くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

フィールドトリップ

2011-01-17 | Weblog

今週末は、金曜日からティーチャーウオークディとホリディで4連休。
そこで、金賞日はディケアのフィールドトリップで、Fire museumに行きました。
この日は、パートタイムの子のお姉ちゃんもプリKが休みなので家で預かる事になり、友達(子供一人)も誘ったので、家の子達を含め6人の子供達でフィールドトリップへ




子供達はミュージアム内のプレーグランドで遊んだり、ファイヤートラックに乗ったり、とても楽しんでくれたみたい。
私は、フルタイムのベイビーくん(アクティブ、テンパーな1歳半)を追いかけ回すのが、かなり大変だったけどね。。
この年頃はそんな物よって思うでしょう?それが、この子はそんなもの以上にすごいので、ミュージアム内でも他の同じ年頃の子がいたけど、一番目立ってたよ

帰り際にギフトショップで鉛筆と帽子をもらって、ビジターセンターが併設しているので、子供達はよくわかっていないけど色々なパンフレットを持って来て、なんだか大喜びしていました

一緒に行った友達は、以前CDC(ベースのチャイルドケアセンター)のまさにベイビーくんのエイジグループで働いていて、かなり凄かったらしいです。
一人テンパーな子がいると、伝染して大人しい子までそうでなくなってしまうとか。
私はベイビーくん一人に手を焼いているけど、これが3~4人ってなると、恐ろしい!!
でも、この年頃は一番かわいい事も確かで、態度で愛情表現をしてくれるし、動きもかわいいもね~。
それで、友達はAFベースのCDCに採用が決まって、今色々なペーパーワークをやっているんだけど、AFのペーパーワークは多くて難しいらしく、てんてこ舞いしています。
私もAF管轄になってから、書類関係も大変になったから、AFだから大変って言うのわかるな。
なんでかね~。。。全軍同じにしてくれれば良いのに。


日曜日は、友達の旦那さんが出張中で暇だと言う情報を入手したので、公園で遊ぶことになりました。


凧揚げをしているおじさんがいました

実は今、右手首が腱鞘炎で、庭仕事はもちろん掃除もがんがんできないので、久しぶりに時間に余裕のある週末だったの(小宮もいないし)。
最近寒かったから、子供達も公園で思い切り遊べて、良い運動になった事でしょう。
だって親は寒くて震えているのに、子供達はジャケット脱いでたもん。


明日から学校だから子供達に、寝る前に宿題とか持って行く物をチェックするように言ったら、くみタンこそこそと宿題をやり始めた。
確か木曜日に宿題があるなら、今やってしまえと言ったのに。。。。はるタンはすぐに宿題も本読みもやり終わって、サインしたんだよね。
くみタンはいつもこう。
姉妹で比べるなって言うけど、こうも本人のやる気も努力も見られないと、比べざる得ないわ。
ああ~頭いたい。。。


コメント

私も唖然

2011-01-06 | Weblog
3日から仕事始めで、休み疲れはあるけどがんばるぞ!と気合いを入れたのに、家のインターネットがダウンして、IPフォンの家電話が繋がらなくて、参ったわ。

この日からパートタイムの兄妹が戻ってくるし、親から電話が来ていたら困ると思っていたら、やっぱりママが必死で家に電話していたらしいの。
このパートタイムの兄妹の事は先月の日記にも書いたんだけど、ママのLさんに赤ちゃんが産まれて子供が3人に増えて、家で二人預かり、一人はプロバイダーTさん宅で見てもらう事になっていたのね。
ところが、3日当日の朝になって(親はこの日は午後から半日お仕事だった)やっぱり見れないと電話が来て、Lさんはかなりパニク状態。家の電話も繋がらないし、パニック度マックスよ。
家のケータイの番号も一応渡してあったはずだけど、こういう時って上手く探せなかったりするんだろうね。

結局この日は、赤ちゃんを彼女の職場に連れて行き、上二人を家で見てあげました。
契約のペーパーワークも、Tさんの要望で3日当日に提出するように言われていたから、本契約はしていなかったのよ。
おそらくフルタイムの赤ちゃんの契約が取れて、パートタイムの方をキャンセルしちゃったんだと思うけど、当日ってひど過ぎる!
そもそも、Tさんが今一人しか預かっていなくて暇だから、自分に紹介してくれって言うから仲介したのに、そりゃ無いよね。

次の日には、別のプロバイダーAさんが預かってくれる事に決まったから良かったけど、親のLさんはチャイルドケア探しの難しさに、かなり凹んでいます。
私も昔はくみタン預けて働いていたから、Lさんの気持ちがいたいほどわかるわ。

それで、Lさんのもうすぐ2ヶ月になる赤ちゃんを預かり始めたんだけど、まだふにゃふにゃで小さいから、今まで最年少だった子が、ものすごく大きく見えちゃうのよ。
この子だってまだ1歳半の赤ちゃんだから、焼きもちを焼いて手こずらせてくれるわ。そんなに私の事が好きなのかって?ええ、親がお迎えに来ても帰りたくないとダダをこねるほど、家が好きみたいよ


昨日朝、家の横庭に首輪も無い大型犬が歩いて来て、お土産を残してくださいました
窓から見ていて、怪しい姿勢になったから窓をどんどんたたいて逃げてもらおうと思ったのに、全く気に止めず。。。。プリプリ
この犬が家のバックヤードを横切るのを何度かみてるし、自宅から脱走して来てるのかも。全くこっちは良い迷惑よ。
これが夏の草刈りシーズンだったら、溶けるのを待つなんてしてられないから、臭さに目に涙浮かべて処理するのよ。
今度やって来たら、アニマルコントロールに電話かしらね。




コメント (4)

あけましておめでとう!

2011-01-01 | Weblog
皆様、今年もどうぞよろしく御願いします


年末は3年ぶりにMSの小宮の実家に行き、帰りはアトランタに一泊して、30日に帰宅。
31日は食品の買い出しや、掃除洗濯で大忙しだったわ。

クリスマス当日の25日にSCを出発したので、他に車が全然走っていなくて快適ドライブでした。

MSでは3年ぶりに家族全員が揃い、義姉さんの子供達が大きくなっていてびっくり!
姉妹ともに家と同じ年なんだけど、上の子が私より縦横大きくなっていたよ~。
3人目の子とも初対面でした。




小宮と弟はゲームしては昼寝で、お腹がすくと「ダディ、お腹すいた~」だよ。あり得ん!小宮パパ息子達甘やかし過ぎよ
ゲストバスルームのライトが切れていて、パパは肘が悪くて電球を替えられないのに誰もやらなくて、暗いままトイレを使っているから、見かねて私が電球交換を決行。ところがハイセーリングではしごを使っても届かなくて、結局小宮の尻たたいてさせたわよ。

子供達はクリスマスプレゼントに恒例の洋服を沢山もらって、義母さんのリクエストでファッションショーをさせられていました。


ゴージャス過ぎて普段切られない服が多い。


アトランタでは、日本食材のお店とIKEAに行きました。
小宮がいるのでゆっくりお店を見られなくて、くみタンが「ダディとショッピング行きたくない!」と怒っていたよ。
本当小宮が一緒にいると、楽しめないんだよね~。


あんぱんを買ってご機嫌なくみタン

ホテルにはレストラン兼バーがあって、ビールを注文したら私だけID提示を求められ、「ごめんなさい、凄く若く見えたから。。。まだ20くらいにしか見えないわ!」とバーテン言われちゃった。
いくら何でもそれは若過ぎだけどさ、素直に喜ぶわよ、ワタシは


では、2011年も皆様に取って良い一年になりますように
今年もがんばって行きましょうね!
コメント (7)