くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

バキバキッ!

2009-08-28 | Weblog
咳のし過ぎで肋骨が痛くなって、1週間経っても良くならないから、今朝アポの電話をしたら、かかりつけのDrじゃないけどすぐに診てくれるって言うので行ってきました
胸の痛みって、悪い病気だと困るから速攻アポが取れたんだと思うわ。

Drはかなりお年を召したおじいちゃんだったんだけど、問診と触診でレントゲンも撮らずに原因を突き止めてしまったの。
さすがベテラン。
咳をしすぎて、肋骨がずれて重なり合って元に戻らなくなっているんだそうな。
そこで整体方式で、Drがぎゅっと抱きかかえると、ものすごい音がして痛みがひいてしまった
そう言うこともあるんだね~。
でもさ、どうせ抱きしめられるなら、かかりつけのDr、Gが良かったんだけど。。。。
家のファミリーDrはまだ41歳の若手で、背は低いけどまあまあ良い男だと思うんだけど。
ああ、こういうことを言うのがおばちゃんなんだよね。ハハハ。。。。


自分の肋骨は治ったけど、今度は洗濯機が壊れてしまった
電源自体が入らず、プラグを入れるとバチバチ感電しそうになるので、これはプラグ交換が必要みたい。
ワランティーはもう切れているし(ワランティーの更新するなら、安い洗濯機が買える値段だもん)買ったお店のシアーズで直すか、一般のお直し屋さんに頼むか、考え中。
ものすごく高い洗濯機だったのに、たったの3年で壊れるなんて、やっぱりコンピューター制御の物は寿命が短いよね。
私は常々電化製品はアナログって考えなの。
だって、家のアナログ家電は壊れる気配無しのロングライフなのよ。
それに壊れた時のお直しも簡単だしね。

まあとにかく、今日はコインランドリーにでも行かなくちゃ。


家の実家の母が、しばらく青森の父の実家に行っていたの。
実家の鯵ヶ沢では4年に一度(だったかな?)のお祭りがあるから、叔母が忙しいので手伝いを頼まれたらしいんだけど、叔母のお店は「わさお」人気ですごかったらしいよ(叔母は「わさお」で有名な菊谷の母さんです)
私もミクシーのコミュなんかで近況は知っているけど、本当にすごい人気よね。
まそんな話を聞いていたら、お店の焼きイカが食べたくなったわ。

コメント (5)

KId's サービスディ

2009-08-23 | Weblog
週末NCに行く予定だったんだけど、悪天候が予想されてビーチパーティーが室内になったらしいし、私の風邪もまだ治っていないので、行くのはやめました。
そうしたらくみタンが残念がって泣くので、土曜日は一日子供の行きたい所へ連れて行ってあげる事にして、ダウンタウンの水族館へ行ってきました。
チケットはミリタリーのオフィスで買うと安いので、そこでチケットを買ってからダウンタウンへドライブ。


水族館前の広場


水族館からの眺め かなり良いです

水族館自体はすごく小さくて若干期待はずれだったけど、くみタンなんか中が暗いので怖くて泣くし(泣き虫すぎてうざい)この程度が家の子達にはちょうど良かったみたい。
はるタンも大好きなパトリックことスターフィッシュを触れたので、大満足


帰る時に近所のグロサリーストアーBI-LOに寄ったら、こんな物に遭遇しました。


バナナマンとアップルマン


家で少し休んでから、夜にはディナーを食べにカントリーレストランへ。

くみタンのリクエストのレストランだったけど、全然食べなくて母はがっかりよ。
このレストランはカントリー雑貨のショップもあるので、いつもはダディが一緒だからゆっくり見られなかったから、少しゆっくりウィンドウショッピングをさせてあげました。


日曜日はベースのフリームービーでHanna Montanaを見に生きました。
家の子達はiーカーリー派なので、Hanna Montanaには全く興味がなかったのに、意外と映画は面白くて、やっぱり歌うシーンがかっこ良かったのでちょっと興味を持ったみたい。
はるタンはすっかりファンになって、将来はHanna Montana見たいになるんだって。
前列に座っていたティーンのグループなんか、時折声を上げて喝采して、男の子も「Love hannna montana!!」って叫んでいたよ。


風邪の方がだいぶ良くなったとは言え、まだ就寝中の咳が止まらなくて、とうとう肋骨まで痛くなってしまって、咳をするのが辛いわ。
筋肉痛だと良いけど、骨にひびが入る人もいるらしいから、なかなか痛みが取れないようならレントゲン取りに行った方が良いよね


コメント (5)

やっとこさ復活

2009-08-20 | Weblog
この一週間ほどの間、ネットがつながらず、私も風邪をひいて辛い日々を送っていました。

ネットは先週から何度もダウンしていて、カスタマーサービスがモデムを交換しろと言うので、月曜日に交換しに行ったんだけど、新しいモデムのほうが全くつながらず、テクニシャンを送るってくれるも、予約が木曜日まで取れないので、その間家のIP電話は使えず、ネットも出来ずでした。

風邪は先週から咳の出る風邪を引いて、夜中の咳が特にひどくて寝不足の毎日。
丁度月曜日にパップスメアの予約があったから、ついでに風邪も診てもらって、処方された薬を飲む事数日。やっと良くなってきました。
ぜんそくじゃないかと思うほどひどい咳で、息は出来なくなるし、20分くらい咳が止まらない事もあって死ぬかと思ったよ~。

家のDr(ファミリーDr)は年明けからキューバに一年飛ばされるらしく、ちょっと早いけどいなくなる前にマモグラフのリクエスト入れといてあげるよ~と、ショックなオファーをしてくれました。
マモ=40歳なのよ!!
こんな貧乳でも、ちゃんと機械で挟めるんだろうか。。。
予約の電話をするのが気が重いわ。


今週は子供達の学校がスタート。
はるタンは始めての学校で何かと心配なんだけど、学校ではちゃんとやっているらしく、お弁当もちゃんと食べてくるし、お友達も出来て楽しんでいるみたい
お昼寝タイムもしっかり寝てるらしいよ。



くみタンなんか、一週間は泣きべそかいていたはずなのに、はるタンはやっぱり違うわ。
帰りだけ乗ってくるバスも、いつも一緒に遊んでいる近所の2Gの子が一緒なので、安心よ。
でもついつい心配で、外に出てバスが着くのを待っていたりするのよね。家の前にバスが着くのにさ

くみタンも新しい学校なので、オープンハウスでは人の多さに圧倒されちゃって(生徒数の多い学校なので)かなりナーバスになっていたけど、すぐに新しいお友達も出来て、バスがことのほか楽しいらしく、学校に行くのが楽しいって言っているわ。
相変わらずお弁当はちゃんと食べないけどね
くみタンの学校は、なんとスクールサプライは何も必要なかったのよ。
前の学校では色々買ったけど、これは学校の予算の違いなのかしら?





二人揃って学校なので朝は早起きで忙しいけど、日中は静かだし、部屋は散らからないし、帰りもバスだからお迎えがいらないし、楽だわ~。


今週末は小宮のユニットの、ファミリーパーティーがビーチであるので、NCまで行く予定です。
ハリケーンが近づくから、ビーチは辛いと思うんだけど、キャンセルにはならないみたい。
行くの面倒くさいから(まだ風邪も完全に治っていないし)キャンセルになってくれれば良いのにな~。
コメント (5)

ルービックキューブ

2009-08-07 | Weblog
小宮がはるタンに買ってあげた物なんだけど、もちろんはるタンが出来るはずもなく、気がつけば私がはまっていました。
しばらく我流でがんばったけど、ネットで攻略法が出ているのでやってみたら、あらあらあっという間に6面完成です。


やった~!

子供の頃に流行っていたけど、あの頃はもちろんPCなんかないし、6面揃えるなんて夢のような話だったのに、今はこんなに簡単に出来てしまうなんて、時の流れを感じるわ。


ちょっと親ばか話になってしまうけど、昨日夜ご飯は何が良い?と子供達に聞いた所「ナベナベが食べたい」とはるタン。
「ナベナベ」とは「ネバネバ」のいいまつがいで納豆の事なの。
もうすっかり大きくなってしまったけど、所詮まだ5歳児。まだこういうかわいい言い間違いがあるのね。

それで先日預かった兄弟の事を思い出したの。
いつも預かっている2歳のT君とプリに行っていたけど夏休みだから一緒に家に来たお兄ちゃんの5歳のA君。
A君はちょっと言葉が乱暴だったり怒りっぽい所があるんだけど、二人っきりでお話をした時に「皆T君ばかりかわいがるんだ」ってふとこぼしたのね。
確かに末っ子のT君はとてもかわいい子で、周りの大人もついついT君ばかりに目がいってしまうんだと思う。
A君は3人兄弟の真ん中だから、一番損なポジションで(私も真ん中だからよくわかるわ)強がっていはいるけど、5歳なんてまだまだ小さい子の部類じゃない。密かに寂しい思いをしてるんだろうなって感じたよ。
家の子達は私が預かっている子ばかりかわいがったりすると、はっきり「ジェラシ~!」って言うので、わかりやすいわ(笑)

コメント (5)

恐怖!深夜の訪問者

2009-08-02 | Weblog
それは金曜日の夜中の2時を回る頃、ドアをノックする音とベルをしつこくならす音で目を覚ました。
小宮も帰って来ていたので「オレの友達が酔っぱらって来たのか?」なんて言うので、私が下に降りて見に行ったのだが。。。

家のドアはガラス窓が付いていて、外には白人の女が立っていて道を聞いて来た。
ドアは閉めたままで道を教えてやったけど「歩いては行けないから、送ってほしいの!家には子供達を残してるの~!」と泣きながら絶叫
速攻小宮を呼んで(裸で寝ているので、服を着るのに時間がかかっている)対応してもらったんだけど、酔っているかドラックでおかしい人っぽくて、武器はなさそうだからすぐ近くなので小宮が車で送るって返事しちゃったのよ。
10分経っても戻らなかったら、ポリスに電話をするってことでおかしな女を乗せて出かけて行ったわさ。
まあ無事に3分ほどで戻って来たんだけど、いや~怖かったよ~!
小宮もかなりビビっていたし、後でやっぱり最初にポリスに電話すれば良かったってはなしてたくらい。
頼むから、もう来ないでくれ


次の夜は、もうすぐ引っ越してしまう友達とガールズナイトへ繰り出しました。
今回はダウンタウンでタイ料理店でディナーのあとクラビングの予定だったんだけど、まず駐車場からレストランまでが遠くて、おそらく20分は歩いたと思うのだが、それでもタイ料理を食べるため腹ぺこ4人組は意気揚々ダウンタウンウォークを楽しんだわよ。
がしかし。。。。レストランに着いてみたら、あまりの混雑にもう予約受付はしないと言われてしまった。
とぼとぼ来た道を戻る腹ぺこ4人組。もう何でも良いから食べようという事で、目に入ったパスタレストランで無事に食事にありついたのだった。

そしてまた駐車場近くのクラブに戻らなくては行けないので、自転車タクシーを利用してみました。


写真のサイズを変えると、変な表示になってしまうので、小さい写真なの。

体重に関係なく一人$4.50で、バイト風のお兄さん達がせっせとこいでくれるんです。
夜風が気持ちよかった~。

クラブでは最初ディナーのパスタで胸焼けしてなかなかエンジンがかからなかったんだけど、すぐにビールと踊りでパスタも消化され、中年パワー全開で踊りまくりました。
12時すぎるとすごい人口密度で盛り上がっていたんだけど、1時すぎた頃から選曲がやたら古くなってきたのは、閉店に向けての帰れコールだったのかしら?
でも久々の夜遊びは、やっぱり楽しかったよ~!!

夜遊び好きの友達がいなくなると、これからはなかなかこういう機会もなくなってしまうかも。
え?もうおばちゃんなんだからやめろって?


コメント (4)