秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

ぺぺ

2008-02-28 | ギズモ&もぐ&メルキー
店にいるトラ猫、ぺぺです。
オスの3歳ぐらいなので、思春期もすぎました。

最近ネットだけでなく、世の中猫ブームなんだそうです。
そういえばコマーシャルにもよく猫でてきます。

この10日間、猫の画像で記事書いた日は、アクセス数伸びてますもん。

おいでって言っても来ないし、
お手やお座りなどの芸をみせてくれるわけでもなし。
それでもいっちょまえに団欒しに来るさまは癒されますね。

マイブーム☆エリンギ

2008-02-24 | スピードクッキング
松茸のインスタントのお吸い物をまぜて作ったスパゲッティが、イケてるらしい。
エリンギを入れると食感といい、まるで松茸だそうだ。

これを試すつもりでエリンギ買ったのに、松茸のお吸い物がまだ入手できない。
100円で買ったエリンギのパックは少しづついろんな料理に混ぜました。

ラーメンにも細切りして入れました。
画像では白ネギかエリンギか見分けつかなくなってますけど。

オムレツの具材や、豚汁にも入れました。
味がシンプルで他の食材の邪魔をしないのに、食感がよくて何にでも合うのが気に入ってます。
エリンギが常備菜の一つに昇格しました。

ガーリックトースト

2008-02-24 | スピードクッキング

ニンニクの青森産は高いけど、やっぱり中国産に比べると味も香りも違います。
昨日珍しく200円までで買えました。

イタリア料理店などでガーリックトーストを頼んだら2切れでも300円以上したりして、もっと食べたいと思うときがあります。

超簡単でたくさん食べれる作り方のご紹介。

 

ホットプレートやフライパンにオリーブオイルをたっぶり入れて、みじん切りにしたニンニクを入れてスイッチON。
鍋を加熱しておくとニンニクは焦げるし、低温でないとエキスがでてこない。

適当な厚みに切ったフランスパンを並べるときに、ニンニクが満遍なくパンにつくようにする。

強火よりは中火程度でニンニクがキツネ色になるのを待つ。
ひっくり返して裏面を焼くときに、オリーブオイルが少ないものには少し上から垂らしてもいい。

フランスパンは安物でも大丈夫ですが、
オリーブオイルがなくてサラダオイルで作るとやっぱり美味しくない。
できればエキストラバージンオイルの高級品は香りもいい。
手抜きする分、材料はケチらないようにしましょう。


バーコード

2008-02-22 | 世情雑感
沖縄のきれいな海岸に流れ着く漂着ゴミの山々。
それらのゴミがどこから流れ着いたかを調べるのに、容器のバーコードを見て判別していました。

食品や日用雑貨、その気になってみるとたいていのものにバーコードがプリントされていますが、国別に見分けれることをはじめて知りました。
最初の数字2桁が国を表しているそうです。

ちなみに日本は45と49
中国/690~691、台湾/471、韓国/880、香港/489

1973年、機械による自動認識に適したものとして、アメリカでUPCコード(今のJANコードに似たもの)が最初につくられ、アメリカのコードは0~9。
日本は1978年からで、最初は49でスタートし45が追加されたそうです。

その番号が日本製を示しているわけではなく、
供給責任者であって、輸入している場合などの販売者も多いとのこと。
ということは中国産も含まれるんだ。

スーパー店頭でじっくり観察していたら、
その店で作ったお惣菜などは20~29でした。
これはリザーブで、小売業インストア用。

詳しく知りたい方はこちらから

テンプレートを黄色のイメージに

2008-02-21 | 四季折々・色とりどり
春先は黄色のイメージです。
菜の花やたんぽぽはじめ、桜の薄ピンクが咲き乱れるまで春の花は黄色。
それと同時に太陽や光のイメージも黄色。
まわりに黄色があふれ始めた時、躍動感があって希望が持てそうな気がします。

で、ブログのテンプレートも変更してみました。
gooブログのテンプレートは500枚以上ありますが、
デザインだけでなく、字の大きさや読みやすさを考慮するとセレクトが難しい。
やっとレモンの黄色でまぁこれでいいかと。

注意を引く色の代表格である黄色は、山などで遭難した時も目立つので助けてもらいやすい安全カラーです。
信号や道路標識も黄色が用いられます。

そんな黄色の生理作用・心理作用は、
・元気にさせる
・短時間の作業には集中力を発揮させるが使いすぎると気が散りやすくなる
・神経を興奮させ、うつや精神の衰弱に効果がある
・消化器系の働きを促進させるので便秘などによい

これって詐欺?

2008-02-20 | ケータイ・スマホから
今朝携帯に届いたメール転送します。どうしよう?
全くみにおぼえがないんだから。
どなたか教えてください。
〓〓スターズの●●と申します。
お客様が使用中の携帯端末より以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていない為に登録料金、延滞料金が発生しており現状未払いとなっております。このまま放置してしまうとお客様の身元調査並びに法定書類作成後、回収業者による料金回収となります。
※調査費用、回収手数料等は利用規約に基づきましてお客様の負担となります。
「退会処理」をご希望であれば下記の連絡先へ翌営業日の午後2時迄にお問い合わせ下さい。
TEL 03*****37
営業時間
午前9時より
定休日 土曜 〓スターズ担当 小林迄お願い致します。
尚、ご連絡を頂けない場合は手続き開始となりますのでご了承下さい。

歩く速さと寿命

2008-02-19 | 日々是好日
歩く早さが速くなると、死のリスクは軽減するらしい。
たしかにしんどい時は足取りも重い。
わざわざ言われなくても実感しているけれど、
数々の研究で有意のある差が出ているとなると、妙に納得しますね。

米国・ピッツバーグ大学医学部のS.ハーディ博士らの研究によると
高齢者の歩行速度の改善率によって、その後の健康や寿命が予測できることがわかったそうだ。

65歳以上の高齢者439人を対象に、
数種類の尺度による健康調査を1年間にわたって実施。
その後8年間、対象者の健康状態を追跡調査したところ、死亡率との相関が明らかになったのは歩行速度のみで、その他の調査では死亡率との関連は見られなかった。

1年間トレーニングや治療などにより速く歩けるようになった人の死亡率は、
その後の8年間で32%
歩行速度が改善されなかった人の死亡率は50%
歩くのが遅かった人は77%がすでに死亡。
歩行速度の改善率は生命力と健康状態を示すわかりやすい指標になるといってもよいと述べている。

高齢者の歩行能力が、将来の健康状態および寿命まで予測する重要な指標となるのなら、そして子供たちに老後の迷惑をかけないためにも、精一杯歩くことにしよう。
それもだらだら歩きじゃあなくてさっさとね。
少なくとも家から店までの出勤は明日から歩くことにします。

ゼラニウム

2008-02-19 | ケータイ・スマホから
冬をのりこえたゼラニウム。
白い花びらが静謐でけなげでしょ。

・・・・・
以下はPCで追加しました
・・・・・
お~、簡単ジャン、と調子に乗って朝からまたも投稿、
しかし画像がタテとヨコ違ってました。
携帯画面のまっすぐがヨコに表示されるってことがわかった。

春まだ遠き

2008-02-18 | ギズモ&もぐ&メルキー
ほんまに寒い、冷たい。
日差しは伸びて、日が暮れるのも少しづつ遅くなっているのに。
昨日も大阪では少しの間雪が舞ってたけど、
猫にとってはうれしくもなんともない、犬とはちゃうねん。

フテコイ顔してるけど、家族団らん中。
夜になって家族が戻り、リビングキッチンのホットカーペットでほっこりしているところやで。

昼間は主のいない長男の部屋のベッドでごろごろするしか他にすることないし。
あまりの気温の低さに、もったいないけどエアコン入れてもらってるけど。

ふさふさ毛もどんどん毛玉ができてフェルト化して気分悪いし。
いつになったら春が来るんやろう・・・

スタイリッシュケータイ

2008-02-15 | 日々是好日
今使っているケータイがもうすぐ4年。
電池は一度交換したけれど、いよいよ新しくしないと。
何度もショップへ足を運びましたが、
どの機種にして、どの料金体系にするか決め切れなくてずるずる1年が過ぎました。

プププとなったら同じソフトバンクというTVのコマーシャル。
同じやったらどうやねんとツッコミ入れたくなりますが、
ホワイトプラン同士だと、夜9時から深夜1時以外は無料通話できるんだそうです。
古いプランだと無料ではありません。

やっとホワイトプランのことも理解できたし、
そのほうが継続割引よりもずっとお得らしいことも判明したので、
一刻も早く機種変更しようと行ってきました。

ショップ店員も人となりをみただけで、ワンセグや音楽など充実機能のついたケータイはすすめません。

カラーバリエーションの豊富なシリーズの中から
やっとチョイスできたのは、ディープグリーン。

見やすく 使いやすく 美しいケータイ
GENT 812SH sⅡ

ケータイが変わると電波も変わるらしく、繋がるかどうかを調べるために今日はテスター用の携帯を貸してもらいました。
これで確認できたら交換へと進めます。

パンフレットをよくよくみると、
大人のためのスタイリッシュケータイなんて上手なネーミングですが、
ばかでかい文字表示を見ていると、
どうやらこれはシニアケータイだ!

うれしいような悲しいような・・・

メンズ館

2008-02-14 | ネットオークション
阪急と阪神が合併して、HEPナビオあとに阪急メンズ館が誕生。
2/1のオープン時には徹夜組も含め1000人が並んだと新聞に載っていました。

コンセプトは「ナイスガイ メイキング」
いいオトコをめざす企画的中ですね。

同じメンズ館でも、伊勢丹はブランドの枠組みを取りさったのに対し、阪急はブランドを温存しているそうです。
さらに価格帯は、伊勢丹の2~3割安、高級品もあるけれど最多価格帯はそのままらしい。

大阪人は高ければいいもので安心とは思っていないからね。
そのうち視察に行ったほうがいいなぁ~

質屋は商品を仕入れているわけではないので、
同じような商品が集まり次第、ネット出品しています。
ここ1年、メンズアイテムへの入札は活況づいています。

2/17(日)夜終了の1円スタートオークション、
メンズアイテムは15点 こちらから

お気に入りスポット

2008-02-12 | 日々是好日

奈良県桜井市の大神神社、左手の山の辺の道を少し行ったところにある狭井神社です。

昨日はいいお天気で3月の陽気でしたが、うっそうとした木々の下で、社にはまだ雪が残っていました。
いつもここで三輪山からの湧き水をペットボトルにいただいてきます。

2001年の巳年から毎年、年2回は大神神社へお参り行ってます。
大神神社(三輪明神)はみーさんの神様なので、巳年生まれがお参りに行くと護ってくださると聞いたからです。
7年前の巳年、巳の月、巳の日、3巳の日を選んで行きました。

本来は三輪山がご神体のようですが、みーさんも信仰されています。
まぁそれなりにつつがなく暮らしているのは護っていただいているのかもしれません。
何よりもここの境内の凛と張り詰めた空気が好きで、ご挨拶に伺っています。

  

大神神社の御神木で、神社境内にある「巳杉」
大木の祠には今なお白蛇がすむといわれ、生卵がたくさん供えられています。

日差しの加減もあるでしょうが、数枚の画像はどれもみな後光が差しているように写っていました。


リシャール

2008-02-11 | 世情雑感
プジョーからプレゼントをもらいました。
さすがフランス車はバレンタイン前に小粋なことしますね。
フランスのチョコレート、RICHART(リシャール)
自分では高くてなかなか手が出ません。

パッケージもおしゃれです。
空き箱捨てるのもったいなくなりますね。



定番コレクションの「ウルトラマンス」のオリジナル。
薄さ2mmのホワイトとショコラ2枚づつ、味わっていただきます。