめったに公開されることはなかった。そうです。