くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

バイオプシー検査

2021-01-08 | Weblog
先日近所の大きな病院で、乳癌のバイオプシー検査を受けてきました。

ここまでの経緯
*マモグラムで小さな点が見つかり、専門医でバイオプシー(生検)を受ける事に。
*専門医ではエコーに点が映らなくて、そこでは生検ができないので、設備の整った大きな病院での検査に回される。

私が受けたのは、3Dマモグラムを使ったマンモトームの針生検で、ナースの問診とドクターからの説明を受けてから、検査用待合室で検査着に着替えてから検査を待ちます。関係ないけど、ドクターがイケメンでした
説明の中に、今回検査する点の位置にメタルのマーカーを入れて、今後の経過観察の印にするといわれましたよ。


待合室、横が着替え用の個室

ナースに呼ばれて検査室に行き、でかい椅子(ベッドだった)に座ると「たまに失神する人がいるので、落下防止よ」と言われ、シートベルトと枕で頭も固定。
消毒後そのまま3Dマモグラフィーで乳を挟まれ、ドクターが検査内容をアナウンスして検査開始。
部分麻酔を打ってから、バフッ!っとネイルガンみたいな音でマンモトームの太い針を刺して、組織を採取しながら、何度も息を止めてのマモグラフィー撮影。これね、全く痛みはないけど、体をがっちり固定されていて非常に息苦しいのよ。
その場でドクターは採取した組織をチェックしたら、なんと点の採取ができなかったらしく、もう一回トライ
すでに乳挟んだままかなり時間が経っていて、また息止めて撮影したら手足の感覚がなくなって来て、そのうち意識なくなりました
目が覚めると横になっていて、ドクターが止血しながら、たまにこういう事があるから、あなただけじゃないから安心してって励ましてくれていましたよ。
最初の説明の”たまに失神する人がいる”って、ワシかいっ!
でもイケメンドクターに介抱される事なんてそうそうないから、これはこれで良い経験ができたわババアの乳で、ドクターには申し訳ないけどね

血圧が落ち着いてきたら、ナースからジュースをもらって飲んで復活!問診室に移動して着替えて、ドクターから検査がうまくできなかった事、もし直ぐに再検査をしたければ、手術で取り出す事が出来るけど、自分の診立てでは半年後の再検査で大丈夫だと思うとの事で、私も半年後で全然構わないと話しました。

病院のオンラインコミュニケーションサイトで、詳しいレポートをチェックしたら(これ凄く便利でした!)、採取した周りの組織に悪性の物は見当たらないので、現段階の生検の必要性を感じませんとのことで、一安心です。
私はデンスブレストってやつで、マモグラフィーで真っ白に映るタイプなのと、点が小さいしその位置が検査を困難にしたわけで、普通にしこりがあるとかなら、検査はもっと簡単(結果は簡単じゃなさそうだけど)です。
失神したのは血管迷走神経性症状ってやつらしく、脳貧血を起こしやすい私の体質の問題で、検査が原因ではないので、皆さんも怖がらずに検査受けてくださいね。

この夜、珍しくおータンが一晩中私のベッドで寝ました。本当に珍しい。。。たぶんママの事が心配だったのではないでしょうか
コメント (2)    この記事についてブログを書く
« ブレイズ | トップ | 犬と子供には好かれる »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (おばVAN)
2021-01-11 01:22:36
はじめまして、おばVANと申します。
今回は、はるばるサウスカロライナから、
フォロー、ありがとうございます。

でも、ちょっと、よろしいですか~?
何故、私をフォローされたのですか?
ここ最近ブログを始められたわけでもないのに、
まだお二人しかフォローされていない。
(うち一人は、私?)
そんな、くみママさんが、
何故、私のブログをフォローされるんだろう?
ちょっと不思議に思いました。

たぶん、共通の話題は猫だけ。
でも、私、あまり猫たちのこと書きません。
私のブログは、鳥やら、虫だらけ~(笑)
何が、面白かったんだろう?と・・・

フォローされて、
その理由を聞くなんて、変ですよね~。
うん、変です。
でも、気になります。




おばVAN様 (くみママ)
2021-01-11 01:48:21
早速コメントありがとうございます!
私は長年ブログ機能や閲覧数に気を留めていなくて、最近フォローしたりできる事を知った次第です。
たまたまブログを見たら面白そうで、もっと読みたかったのでフォローしてみました。何が面白いと聞かれてもわからないのですが。。。そうですね、おばVANさんのネーミングセンスが気に入ったのもあります😅
これからたびたびお邪魔させてもらいますので、宜しくお願いします。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事