くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

月間天気予報

2016-05-20 | Weblog
日本行きまでいよいよ後一週間となり、お土産やら荷作りを始めています
チャールストン-JFK往復フライトが荷物代を取られるので、調子に乗って荷物が沢山だとその分お金もかかるから、荷物少なめにしなくては。
それで滞在中の現地の月間天気予報をチェックしたら、なんと私達が到着する頃からなぜか気温が下がってかなり寒くなる予定らしく、増々服装で悩むわ~!気温的には、ここの冬の暖めな日よ。靴もサンダルは寒いかな~。。。
何所でも車移動で、一年中ビーサンでも生きて行ける場所に住んでいる自分、かなり幸せかもって思えてきた。


先週、はるタンが始めてStudent of the Monthに選ばれて、賞状やフリークーポンをもらって来ました。
学校でも大人しくて空気のようになっているんじゃないかと思っていたけど、それなりにやっているらしいので安心したよ。



だって、はるタンの学校のたった二人の仲良しの友達も凄く大人しい子達で、一緒に遊んでも部屋から物音一つしない静けさなんだもん。友達の親とも「お互いに大人しいよね~」と言い合う状況。
一応何か話したり、人形で遊んだりしてるらしいのだが、ささやき合ってるんだろうね。


くみタンは今学期最後のコンサートがありました。



今回も強気なソリストKさん(勝手なイメージ)は素晴らしい演奏だったし、皆がんばっていましたよ。珍しく一緒に来たはるタンは「ミドルと違って上手だね!」と当たり前チックな感想を述べておりました
先月参加したアンサンブルの表彰もあって、賞状とメダルも授与されましたよ。

ミドルからの友人A君とSちゃんは二人で組んでいて一緒に表彰されていたし、いつも仲良しなのでてっきり付き合っていると思いきや、Sちゃんはレズビアンだって言うじゃない!
コンサートではいつもドレスじゃなくて男装でボーイッシュな子だったけど、そっちに目覚めたとは。。。A君の方は、メタル系ロックにはまっていてどんどん長髪化だし、高校生って面白いわ~。

同じくバイオリンをやっているくみタンの友達が家の裏手に住んでいて、家のすぐ裏の家族と仲良しなので招かれて着ていて、コンサートの後裏手の友達の家に皆で集まってお茶しました。
この辺りも夜にラクーンが徘徊しているらしく、友達の家の裏庭にもやって来て、エアコンの室外機に登って窓を引っ掻いていたんだけど、奥さんドロボーだと思ってポリス呼んじゃったんだって。
そう言えば家も夜、風もないのに外に放置のおもちゃがガラガラ動く音がする事があるから、動物が来てるのかもね。





コメント

Children's Festival

2016-05-08 | Weblog
ここチャールストンはアートフェスティバルウィークで、色々なイベント開催されました。
我がディケアはここ数年、無料のパペットショーには行っていたのですが、金曜日開催のChildren's Festivalにも始めて行ってきましたよ
金曜日に来る1歳児の子がお休みになったので、4歳児二人だけだったから、引率が楽過ぎ~!
会場は他のディケアセンターやプリスクールが、バスで乗り付けて大勢の子供達が来ていました。これだけ子供がうじゃうじゃいたけど、皆よく先生の言う事を聞いていて、感心しました。数人はガッツり叱られて泣いている子もいたけど、先生達も大きくて怖そうな人が多いし、私のように子供達に舐められる系はいないようだったよ。


各ブースでキャンディーやスティッカーをもらって、二人とも大満足


ピンクの消防車もありました

ジャンプキャッスルや大きな砂場、ストリートパフォーマー達も練り歩いていて、楽しかったですよ。

水曜日にパペットショーにも連れて行ったのですが、昨年のパペットショーがとても良かったので、今年の人は人形落とすし、画面が出てこなかったりでちょっといまいちな印象でした。
子供達も「あれ?これで終わり?え?」って感じだったし。



母の日の今日。
どうせ子供達からは何も無いだろうと思っていたら、朝小宮と子供達からプレゼントをもらいました。
全く期待していなかったから、嬉しくて泣いた



コーヒーとキャンドル


そして、週末恒例の食品の買い出しにベースに行こうと思ったら、踏切の工事で大きく回り道をしなくては行けなくなっていて、面倒くさいので手前にあるWAL Martで済ます事に。
ストアブランドとセール品でかなりお得だったし、カミサリー(カミサリーは軍専用のお店で、食品の値段が安め)より高い物と言えば肉類くらいかな。
駐車場で荷物を積んでいると、カミサリーで働いている女性に「買い物するお店間違ってるわよ!」と声をかけられて、苦笑いよ。
多分私のように、迂回が面倒でここで買い物を済ませた人は、他にもいるはず。



コメント

機内にて

2016-05-03 | Weblog
友人が出張で飛行機に乗った時の話
国際線は窓側3席の通路側で、搭乗の際は真ん中が空いていて「このまま空いていたらラッキー」と思っていたら、出発間際に巨漢の乗客が乗り込んで来て、その空いている真ん中席に座りました。
ものすごい圧迫感の13時間のフライトとなったのですが、巨漢はがばがば水分取ってるし「自分がトイレに立った時に、オマエもトイレに行ってくれ!そして窓側の人も。」と気まで使っていたのに、なんとこの二人は一度もトイレに立つ事が無かったそうで、どんだけ膀胱大きいんだろうって、びっくりしたそうです
私もトイレが近くて、国際線では3回はトイレに行くし(そのうち一度はNo2。聞いてないって?)私的にはあり得ないんだけど、小宮とこの話をしたら、奴も機内ではトイレには行かないし、半日くらいは我慢が出来ると言う羨ましいコメントが帰って来た。
軍人だから、トイレに行けない場面は数多く合っただろうし、そう言えばロングドライブでも全然トイレに行かないもね。
私は元々の頻尿に加えちびる年頃だし、過敏性大腸炎持ちだから、トイレに行けないと思うともうアウトよ。
先日子供達とWALARTで買い物中に大人用オムツコーナーで「ママこれいるかもね~」と言ったら子供達「ハハハ。。。」と言いながら目は笑っていなかったわ


土曜日にくみタンのバイオリンのソロ&アンサンブルフェスティバルがあって、隣町のFort Dorchester High Schoolに行って来ました。
男の子2人と女の子2人の4人でアンサンブルの演奏をしましたが、結構上手に弾けていましたよ。


練習中です

くみタン、家で全然練習しないからどの程度弾けるのか良く知らないし、いつも演奏会では間違えないか、私の方がハラハラドキドキしてるけど、そこそこのレベルになっていて安心したよん



コメント