秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

せんべろセット

2024-06-01 | 世情雑感
会員登録してる海鮮居酒屋「とも吉」から届くDMで、
1980→1000円のせんべろセット数日限定。
届いたメール見せると使えます。

早春にお試し利用しました。
ご近所同年代おばちゃんペアで。
飲み物は生中と日本酒付き。


せっかくの特価有効にするのに、他にあまり頼まず、

追加2点で、2人で4000円弱❣️
コレは使えるなと^_−☆


今週始めに月〜木限定で案内また届く。
呑兵衛おっちゃんグループLINEに投げたら、即決で水曜夜行きました。


19:45撮影
18時開始で2時間近く経ってもまだ頼んでる。

飲むわ食べるわ…
で、4人で支払い2万円ほど。
私は3000円にまけてもらった😅
見事にお店の術にハマったのだった。






なにわのモーツァルト逝く

2024-05-16 | 世情雑感

今朝のニュースで知りました。

いろんなキダタローさん作曲のフレーズがしみ込んでます。

幼稚園時代に我が家にテレビがやってきた。
1964東京五輪でカラーTVに。
入場行進のJAPAN選手団の赤いジャケット目に浮かびます。

TVとともに、世に連れ歌につれで昭和時代過ごしました。

今年3月に鳥山明さん訃報知り、昭和の終わりの手塚治虫さん思い出す。
同じく昭和と共に逝った美空ひばりさんは、、
年末に亡くなった八代亜紀さんも歌姫。

石原裕次郎さんに匹敵するのは?
年末に死去されたのはどなたかなと思い巡らし、
アホの坂田❣️

あの一世を風靡した、
アホ アホ アホの坂田ぁ〜🎵
作曲はキダタローさんでした。
選択は間違ってなかったというダメ押し訃報。


昭和を彩った大物が一斉に旅立たれた昭和の終わりを思い出し、
平成+令和も終わりかな、なんてね。


キダタローさん繋がりで、
思い返せばプロポーズ大作戦の番組テーマ曲もそうでした。



実は出演した時TV局が記念写真くれてました。
中学校時代のペンフレンドは広島の方で、高校入学と同時に長崎へ引っ越し。
音信不通になってたのを番組が探してくれたんです。

プロポーズ大作戦というたいそうなものじゃなかったけど。
番組ネタにちょうどよかったんでしょう。
おかげで再会できたのだった。
ただ単にTV出てみたかったもんで(^O^☆♪







カメムシ大量発生に、地震は?

2024-05-11 | 世情雑感
新緑美しい今日この頃ですが、
寒暖差激しいので衣類や寝具の対応疲れますね。

GWに茂り過ぎのカポックを大剪定した時、カメムシ2匹みました。
そしたら昨夕のローカル番組で、



すでにカメムシ大量発生してるようです。
暖冬で越冬できたカメムシ多くいるのも原因らしい。
地面が温かいということで地震との関係はどうなんでしょう?




引用元は⤵︎

【必見】カメムシ大量発生は地震の前兆?過去の事例や原因を探る!

カメムシ大量発生の原因と地震の関連性、予防対策をまとめました。カメムシ対策に役立つ情報が満載です。

kotonavi

 


[国立昆虫学研究所の発表]

現時点での科学的な知見に基づき、カメムシの大量発生と地震の関連性についての科学的根拠は示されていません。


[国際地球科学連合の報告]

地震と生態系の関係についての研究から、地震が生態系に与える影響は一般的には予測が難しく、種々の要因が影響を与えることが示唆されています。


現時点では、カメムシの大量発生と地震の関連性は科学的に確認されていません。

これには地震と昆虫の生態系への影響を理解する難しさが関係しています。

慎重な科学的研究が必要であり、これまでのところ地震が直接的な要因となってカメムシの大量発生が引き起こされるかどうかは不明確です。


引用元は⤵️

カメムシが大量発生すると寒くなる?大雪など気候変動の予兆がわかる?を解説!

本記事では、かめむしが大量発生した時の気候の変化、寒くなると言われているのは本当か、なぜそうなるのかなどを徹底解説します。気温との密接な関連から、冷え込みの影響...

mihoniti | 注目企業・サービス紹介メディア

 

30年ぶりに木下大サーカス

2024-04-28 | 世情雑感
先週太極拳稽古終えて一緒にランチしてる時、
木下サーカス行こうって話に。
スマホ使いこなしてる若手がネットで席取ってくれました。
その場で太極拳の先生に来週3人休みますとLINE( ´ ▽ ` )

それが今日の朝10時開演。
20分前に着いたら行列できてました。

環状線森ノ宮から徒歩12分の特設会場が遠かった〜


すでに満席状態で3人とも席バラバラです。

席着いてとりあえず一枚。

左手のバイク曲芸乗り球型ドーム、
今でもやってるんですね。
子供の頃みさき公園会場でみた記憶。
次は我が子連れて観に行きました。
確か1990年頃花博特設会場だったので30年以上経ってます。

今日観たバイクは3台!
球の下に2人立ってるのを避けて迫力ありました。
かなりハードなすごい技だと思います。

21世になって、ラスベガスでイリュージョン。
大阪で2度シルクドソレイユ公演観てたので、木下サーカス舐めてました(^人^)
木下大サーカスもバージョンアップしてました。

帰りに森ノ宮界隈でランチは




Cランチ1600円。
昭和レトロなレストランで懐かしの定番味でした。
今日の歩数7791、疲れた😮‍💨
大型連休で家族連れ多かった。
ちびっこ連れては元気でないと無理ね。









歴史的ホームラン176号❤️大谷翔平さん

2024-04-23 | 世情雑感
大谷さんが日本選手最多ホームラン打って、
昨日(現地4/21)は何度もTVで報道映像みましたが、
すぐさまドジャーズは



画像素敵💕


仕事早っ❗️
水原一平通訳の事件も調査早くてびっくり‼️

こんなとこはアメリカのいいとこですね。
悪いとこは、今日は書かんとこ。
大谷さんんへのお祝いブログなので。

陰陽師0観て思い出した、インセプション

2024-04-21 | 世情雑感
19(金)が封切りだったので、昨日観に行きました。



12:10分からの2時間あまり。
観客は老若男女、世代もいろいろ、7割ぐらい埋まってたかな。

ゴジラ観に行って後、山﨑監督の奥さんが佐藤さんで陰陽師0監督と知る。
これは観に行こうと思ってたんです。
文春オンライン記事より、 

実は、タイトルの「0(ゼロ)」には、実は『ゴジラ』の「-1.0(マイナスワン)」より上、という意味があるのです(笑)。冗談ですけど。



実際映画観て、
VFXのことは他でいっぱい述べられてるので、私が感じたこと記しておきます。

まず衣装。
平安女性の十二単のような着物の、長襦袢的インナーがキャミソールのようなロングワンピースみたい。
寝殿造のお屋敷に花びらいっぱい敷き詰められてるというのも、女性監督の感性なんかなぁ〜と。


そしてストーリーでは、心の奥底は皆繋がってるユング的潜在意識。
昔観た映画『インセプション』を思い出しました。
なるほど〜こう来るかって感じ。

2010-8-8のブログ



イラン国旗のチューリップが気になって

2024-04-15 | 世情雑感

昨年大枝公園で見たチューリップ、ラルゴという八重咲です。
今年は植ってませんで、
さくら小学校の金網越しに写したのは、




今春は赤いチューリップが目に止まり気になってました。
自転車で道すがらで画像には残って無い(*´꒳`*)


イランがイスラエルに報復攻撃開始したというニュース。
イラン国旗に赤いチューリップがありますでしょう。
気になってたのコレでかな。


緑はイスラム、白は平和、赤は勇気を表しており、
白の境界線に描かれている模様は「神は偉大なり」を意味するアラビア語。
上下11回ずつ、計22回書かれ、これは11と22という数で、
イラン暦1357年11月22日にイラン・イスラム革命が帝政を打倒したことを表すため。
中央に描かれているのは国章で、4つの三日月と1つの剣でチューリップに似せて作られた。


サーベルは力と勇気を、4つの三日月は月の4段階の進化の象徴とされる。
イスラムの五行(信仰告白・礼拝・断食・喜捨・巡礼)をあらわしている。

古代ペルシャには、祖国のために兵士が戦死した場所には、赤いチューリップが咲くという伝説があり、現在でもチューリップは、勇敢さの象徴と考えられている。


この先、中東情勢どうなるかわかりませんが、
原油は上がるんでしょう。
ということは電気代高くなりますね。




 
 
 


報道するもしないも自由なの?

2024-04-14 | 世情雑感
土曜早朝の太極拳稽古行く前に書き始めてたブログ。
途中で猫がガラスサーバー割ったため中止となって…
書くなということかもと思えたり。
でも周りの友人に話しても全く知らないことで、大手メディアの力は大きいのを実感します。
サプリ被害は知ってても、ワクチンは信じてるのと同じですね。


前置き長くなりましたが思案した結果、自分の備忘録としても残しておこうと思い足りました。

ココからーーー

ニュースやワイドショー番組で大谷さんの件、詳細に報道されてますね〜
盗まれてた金額に驚愕、なんと1600万ドルで24億円超えてるなんて。

この報道と裏腹に大手メディアではスルー気味の事件も多々あります。

そのうちの一つが学歴詐称問題。
ネットでは話題になってて、金曜夜に視聴したのが、







ニャンコが食卓からガラスサーバー落として大騒動。
土曜日は朝から夜まで超多忙で続き書けませんでした。

1日経って、新たな動画みたので、追記してアップします。







全景と部分と、

2024-04-10 | 世情雑感
カロラインジャスミンの全景を撮影して、一昨日の記事に貼り付けました。
改めて思うことあり、今日のブログ記事にもその画像を紹介します。



最初に使ったのは、
 

何が言いたいかというと、拡大と縮小ではなくて、
実際には両方目に留まり脳でさまざまな情報を統合しています。
でも写真に写しどちらかだけ載せたら、イマイチ伝わらない。
どなたもご存知の桜とは違うということです。

実は昨日編集トップページで以下の表記に気づきました。
コピペした部分わかりやすいように、色は青にしました。

アフィリエイト、商用利用、公序良俗等の規約違反により、又は、法令上規定された手続により現在、1件の記事を公開停止させていただいております。
  • 該当記事を確認する
記事の再表示をご希望の場合は、該当箇所の修正(テキスト・リンク・画像削除等)をしていただき、gooID・該当記事URLを明記の上、こちらまでご連絡ください。修正の確認が取れた場合のみ、再表示いたします。
非表示理由は上記「該当記事を確認する」をクリックするか、ブログが表示されなくなったらをご覧ください。


ブログ開設から6926日目。2005年4月23日からなのでもうすぐ19年。
記事数5546と書き綴ってきました。
過去に一度公開停止になったことあります。
長良川艶歌の歌詞を載せたのが著作権違反だと。
その部分削除して再公開されました。


長良川旅情②関→高賀→白鳥→郡上八幡 - 秋麗(あきうらら)

長良川は水清く、7月から鮎解禁になり、釣り人多数見かけました。車窓からの撮影なのでわかりにくいでしょうけど。旅の初日、朝9時に出発し、関市円空館に着いたのは12:30ご...

goo blog

 
2017-7-8のブログで2年後の2019年6月に指示され修正しました。


今回はどの記事でなんでかなと、その該当記事をクリックすると、





奈良に橿原神宮あります。
神武天皇が即位された地だということで、明治23(1890)年に創建されました。


公開停止となった記事は、
同じく奈良県の御所市にある水平社見学で知ったことを記しました。
こちらの住所は柏原、大阪にも同名市ありますけどね。

掖上のほほまの丘が、その比定地かもって話。
だからカテゴリーは、『古代史のミステリー』なんです。





人権でタブーの言葉使ったつもりもないのだけれど、、、
どの単語を削除するか悩ましい。



4年ぶりのSpring、創生(^_-)

2024-04-07 | 世情雑感
大枝早朝抱球会の稽古は土日連続で、今朝も行きました。
3月は地元コミュニティの行事など目白押しで休んだ。
1ヶ月もあくと身体あちこち悲鳴あげます。

今日の稽古終えてから、皆で満開桜下で記念撮影することに。



お日さま逆光ならず、桜咲いてるとこでおすすめしたのは、




Springのオブジェは結局記念撮影に写ってないような。
そのうち潘老師から画像届いたので、



やっぱりね。

世間の大抵の人は、このオブジェ興味なさそう。
私も4年前まで全く知らなかったし。


Spring と crisis - 秋麗(あきうらら)

Spring と crisis - 秋麗(あきうらら)

今朝、大枝公園で初めて目に留まったオブジェです。往訪といって保護観察者の家に面接行く前に通りがかりました。逆光で分かりにくいので、順光の側から遠景で去年この公園...

goo blog

 








春4月、桜に黄砂。米大陸ではスーパー日食も。

2024-04-01 | 世情雑感
急に気温高くなりました。
今朝はダウン衣類全部洗濯しました。
土日に比べると黄砂もマシなようなので。
3月中旬に買い足した灯油がほぼ残ってて、、、どうする〜


3月は想定外の寒さでソメイヨシノ開花が遅れてますね。
今年の入学式には桜と一緒に記念撮影できるかな。
いつの間にか開花早まってましたが、
うちの子ども達が入学式の時代は桜満開でした。



今日の一コマ画像は撮影日春分の日。
墓参り巡りの合間に四季モンさんでランチした時のデザート。
いちご支えるアリンコ❗️
載せるプラスチック台が面白いでしょう。


4月の天文カレンダー見てると、
9日が新月で、アメリカ大陸ではスーパー日食が横断します。

4月8日のスーパー皆既日食で「7つのニネベ」終末予言が始まる! 暴動や災害への警戒でアメリカが緊張状態に|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

4月8日のスーパー皆既日食で「7つのニネベ」終末予言が始まる! 暴動や災害への警戒でアメリカが緊張状態に|webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

日本時間4月9日、北米で「スーパー皆既日食」が観測される。単なる天文イベントではなく、暴動や災害への警戒が進んでいるのはなぜか?

webムー 世界の謎と不思議のニュース&考察コラム

 

スーパー「皆既日食」がアメリカを横断した――ニネベの町に対するヨナの警告の現代版 | 聖書の部屋

スーパー「皆既日食」がアメリカを横断した――ニネベの町に対するヨナの警告の現代版 | 聖書の部屋

しかし、もっと多くの人はただ皆既日食を奇異な景観として鑑賞し、それを、好奇心を満たすための奇聞とした。同様に皆既日食を見るが、一部のクリスチャンは驚嘆するだけで...

聖書の部屋

 


いろいろビックリの2024春分

2024-03-22 | 世情雑感


昨日21日6:32の日の出です。

超寒い春分となりましたね。
お彼岸中日の春分の日は例年どおりお墓参り行きました。
近畿道は風強い日よくありますが、最強でした。
お墓でも身体もってかれそうな強風で、花入れ替えるのが精一杯。
蝋燭線香無理でした。
こんな経験まず無いね。


昨朝も窓開けたら隣の屋根に雪の粒が残っててびっくり。


昨朝9:08に関東で震度5弱ありました。
当分揺れへんやろうと大日イオンシネマへ。
10:30からのGODZILLA-1.0
視覚効果賞を観ようと思ってたら、想像以上に感動しました。
わだつみ作戦、シナリオ部門にもアカデミー賞あげたいぐらい。


午後家に帰り知ったニュースにまた驚く。

ソウルでのドジャース、パドレス戦。
大谷翔平さんは移籍しても大活躍だけれど、通訳の水原さん違法賭博報道。
その金額に驚く。


夕方は大相撲の尊富士の取り組み初めてTV観戦し、
初入幕での怒涛の活躍で堂々とした顔つきに驚く。
昨日はあっさり投げられたけど、今後の爆進楽しみですね。


今朝ブログ投稿前にInstagram繋いでびっくりしたのは、



以前から聞いてた小豆島のオートキャンプ場、昨日がオープンだったようです。
めっちゃ素敵💓
リンク貼れなくて、興味おありの方はInstagramで🔍してください。








2024樟風中学校卒業式、5年ぶりに参列して

2024-03-16 | 世情雑感
昨日は地域中学校卒業式にお招きいただきました。
2019年以来コロナ禍挟んで5年ぶりです。
年重ねて長い式耐えれるだろうかなんて不安も。

卒業生入場を拍手でもって出迎えるため開式10分前着席。
国歌と校歌斉唱から始まります。
続いて卒業証書授与です。


あと数人で終わる頃10:45やっと一枚こそっと。

4クラス158名
卒業生は右階段から壇上に上がり、大きな飾花花瓶の前で90度向きを変えスタンバイ。
どの生徒さんもサッと向き変えてシュッと起立してる。

お名前呼ばれたら右向いて中央の演台前へ進む。
名前呼ばれる時、校長先生は顔を向けて頷かれるのです。
名前と顔を確認し記憶を辿るような感じが伝わる。

目の前に生徒が来るまでに卒業証書を受け取られます。
そして生徒の顔見て微笑まれ、また小さく頷く。
台越しに卒業証書手渡した後、少し後ろに下がり深くお辞儀される。
顔あげてまたウンってエールと共に見送られる。

また少し前へ進み演台前に立ち次を待つ。
これを158人違うことなう繰り返されました。

校長先生の温かさと誠意を感じ心熱くなりました。
それに応えて生徒たちもみな目線あげダラダラ歩かない。
着席起立もキリッと気持ちよく揃ってました。

上からキツくスパルタ指導という雰囲気ではないです。
卒業するにあたりちゃんとしような、自分のためにも。
そう自ら思えるようなご指導あったのでしょう。


学校長式辞の後、教育委員会告辞は配布プリントで。
来賓やPTA会長挨拶もなかった。
この時間長ーいイメージあったのですが。

すぐに花束贈呈

11:01

在校生送辞、卒業生答辞に続き
卒業の歌、送別の歌をもって終了。

ここでいつも泣いてる卒業生見てこちらも涙、
これが今回なかったのなんでかな…


卒業生退場の際に引率する担任教師の感極まる姿でちょっとうるっときたけど。


ちなみに5年前の卒業式は

キラキラネーム@中学校卒業式 - 秋麗(あきうらら)

昨日午前中、校区中学校の卒業式にご案内いただいたので出席してきました。10時開式で国歌と校歌斉唱に続き、卒業証書授与が始まる。最初は生徒の姿を眺め、呼び上げられる...

goo blog

 





アカデミー賞視聴効果賞⭐️ゴジラー1.0

2024-03-14 | 世情雑感
3.11に発表あったアカデミー賞に日本作品2つ受賞。
翌朝ワイドショーでみた解説では、




こういう風に仕上がるんですね。








低予算、少人数も素晴らしいですね〜
まだ観てなかったのでますます観たくなりました。
友達もゴジラ映画の中で最高だと言ってます。

過去の受賞は



今回の第96回アカデミー賞は、いろいろメッセージありそうです。
とめさんブログ
『3.11米アカデミー賞』は以下で

さらに、とめさんの前のブログ「神々が動いてる」で知ったのですけど、
マトリックス封切は、1999.9.11
風の谷ナウシカは、1984.3.11