秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

殺人事件の動機

2006-06-30 | 保護観察
つい最近のニュースで大きく取り上げられているもので、リンチで生き埋めにした残酷な事件。これからおいおい動機などが詳しく調べられていきますが、ほんとにありえへん、むごい殺人ですよね。

保護司を拝命して10年、まだまだペーペーですから、殺人犯を担当したことはありません。

たまたま受け持ったのは、リンチ事件にかかわって保護観察になった事犯。
もしあの時被害者が絶命していたら塀の中でしょう。

なぜそんなことになったかを聞くと以下のようでした。

グループで遊んだ帰り、友人の彼氏の車で家まで送ってもらうことになったが、その途上で、頼みがあるねんといわれたらしい。
ある男をしばくのに、呼び出す役目を果たしてほしいと。

途中で降ろされたら、また余計な交通費がかかるし、まぁそれぐらいならいいかと簡単な気持ちで引き受けたらしい。

そして男を呼び出し、その被害者がぼこぼこにされるのを見ていた。。。

じゃあなんでその被害者はリンチ受ける羽目になったのかを聞きました。

友人がテレクラでその被害者と知り合い、AV女優になれるよう取り計らってやるからと、無料で嫌なことをされてむかついていたらしい。

ふつうならそれっきりで終わるのに、その男は懲りずにまたその友人にコンタクトを取ってきた。

それで連絡先がわかったから、リンチすることになったんだって。

テレクラや出会い系サイトで簡単に知り合い、匿名の状態でいともたやすく体を許す。
金銭受け渡しがスムーズにいった場合はそれで完結するけれど、そうでない場合は腹の虫が収まるためならなんだってするのかも。

今般の事件でもリンチに繋がった動機が、長年蓄積した恨みつらみではないような…

ノーブレス オブリージ

2006-06-28 | 世情雑感
今日の夕刊のトップ記事は、「日本WHO協会元常務理事逮捕」でした。不正摘出支出885万円は全額弁済されたそうですが、百数十万円の詐取容疑と書かれていました。

世界保健機構WHO
社会の時間だとかに、こうした3つのアルファベットが並んだ機構の名前をいろいろ覚えさせられましたね。

WHOって何をしてる所なんでしょう?
事業自体はよくわからなくても、人のために立派なことをしているに違いないという響きがありました。

モラルというか、気概というか、志みたいなものはどこへいったのでしょう?

日銀総裁もゼロ金利時代の高利回り運用がばれて、どんどん追い詰められているようですけど。

ノーブレス オブリージ(Noblesse Oblige)とは、もとフランス語で、高い地位に伴う道徳的・精神的義務という意味だそうです。

直訳すると、貴族の義務とか公務。
それを超えて、気高い倫理規範に根ざした姿勢を示す言葉と聞きました。

ノーブレス オブリージって、清貧ともども、この豊穣な時代に新鮮なインパクトありますね。

名誉ある高い地位と引き換えに襟を正すのは当然でしょ。

不思議な縁

2006-06-27 | 日々是好日
いつも委託で商品をお預かりするお客さんから、実家を売ることになったので不要な食器を処分したいと店に電話がありました。たまたま店に居合わせた男性客が、電話の会話を耳に挟み、その家わしに売ってくれんかなぁというではありませんか。

よくよく話を聞いて見ると、
その土地140坪の持ち主は、電話の女性の兄にあたり、ついこの一月前に亡くなられたそうです。

そして奇遇なことに、居合わせた男性客は中学時代の同級生だったそうです。
数年前に本人と家の売買で話が進んでいたけれど、銀行の抵当権が外れずに話が流れたとのこと。

そして持ち主が他界され、今月30日に契約、7月中に家を引き渡す段取りが進行中です。

今まさに契約されんとするのが気に食わなくて、亡くなったお兄さんが友人を引き寄せたのかもしれません。

ぎりぎり間に合うでしょうか?

もしうまいこといったら、話を繋いだお礼にケーキだけでは納得でけへんなぁ~

ハイカカオチョコレート

2006-06-26 | 日々是好日
子供の頃からチョコレート大好きで、新製品出ると試してみたくなります。去年からカカオの含有率を表示したチョコレートが大流行。つい最近買ったのがこのふたつ。

ホテルのバーなんかで洋酒とともによく出てきますね。
ブルボンのカカオ77、ベネズエラブランドは、なんと9枚入って97円で買いました。

ベネズエラブレンド カカオ77%(内ベネズエラ産55%)
他にエクアドルブレンドとドミニクブレンドの3種類ありました。

ブルボンが追随してどんなの出したんだろうと興味もって買いました。

明治のチョコレート効果のグミチョコ。
コラーゲン追加に惹かれて買いました。

血をさらさらにするというカカオポリフェノールは、ワイン同様かかせません。

多少の味のばらつきは好き好きで、高いからおいしい、口に合うとも限らないからね。


入場制限

2006-06-25 | 少林寺拳法
初詣や展覧会などでよく行われる入場制限、開催者側スタッフとしてロープを持って初体験してきました。朝5時起き、会場には7時集合でした。

8時の開場を待って、ゲートの外には出場者や見学者がすでに500人以上が並んでいます。
地下にある正面玄関は、前がスロープのため人が殺到すると危険です。
ロープで100人位づつに区切って、走らないようゆっくりと入ってもらわないとね。

今日は大阪市中央体育館で2006少林寺拳法・大阪府民体育大会が開催されました。
11時からの予選に出場する前に警備統制のお手伝い。

子供達はロープに寄りかかったりするので、綱引きなみに手が疲れました。
 

男子マスターズの種目は、出場拳士二人の年齢を足して80歳以上が規定です。
この部門に55歳のおっちゃんとペアでノミネート。

18組のうち予選でかろうじて残り、午後からの本選に進むことができました。
失敗もなくちゃんとできたけど、
とてもメダル圏内に入っていないことは歴然としていたので、結果発表の前に会場を後にしました。

スポーツ写真サイトというのがあるのも今日初めて知りました。
イベント参加者をプロカメラマンが撮影し、ネット上で2ヶ月間掲載され、プリント注文できるというチラシをもらいました。

私達が演武してるとき、すぐ近くで撮影してくれているカメラマンを目の端でチェック。
早速アクセスしてみたらアップには数日要する模様。
チラシには、イベント関係者だけが閲覧できるパスワードも書かれていました。

また後日報告しますね。

ボストンテリア飼いたい人いませんか

2006-06-24 | 日々是好日
ご近所のあずきさんちにボストンテリアが6匹も生まれて、約50日が過ぎました。ちょこまかよく動くので、なかなかいいショットが撮れませんでした。

数匹でじゃれあったり、人の足をなめにきたり、同居の老犬にちょっかいだしたり…
うっかり歩いたら踏んづけてしまいそう。
  
  
 
飼い主を探しておられますよ~

動画も載せれるようになった、あずきさんのブログにはかわいい写真いっぱいあります。



サプライズは有りや無しや

2006-06-22 | 日々是好日
今晩から未明にかけて西日本は大雨らしい。明朝4時からのブラジル戦、起きて見れるかなぁ?

エース背番号11番をもらった巻選手、いままで温存していてこのブラジル戦でサプライズ見せてくれるでしょうか?

日本にはフォワード選手がいないなんてイギリスかイタリアの新聞に書かれたらしいけれど、大好きな大黒選手、期待してます!!
スーパーサブでももう少し早く出してあげてほしい。

草津の百姓さん、先だってのオーストラリア戦はばっちり予想当たりましたけど、今回はどうでしょう?

百姓さんのブログでもアジサイの画像載ってました。

やはりこの雨の季節にはアジサイの彩が美しい。
バッタがとまってましたが、バッタって蜜を吸うのか、葉っぱを食べるのか、どちらでしたっけ?

パワーヨガ的ストレッチ

2006-06-22 | 少林寺拳法
第7回目の少林寺拳法教室は、単演の天地拳第1系と移動稽古をしました。定位置で行う基本と異なり、移動しながらの稽古はなかなかいいショットが撮影できませんでした。それでいつも最初に行う準備運動のパワーヨガ的ストレッチをご紹介します。

おすもうさんがよくする股割。
廻し蹴りをするためにも股関節は柔軟なほうがいいので、股割は最適なストレッチの一つだと思います。

ヨガで有名な三角のポーズもしました。
  

このポーズはわき腹や太もも内側が伸びて気持ちいいです。

実は日曜日掃除がんばりすぎたためか背筋を痛めていたのですが、火曜夜のパワーヨガのレッスンで、このポーズなどをしているうちに、嘘のように痛みが消えました。
  

福井ショック

2006-06-21 | 世情雑感
ミスりましたねぇ~、福井総裁。ファンドは無記名だし、1,000万円の投資が年間200万円以上の利益をうむとあっては、いくら立場といえども魔が差したのは、ワカラナクモナイ。

発覚した6/13、日経平均株価の下げ幅は2001年アメリカ同時多発テロ事件以来のことだそうです。

1,000万円を1年間銀行に預けた金利はたった100円だというのに、日銀総裁が村上ファンド保有6年間で得た利益はなんと1,473万円!

でも手中にしたはずの1,473万円以上の損失をこうむってしまわれましたね。

5/21に阪神VS阪急VS村上ファンドについて書きました。
ほんの一月前には、いったいどんな人がファンドで儲けているんだろうと思ってました。

お金持ちの友達はお金持ち。
貧乏人には関係ないところでお話が完結し、宝くじでも大当たりしない限り縁のない話ですね。

新しく上場する前の未公開株買いませんか、なんてかつての知り合いから電話勧誘がありました。

買うお金ないしとはぐらかしていたら、案の定しばらくしたら、その会社の株は詐欺だったと新聞記事で判明しました。

うまい話には気をつけないとね。

お茶をブレンドする

2006-06-20 | 日々是好日
市販のペットボトルのお茶、去年までの日本緑茶ブームから今年は健康茶へ移行しているのか、させられているのか?

家でも麦茶などを沸かしますが、今年はいろいろブレンドしてます。
最近のお気に入りは大阿蘇万能茶、もちろんこれだけでも味はバランスとれておいしい。
ここに含まれているのは、どくだみ・柿の葉・とうきび・はと麦・くま笹・あまちゃづる・はぶ茶・甘草・大豆・田舎麦・桑の葉・クコ・ウーロン茎・びわの葉、以上14種類です。

ここにウーロン茶の渋みとジャスミン茶の香りを、ティーパックでプラスしています。

なんでも混ぜりゃいいってもんでもないし、以前、爽健美茶に比べて十六茶はもひとつだったような…

混ぜることによって、成分が打ち消されたり、逆に悪くなったりすることはないのだろうか?

でも、これだけ多くの大手会社がしのぎを削って研究開発してるはず、名前だって苦心されてます。
 

ヤマイモのチヂミ

2006-06-19 | スピードクッキング
昨日は夏仕様に家の模様替え。シルクの絨毯までブラシで丁寧に掃除したので今朝は腰が痛い。サッカー見るために晩御飯は(いつもどおり手抜きで)チヂミを作ることにしました。

先だって韓国料理屋さんで、普通の海産ものやニラのチヂミと違って、ジャガイモ細切り入っただけのシンプルなのを初めて食べました。

少し甘めのつなぎで、ホットケーキの素でもいけそうな気がしたけれど、いつもどおりのチヂミの素を使いました。

昨日は運悪く、常備菜のジャガイモがない!
それで多分いけるだろうとヤマイモで代用しました。

ただ単にヤマイモを、千切りよりは少し太めにして、卵とチヂミの粉と水を入れて練ったものをごま油を引いて焼いただけ。

タレは牛たたきを買ったときについていた、モランボンのタレにゴマを足しました。
娘はジャガイモよりもおいしいと言ってました。

さてそのモランボンタレがなぜ残ってるかというと。
我が家では牛たたきをさっと焼いて、ワサビ醤油に漬けて、それをご飯の上にのせて貧乏ステーキ丼とします。

テレビで見たときは立派なステーキを焼いてからスライスしてました。

このステーキ丼は、肉の上に貝割れ大根などの青みを散らし、その上からねぎ油を注ぐのが秘訣です。

肉を焼いたフライパンでさらに油を追加、熱して刻んだネギをいれてジュンとなったら、それをステーキ丼の上に、焼いた肉をつけたワサビ醤油とともに回しかけます。

これも超簡単でおいしいです。

ラッキョウ 鳥取VS鹿児島

2006-06-18 | スピードクッキング
2年ぶりにラッキョウつけようと2種類買ってきました。鳥取産はすでに処理された洗いラッキョウで880円、鹿児島産は土つきで480円。どれぐらい差が出るか実験するのが好きなもので、2年前は鳥取産と中国産で試してみました

土つきのラッキョウ、両端を落として水で洗って皮をむいて洗いラッキョウと同じ状態にするのに1時間を要しました。

ラッキョウといえば鳥取産のほうが有名だし、400円の差なら断然お買い得!
でも処理されて時間が経過しているはずなので、どれぐらいしゃっきり感に差が出るか知りたかったから。

私の作り方は店のお客さんに教えてもらった超簡単法です。
塩漬けもしません。
きれいに洗ったラッキョウを熱湯にくぐらせ、ざるに上げ水分をとります。
あとはガラス瓶に市販のラッキョウ酢と唐辛子を入れるだけ。

 左は鳥取産洗いラッキョウ、 右は鹿児島産


これだけラッキョウを処理していると、流し台真ん中にある排水用ごみ捨てがきれいになりました。
やはりラッキョウにはぬるぬるとかをきれいにする効果があるようです。
人体の血管内もこうなるような気がします。

火曜日に漬けた梅は5日経てこうなりました。


キビ砂糖と醤油漬けは梅の表面に爪楊枝でところどころ穴を開けています。
残っていた最後の2粒の梅にはまた黒糖焼酎を入れておきました。
上にサランラップをのせなかったためか色が黒ずんでいます。

服のリユース

2006-06-17 | ネットオークション
女の人ってなぜこうも洋服買うの好きなんでしょう?セレブからそうでない方まで、どちらのおうちでも洋服はぎっしりたまっているようです。

ブランドリサイクル雑誌で通販していた頃、参考価格の1割から2割程度の激安の商品を出品して欲しいと依頼されることがよくありました。

エルメスやシャネル、ヴィトンなど超ブランドものは、商品が新品に近いほどそんな激安では売れません。

でも洋服なら大丈夫。
○十万円で購入されてても、流行もあればサイズもあります。
バッグなどに比べると肌身につけるものですから中古品の抵抗もありますしね。

新品未使用でまだタグがはずされていなくて、死蔵されているものもたくさんあります。

持ち主も購入した価格を引きずればとても捨てることはできません。
かといって好みもあればサイズもある、誰かに差し上げるわけにもいかないし。

洋服でも超ブランドは買い取れますが、それより落ちるブランドなら買い取り価格はうんと安くなります。
あまりに安い買取価格を提示されると、その衣類を選んで購入した自分の審美眼が否定されるような気になるのもあると思います。

そこで皆さんは、ネットに出品して全国の皆さんに見てもらいお値段がつかなかったらやっと納得されるといったところです。

こうして委託販売でお預かりすることがうんと増えました。
とても追いつかないのが実情です。

洋服は季節物ですから早く対応しないといけないのに貯まってます。

最初の画像はノースリーブのシャツ。今年流行のフリル付き、新品タグ付きです。
下の画像はピンクハウスものの一部です。
 

まだまだ新品スカートや、ジェニーブランドもあります。
ご関心おありの方できるだけ早く直接メール下さい。 info@ozasa78.com
来週以降ネット出品する前にお分けできます。

人は見かけで…

2006-06-16 | 日々是好日
見かけによらない、とか、見かけで判断するなってよくいわれますが、実際は結構外見プラスその雰囲気から得る情報って多いですよね。第一印象の直感は意外とあたるもんです。

毎週見てるTV番組、昨夜は「人は見た目が9割」の著者竹内一郎さんがゲストでした。
いわゆる容姿だけでなくその人がもたらす空気も含めての外観で、人は9割を判断してしまうという内容でした。

その例として、ある横断歩道での実験です。
作業服を着た男性が信号無視して渡るときに比べ、同じ人がビジネススーツに着替えて横断歩道の信号を無視した時のほうが、つられて渡る人が3~4倍に増える。

この事例を言いきるためには、何度か試してみないとね。

作業服を着ている人が、非常に落ち着いて信頼できそうな人だったら、あるいはビジネススーツを着ていてもへらへら、おどおどした人だったら…

外見を覆う衣服などに固定概念もあるけれど、基本的にはその人が放つオーラみたいな雰囲気を敏感に感じ取るんだと思います。

誰しもそこまでアホではありません。
結構見抜いてます。

ずいぶん前に見たテレビの話です。
まったくモテない人を1ヶ月でモテル人に改造するという実験で、その人のバランス崩れた顔を美容整形し、体重を落としスリムな体型にしました。

1ヶ月たって、皆の前にお披露目されたときたしかに一見は別人でした。

でも立つ姿勢、歩き方、手のしぐさなど、やはりそれではモテんわぁ、と思いました。

馬子にも衣装、鎧兜を身につけて外見から入るということもありますが、内から変わると外見は必ず劇的変化を伴うように思います。

スポーツ選手や芸能界のタレントなども実績を積んでくると、どんな格好をしていても内からあふれ出る自信で目つきや姿勢でうんと違って見えますから。

行動を変えれば習慣が変わる。
習慣が変われば人生が、運命が変わる。

この一連の人生訓、どなたが言われたのか忘れましたが、行動の前にあるのが心、思いです。

まず最初に心ありきです。

たとえば明日からエレベーターを使わず階段を使ってみようと決断します。
それを行動に移し、習慣になるまで継続しているうちに、いろいろ変化があらわれてきます。

たとえば体重が減るかもしれないし、フットワークが軽くなり、ため息をつくことが少なくなるかもしれない。

そうなると考え方も変わってきて、物事への対処の仕方にも影響を与えます。
人生は流動的です。

ひとり上手

2006-06-15 | 少林寺拳法
ひとり上手と呼ばないで 心だけ連れていかないで わたしを置いていかないで ひとりが好きなわけじゃないのよ♪ 少林寺拳法では相手と一緒に稽古するだけでなく、ひとりで行う単演といわれる規定の型があります。

少林寺拳法教室第6回目は、天地拳第1系といわれる型を練習しました。
天地拳は、1系から6系まであり、初段受けるまでに4系まで覚えないといけません。

他にも龍王拳、義和拳、紅卍拳などあって戸惑います。
突きや蹴りを何十本する基本練習に比べると、規定の順番を体に染み込ませるだけも大変。

時には正確に大きく、時にはスピードを優先、時にはパワフルに、と常に意識をもって練習することが肝心です。

順番を覚えてしまうと、いつのまにか惰性で、自分の体に染み込んだ変な癖をそのままに流してしまいます。

気をつけなきゃあね。