秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

癒される音楽 SITA RAM Subway Bhaktis 

2006-09-29 | パワーヨガ

パワーヨガのレッスンが終了する間際に、約5分間ぐらいの最後のシャバサナ。
まるで死んでるがごとくリラックスして仰向けに寝ころんでいるときに、流れる音楽、これがすんご~く癒されるんです。
ものすごく懐かしい気がします。
風景が目に浮かぶんです。

インストラクターの先生に何の曲?ってお聞きすると、
CDジャケット貸してくださいましたが、残念ながら肝心のCD入ってなかったよ~

ネット検索していたらSITA RAM Subway Bhaktis見つかりました。

例によって翻訳ソフトで不可思議な日本語見れます。
視聴サンプルもありましたから、興味ある方は是非。

Inspirational music CD というページの 3曲目.「 Gayatri Mantra
これが大・大お気に入りです。

Om Bhuh  Om Bhuvaha  Om Syaha  Om Mada
Om Janaha  Om tapaha  Om Satym  OmTat  Savitue Vareyam
Bhargo Devasya Dhjmahi  Dhiyo Yo nah Prachadayat

私の耳にはボンバー、って聞こえてたけど、Om Bhuh でした。
どうやらサンスクリット語らしいね。
Mantraマントラは英和でみると「呪文」でした。

違うページの翻訳では、
このアルバムは壮麗に作り出された蓄積の歌い歌であり、
すばらしいmusicianshipおよび美しいハーモニーおよびリズム特色にする。

SitaのラムでありSanskritのインドの古代言語に歌い、
単語の音は深く共鳴し-エネルギーを中振動させ、
弛緩および黙想の治療および明度および深さ持って来る。


PEEL Menthol Orange これもタバコです

2006-09-28 | 日々是好日
まず鼻先に持っていってみるとオレンジピールのような匂いです。

火をつけるとオレンジの香りがほのかに漂い、少し甘くてメンソールはそれほど癖もなく、普段のKOOL LIGHTのようで結構いけてます。
オレンジの香りとメンソールの爽やかなが上手くバランス取れていると思います。

京橋の煙草専門店で購入したとのこと、
どこにでも売ってるわけではないので、早速頼みましたよ。

作っているのはDJ TABACCOという米国企業で、香港製だそうです。
この画像はDJ TABACCOのサイトからもらってきました。
おしゃれなページですよ。

タール8mg/ニコチン0.7mg
クールライトはタール5mg/ニコチン0.4mgなので、健康に注意して控えめにします。

これを言ったらおしまいよ~

2006-09-27 | 世情雑感

「妻に嫌われるダンナの禁句・ベスト9」の発表です。

9位からの発表です。
⑨そんなこともわかれへんのか
⑧(料理が)まずい
⑦いちいちオレに聞くな、といっておきながら、なんで勝手に決めるねん
⑥食べてきたから晩御飯いらん

ここからは夫婦の危険ゾーンにはいります。
⑤女のくせに仕事のことに口出すな
④こんなときおふくろやったら・・・

そしていよいよ離婚に繋がる決定的な言葉ベスト3は
③何年たっても変わらんな、親が親なら子も子、よう似てるわ
②疲れてるねん、今日はその気になられへんから
①誰のおかげで生活してると思てるねん

このベスト9の番外として
●女房は若い方がエエわ
●めし!
●主婦はヒマでエエなぁ
●家では落ち着かんわ

よく耳にする言葉の数々ですが、
自分は当てはまらないと思われている世の殿方々、思い当たる節はありませんか?


誰と旅する?

2006-09-25 | 旅・北海道&東北

十和田湖は二重式カルデラ湖で、これはアメリカ・オンタリオ州?にある名前忘れたけど、その湖とたった二つの稀有な湖なんだそうですよ。

20万年前から始まった十和田火山の噴火、4万年前に原形の十和田湖ができ、これが底の浅い鍋(先カルデラ)です。
5,400年前の噴火で底の深い鍋(中湖カルデラ)ができ二重カルデラとなりました。

最後の915年の噴火で御倉半島先端に小さなドーム状の火山が形成されました。
火山って書かれていますが、死火山なのか、活火山なのか?

奥入瀬にしか水の流れ出す川はない十和田湖の水、どこへいったの?
底深くに地殻の割れ目ができてたりしてないか?

天変地異があるまでに、絶景はこの目で見ておきたいですよね。

今回のツアー41人中、女性のグループが4組で11名。
残りは団塊の世代以上の老夫婦15組。

 
皆さん仲良く手を引き、写真撮りあいっこして和やかなでした。
   ちょっとうらやましいかな・・・

高校の修学旅行以来のみちのくの旅。

紅葉にはまだ少し早かったから、2~3万円はお安くすみました。
お天気に恵まれ、見所の多かった旅、
飛行機と高速道路のおかげで東北も近くなりました。
今度は岩手県、秋田県、山形県、宮城県と一つづつ制覇したくなりました。


この世の果て

2006-09-25 | 旅・北海道&東北

恐山は比叡山、高野山と並び日本3大霊場の一つで、862年に慈覚大師が開かれ、地蔵菩薩が本尊です。
千年以上の長きにわたり、「人が死ねばお山に行く」という素朴な信仰と祈りを伝えてきたそうです。

でもテレビなんかで見るのは、あのイタコの口寄せ。

どんなところなんだろう、霊媒能力はないけれど、へんな霊がついてこないようにと、訪れるまでに、そりゃない知恵しぼりましたよ。
思いついたのは水晶のネックレス、なんとなく除霊にききそうな気がしました。

めっちゃくちゃいいお天気でした。
雲ってたり寒かったりすると、ちっとは恐怖感味わえたんだろけどね。

 
山内のいたるところに供養のために石が積み上げられています。
せっかく積み上げた石を夜中に鬼が来て崩さないよう、鬼が足を引っ掛けるようにと、石の山の脇に生えた草が結ばれています。

 
血の池地獄、無限地獄、金堀地獄などおどろおどろしい名前がついたところをめぐり、参詣者は死者の成仏を願うんだそうです。

もともとこの地は硫黄が噴出しているので、あたり一面硫黄の強い匂いが充満し、地面もここかしこが黄色く変色しています。
そのため噴出す水が流れ込む池は、強い酸性となり生き物が住まないとか。

このエメラルドグリーンの美しい宇曽利山湖の白砂浜が極楽浜です。

 
       恐山 心と見ゆる湖を 囲める峰も 蓮華なりけり 桂月

    
夏と秋の恐山大祭の時には、近辺に普段は普通の暮らしをするイタコがたくさんいるそうです。
それでもイタコの口寄せに亡き肉親の言葉を求めて長い行列ができるらしい。

普通の日はイタコがいない日もあるらしいけど、23日のお彼岸だったので、1人いて1時間ほどの待ち時間でした。

1時間ほどで参拝を終えて、帰りに命ながらえる湧き水をいただいて帰りました。
   

恐山、この名前のせいなのか、
イタコの口寄せといったマスコミの映像のせいなのか、
知らず知らずのうちに膨らませていたイメージとものすごく違って拍子抜けしました。

恐山の地蔵菩薩は、お釈迦様以後次の如来がこの世にあらわれるまで、生きとし生けるものすべてを救おうと、地獄から天上世界まで、今も慈悲の旅を続けているとされています。


青森といえばねぶた

2006-09-24 | 旅・北海道&東北

このねぶたは、三沢の古牧グランドホテルに飾られていました。
この前で夜8時半から30分間、津軽三味線と民謡を楽しむことができました。

下のねぶたは下北半島むつ市の名産センター北彩市場にありました。
  

「眠(ねむ)たし」に由来するという説が有力で、
秋の収穫期を前にして、労働の妨げとなる睡気を祓うために七夕の行事の「眠り流し」が現在の「ねぶた」になったという。

勇壮なねぶたや戦うような掛け声からすると、
坂上田村麻呂が征夷大将軍として東北に遠征した際に、大灯籠や笛・太鼓で敵をおびき寄せたのが起源とする説のほうが正しいような気がしてくる。

三内丸山遺跡には行けませんでしたが、
高度な縄文文化が栄えていた東北地方に、仏教と稲作を持って日本制圧しようとした大和朝廷との戦いが根底にあるような。

東北の風土を見ていると、なぜか懐かしく思われるのは、原日本人の風景がここにあるからかもしれません。

気候変化の影響により、やむなく稲作を受け入れてからも、 日本では森との共生の努力が続けられました。

神社にはかならず鎮守の森がもうけられ、また森を食いつぶす家畜の数はきびしく抑えられ、さらに森を美しく保つことで、栄養分が川から海 に流れ、漁獲を安定させるという「魚付き林」が維持されました。

共生と循環の世界観のもとで、豊かで平和な平等社会を営む「自然循環型文明」です。

これはユーラシア大陸に発生した「自然収奪型文明」とは根本的に異なります。

日本の縄文時代は戦争のない平和な平等社会であったらしい。


津軽半島

2006-09-24 | 旅・北海道&東北

竜飛岬はいつも風が強いそうです。
日本海側は雪も深く、厳しい寒さでかなり住みにくいところのようです。

津軽海峡の向こうに北海道がよく見えました。
岬の灯台のすぐ下に、津軽海峡冬景色の歌碑が立っています。
その手前に日本で唯一の階段国道がありました。 
         

この峠を越えて、陸奥湾のほうに回ると、その海岸線沿いはとても貧しい。
洗濯物がはためいていたりしますから、たぶんここで住んでおられるのでしょう。
地べたに昆布を干していました。
 
        
家の軒下に聖書と書かれた小さな看板が貼られているのを時々見かけました。
「キリストのほかに神はいない 聖書」

ほかには再臨は近い、地獄は最悪だ、心の罪は神が裁くなど。

車窓からこの看板を探すため一生懸命になっていました。

聖書やキリスト教にも深い関心を示した、太宰治は津軽半島の出身です。
この地にキリスト教が根付いたのは、あまりに貧しくて厳しい環境のためなんでしょうか。

半島の日本海側の竜飛スカイラインとあまりにも対照的でした。      


雲の流れに

2006-09-24 | 旅・北海道&東北
白神山地の十二湖、中でも「青湖」の深い紺碧の水の色は現代科学でも解明できないそうです。
その幻想的な湖を見た後、撮影した雲です。
見ようによってはフェニックスに見えませんか?

下は太陽にかかる虹を寒風山頂で撮影しました。
 

みちのく秋景色・車窓より

2006-09-24 | 旅・北海道&東北

世界遺産・白神山地のほんの入り口の十二湖を見学して、鯵ヶ沢へ向かう途中で撮影。

このあと海岸沿いにだんだん日本海に沈む夕日を見ることができました。

 これは寒風山からの降りる途中。台風13号が過ぎたあとの秋晴れで、360度の大パノラマからの景色は最高でした。
はるか向こうに鳥海山もはきっりと見えました。

 
稲刈り間近かの黄金色の田畑はじめ、のどかな景色に心が和みます。


なまはげの里・男鹿半島に着きました

2006-09-21 | 旅・北海道&東北
いわて花巻について、そこから2時間ほどで秋田の男鹿半島の寒風山に着きました。

3年以上前の携帯でカメラは11万画素、さすがに見るに耐えない画像なので差し替えました。

2泊3日の旅から9/23夜9時ごろ戻りました。
携帯から送信した記事を確認したらアップできてなくてがっかり。
カテゴリーの分類が抜けていたためのようです。

ミステリーツアーの趣向で、読者の皆様に見ていただこうと企画していたんですけどね。

明日はお休みなのでまた旅の記事書くのが楽しみです。
よろしくお付き合いください。

翻訳の不思議

2006-09-20 | 日々是好日

これは中国の「特価の腕時計、新型の品物、見てみ」というタイトルのメールの冒頭挨拶部分です。

こんにちは。
メールは到着して、あなたに面倒をかけた,申しわけなく思う。
あなたの何分の時間を遅らせる。
よしか?
このメールを読み終わる,本当にお礼を言う。
私は中国の問屋だ。

この謙虚さがかわいいと思って読み続けると、
中国の問屋だ、なんて、突然後ろに強面のおっさんが立ってるような・・・

次のはタイトルが「ウ、鵑ヒ、チ、マ」所々変な文字に化けています。

1、商品は品質問題があって、 写真は確認して、 確認した後にすぐ商品を発送して、
2、商品は税関に没収されて、 私達は無料にして発送して、 客はいかなる費用を支払わないで、
3、ネット上で取引して、 信用を重んじて、 信用で発展を求めて、

品質に問題があって、税関で没収される?
どんな店やねん!

 「有限会社田野、 歓迎注文」なんていかにも日本の会社のようなものもあります。結構さまになった日本が続きますが、最後が変。

買ったもっと多さ、特恵を与えてもっと多くて、
すべての客は私の店で5回予約購買して向上して上がるをVIP会員にする.
安心してご購入ください,誠心誠意対応します.
あなたのご光臨を待つ
今後とも宜しくお願いします 

ご光臨を待つ、って言われてもなぁ
光臨って何? 調べてみると
 「他人を敬ってその来訪をいう語。光来。光儀。おいで」

きちんとした日本語とそうでない部分とごちゃ混ぜでこれはこれでおかしい。

こんなに変なメールでお客さん捕まえられるんだろうか?
性懲りもなく毎日のように送信されてきます。

メール配信を依頼したわけでもないのにね。
配信停止したくとも、そのページにアクセスするのも胡散くさそうでしょう。

まだこれらは笑えるから許せるけど、エロメールなどはウンザリですね。
迷惑メールの設定があるようですが、いまいち使い方がよくわからなくて、ほんとに往生してます。