秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

防犯夜回り

2005-12-29 | 日々是好日
昨夜は町内会の防犯夜回りに参加、夜10時から12時半ごろまでの間に2回巡回しました。昨夜はあまり寒くなくってよかった。

拍子木を打ち鳴らす人、ライトで闇を照らす人。
歳末だけの慣わしは残念な気もします。

巡回の合間にお茶やビール飲みながら世間話に花が咲きます。
70歳を越えたおじちゃんも数名、40年位続いてるそうです。
ぼちぼち世代交代せならんなぁと息子さんに引き継がれていってるようです。

数年前から参加させてもらってますが、
こうした集まりが地域のネットワークを強めるんだなと改めて実感します。

家に帰ったら深夜1時過ぎ、今晩も当番です。
ちょっと楽しみ。。。

年賀状

2005-12-23 | 日々是好日
大寒波で日本各地、雪・雪・雪。。。22日朝大阪でも久しぶりに雪でした。
うれしかったのもつかの間、停電するわ、断水するわ、朝の出かける前の忙しい時間におおわらわでした。

今年も残すところ9日、早いなぁ~
年賀状、めんどくさいけど書かないわけにはいきません。

来年は戌年、ギズモは猫だから十二支には入れてもらえません。
犬の置物とコラボレーションしてみました。
が、これではひどいからまた別の組み合わせを娘に作ってもらいましょう。


光。ひろがる。ひびきあう。

2005-12-20 | 世情雑感
去年の春はヤフーBBの電話攻勢にまけてADSLにしたのに、この夏はNTTひかりプレミアムに押し切られ、いよいよ家のネット接続と電話が光になります。

すったもんだしてやっと来週月曜が工事日と決まりました。

夏のキャンペーン期間でお得ですよ~という飛び込みセールスに、まぁいっかとNTTの光に決めました。
一応仮契約して、工事の下見に来てくれたのが9月中旬。

質屋は電話加入権でNTTにお世話になってる関係上、お付き合いの深い職員さんもたくさん居られます。
同じNTTだしということで担当を知り合いの職員さんに切り替えることになりました。

ところがNTTは、まず携帯電話のドコモ、プロバイダのOCNが分離しているのは理解できる。
日本中の電話回線どこでどのように分かれているのかわかりませんが、NTT西日本、東日本はもとより、どんどん分割されているようです。

NTTの光電話に替えるのに、頂戴した名刺の会社名は、NTT西日本、NTTマーケティングアクト関西、NTTネオメイト関西。
不思議なことにどこも繋がってないんです。

立派なキャッチフレーズなのに、会社はぜんぜん繋がらずひびきあわず。

工事の下見のデータも会社が変わればまた別件扱い。
同じグループ会社で同じ仕事内容なのに繋がってないのは驚きです。

どんなに電話口で正論をのべたことか。
反論できない、それぞれ今は別会社の元NTT職員さんもお気の毒です。

パイの取りあいっこしてるばあいじゃぁないと思うねんけどなぁ…
郵便局も民営化したら同じような轍を踏まないことを祈ります。

なにかいるの?

2005-12-19 | ギズモ&もぐ&メルキー
日本中凍てつく寒さ、記録ずくめの大寒波が続いています。

仕事から帰って家に着いたらまず暖房を入れること。
エアコンから出る温かい空気を求めて、ギズモは冷蔵庫横のオーブンレンジの上でしばしまったり。

あらぬ方向を凝視し続ける、その視線の先を探してなんにも見えない。
暑い時期だとたいてい蚊とか飛んでるけど。

この寒さでは虫はさすがにいないはず…

ちょっとぉ~なんかいるの?

何が怖いって、子供の頃からお化けや幽霊やら怪談が苦手です。
映画が大好きだったけど、エクソシストもオーメンも見ませんでした。
リングも呪恩も見たくない。

しばらくドキドキしてたけど、ギズモがあまりに真剣に見ている表情を撮ってるうちにこわさもどこへやら。

寒い朝行列並んで…

2005-12-12 | パワーヨガ
市立体育館のパワーヨガのレッスンは、3ヶ月のワンクールごとに申し込みしなければなりません。
1回600円×12回で7,200円なら、スポーツジムやレッスン場で習うことに比べたらきっと安いに違いない。
けどこの申し込みがめんどくさいのが公営ならではです。

大阪でも今冬一番の寒気で昨朝も冷たかった。
9時から受付開始なので、超人気のパワーヨガは1時間前から並ばんと。
職員は早くても30分前にならないと来ないから、外で行列です。

朝8時、ダウンのロングコートに帽子被って、ホッカイロを背中に貼って…
おかげで定員40人の中に入れました。

画像の中にブログ筆者を探してくださっても写ってません、念のため。

パーティ ウェアー

2005-12-06 | 保護観察
普段はユニクロのパンツにフリース。いたってカジュアルウェアーで、年々少しでも楽な服や靴を身に着けるようになってしまいました。

仕事をする時も大阪市内に用事で出かける時も、国内外の旅行も、いつも着る服に大差なく、昔の「よそいき」「一張羅」といった服にトンと縁がなくなりました。

ヒールの高さのある靴を履くのは冠婚葬祭ぐらいでしょうか?

ただ保護司を拝命してからもうすぐ10年になりますが、この会合に出る時だけはそれなりに気を使って身づくろいします。

刑務所や少年院を訪問するときは、あまり女性を感じさせない色やデザインのカチッとした洋服を選びます。

月に一度の定例会や研究会も一応まじめそうに見える洋服で出かけます。

ところがこのボランティア団体は、年輪を重ねた生活においといのない方がほとんどなので、ここ一番のときは皆さんきらびやかです。

30年も続ければ勲章ももらえたりしますから叙勲のパーティもあります。
年末にはこの1年の褒章を受けた人の祝賀会が催されます。

守口市は60人ほどの定員で、75歳定年ゆえ毎年数人は入れ替わる程度。
いつも同じメンバーなので、他人はぜんぜん覚えていないかもしれないけれど、やっぱり同じ格好で行くのは憚られます。

今年は4(日)夕方5時から、氷雨降る中近くのホテルまで出かけました。
苦心惨憺して選んだ洋服は、黒のアンゴラ混紡のシンプルなワンピース。

毎夜のビールで隠せなくなったお腹をごまかすために、ウェストラインにベルトの代わりにロングスカーフをよじって巻き結び先を垂らしました。
結び目にパール付イヤリングを飾りに留めてみたら結構いけてる。

今年はやりの大き目のパールネックレスをアクセントにしました。

年配の女性はもとより、おっちゃんにも大好評でした。
明日にでも写真とって載せましょう。


質流れフェアー

2005-12-01 | ネットオークション
今年最後の質流れフェアーが1週間前から始まっています。ありがたいことですが、月末の経理の仕事とダブルで超忙しい!

今晩はあと数時間で、毛皮コートやジャケット類6点のオークションが終了します。

まだまだロングコートの売物があるし、質預かりで売れないものも数点。
冬物の中でも毛皮はかさだかくて保管場所をとるので早く消えてほしい…

昨今は商品の詳細情報に、どこの会社がどの国で製造したか、素材は何かといったことを必要とします。

けれども高級品といわれる毛皮、クロコダイルやオーストリッチ、そして宝石は、詳細情報がわからないものがほとんどです。
タグもついていないのが多いようです。

そしてこれらには、品質や製造技術にピンからキリまであります。
粗悪品から、ため息の出るような極上品まであまりにもその差は大きい。

値段があってないような不思議な存在ゆえ、セールストークに惑わされて購入されるのでしょう。
実際多くの方が、びっくりするようなお値段で購入され、ほとんど使うこともないまま質屋ののれんをくぐられます。

いわゆるブランドで保証されたものに安心を求め、質流れフェアーが大にぎわいするのもわからなくはないなぁ、というのが実感です。