秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

どの花見てもきれいだな♪

2023-03-30 | 節約生活




この2日間10:30から販売の超特価品買いに。
通りすがりで見た花々、
春の日差し浴びて輝いてました。



何を買ったかというと、
初日は酢、2日目はオリーブオイル。
大勢の人だかりでした。

実は2021年9月にも同じ体験し記録してます。
向こうからすれば、おいしくない客です。
撒いた餌だけかっさらっていく。

この1年半閉店することなく、
部屋いっぱいの人集めてるのを外から何度か目にしてます。
集まるのが不思議で潰れないのも驚きです。



おとり販売 (ロス・リーダー/損失先導商品) - 秋麗(あきうらら)

おとり販売 (ロス・リーダー/損失先導商品) - 秋麗(あきうらら)

オープン記念特価でどちらも100円(^O^)V毎週月曜日は関西スーパー1割引に行きます。スーパーから帰る途中、9/15発酵食品ショップ新規開店を見かけました。おいしい酢100円だ...

goo blog

 









アボカド再生は7回目のような

2023-03-29 | アボカド観察記録





昨朝撮影したアボカド水栽培。
新芽伸びるたびにキィちゃんに齧られます。
なので猫が気づきにくく侵入できないようにと、
前回齧られてから冬の間、水切り2つの間に置いてました。

春が来て、ぐんぐん芽が伸び出した。



3/22に撮影した時は、

茎のあちこちに芽を出し伸びた形跡残ってますでしょう。

わかりやすいところへ移動すると、


芽が伸びるたびにキィちゃん齧る。
新たに再生して伸びる。
また齧られる、を繰り返すこと何度も。
今の芽は数えてみたら7度目の再出発のよう。

このアボカドは非常に生命力強い。

冬の寒い時は土への植え替えも憚られ、春を迎えました。

今んとこキィちゃん気づいてない様子。
植木鉢に移植するには土買ってこないと。
鹿沼土のような大粒の土。

アボカド育つには、土中の空気と水が必須らしい。

昨年末にたまたまみた動画のスクショ








マルメロのつぼみ

2023-03-28 | 四季折々・色とりどり


昨日初めて気づきました。
うっすらピンクでかなり膨らんでます。
どんな花が開くんだろう。
このさき忘れずにウォッチしようと思います。


昨秋、ぶら下がった実からマロメロと知りました。
マルメロはマーマレード? - 秋麗(あきうらら)

マルメロはマーマレード? - 秋麗(あきうらら)

毎週月火が1割引のスーパーへ行く途中に8月下旬頃から実が目について気になってました。人も車も多い交差点角の家に植ってます。信号機も立ってる角でさっと通り過ぎないと...

goo blog

 



それまでも週一程度通り過ぎてる道なのに、
信号渡るのに気を取られ気づかんかった。

関西スーパー西郷通店調べたら1998年9月開店。
このマルメロが植ったのはその後でしょうけど。
20年ほど知らんかった…
ってこと😅


カリンか、マルメロか? - 秋麗(あきうらら)

カリンか、マルメロか? - 秋麗(あきうらら)

昨日マルメロのこと書きましたが、同じタイミングで違う場所ながら、目に留まった実があり写真撮ってました。こちらは鉢植えながらも幹太く立派、腰ぐらいの背丈だったよう...

goo blog

 








森の植物園@私市(きさいち)

2023-03-27 | おでかけ・近畿
左側ユキヤナギが満開で、右側ヤシの木。

大阪公立大学付属植物園入ると目の前に広い道が伸びてました。
道なりに右へ坂登っていくと、



でっかいくすのきに惚れ惚れ。

森の植物園といわれてます。
日本原産樹木を収集し野外で生育可能な300種以上を植栽、
代表的な11種類の樹林型を復元されてるそうです。


さくら山で花見して、
アップダウンでヒィヒィ言いながら降る。

タケ・ササ園も多品種植え分けられとこも通りました。


改めて園内図見て、
どこ歩いたんでしょう?



撮影した写真から判断して、
見晴らしの良い高台でソメイヨシノ見て、右手に高ーい松の木。
北米原産のスラッシュマツ

でっかい松ぼっくり拾う。
松葉は長く3本束でした。

階段降りてリュウゼツラン


広い道に出て外国産針葉樹林園へ



有名なメタセコイヤ林にきました。
秋篠宮さまが見学に来られた2017年6月7日記録残してました。

秋篠宮さまが大阪に来られてた - 秋麗(あきうらら)

秋篠宮さまが大阪に来られてた - 秋麗(あきうらら)

6/7大阪市の大阪市立大を訪れ、総裁を務める日本植物園協会の大会に臨席されてたニュースを今頃になって知る。大会に先立ち、雨の降る中、大阪府交野市の大阪市立大理学部付...

goo blog

 

さらにもっと前、2011年8月の記録
メタセコイア 昭和天皇の愛した木   - 秋麗(あきうらら)

メタセコイア 昭和天皇の愛した木   - 秋麗(あきうらら)

大きな針葉樹の下で雨宿りしました。セミが孵化したしたあとが残ってました。針葉樹らしく樹形が端正で美しいこともあり、公園や街路樹などとして植栽されているメアセコイ...

goo blog

 





この落果はメタセコイヤか、セコイヤか?


少し先に池がありまして


この木知ってる。
ラクウショウ❣️
前見た時ブログ書いたの珍しく覚えてました。



変な形の落果見つけ、子どもみたいに持ち帰りました。




過去ログ読み返してみました。
沼杉のキコン - 秋麗(あきうらら)

沼杉のキコン - 秋麗(あきうらら)

昨日は春の嵐が日本各地で被害だしましたが、私も被害者の一人です。大阪では夕方雨の降り方がすごかった。そのなかを自転車で帰宅するのに、ナイロン製のカバーの付いた前...

goo blog

 

沼杉 ぬますぎ
高さ40メートルに達し樹冠はピラミッド形。
メタセコイアに似ていますが、線形の葉が側枝に対生するメタセコイアと異なりこちらは互生します。
側枝が鳥の羽根に似ていて、別名で「ラクウショウ(落羽松)」とも呼ばれます。

湿地に自生し、湿地では根から地上に杭状の呼吸根を立てる。
湿地でないところでは呼吸根の数は少なくなる。



樹木名はラクウショウと覚えていたけれど、
落果が枝ごと落ちて側枝が羽のようで落羽松
この部分は記憶から欠落してたけど、
まぁ私にしては上々(^^)v



最後に私市(きさいち)とは、

大阪府北東部、交野市(かたのし)の中央、京阪電鉄交野線の終点一帯をいう。

天野(あまの)川沿いの田園地帯で、獅子窟寺(ししくつじ)磐船神社(いわふねじんじゃ)などがある。

また、大阪市立大学理学部付属植物園には日本原産樹木約600種のうちの約80%が植栽されている。


私部(きさべ)が居住したことにちなむ地名。

后(きさき)のためにいろいろ関係した役所を私府(きさいふ)

その任にあたる人を私官(きさいかん)といった。

后のために農耕をしたり身の回りの世話をする人々を総称して私部(きさいべ)といい、

いわゆる部民(べのたみ)。


京都府福知山の舞鶴道は私市古墳をトンネルで潜りますね。

交野市私市はいつのお后なんでしょうね。











さくら堪能して、膝は悲鳴

2023-03-26 | おでかけ・近畿

昨日はお天気案じながら私市の森の植物園へ行ってきました。
大学の全学年同窓会北河内支部総会とお食事会、
その前に植物園で花見の会の企画に釣られて初参加です。

過去何度も私市へハイキング行っても、植物園は縁がなかった。
1950年大阪市立大学理学部付属植物園として誕生してます。

興味は持ってても、お誘いも自ら誘うこともなく…月日は流れ。

やっと巡ってきたんです。
この機会逃したらあかんわね。


10時植物園現地集合でしたので、私市駅に9:27到着。
徒歩6分らしい。



市大と府大が統合して公立大学と名前変わって、なんかねぇ〜
維新は統合大好きやからね。
身を切る大改革で歴史なんかどうでもいいみたいです。



9:36 入口傍に立つ案内看板

広いなぁ〜
宴席は枚方市駅で予約されてて、
11:27私市駅発の電車で向かうから滞在時間は1時間あまりです。


まずは、さくら山で花見。



夜中の花散らし雨で、花びらいっぱい落ちてました。
シダレサクラは盛り過ぎてました。


オオシマサクラは

他の桜に比べ葉っぱが傍にちゃんと伸びてる。
毅然とした強さを感じました。


ソメイヨシノは

淡い桜色が見事。

植物園ですから全ての樹木に名札付いててうれしい。
桜もいろんな品種あるんですね。
画像ないけど。

この植物園は生駒山系北西部、標高40〜120m、面積255,3㎡

さくら山辺り高いとこかも。
アップダウン想像以上でして、
想定外の山歩きでした。
ウォーキングステッキ持参してなくて、またもや下りで膝痛めました。

なので今日の太極拳は休んでブログ書いてます。


日本産樹木は次に続く









大阪から日本を取り戻そう@守口市

2023-03-25 | 参政党
統一地方選挙始まりました。
3月23日大阪府知事選挙告示
投票日は 4月9日



参政党から吉野敏明さん立候補。

朝9時からポスター貼りで


雨に遭わずセーフ❣️


昨日守口市体育館前通ったら
激突4名貼られてたので撮影しました。


3月25日正午
京阪守口市駅前ロータリーで
吉野敏明さん街頭演説❣️







【地震予知・前兆現象】日本の地磁気に大きな異常(メジャーストーム)出現&キルナ天文台の地磁気にとてつもない異常が出現~東日本大震災(M9.0)の時を超える~(3月24日)[No.0696]

【地震予知・前兆現象】日本の地磁気に大きな異常(メジャーストーム)出現&キルナ天文台の地磁気にとてつもない異常が出現~東日本大震災(M9.0)の時を超える~(3月24日)[No.0696]

  目次地磁気の異常と地震との関連性日本の地磁気に大きな異常(メジャー ...

不思議探偵社.

 








zoom情報共有に、なんとアナログな

2023-03-24 | 脳トレ
2022年の2月から始まったネットで脳トレ。
zoomミーティングを通じて出会ったメンバーのうち6名が、
9月終了後も「続・音会」として月一でミーティング重ねてきました。

お題を設けてます、一応。
先月からのお題は「わが町」

先月の発表では、お一人は郷土の写真数々をご披露。
もうお一人はパワーポイントで発表でした。

65歳以上のシニア脳トレでしたから、皆さん不慣れなIT。
それぞれが苦心惨憺して脳トレです。

今日は私の発表の番が巡ってきます。
過去のブログネタ使う予定。

これをどのように情報共有するのか。
事前にメールで該当記事URLは送付済み。
本番スピーチでどこまで情報共有したらいいのか?

iPadでzoomしてきましたが、
そのアプリの切り替えかたが要領得なくて。

こうなったら最後はアナログ❣️



iPhoneでzoom繋いで、iPadでブログ画面みる(^^)

そのためiPhone自立させる必要あります。
百均とかで用具売ってそうだけど、今日は間に合わない。

で朝から工夫が始まりました。
滑り止めに杉銘々板敷いて、
さらに押しピンをストッパーに。

もうすぐ始まる〜
また事後報告しますね。





流れの変わる時、その2

2023-03-23 | 世情雑感
昨日3月22日はWBC決勝で、またもや朝の8時前からTV前でスタンバイ。
11::43に優勝決定し、その後も延々と視聴続けてました。
TV付けないのが電気代節約の有効手段なのに。

スポーツ生中継観て堪能しても、
スポーツニュースで追確認して、翌日さらに新聞(^^)
これがスポーツ観戦好きの定番コースですもんね。
今は新聞とってないのでネットニュース。



昨日は見事なショータイムで、最初からハラハラドキドキ💓
興奮しすぎて終わったら疲労困憊でした。

夜は夜でまたもニュース番組…
もうすでに多くの方々も食傷気味ですかしら。

が、やっぱりブログに記録残しておくことにします。





大谷さんがユニフォーム上に着た優勝者Tシャツみて、
アレ16番やったのに17番?
トロフィーなどロゴマークプリントが、メダルのリボンに遮られ17番に見えたのだった。




時間を巻き戻して、

最後の土壇場、9回表フルカウントで

日本時間11:43
三振でゲームセット❣️

やっと呼吸ちゃんとできて人心地つきました。
╰(*´︶`*)╯♡



終盤大谷さんがブルペンを行ったり来たりする映像何度も映ってました。
疲れてないかな、しんどないかな、、、

しかし彼はスーパーマンでした。

身体は強い❗️
心も強い❣️
そして超頭いい‼️


見事にMVP獲得。
誰もが感嘆称賛し、末代まで語り継がれますね。
たまたま同時代に生まれ合わせ生中継観れてよかった。


午後からみたワイドショーで
工藤元監督の解説によりますと、
流れが変わったシーンは⤵︎

【WBC決勝】戸郷翔征“奪三振王"の力 トラウト&ターナーから気迫のフォーク  2イニング無失点(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

【WBC決勝】戸郷翔征“奪三振王"の力 トラウト&ターナーから気迫のフォーク  2イニング無失点(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

◇2023 WORLD BASEBALL CLASSIC 決勝ラウンド 決勝 日本-アメリカ(現地21日、アメリカ・マイアミ)1点リードの3回表から、今永昇太に代わり、2番手戸郷翔征投手がマウン

Yahoo!ニュース

 

生中継見てる時もやったーと喜びましたけど、
やはりピッチャー出身ならではの視点で、なるほどなと思いました。

あと、どなたかの解説かは忘れましたが、
8回裏日本の攻撃でツーアウトの場面。
バッター源田選手がサードゴロで一塁アウト!
そこでまたもや栗山監督はリプレー検証を要請。

判定は覆らなかったけれど、この検証に要する時間が大谷選手に余裕を与えたそうです。
私の目でみてもアウトだと思ってたからね。

あのリプレー検証で要した時間が救いでゆっくりマウンドに向かえた、と本人も語ってました。
栗山監督の心配りすごいわ。




今朝になってネットで拾った情報から。











とめさんのブログに貼られたリンクのスクショです。



こんな情報も見ました。

栗山監督は、イチローの妻である弓子さんとは結婚寸前までいった“元カレ”であることは有名。
弓子さんの実家に挨拶に行くなど交際は順調に見えましたが、当時プロテニスプレイヤーとして活躍していた伊達公子と浮気。
栗山監督が語ったとされる『99%は福島さんのことを考えているが、残り1%は伊達さんのことが気になる。
この1%がふっ切れないと君とは結婚できない』との発言は、大きな話題となったものでした。
イチローも妻と栗山監督の過去が蒸し返されるのを気にして、あえて沈黙しているのだと思われます」


引用元は

イチローがWBCの解説にまったくでてこなかった理由

日本中の関心事となっているワールド・ベースボール・クラシック(WBC)だが、元夫や現妻の恋人が関係者の人々には関与しづらい状況になっている。イチローは妻が栗山監督の...

日刊サイゾー

 




流れの変わる時

2023-03-22 | 世情雑感
今朝6:21の日の出


春分の日は曇ってて見れませんでした。
昨日WBC準決勝メキシコ戦はヒヤヒヤドキドキ。
いっときは負けるかと固唾を飲んでTV観戦してました。

7回表1死1塁、打席のトーマスが三振して、1塁走者トレホの盗塁阻止すべく、
甲斐捕手の送球を受けた源田選手がタッチするもセーフの判定。

ところが

WBC甲斐キャノン、リプレー検証でメキシコの盗塁アウトに…「疑惑の判定」再現免れる

WBC甲斐キャノン、リプレー検証でメキシコの盗塁アウトに…「疑惑の判定」再現免れる

【主催 読売新聞】 野球の国・地域別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)」は20日(日本時間21日)、アメリカ・マイアミで準決勝が行われ、日本代表...

読売新聞オンライン

 
ビデオ判定によるリプレー検証で覆り、アウトになった。

これで流れ変わるなと思いました。

案の定7回裏の攻撃2死1,2塁、吉田選手が値千金の同点3ランを放つ。
次の村上選手は波に乗れず凡退し逆転には届かず。
あー惜しい。

8回表にまたもや2点追加されメキシコ勝ち越し。
ありゃまぁの展開。
8回裏は1点を返すにとどまりまだ足らん。


そして9回裏、
トップバッター大谷選手が気迫の二塁打、2番吉田選手ファーボールで出塁。
走者は俊足の周東選手に交代。
そしてまたもや村上選手の出番が巡って来たのでした。

その時にニューステロップがながれました。

「岸田首相がウクライナを電撃訪問」


【随時更新】岸田首相 ウクライナ訪問 ゼレンスキー大統領と首脳会談 | NHK

【NHK】岸田総理大臣はウクライナを訪問し、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行いました。そして日本時間の22日朝早く、岸田総理大臣は…

NHKニュース

 

岸田総理大臣は21日未明にチャーター機でインドを離れ、
21日朝、ウクライナの隣国、ポーランドのジェシュフに到着しました。

政府は、岸田総理大臣が21日ウクライナのキーウを訪れて、ゼレンスキー大統領と首脳会談を行うと発表。



このタイミングで、あのニューステロップ流れたんでしょね。

リンク貼ったNHK臨時サイトより一部コピペしますと

岸田総理大臣は訪問先のインドからポーランドに入る際には政府専用機ではなく、チャーター機を利用しました。

岸田総理大臣のインド訪問にあわせて政府は、水面下で民間のビジネスジェットをチャーターしていました。

大リーグ、エンジェルスの大谷翔平選手が今月1日にアメリカから日本に帰国する際に使ったチャーター機と同じ機種で、10人あまりが搭乗できるということです。

チャーター機は、岸田総理大臣を乗せた政府専用機が出発する3時間あまり前、19日午後8時ごろに羽田空港を出発し、インドに向かっていました。

岸田総理大臣はインドでの一連の日程を終えたあと、空港に待機させていたチャーター機にひそかに乗り込み、日本時間の21日未明にインドを出発しました。そして、午前7時40分ごろウクライナに近いポーランド南東部の街、ジェシュフに到着しました。

政府としては、岸田総理大臣に同行する職員も最小限に絞るなど情報管理を徹底するためにチャーター機を利用したものとみられます。


なるほど〜
いろいろ繋がっててますね〜

今日も8時から決勝戦。
どんな流れがみられるでしょう。
ワクワク╰(*´︶`*)╯♡

生き返った村神さま

2023-03-21 | 世情雑感
朝からずーっとTVかぶりつき。





準決勝で村上選手、最後に生き返りました。
はぁ〜肩凝った。


無事 決勝進出❣️

これから何度もダイジェスト版視聴ですね。


直前に臨時ニューステロップ、
何かと思えば

どういうセッテイングなんだろう。



ハクモクレンとコブシ

2023-03-20 | 四季折々・色とりどり
お彼岸なので妹と三家の墓廻り。
鉢が峰霊園で白い花が満開でした。


白い花は開ききらず、ほのかに甘い香り。
春の訪れを喜ぶ幸福感漂ってました。


名札付いてたので紛うことなく、
ハクモクレン



コブシと似てますよね。

「北国の春」が口について出る。

♪白樺〜青空南風
コブシ咲く あの丘 北国の
ああ北国のは〜る


雪国では、遠くから見ると桜の花が咲いているように見えることから、
「田打ち桜」とか「種まき桜」と呼ばれ、季節を測る木としての名がつくそうです。





・3月24日の誕生花(辛夷)
・花言葉は「信頼」




本人確認の写真撮影が3カットもで驚いた

2023-03-17 | ネットオークション
先月久しぶりにオークション出品しました。
その際に、本人確認申請するよう通知届くもスルー。
めんどくさいもん。

ところが、
昨日は1円スタートオークションに出品したためか、
出品手続き途中でもその案内出てきました。


本人確認をしてもっと便利で安全に - ヤフオク!・PayPayフリマ

本人確認をしてもっと便利で安全に - ヤフオク!・PayPayフリマ

本人確認済みユーザーとの取引を望む人が約7割!取引相手に安心感をもってもらえ、特別なオークションへの参加ができます。また、本人確認が済んでいると売上金の現金引き出...

ヤフオク!

 

しょうがないな〜

重い腰上げて,運転免許証手元に置いて開始した。
超驚いたというか、こんなん初めての体験しました。

アプリの指示通り身分証明書を撮影するのですが、
なんと表裏だけでなく、側面も二重になってないか撮影なんて初体験です。
合計3枚の撮影です。

続いて、その身分証明の本人だという顔写真を撮影します。
真っ直ぐ正立顔像だけではない。
びっくりなのは、顔を左右に傾けてOK出たら撮影。
合計3枚も必要でした。
顔認証も厳しいね。
それだけなりすましなど、いろいろあるということでしょう。

この後精査して承認されるらしい。


で、出品した商品は以下2点。
19(日)夜終了、どこまで行くでしょう。


日本香堂 瑞雲 進物用塗箱入り高級線香 - ヤフオク!

日本香堂 瑞雲 進物用塗箱入り高級線香 - ヤフオク!

日本香道 瑞雲 参考価格¥13200厳選した高級香木伽羅の香り短寸14cm 10把塗箱を阪急包装紙で包み外紙箱入り出品にあたり開封し、熨斗のみ外しました

ヤフオク!

 
日本香堂 瑞雲 進物用塗箱入り高級線香


貴田沈清堂 美麗香3筒入/沈香・白檀・香水 - ヤフオク!

貴田沈清堂 美麗香3筒入/沈香・白檀・香水 - ヤフオク!

堺の老舗線香メーカー貴田沈香堂 3種アソート、沈香・白檀・香水進物用紙箱入線香筒入短寸3本★3300円各約127本入 長さ13.5cm出品により開封し熨斗を外してました

ヤフオク!

 
貴田沈清堂★美麗香3筒入/沈香・白檀・香水


ヤバいメールのような…

2023-03-16 | 世情雑感
昨日届いたメールですが、
内容的についうっかりリンク繋げそうになりました。





でもじっくり読んでみると、
クリーム色で示した部分が危うそう。

まず、PayPayの各文字間が広がりすぎ。
各企業やブランドのロゴは、フォントも文字の幅もしっかり統一されてるものです。
CHANEL、GUCCIしかり、直感でいつもと違うって感じたりします。

メール発信時間、夜中の03:13 って普通どうなんだろう。

いたします、致します、同じ文面で異なることはまずない。

お掛けし、の途中にカタカナのナのような文字が?

最後の会社住所とwebサイトURL は合ってそう
※が3箇所あるも意味不明。


以上から真偽判定して、クロかなと。




大根ガブリ漬け、とか

2023-03-15 | スピードクッキング
レシピでよく見かけるキャッチコピーで、やみつきとか、止まらないとか。

大根ガブリ漬けもそれにまんまとのせられて、


厚み1cm程度に切って1日干す。
キィちゃん見に来てますが匂い嗅いで偵察終了。


調味液に漬けます。
酢4、しょうゆ3、酒2、砂糖1
全て大さじ。
大根の量に応じて半分の量にしました。

砂糖に代わりに、本みりんにしたのであっさり。
シンプルな美味しさです。
適度な歯応えでガブリ漬けなんでしょう。

冷蔵庫で1週間、最後の3切れです。


左の割干大根漬けは、味比べしようと買ってみました。

開ける前に裏の原材料とか見ると、
干しだいこん(中国)
調味液はいろいろ入ってます。
お安いものは醤油や砂糖もどきや、酸味料保存料添加は当然。

製造所は東海漬物で大手です。
でもなんか開封する気失せました。

たぶん外食したり、お弁当買って、付け合わせに入ってたら食べてるわね。

ジャンクフードは気分次第で。

今の時代全て完璧にシャットアウトは生きづらいもの。
テキトー。
だから花粉症克服できないのかも。


まぁ今日はやめとく…