秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

シベリア寒気団

2008-01-29 | 世情雑感
今日の夕刊によれば、中国は記録的大雪で、旧正月に向けた帰省ラッシュが大混乱しているらしい。

中国中南部で50年ぶり大雪、24人死亡・損失3300億円(読売新聞) - goo ニュース

この大雪をもたらせた寒気団が来週は日本にやってくるんだって。
今週はそれでなくても冷たい日々が続いているというのに、まだ寒くなるの?

マンモスの冷凍で知られるシベリアの大地は、冬は平均マイナス40度ぐらい。
そこの寒気の塊がシベリア寒気団で、これが日本に冬将軍をもたらすと習いました。

少し前の報道で、2005年来このシベリアの凍土がとけ始めていると聞いた。
シベリア凍土急速に融解することで、森林の異常や、冬に河川の水が増える現象などが既に起きている。大気循環が変わって日本の異常気象につながる恐れもあるらしい。

中国の大雪も関係あるのかもしれませんね。

イケア

2008-01-28 | 世情雑感
ここ十年の間に、近くの大きな家具屋さん2軒が閉店しました。
昔の嫁入り家具は、デパートの家具売り場やたぶんこうした家具屋さんで揃えたものでした。

造りつけの家具がメインになったのか、それともニトリのような大型店舗が人気あるのでしょうか。

横浜のIKEA港北ストアへ行ってきました。
新横浜からシャトルバスが15分おきに出ています。
バスはあっという間に満員になって発車。
午後2時発を利用したときはすぐに店舗内に入ることができたけど、しばらくして入場制限されました。
店内は若い世代で超満員でした。

IKEAはスウェーデン発のホームファニシングストアです。
イケアグループの2007年度の総売上げ高は前年度より14%アップ、店舗だって世界中でどんどん増え続けています。

今回は時間がなくてマットレスを買いにいっただけ。
ショッピングにプレイエリア、レストランと、ファミリーやカップルが楽しく時間を過ごせそうです。

2008年には大阪や神戸にも新しい店舗ができるようなので、今度はゆっくり探検したいです。


路線検索

2008-01-26 | 旅はつれづれ
地図の検索がとても便利ですね。
昔は地図帳で探し当てるのが、ちょっとしたクイズ並みでしたけど。

もうすぐ川崎市高津区に向けて出発しますが、
どのように行くかこうした路線を調べるのもあっという間です。

最初は新幹線で品川まで行き、そこから2回ほど乗り換えるつもりでした。
田園調布や二子多摩川、よく耳にする地名、
そうしたところを車中から眺めて、多摩川を渡り川崎に入る予定でした。

ところが検索しているうちに、新横浜から高津区溝の口まで直通バスが出ているのを発見。
約30分でバス代400円。
これがいいわぁと思ったものの、ほんとにこのバスが運行されているのか心配になって、数箇所のサイトで確認しました。
バス停の地図や時刻表だってプリントアウトしました。

そして運行バス会社のサイトでは、バスナビがあって、
今現在バスがどこを走っているのかもわかりました。

ホントに進化しましたね。
今までだったら旅行社に聞いても、担当者がその地に不案内だと絶対分からないルートでしょう。

新幹線500系

2008-01-24 | 旅はつれづれ
次の土日は野暮用で神奈川県川崎市まで出かけます。
東京方面まで新幹線乗るのは久しぶりで、数年前、岡山まで新幹線に乗って以来の乗車です。

出張名人などの宿泊ホテルとセットになった新幹線切符は安いけれど、宿泊先で手ごろな場所がなかったので自分ですべて手配することにしました。

同じホテルでも、じゃらんや楽天などサイトによって微妙に値段が異なりました。
まぁなんとか予約完了。

続いて新幹線切符。
どこが安いかいろいろ検索したところ、JRエクスプレス予約が一番安くて、指定席もネットや携帯で予約できるようです。
でもまずカードを作っておかないといけないようで、今回は間に合わない。

チケット格安ショップも、手元まで送ってもらう送料がかかるし、
最終的に近くの金券ショップでのぞみ指定席券を2枚購入しました。

旅行代理店で指定席を押さえる前に、どの列車にするか検討しているうちに、のぞみの列車は500系と700系があること知りました。

鉄道少年ではないにしても、今まであまりに無関心であったようでお恥ずかしい。

新幹線500系電車は1997年デビュー、JR西日本の新幹線用電車で、新幹線として営業速度300km/hで走行した初めての車両で、航空機にも似た独特のデザインが特徴です。

16両編成9本・144両が製造され、1998年鉄道友の会ブルーリボン賞受賞。
1996年通商産業省のグッドデザインの商品デザイン部門に選定されたそうです。

東海道から引退するということで同じ乗るならと思う人も多いようです。
新幹線500系をこだまに格下げ・JR西日本、08年から 」という記事も見つけました。
のぞみ用の新幹線500系を16両編成から8両編成にした上で、新大阪―博多間の山陽区間限定の「こだま」として使用することを20日までに決めたらしい。

ウキペディアでは、こんな一文も明記されていました。
「2008年1月現在、JR西日本では500系の8両化改造により編成の組成から外された車両の廃車日は一切公表していません。
そのため個人サイトなどを出典とする記述や投稿者個人の推定に基づく記述は検証可能性を満たさない独自研究となりますので絶対にしないようにお願いします。
なお、この警告を無視した編集は荒らし行為とみなしますのでご注意下さい」

ちなみに2007年12月1日現在の500系運行状況

下り
501号 ……………新大阪07:32発→博多09:55
9号  東京07:50→新大阪10:29発→博多12:52
17号 東京09:50→新大阪12:29発→博多14:52
33号 東京13:50→新大阪16:29発→博多18:52
41号 東京15:50→新大阪18:29発→博多20:52

上り
10号 博多08:28→新大阪10:51着→東京13:30
18号 博多10:28→新大阪12:51着→東京15:30
34号 博多14:28→新大阪16:51着→東京19:30
42号 博多16:28→新大阪18:51着→東京21:30
500号 博多21:16→新大阪23:39着

あいまいな記憶

2008-01-20 | 日々是好日
昨日書いた現場検証の記事で、布のようなゼッケンになんと書かれていたか、てっきり自分の記憶では「被疑者」でした。

でも同じ現場を見たある人は「容疑者」だったと言いました。
どっちにしろ、たぶん犯人と思われる人やということで一致はしましたけど。

夕方同じ現場を通ると、まだ検証が続いていました。
その時目にしたゼッケンには「被」の一文字

なんと思い込みで勝手な記憶を作り出すものか・・・

もし目撃者として、ある現場に遭遇したとき、どれだけ正確に覚えていられるものか、ますます自信がなくなりました。

年を重ねるにつれて、日に日に記憶力は衰えています。
鍵をかける、ガスの火を消すなど、無意識ですると、また確かめに戻る。
大事なものをなおすときは指でさして確認しておかないと、あとでエライ目にあいます。

現場検証

2008-01-19 | 世情雑感
今朝出勤途中で、警察の現場検証に遭遇。
写真撮影は野次馬根性丸出しなので控えました。

周りを警察官が警備する中、被疑者と書かれた布ゼッケンのようなものを首から下げている男性が目に留まりました。

お正月早々、居酒屋店主が店先でビール瓶をいたずらで割っている酔客をナイフで刺したという事件の現場検証のようでした。
この事件の直後に、たまたまmensoul53さんが通りかかり、目撃者として警察で取調べを受けてエライ目に遭ったそうです。
残念ながらそのときの顛末を書かれた記事は、ミクシーなので会員外の方はご覧になれません。

この木曜には二つ先の駅近辺で、事件が3つもありました。

一つめは、ある男性が銀行で800万円ほど出金しての帰途、外国人がばら撒いた小銭1400円あまりを拾ってあげている間に、自分の大金を持ち逃げされた!

二つめは、線路で認知症の老婆が電車に轢かれた。

三つめは、すでに何度もニュースで報じられています。
夕方6時半ごろ玄関から侵入され、生後18日の赤ちゃんが布テープで鼻と口を塞がれなくなった痛ましい事件。

そこそこご近所なので、店頭でも話題にあがります。
一番話が盛り上がるのは、一つめの置き引き事件。
自分が被害者なら笑うに笑えないけど、自分の体と持ち物はしっかり管理しないとね。

立て続けに頻発する近所の事件に身の引き締まる今日この頃です。

C型肝炎ウイルス検査

2008-01-17 | 世情雑感
今朝の新聞に「C型肝炎ウイルス検査を受けましょう」という政府広報が折り込まれていました。

朝からの仕事をかたづけていると11時半。
12時までなら大丈夫かなと、すぐにでも血液検査してもらうつもりで、直接保健所へ出向きました。

各自治体によって違いはあるとも書かれてたけど、
守口市の場合は保健所のみで、毎週月曜のみ予約を受け付けているとのこと。来週はすでに満杯、次の週で予約を入れてきました。

朝から電話殺到といわれたから、同じように不安に思っていた人はたくさんいるということですね。

1998年にフィブリノゲン製剤の販売が禁止。
あれからずっと気になっていました。

1983年に第2子を出産したとき多量出血といわれたからです。
母子手帳で確認すると、多量に○で586mlと書き込まれていました。
でもどんな治療を受けたかは記憶にないし、カルテも確認はしていない。

フィブリノゲン製剤は、止血剤として出産時の出血のときに大量に使用されました。
アメリカでは、止血効果を疑い肝炎感染の危険性が非常に高いことを理由に1977年に販売停止。
日本では、80年代以降も使用され続けた結果、7004の医療機関に納入され約30万人もの方に投与されたそうです。

今回の政府広報の「昭和47~63年の間に非加熱血液凝固因子製剤を血友病以外の患者に投与した可能性のある医療機関」一覧に、第2子を出産した病院も名前を連ねていました。

上向き童子

2008-01-16 | 旅・関東&中部&北陸地方
帰りのJRが午後3時42分だったので、それまでの間どこへ行くか下調べ中に、友人が薮内君の記念館見つけたので、即決定。

籔内佐斗司クンなんて呼べないほど超有名ですが、彼は高校の同級生です。
現在、東京芸術大学の教授です。
ユーモラスな童子シリーズや、動物、お寺の仏像まで、とてもユニークな彫刻家でもあります。



うるしぐら「月うさぎの里」に籔内佐斗司記念館があります。
木彫作品の常設展示数は日本一で、初期から現在までの名作がたくさんあります。

加賀温泉郷

2008-01-15 | 旅・関東&中部&北陸地方
石川県加賀温泉郷の歴史は非常に古く、
日本最古の温泉と言われる粟津をはじめ、山中、山代も約1300年の伝統があり、さらに明治になって片山津と、よりどりみどりです。

近畿圏からは、バブル時代まで団体旅行でにぎわった湯どころでしたが、今まで行ったことありませんでした。

最初は値段だけで検索していて、どこを選ぶかずいぶん迷いました。
加賀市は観光に力を入れているようで、加賀まち旅ネットなどとても役立ちました。

キャンバスという海まわりと山まわりの周遊バスは、1日乗り放題乗車券が千円、封筒が乗車券となっています。
時刻表と地図と説明文をにらめっこしながら、25箇所のスポットのどこへいくか考える。
まるで規模の大きなテーマパークのようでもあり、とても楽しかった。
特典サービス券も同封されていて、よく工夫されているなと感心しました。



有馬、草津と並ぶ「扶桑三名湯」のひとつが山中温泉で、
奈良時代の高僧・行基によって開かれました。
幾多の文人墨客が訪れ、元禄2年には松尾芭蕉が長逗留。

「山中や菊は手折らじ湯の匂い」の句碑は医王寺境内で見つけました。

この菊から、山中温泉の総元湯は「菊の湯」と名づけられたそうです。



自然の渓流の美しさ、
百万石・加賀藩の流れを汲む洗練された食文化、
伝統工芸山中塗りなど見どころ満載の温泉でした。

温泉で雪見酒

2008-01-14 | 旅・関東&中部&北陸地方

雪のない地方で暮らしているものにとって、雪見酒はあこがれです。
年始のシリア・ヨルダンの旅が流れてしまって、高校時代の友人に1月の連休どこか行こうと誘ったら二つ返事でOKもらえました。
年末のややこしいときに、なんとか予約の取れるところを探して、山中温泉で決定!

よしのや依緑園に泊る寛ぎのひととき2日間、
大阪から加賀温泉駅までJR、一部屋3人利用、3食付で24,800円。
宿とJRだけをおさえてもらった半分自由旅です。
お手頃価格で値打ちのある温泉旅行を満喫できました。

運よく13日から急に気温が下がり、福井を過ぎたあたりからひらひら雪が舞い始めました。
大阪駅から特急で2時間20分ほどで石川県の加賀温泉駅に到着、ホテルの送迎バスが迎えに来てくれていました。

旅館で長靴と傘を借りて、さっそく山中温泉の探索です。


雪が舞う中、こおろぎ橋を渡り、鶴仙渓遊歩道をあやとり橋まで、雪の上を歩く連れは二人ともどのショットもうれしそうに写っていました。

入場料100円の安いにひかれ芭蕉の館を見学。
奥州を廻ったあと松尾芭蕉は金沢からこの山中温泉で8泊滞在し、数々の名句を残しています。
築100年を経た別荘を整備した、風雅で立派な館でした。
磨きこまれた床板は冷え切っていて、靴下だけでは足が冷たすぎてじっくり展示物を吟味できなかったのが残念です。

山中温泉総湯「菊の湯」の前で温泉卵をゆでてもらえます。
3個で210円、これも安い!

ゆであがるまで最低40分以上の待ち時間の間に、足湯に入ったり、医王寺にお参りしたり、地酒「獅子の里」の松浦酒造さんで試飲したり、・・・

とても1日ではまわりきれないほど楽しいスポットいっぱいありました。
町人旅人亭では道場六三郎鍋シリーズ、冬はかに汁大鍋がふるまわれます。
午前10時から11時半の間限定で、1杯100円!

山中温泉は1300年の伝統があるとは聞いていましたが、予想以上に今の時代に即した温泉町として努力されているのに驚きました。

観光客は私達のような年配者はもちろん、若者のグループもたくさん見かけました。


えべっさんの残り福

2008-01-11 | 日々是好日
今日は十日戎の最終日、残り福をもらいに今宮戎神社へスタッフ皆とでお参りに行きました。

午後から雨だったせいか、こんなにすいているえべっさんは初めてです。
いつもは社殿正面遠くからお賽銭を投げて拝むのですが、今晩初めて一番前まで行くことができました。


小銭に混じってお札もチラホラ、お財布も見かけました。
意外とお賽銭少なかったのは、やっぱり雨のせいかなぁ。

えべっさんは、耳が遠いことになっています。
それで正面で拝んでから、社殿の裏へまわり、
後ろの羽目板や銅鑼をたたいて、
「えべっさん、あんじょうたのんまっせ!」と念を押します。
こんな風習が古くから伝わっているので、裏には長い行列ができます。


お参りタイムの間は雨が上がってくれたのも、残り福?

大阪府知事選挙

2008-01-10 | 世情雑感
世間で注目が集まっている大阪府知事選挙は今日が告示日。
昼前に近くのスーパーへ買い物に行くと、すでに3人ともポスターが掲示されていました。

告示日朝、立候補者は代理人でもいいですが、
選挙管理員会へ出向き抽選で順番が決まります。
その引いた番号の場所にポスターを貼ります。

数日前には、ポスターを準備し貼ってくれる人たちに手渡すなど段取りが進められています。
そして当日朝、順番が決まったら、すぐさまポスター貼り担当者に連絡をいれ速やかにポスターを貼る。
いつまでも空白のままだと、支持者が少ないということになるんだそうです。

各小学校校区ごとに何箇所かのポスター掲示場があります。
大阪府内何箇所あるのか知りませんが、ものすごい数のはず。

今朝どれだけ多くの人たちが、ポスターを貼るために動員されたんでしょうね。
いくらTVで顔や名前が売れていても、支援者、お手伝いしてくれる人々がいないと選挙はできません。

おりしもアメリカ大統領の予備選挙も始まっています。
国土の広いアメリカ中を駆け巡るには、どれだけのエネルギーと資金が必要なのか、
想像をはるかに超えています。

珊瑚の変化

2008-01-09 | 世情雑感
昨朝のワイドショーでは、東京湾に育ち始めた珊瑚(さんご)を写していました。
かつて珊瑚は温かい海で育つので、和歌山の串本あたりが最北だといわれていたのに。

そして珊瑚で有名な沖縄・八重山諸島近海では白化現象が大問題となっています。
海水温が30度を越すと、珊瑚と共生する褐虫藻が減少し白化現象が発生するそうです。

海水温の上昇は温暖化現象の一つともいわれていますが、その温暖化は海流の流れが変化していることにもよるのですね。

暖流が北の海まで達すると氷は溶ける、
溶けた水で海水の濃度が薄まると下にもぐりこむ対流ができなくなり、またも海流の流れに変化を与える。
変化は加速度的に進みますからね。



このネックレスは山珊瑚を繋げたもので、インドで買いました。
地球の地殻変動によりかつて海底であった所が隆起して山となる。
ヒマラヤ山脈も大昔海底が隆起し、どんどん押し上げられ高い山となり、それは今なお続いていると習いました。

海底などにあった珊瑚の化石も、隆起によって山となった場所に出現し採取されるので山珊瑚とよばれます。

このネックレスの山珊瑚はほんとにヒマラヤで採取したかどうかわかりませんが、たぶん風化して小さくなったカケラがいっぱい混じっている土壌があるんだと思います。

サハラ砂漠でも、砂の中に風化したアンモナイトやオーム貝や珊瑚のカケラたくさん見ました。
すべてのサハラで見られるのではなく、特定の場所でたくさん見つかるということです。

こんなに小さなカケラに穴を開けてビーズとし、それをネックレスとする根気ある作業に驚きます。
そしてそれがたったの1000円程度なんだから。

ミツバチの不思議

2008-01-06 | 世情雑感
昨年10月、はちみつを買いました。
あれからずいぶん寒くなったのに、いっこうに白く固まりません。
天然はちみつは温度が低くなると結晶するのが常なので、ずっと観察していました。

国産にこだわったけど、980円では安すぎたのかな?
なぜ固まるのか調べてみると、
はちみつの結晶は、はちみつに含まれる花粉を中心にしてブドウ糖が集まったもので、花粉の種類によって多少異なるらしい。

果糖よりブドウ糖の多いレンゲやナタネは結晶しやすく、
果糖の多いアカシアは結晶しにくいそうだ。
今回購入した「野の花はちみつ」は、どの花粉が混じっているのか不明です。

でも核となる花粉を取り除くなどの加工を施したはちみつは結晶しにくいとのこと。
花粉なしのはちみつって、純粋はちみつには違いなくても、なんか大事な部分が欠落したようで残念。

ミツバチで検索していると、不思議な事件がいっぱい。

昨年5月、京都市内でミツバチ大群が信号機に群がったため、一部通行止めにして駆除したニュースをテレビでみました。

ミツバチの異変は、あちこちで発生しているようです。
宮崎県の養蜂産地・椎葉村では蜂が失踪して養蜂が絶滅。
突然、集団で姿を消す現象は日本だけではありません。

2006年秋以降、米国の東海岸から西海岸へと広がって全米27州に及び、欧州の諸国でも発生が伝えられているようです。

ハチの失踪数に見合うだけの死骸は行動圏で確認されないケースが多く、失踪したのか死んだのかも完全には特定できないと報じられています。

自然のセンサー、ミツバチの失踪は不気味ですね。

年末年始のテレビ番組で、北極の氷が溶けて新しく航路ができただの、ヒマラヤの氷河が溶けてどんどん氷河湖が増えて拡大しているだの、・・・

地球温暖化と同時にいろんな怪奇現象が、しらずしらず加速度的に増えているようです。

初稽古

2008-01-05 | 少林寺拳法
昨夜は少林寺拳法の初稽古。
お正月でだらけた体をムチ打って一生懸命汗を流していたので画像ありません。

練習終えてから、初飲み会はもつ鍋やさん。
そのあと行ったのはダーツバーでした。
ここで人生で初ダーツを楽しんできました。



ダーツのルール、いろいろ聞いたけど、???
ゼロワンゲームのなかの301。
どこに当たって何点なのかイマイチよく分からないうちに
機械が自動的にカウントしてくれます。

得点を引いてゼロにするというだけながら、
真ん中を狙えばいいというものでもなく素人でも面白かったです。