秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

背丈抜かされて

2022-09-22 | エソラ&ゆうり


お正月以来の再会です。
春に中学生となりテニス部入ったそう。
体操服で帰宅したばかりのえそら。
ジャグリング披露してくれました。


1年半ぶりに赴任先から一時帰国した息子と一緒に娘んちへ。



往路、第二京阪道で車窓より
17:13京都の西山あたりの空。

息子は京都で飲み会なので、帰りは自分ひとりで。
夜の運転はコロナになる以前からで超久しぶりです。
高速乗るまでの京都市街地も慣れてないし、
3年以上開くと勘も鈍るし…
不安はつのる。
でもこんな機会活かさないとと、勇気振り絞る。
お陰様で晩御飯よばれて無事帰れました。



やっぱり背抜かされてました。
お誕生日に送った本『14歳からの科学」
全部読んで、物理が一番面白かったって。

ゆうりには、『わけあって絶滅しました。』
渡したら、知ってて興味ありそう。







わけあって絶滅しました、シニアにも面白い

2022-08-26 | エソラ&ゆうり
久しぶりに書籍売り場へ


春にエソラへプレゼント本を探しに行って以来です。


14歳からの科学、シニアにちょうど良い(^_-) - 秋麗(あきうらら)

今春中学入学した孫に贈ろうと取寄せました。昨日午前、玄関扉開けたら外にドサっと倒れた物あり、amazon置き配で届いた書物便だった。ネットで書評みて、エソラに良さげだ...

goo blog

 

妹のゆうりにも本贈りたいと気に留めてたら、先日ネットで知り面白そうで。



『わけあって絶滅しました』
最初の画像は絵本で、普通の本と2種出てるようです。
8/6関西テレビで放映されたとかで売場入口にあって、
ついでに見たかったガーシーの『死なばもろとも』も同じ棚に並んでた。


で、結局買ったのは


地下食品売場で、豚まんの他に珍しく売ってた上賀茂神社のやきもち。
美味しく食べながら、あっという間に読めました。


滅びた理由は、
油断して、やりすぎて、不器用で、不運にも。
漫画チックな文章で、それぞれの独白形式が面白い。

ゆうりは小学5年生、きっと楽しんでくれそう。

印象残った絶滅種、また近いうちに写し書きしてご紹介しますね。


ニホンオオカミが絶滅したのは - 秋麗(あきうらら)

ニホンオオカミが絶滅したのは - 秋麗(あきうらら)

先日珍しく本読んで、子ども向けですが。わけあって絶滅しました、シニアにも面白い-秋麗(あきうらら)久しぶりに書籍売り場へ春にエソラへプレゼント本を探しに行って以来で...

goo blog

 






14歳からの科学、シニアにちょうど良い(^_-)

2022-05-21 | エソラ&ゆうり
今春中学入学した孫に贈ろうと取寄せました。


昨日午前、玄関扉開けたら外にドサっと倒れた物あり、
amazon置き配で届いた書物便だった。

ネットで書評みて、エソラに良さげだな〜と
近くの京阪デパート書籍売り場探しに行ったら売って無かった。
娘にネットで買ったら代金払うからと伝えてた。

GWに入り尋ねると、バタバタ忙しく、エソラと喧嘩中でまだだと言う。

で、京阪へ取寄せ注文に出向いた。版元も品切れ在庫無しだって。
縁無かったなと思ってた。

そうこうしてたら、数日前たまたまamazonギフト券500円当たった。
四苦八苦してアカウントにギフト券登録。
去年amazonギフトでビール届くも送り主分からずてんやわんやしました。
あれ以来Amazonと関わりたってました。

Amazonと17LIVEでスッタモンダした話 - 秋麗(あきうらら)

普段ビールもどきを飲んでる庶民に、高級ビール届いてテンパった話です。あ1週間前の木曜夕方帰宅すると玄関先にamazonからの荷物置いてありました。中に持って入り宛名伝票...

goo blog

 



そうした思いもあり、孫にギフト直送せず我が家宛に。
デパートの結構な規模の書店には無いけど、Amazonにはあるんですね〜

昨年閉店まで登録してた店住所はもう届かんから、家の住所へ変更、
本代金2420円から500円引いた差額も、新カード登録して決済。
いろいろ疲れた〜
なんとか無事購入できたのが届いたのです。


開いてみました。










エソラは私よりデジタル脳進化してます。
ルービックキューブでyoutube発信できるぐらいですから。

鬼滅の刃借りて来た - 秋麗(あきうらら)

メルキィは新しもの好きですが、それ以上に猫の匂い嗅ぎ取ったんだと思います。娘んちにはメルキィの姉妹猫居るし。孫のルービックキューブはかなりのもので、去年も記録残...

goo blog

 


彼よりは、アラウンド古希のばあばのレベルにぴったり。
14歳から進化止まってたの再確認。
大きな活字も老眼にちょうどいいし。


でもこうした図鑑的本はパラパラみて、
ひょっとして科学探究心触発するかもを期待して。
そのうち持参し手渡しのつもりです。





マゴにも衣装、小学校卒業式

2022-04-18 | エソラ&ゆうり
制服がない小学校なのでか、今どきは


女の子は袴姿なんですね〜

エソラに正月会った時、背が伸びたね、もうすぐ抜かされるなと話した。
卒業式のジャケット姿見て、ジャニーズやんかとさらに驚くバーバ。

式直前にUNIQLOでセットアップ買ってあげてよかったわって。
娘から届いた画像の一枚。
入学式のが届いたらまた貼り付けます。

鬼滅の刃借りて来た

2020-11-22 | エソラ&ゆうり


メルキィは新しもの好きですが、
それ以上に猫の匂い嗅ぎ取ったんだと思います。
娘んちにはメルキィの姉妹猫居るし。



孫のルービックキューブはかなりのもので、去年も記録残してます。
さらに進化してニューバージョン見せてもらった。

もっとスゴイことに、
自分の技を自分で録画してYouTubeにアップしたんだって(*_*)

よかったら見てあげてください ⤵︎


半年ぶりに再会

2020-06-22 | エソラ&ゆうり
この週末は県をまたぐ移動解除、
日本全国あちこちで動きが見られたようです。
例に漏れず、京都行って来ました。
ホットプレート買い換えたから、
たこ焼きパーティするっていうから押しかけた。



今週11歳の誕生日を迎えます。
お正月に一緒に九州へ船旅以来の再会。
あの時はルービックキューブ持って来てて、
待合などで周りに人があまりの早さにびっくりしてた。

半年経ってルービックキューブの他に


トランプ手品にチャレンジ中。
まだ入り口、次回どこまで進歩してるかな。

妹はゲームに熱中なれど、時々マッサージしてくれる。
指の力強いし押さえどころの勘良くて気持ちよかった。


黒猫は12歳の老雌猫ベルカ、
あと2匹ココちゃんとハテナは写真撮らせてくれない。
怖がりで隠れたまま出てこない。
ハテナはメルキィの姉妹です。

家に帰って西の空見ると


部分日食は雲でよくわからんかった。
でも19時過ぎてからの夕焼けはすごかった。


日の入り直前 19:20撮影










2020謹賀新年

2020-01-02 | エソラ&ゆうり



新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願い申し上げます。

年越しの旅から無事戻りました。
船旅といっても豪華客船ではなくて、
往復フェリーで九州への旅。
コスパが良くて目一杯観光できてハマってます。
昨年は6月と9月に上等船室利用で2回九州へ。
11月にはオレンジフェリーのさらにランク上の部屋で四国の東予港へ。

瀬戸内海の船旅は波も静かです。
小学生の孫たちにも体験させてあげたいと思いました。

年末年始は混むし割高ですからいい部屋は無理。
2等の蚕棚カプセルホテル風のベッドで申込み。
それでも孫たちは秘密基地みたいで大はしゃぎ。


大晦日の夕刻17時に大阪南港を出航。





元旦5:30に新門司港着岸。
ツアー46名参加で満員の観光バスは平尾台へ。


6:37
すでに一般乗用車いっぱい来てました。

展望台まで少し歩くと

6:41
日が昇るの待つ間の寒いこと。

初日の出で人気スポットらしいけど、
団体バスはうちら1台だけ。

どんどん人で埋まっていくと
早朝の厳寒にも耐えやすくなる。




7:21 初日の出を写すえそら





何よりもお天気が一番心配でした。
冷たい暴風雨だけは堪忍して欲しかった。


神さまありがとうございます(^人^)

つづく



手作りお面、よくできてるでしょ

2019-12-09 | エソラ&ゆうり




昨日娘の家に行ったら、お面作ったと見せてもらった。

今年は体調崩してAOMアクセサリーの展示販売は休業中。
で制作意欲が変なとこ向かったみたい。


宅配便で使われた段ボールで作ったんだって。

それを披露したのがハロウィン



仮装して三条商店街歩いたら、
ちびっこに怖がられたそうだ。

その時のエソラとゆうりの仮装は



今の若い世代は、
ハロウィンを仮装を楽しむイベントだと思ってるんですね。
そして一番ハマってるのが親である娘だった・・・



今どきの小学生はYouTubeで学ぶ?

2019-06-09 | エソラ&ゆうり




ルービックキューブ6面揃えだって10分ぐらい?
でも世界はもっとすごくて、あっという間だそうだ。



こんなのもお茶の子さいさい。
家族は誰もできません。
どこで教えてもらったのと聞いたら、YouTube だって。
いろんな動画がアップされてて、
わかりやすいのもあれば、そうでないのもレベルいろいろらしい。


エソラがルービックキューブ披露してる間、ゆうりはけん玉のお稽古


飽きずに根気よく続けて


できた(^O^☆♪

デジタルバーチャルばっかりで暮らしてないのわかって一安心。


晩秋の京都へ

2018-11-23 | エソラ&ゆうり


2日前にお誕生日だったゆうり、
キッチンテーブルにはまだ飾り付け残ってた。
どこかのレストランみたいにオシャレなデコレーション。
昔から自分の部屋をイルミネーションとかで飾ってた娘、年季入ってます。
いっぱしのアーティストですもん(^^)


紅葉狩り兼ねて行きたいとこあったので、娘のママチャリ借りて、京都探訪。
行った先は、次項まで内緒。



帰る途中で見た、街中の銀杏が一番美しかったかも。
今年の紅葉は今ひとつやから。




暗くなるまでに戻り、二条駅近くの大鵬さんで


小籠包も麻婆豆腐も絶品でした。
食べるの必死で写真はコレだけ。
ご馳走さまでした╰(*´︶`*)╯♡


ゆうりも小1なってマイクラ〜

2018-05-05 | エソラ&ゆうり


ゲームしない人にとってはマインクラフト、それ何でしょう。
小学生にも流行っててその人気は定着済み。
ゆうりが今春小学校に上がり、できるようになったというか、エソラに一緒にさせてもらえるようになったようです。
何年か前にエソラがお年玉とかの貯めたお金で買ったんだって。
ボクは幼稚園からできたと自慢してました。


日本では一般的にマイクラと略され、2017年2月時点で全てのプラットフォームでの販売累計1億2200万本突破と書いてありました。

はたで見ててもゲームしないものにはさっぱりで、こんなちっちゃいのにスゴイことできるんだと驚きます。





これはアルミホイルをくちゃくちゃ丸めてカナヅチで叩いて玉にする、というのが流行っててネットにいっぱいアップされてるんだって。

大きい方のアルミ玉はゆうり、小さい方はママが作りました。
これを作るために兄妹のために金槌二本買ったそうです。

これもすごいなぁと思ってたら





こちょこちょ攻撃大好きな様子はまだ子供でした。




ヒロのステーキ弁当だってペロッと食べてて大人並みなエソラ。

こどもの節句めぐって来るたびに、孫たちの成長と我が身の老化が連動してることに気づかされます。


初めてムーンピラー見た立春に

2018-02-04 | エソラ&ゆうり


今日の月は月齢18夜、上がだいぶ欠けてるのがちょうど雲に隠れてる。
と思って眺めてたら、月の下に光の柱、げっちゅうが伸びていた。
月柱で検索したら四柱推命ばっかりヒットする。
で英語ならムーンピラーです。
太陽柱サンピラーは有名ですね。


どんどん伸びてかぐや姫が降臨しそうな光の柱だった。
スマホでちゃんと撮れなかったけど。


今日は立春だったので、娘の七段飾りのお雛様の内裏雛だけを、ゆうりの部屋に飾ってきた。



以前はマンション暮らしだったのが、一軒家に引越しても床の間はないからお雛さん飾るスペースない。
そのスペースの問題だけではない、お雛飾りへの思いを実感することになる。



お年玉でニコンのデジカメ買ったんだって。
ゆうりならではのアングルが面白く、インスタ予備軍です。


エソラは、なんとヤマハの電子オルガン。
ゲームなどの曲を娘が耳で聞いて音符におこしたのを練習してた。

どちらも自分の意思でこんなもの選ぶんだ、時代は変わったなとつくづく。


サンタクロースへの手紙

2017-12-06 | エソラ&ゆうり


娘が高熱出したと知ったので、
エソラとゆうりが好きな蓬莱の豚まん持ってお見舞いに。

ゆうりは、すみっコぐらしがお気に入りらしく、サンタさんへのお手紙にも書かれてました。







自作の飾りものも素敵ですが、
この健気さにサンタさんもきっとね (^_−)−☆




最初の画像の手紙の後ろにいた黒猫はムンク、オスの9才。

メスのベルカは


収納棚上から降りて来なかった。

新参猫のココちゃんは、おばあが怖くてずっと隅っこに隠れてた。


おまけで今日の店猫ぺぺ


猫って写真撮りたくなるんですよ、ね~


綱敷天神社御旅社の紅梅

2017-02-26 | エソラ&ゆうり


梅田は茶屋町かっぱ横丁あたり、通りに面してあります。
綱敷天神社御旅社 北区茶屋町12-5 

鳥居くぐって急な階段で写真枠に収まりにくいロケーションです。
社殿左に紅梅が満開でした。


狭いスペース左角に玉姫稲荷神社あるのに今回初めて気づきご挨拶。

2/25は菅原道真公の命日なので、通りがかりお参りしました。


禰宜日記2017/2/25「平成29年 梅花祭」より梅画像拝借
日記一部引用 
今年も春を忘れず、当宮の紅梅はいま見頃を迎えております。

天神さまこと、菅原道真公が九州太宰府へと無実の罪で左遷される際、この梅田の地にお立ち寄りになられ、その時、満開であった紅梅をご覧になられた事が、当宮に天神さまをお祀りする由縁であり、またその時、即席の座席として船の「とも綱」を円座状にして敷いた事から、綱敷の名が興りました。

その時ご覧になられた梅は、後世に「梅塚」と呼ばれ、天神さまの霊跡として篤く信仰され、近世においては、埋立て地であった当地の呼称「埋田」を、この紅梅にあやかって「梅田」と改称されたとも言い伝えられており、梅田の由縁の梅ともいえます。








その後、かにバス待ってる時に前のビルに反射した光模様が不気味だった。


向かった先は柴山。




帰りは電車で帰ったので、無人駅でゆうりと記念撮影。
エソラは高熱で一緒に行けなかった。

ゆうりお守りもらった(^人^)

2016-10-17 | エソラ&ゆうり




ゆうりの通うひまわり幼稚園が敬老の日に企画したもの。
昨日もらってきました。

ゆうりが描いた絵は、大国主命みたいに凛々しい(^ ^)
ということは、ばあちゃんではなくて、ゆうりの神様描いたのかな。




ゆうりの子供部屋の扉に貼ってあったハロウィン飾り。
どうれもこれも上手に作ってて、部屋の中は自作の作品で溢れんばかり。

孫びいきになりますが、図工のセンスあるわぁ