秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ブランドデニム

2006-07-30 | ネットオークション
かつて若かりし頃、流行っていたジーンズは、まずリーバイス。
リー、エドウィン、ボブソン、ラングラー、…

いつの頃からか、テレビで見る芸能人や街ゆく若者がはくジーンズは、穴が開いてたり、破けてたり。
ヒッピージーンズっていうんですよね?

ユースト加工を施してわざわざボロボロに使いこすれを作ってます。
汚らしい、貧乏臭いって年配者は眉をひそめますが、こうしたブームは驚くべきスピードで進化をとげています。

そして2000年頃を境に、アメリカLA発のブランドも雨後のたけのこ。

美脚ラインや、美ヒップ、味わいある色落ち、
などなど、おばさんにはとてもついていけません。

今回ネットオークション出品にあたり、ブランドは調べましたが、どの程度中古かを記載するのに、裾周りに使い擦れあります、って書こうとしたら、

まだ今春芸大でたての娘が、
これはユースト加工でわざとしてんねん。
ポケット口とかと一緒やろって言われました。

前あきがファスナー式ではなくボタン開閉なのは、
ローライズの場合、ファスナーだと自然と開いてくるからなんだそうです。

トイレ近くなったおばさんには面倒としか思えませんでしたけど。

昨日出品したのはまだ3分の1、
まだまだ残ってますので、ご関心おありの方は直接メール下さい。
    info@ozasa78.com

財政再建団体

2006-07-29 | 四季折々・色とりどり

日本では幹がつるつるして、木登り上手な猿でさえ登れないということで「さるすべり」となったらしい。

京阪守口市駅南ターミナルから、大枝公園へとのびる道の街路樹はさるすべりです。
      奥に見える体育館。
ここでいつも少林寺拳法やパワーヨガの練習しています。

守口に住むようになってから早26年、いつも夏がくるとこの街路樹いいなぁと思っていました。

ちなみに守口市の市花は『さつき』で、市の木は『くすのき』

守口市は先だって、NHKのクローズアップ現代にも取り上げられたように、財政再建団体入りした夕張市に次ぐ自治体の倒産寸前状態です。

サンヨーさんが左前になって法人税払えなくなったことが大きいらしい。

守口市では、市営プールの廃止やがん検診の有料化など市民サービスの見直しも始まっています。

自治体経営が市場化の波にさらされる中、地方自治体は生き残れるのか?

「さるすべり」ではなく、盛夏に咲き誇る「百日紅」として、たくましく生き残ってほしいものです。


のうぜんかつら

2006-07-28 | 四季折々・色とりどり

家のすぐ近所で、通り沿い塀越しにのうぜんかつらの花が楽しめます。昨日の仕事帰り、夕間暮れに映えるのを激写。


下の画像は今朝出勤前に撮影しました。
  中国原産のつるの低い木とされていますが、中国名は凌霄花、霄(そら)を凌(しのぐ)
つるが木にまといつき、天空を凌ぐほど高く登るところからこの名がついたそうです。

茎が長く伸びて、気根を出し他の植物にからみついて育っていきます。
土に接した部分からも根がでてきて、それを植え替えるとすぐに増やすことができます。

小さくても、引き抜けない、除草剤が効かない、乾燥にも強く冬でも生きていて、生長が早い。
ものすごく丈夫なんだそうですよ。

のぜんかつら、と検索すると、
月桂冠定番酒 「つき」のCMソングばっかりでてきます。

撫でて 優しく のうぜんかつらの唄のように
あなた何を見てたの?
ソーダ水越しでは あなたが揺れちゃって
あたしは迷っちゃって 
いつか一人になって 二人の時間も泡みたいになって 
あなたの匂いを一人捜していた
昔見つけた唄は 赤い花の道を二人がいつだって
手と手取り合って 並んで歩くのよ

アナウンサーの安藤優子さんとは違って、
シンガーソングライターの安藤裕子さんです。

まぎらわしい方はお名前にリンク貼り付けときましたので、ご参照下さい。


上流階級格付けチェック、利き素麺

2006-07-27 | スピードクッキング
1把づつ包まれた和紙もきれいで高そう。
吉兆っていうだけで、どんなに違うのか一度は食べてみたくなりますよね。

つるつる喉ごしがいいのはもちろんながら、けっこうコシもあっておいしい。

じゃぁいつも食べてる素麺と見分けがつくか試そうと、食べてる途中で急いで三輪素麺をゆでました。
  
   

極細の三輪素麺に比べると少し太さがありますが、半田素麺ほどではない。
よく練れてる感じがしました。

吉兆っていうだけでおいしく感じたのか、
最初から2種類ゆでて利き素麺して確かめたくとも、もうありません。

そうめん発祥の地、大和の三輪素麺は、だいたい1把が70~130円ぐらい?
いただいた吉兆の素麺っていくらぐらいするんだろうと、ネット検索してみました。

古来手延べ素麺・うまだし詰合せは5,250円。
そうめん50g×16束、うまだし250ml×2瓶、これから概算すると1把が180~200円ぐらい?
もっと高いのかと思った。

調べているうちに、いつもお参りする大神(三輪)神社のページにたどり着きました。

「2/5 午後2時より、地元特産・三輪素麺の新しい年の販売価格を占う「卜定祭(ぼく じょうさい)」が執り行われます。
素麺作りの守護神となる大神様のご神前で、奈良県三輪素麺工業協同組合、三輪素麺販売協議会の素麺造りに励む人たち参列のもと、毎年欠かすことなく祭典は厳修され、新しい値段がご神意のまにまに決められます」

今度は「卜定祭(ぼく じょうさい)」で検索。

「卜定祭は、もともと五穀の価格を決める伝統行事でしたが、現在はその年の素麺の値段を決めるお祭りになっています。
あらかじめ、高値、中値、安値の3種類の価格を設定しておき卜定の神事にのっとって厳かに決められます。
それが素麺の統一価格となり、全国の素麺相場をリードするのです」

続いて、三輪素麺の歴史。
三輪素麺の起こりは、祭神大物主神が奈良時代の大飢饉に際し、人々を救うために 教えられたものと伝えられているそうです。

ちなみに三輪は1,300年ですが、播州で600年、小豆島は400年、島原は350年の歴史だとか。

「奈良時代、大神神社の神主・大神朝臣狭井久佐の次男穀主により神社周辺で小麦と素麺の生産に着手したといわれています。
それ故に三輪素麺は手延素麺の元祖であり、日本の加工食品のルーツとさえいわれております。
以降、朝廷や貴族社会に愛用され、広く庶民が口にするようになったのは江戸時代にはいってです。
農閑期の農民のレジャーとしてお伊勢参りが流行し宿場町・三輪で食べた冷たい素麺の味が忘れられずに、技術を学び生国に持ち帰って、日本各地に産地が形成されたといわれています。
その伝統から、未だにどの産地も三輪には一目置いているのです」

吉兆の素麺はどこで作っているんでしょうね?

お日様の威力

2006-07-26 | ギズモ&もぐ&メルキー
先週猫草の種をまきました。
月曜朝に見たときはまだ芽が出てなくて、この雨続きでは根腐されするかなと心配していました。

昨日火曜朝、なんと芽が出始めてました。

  

そして昨日はやっと晴れました。
夜確かめてみると、こんなに伸びてました。

やっぱり北風より太陽ですね。

最近ギズモは、敷物の端を爪で引っ掛けてたぐらせ、それを枕にして寝ています。


草津版わらしべ長者

2006-07-25 | 日々是好日
草津の百姓さんのブログで、先だって、コメント書いてくれた人にトマトあげますって。

早速応募したんだけれど、この大雨続き。
なかなかトマトがならなくて、気にもんだ百姓さんはお隣の畑で調達してきてくださいました。

お隣の畑は少し早く植えたので、日照時間が足りたそうです。

シープラン・ホワイトソープはお中元でのいただき物ですが、ネットで調べたら超人気の石鹸で1個2,800円!

これをさらに交換して家をゲットできるかもよ。

このたびの記録的な豪雨、特に南九州で大きな被害をだしています。
自然の猛威による被害は保険も出ないし、心身ともにくたくたでしょうね。
心よりお見舞い申し上げます。

先日の大雨のさなか、近畿自動車道を降りて、中環の側道を走っていたら、でこぼこ部分に溜まった水をはねるので、もうすごく怖かったぁ~

今まで車を運転していて、横の車が飛ばす水であんなに前が見えなくなることは初めての体験でした。

  

グループホーム

2006-07-23 | 日々是好日

実家の庭先の万両は、去年の実がまだ赤々と立派に残っているのに、今年の花が満開です。

例年になく鳥が実をついばむのが少なかったのか、実と花で異様な華やかさです。

現在介護認定3となってしまった母。
つい最近台所用洗剤を飲んでしまいました。
冷蔵庫の消臭剤をプリンと間違えて食べようとしたこともありました。

食べ物でないものを口にする「異食」は、家庭看護の援助を要するサインのひとつだそうです。

深夜に荷物もまとめて家に帰るって、妹を困らせています。

どこの家に帰ろうとしているのか・・・

母は大阪府堺市のど真ん中の寺で育ちました。
終戦間際に本堂に焼夷弾が落ちて、濡れタオルを口に当てて逃げた話はよく聞きました。

住所はって聞くと、昔暮した堺市戎町・・・っていいます。
ここ20年ぐらいの記憶はどこかへ沈み込んでしまいました。

    

実家の庭は草ぼうぼう。主の頭がぐじゃぐじゃなのでしょうがない。
世話をしている妹も大変ですもん。

いつも家で飲むのはビールもどきです。
揺れる心を静めるために、
今日は奮発して、キリン一番搾り無濾過 


♪千の風になって

2006-07-20 | 保護観察

作者不明の英語詩を、作家・新井満が日本語詩にした“死と再生の詩”です。大切な人をなくしたときに、悲しみをいやしてくれるのは、この詩かもしれない、と内容紹介に書かれていました。

私のお墓の前で 泣かないでください
そこに私はいません 
眠ってなんかいません
千の風に 千の風になって あの大きな空を吹きわたっています

秋には光になって 畑にふりそそぐ
冬はダイヤのように きらめく雪になる
朝は鳥になって あなたを目覚めさせる
夜は星になって あなたを見守る

              

この春地区保護司会を75歳の定年引退されたM先生。
松花堂と、そのお近くに引越しされたお家へお招きいただきました。

先生は1年前にご主人を亡くされました。
そのつらいさびしい思いを、この「千の風になって」のCDが癒してくれたそうです。

歌人の吉井勇氏は戦後、この八幡の地に数年暮らしました。

「昭乗といへる隠者の住みし庵 近くにあるをうれしみて寝る」

松花堂の入り口にある歌碑の前で記念撮影しました。


風雅な癒しの空間

2006-07-20 | おでかけ・近畿
キンメイモウソウチク(金明孟宗竹)は、いわゆる一般的な食用のモウソウチクの突然変異したものです。

黄色のカン(木でいう幹の部分)に緑色の筋が節ごとに交互に現れ、輝くような美しさから、かぐや姫が生まれた竹の種類はキンメイモウソウチクであるといわれてるそうです。

この庭には格調高い茶花に混じってたくさんの種類の竹が植えられています。
茶室も3つあり、竹垣も何十種類もあり驚きでした。
この竹垣だけでパンフレットが105円で販売されていました。

使用材料や構造等によって、色々な名称が付けられています。
竹以外に葦や、萩、檜の皮…
竹垣を作る というページで詳しくわかります。

初めて水琴窟なるものの優雅な音を聞きました。
甕(かめ)の空洞に反響する音がなんとも深みがあって、すばらしい日本の音風景です。

水琴窟は400年ほど前に、排水機能と同時に音を楽しむことを目的に庭師達が秘伝として造り始めたそうです。



ちなみにこの庭園の入場料は400円でしたがお値打ちありました。

    



松花堂弁当

2006-07-20 | おでかけ・近畿
古文によく出てくる石清水八幡宮の近くに、吉兆の松花堂店があります。
昭和11年ごろ吉兆の創業者・湯本貞一が松花堂弁当を始めたゆかりの地です。

石清水八幡宮滝本坊の住持であった松花堂昭乗、
寛永の三筆(他2名は近衛信伊・本阿弥光悦)の一人とされ、書画や茶の湯に優れていました。

農家の種子入れを小物入れとして愛用していた、と伝えられる田の字形の器。

吉兆の創業者・湯本貞一が寸法などに手を加え、
四季の料理を納め、大寄せの茶会の点心などに用いたところ大好評。

戦後には徐々に広まり、松花堂弁当は現在では知らない人がいないくらい一般的になりました。

広い松花堂庭園の中園には、昭乗が晩年に隠棲するために建てた茶室・松花堂や書院などがあります。

外園には珍しい竹40種、茶花として珍重される椿約200種が植栽されていて、春の桜、夏の深緑、秋の紅葉など四季を通じて趣きある景観を楽しめます。


すずらんの毒

2006-07-18 | 四季折々・色とりどり
先週の蒸し暑い日々が続いていたとき、家に帰るとギズモがいつもと違ったゲーを吐いていたので、これはてっきり暑さにやられたんだ思いました。

猫のために日中エアコンをつけるのはもったいないけど、しょうないなぁ~て次の日からはやむを得ず。

今朝たまたま、猫草の話から、先週ギズモが玄関先のすずらんの鉢植えの葉を食べたことを話しました。

すると我が家の物知り娘が、たしかすずらんには毒があるはず、調べてみたらと言います。

「すずらん 毒」って検索すると出てくる、出てくる。

ウィキペディアによりますと、
「有毒物質コンバラトキシンなどを含む有毒植物。全草に毒を持ち、特に根の毒が強い。子供がスズランを活けた水を誤飲して死亡した例もあり、危険である。」

他のページでも知りえたこと。
「ユリ科の多年草、すずらんは、根・根茎を強心・利尿剤、痛み止めにも有効。
しかし、大量に服用すると危険。」

「ヨーロッパでは薬草としても使われ、11世紀にプラトニクス・アプレウスが、手の傷や腫(は)れ物に効くと書き留めている。
花をはじめ全草にコンバラトキシンなどの強心性配糖体を含み有毒だが、微量は強心剤に使われる。」

スズランの花を差した花瓶の水を飲んでも中毒を起こす可能性があるなんて知らなかった。

「フランスなどでは、5/1が "JOUR des MUGUETS゛「すずらんの日」として、すずらんの花を貰うと幸せになれると言われ、愛する人やお世話になっている方へ花を贈る習慣がある。」

あんなに可憐な花ながら不思議ですね。
50歳過ぎても知らんことはまだまだあるもんですわ。

乱捕り大会

2006-07-17 | 少林寺拳法
総勢100名弱の大会ですが、規定組演武とは違った熱気に、蒸し暑さが加わります。
残念ながら一般女子の部はなかったのでお手伝いだけ。
子供達に胴をつけたり、足のサポーターをつける補助をするだけでも汗びっしょりになりました。

一般男子の部は、近くの大学拳法部員など10名がゲスト参加で計21名のトーナメント、スーパーセーフガードをつけて2分の戦いです。
頭に被るでけでも息苦しいよ~



今年は我道場の拳士で1・2・3位をとれて面目が保て一安心でした。

大相撲では、千代大海に負けた露鵬が、カメラマンにまで暴行を働き3日間の出場停止処分となりました。

露鵬のような大男がぶちキレて襲ってきたら、取材陣も怖かったやろうなぁ。

今場所が始まる前に、オーラの泉に千代大海が出てました。
最近のふがいない取り組み姿勢にはっぱをかけられていました。

今生も相撲取りになるために生まれてきて、このまま終わってしまうのか。
前世で成し遂げられなかった横綱をとりたいという熱い思いを忘れてしまったのかと。

この番組に出演した千代大海がどれだけ意気に感じて、今場所どんな相撲をとるのかちょっと目が離せません。

雷が一番

2006-07-16 | ギズモ&もぐ&メルキー
ギズモは雷が一番苦手なのはよく知っていました。
いつも雷の音がするとあわてて逃げ出し、いろんな所に隠れますから。
といっても、たいていイスの下が多いんですけどね。

市場からの帰り、ポツポツ降りだすとともに雷が鳴り始め、大急ぎで家に戻りました。
今日の雷はわりと近かったのか、大きな音が長く続きちょっと気持ち悪かった。
3階の窓を閉め終わって、ギズモを探したけどどこにも見つからない。

イスやテーブルの下、どこを探してもいない。

神隠しにあったがごとく見つかりません。

何の気なしに階段下の物いれ、前にカーテンがあるので最初わからなかった。
なんとここにすくまっていました。



店のぺぺが怖いのは、野良猫のブラック。
いつもこっそり事務所に入ってきて餌を食べられてしまいます。

   

正式と略式

2006-07-15 | ネットオークション
左のお数珠は実家の宗教である、融通念仏宗総本山大念佛寺でもとめました。
自家の仏事専用で使っています。
右は他家のお弔いの時に持っていく略式念珠です。

正式なお念珠は二連(本連)念珠で,宗派により形が異なります。

108の玉は人間の煩悩の数を表し、珠の一つ一つに御仏の教えにかなう名前がつけられていて、人間のあらゆる煩悩を念珠が受けてくれると言われています。

念珠は数珠ともいい、念誦(ねんじゅ)に通じます。
念は心、誦(じゅ)は口、念珠は本来お念仏を読む時に回数を記憶するためのものだったとか。

手を合わせて念ずるという意味合いから念珠と呼ばれるようになったとも言われています。

元々は玉に糸を通して輪に繋いだだけの物で、これはすべての物が離れて見えても一本の糸で繋がれている私達自身を表しています。

片手念珠は略式のお念珠で、各宗派共通で使うことができます。

古くは数珠玉と呼ばれる木の実やモクロジ(羽子の重し)の玉などが使われていたのが、礼拝用として使用され、形式が定まるにつれ、天然石の高貴さ、色艶を貴ぶようになったそうです。

もうすぐお盆ということもあり、念珠4点を送料無料のオークションに出品しました。7/20(木)の夜終了です。

 

女性用は、魔除けとしても用いられる本水晶と藤雲石との組み合わせが上品です。
男性用は虎目石と茶水晶とオニキスの3点です。

念珠の功徳について、
功徳経には「仏名を誦えて一遍つまぐれば真珠、珊瑚の数珠は百倍の福、ムクロジは千倍の福、蓮の実は万倍、金剛子は百億倍、水晶は千億倍、菩提子は其の福無量なり」

「念仏を誦えなくとも身につけているだけで諸々の罪を滅す、または無量の福をうける」と説かれているそうです。

アクロバティックな寝姿

2006-07-13 | ギズモ&もぐ&メルキー
店猫のぺぺは、何の不安も悩みもなさげにバク睡中。
昼間店の事務所でどんなにザワザワしてても何のその。

猫が熟睡してる時の姿はほんとにアクロバティックです。

湿度が高くて寝苦しい熱帯夜が続いています。

こうなるとギズモは少しでも冷たい板の上で寝るようになります。
敷居をまたがって腰痛くないのかなぁ~
イッチョまえに後ろ足を壁や戸に立て掛けて寝ています。
   

オス猫はいたってノー天気です。
メス猫は丸まって寝ていることが多いし、神経質ではすっこい。
人間はどうなんでしょう?