くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

プレイグラウンド完成

2008-10-29 | Weblog


何とか今週中にと思い急いで完成させたけど、雑草だらけで根が深いから芝を掘り起こす芝作業が大変で、最低限の面積にで作ったら、やっぱりかなり小さかった。
一応スウィングセットもサンドボックスも収まっているんだけど、すぐにモルチがはみ出してしまうから、そのうち拡張作業しなくちゃだわ。
作業過程は、芝の掘り起こし、整地、防虫剤散布、スウィングセットを設置後に草防止シートを敷いてモルチ。
かなりの力仕事で、若干腰が痛いっす

この前ベースのライブラリーのパーキングで、接触事故現場に居合わせたの。
パーキングの道路でピックアップトラックがなぜかバックをしだして、その後ろにいた車はホーンを鳴らしたのにそのままバックして、接触。
トラックのドライバーはおじいさんで、耳が悪くてホーンが聞こえなかったのか?ぶつけられた方は災難だよね。
こっちは運転へたくそな人が多いし、年寄りドライバーも沢山いて、危なっかしい運転に出くわすよから、こっちが気をつけていないと行けないよ。


くみタンのベストフレンドのママが、腎臓の病気で(急性腎盂炎か何かだと思うけど)入院中らしい。
最近旦那さんが送り迎えしていて、今日のお迎えの時に旦那さんから聞いてびっくりだわ。まだ数日入院するらしいから、子供達も預かるし(もちろんお金は取らないわよ)いつでも言ってね!と伝えといたよ。
くみタンはマミー無しで10日間過ごした辛い経験があるから、ベストフレンドのMちゃんもママがいなくて大変な思いをしているはずだから、家で面倒見てあげようよって言うの。
多分おばさんか誰かが来てくれていると思うけど、くみタンが優しいのでママは嬉しいわ。
それにしても、家も私が病気で入院なんてことになったら、大変だよね~。
アニメのファミリーガイ(知ってる人が’少ないネタでごめん)でも、奥さんがジェイルに入っている間に、家族が汚くなって大変って言うエピソードがあったけど、小宮はそれ見て「家もママがいないとそうなる!」と言っていたくらいよ。
中年だからこそ身体には気をつけて、健康第一よね!






コメント (7)

ハロウィーンポスター コンテスト

2008-10-24 | Weblog
             貼り絵のポスターで見事入賞

今年もライブラリー主催のポスターコンテストに、応募しました。
最初から入賞狙いで私も口を出して、子供達にデコレーションさせたポスターなので、かなりの自信作。
昨年は入賞も何も出来なくて、くみタンががっかりしたので(その日記はこちら)今年こそって気合いを入れていたのよ。
昨日パーティーの出欠を取る電話が来なかったので、朝電話で確認したら、なんと二人とも入賞してると告げられ大喜び!
NCから戻っていた小宮にも、パーティーは強制参加させたわよ。
大雨でびしょぬれになりながら参加したコンテストのパーティーは(駐車場からライブラリーまで少し歩くのだ)、ライブラリアンのおばさんのスピーチの後、入賞者発表。
まずはるタンが3~5歳の部で2位入賞。続いてくみタンが6~8歳の部で一位入賞。
その後入賞者だけ新聞用の写真撮影をして、賞品をもらってからスナックパーティー。
賞品はカラーリングブックとお絵描きパットで、たいした物ではないけど子供達はとても嬉しそうで、良かった良かった



実は今日は、ベストフレンドのY子ちゃんがイタリアに出発する日でした
軍のチケット上、旦那さんは朝一の飛行機で出発してしまったので、私が空港まで送ることになったの。
かなり荷物が多かったけど、空港のポーターのお兄さんが手伝ってくれて、難なくチェックインできたので良かったわ。
それから一緒にランチを食べて、ゲートに見送り。
お互いに泣かないようにがんばっていたけど、やっぱり駄目ね~。二人で泣いちゃって、Y子ちゃんの次男君ももらい泣きしていたわ
子供達も仲良しだったからさ。もう本当寂しくなるよ。
でも、イタリアには家の電話からタダでかけられるので、電話で幾らでも話せるし、また本土に戻って来たら会えるさ。
空港の帰り道は、大雨だし渋滞しそうな予感がしてフリーウェイを使わずに帰ったんだけど、案の定フリーウェイを横切る高架から大渋滞を見たよ。雨の日は必ず誰か事故るからね。

今週は毎日ドロップインのシッターが入って、何だか忙しかったよ。
月曜日にはフードプログラムとCDHのディレクターが、突撃となりの晩ご飯状態でインスペクションにやって来て、今見てる子達は単発ばかりだから、プログラムや面倒なペーパーワークを省略していたら、ちゃんとやるように注意を受けたわ。
すぐにママ達に追加書類を書いてもらい、次の日にオフィスに報告しに行って、ついでに大きな棚やら新品のバウンサーも借してもらっちゃった。
ディケアルームはすっかり物も揃ったので、次は庭のプレイグラウンドだ。
やっとスコップでの芝の掘り起こし作業が終わった所なので、今月中にはなんとか完成できるかも。
近所の人には庭に穴掘って、旦那でも埋めてるんじゃない?最近見ないし。。。なんて思われてないかしら(笑)

水曜日には、Y子ちゃんの紹介でシッターをしている子のママが、Y子ちゃんの送別ディナーをすると言うので、乱入させてもらっておいしいディナーをご馳走になったよ。
彼女は南米仕込みの料理上手で、ケータリングの個人ビジネスも始めたんだって。
そしてびっくりしたのが、彼女の家
大きいとは聞いていたんだけど、ベッドルームが6室の上に、庭野ランドスケープも家のデコレーションも完璧で、HGTVを見てるみたい。
だから頼みもしないのにお家見学ツアーをしてくれたわ。
いや~、私もがんばって働いて、家のリノベーションしたいって切に思ったね。





コメント (6)

スクール カーニバル

2008-10-18 | Weblog
土曜日の今日は、朝からディケアのマンスリートレーニングで、ベースのCDCで講習会を受けてきました。
ほとんどがCDCやユースセンターの従業員で、40人近くいたかも。
他のディケアホームのプロバイダーさん達とも顔を合わせて情報交換も出来るし、面倒だけど良いかも。
それにしても、CDCのCaregiver 達って巨漢の人が多いの。
小さな子はすばしっこいのに、あれでは機敏な行動は無理っぽい。やっぱりストレスが多い仕事だから、食い気に走ってしまうのかしら。

トレーニングが終わってから、子供達を迎えに行ってスクールのカーニバルへ。
2年ぶりの開催だったのにあいにくの雨で、外のアクティビティは中止になって、室内のゲームなどを楽しみました。
ゲームって言っても子供だましなんだけど、景品がもらえるので(これもちゃちい!)子供達は結構必死(笑)
はるタンはうろついているクラウンが怖くて、何度も家に帰りたいと訴えていたわ。でも無視

くみタンはクラウンの赤い鼻をもらっていた
しかし、鼻が低過ぎてうまく赤い鼻がつかないのよ

隣のミドルスクールで休憩。
ここでは食べ物とベークセールなんかをやっていたよ。

個人のクラフトやビジネスブースが出ていたんだけど、いつか私もフエルトマスコットでブースを出してみたいなんて思ってしまった。
日本のかわいいキャラクターマスコットなら、結構売れそうな気がするんだけど。新たな野望が。。。


本当は昨夜、友達の紹介でフルタイムケアの子のインタビューをする予定だったんだけど、お母さんの具合が悪くてキャンセルになってしまった。
結構前からこの話は出ていたのになかなかインタビューにこぎ着けられなくて、友達も忙しいのに間にはいってくれて申し訳ないので、今日スクールでばったり会った時にその人電話番号をもらって、直接かけてみたの。
そうしたら本当にすごい風邪を引いていて声もでない状態で、悪い時に電話をしてしまったようなんだけど、私もフルタイムの顧客獲得に必死だから、悪い時に電話をしてごめんなさいと言いながらも、しっかり契約の確認をさせてもらったわ。
一応電話をかける前にナイスな会話ができるように、用件を紙に書き留めておいたんだけど、相手の声が出ないと言う不測の事態であわててしまって、ちゃんとナイスに話せたか若干心配だ
でもこれで来月から、フルタイムだ~!!
がんばらなくちゃ

水曜日にたまたまドロップインケアの子達が3人同じ時間帯になって、18ヶ月と2歳児二人を見ていたの。
2歳児同士は何度か小競り合いをしたんだけど、この子達の喧嘩なんか「mine!」と「NO!」だもね。家の子達の喧嘩に比べたら、かわいいものよ。
そのうち3人でファイヤープレースの前で歌を歌い始めて、それはもうかわいかったのよ~
他人の子だけど、こう言うかわいい姿を見られるのは、ベビーシッターの楽しみでもあるよね。
なんか孫をかわいがるおばあちゃんの気持ちに似た者があるかも。












コメント (2)

ハルオ下敷きになる

2008-10-12 | Weblog
土曜日は、LOWE’Sのクーポンがあったから、庭のプレイグラウンドを整備しようと色々買いに行ったんだけど、ガーデンセンターで買い物中にはるタンが石の置物内の水に触っていて、ダメだと言ったのにやめなかったら、置物がバランスを崩して倒れ置物の下敷きになってびっくり!
店員さんも数人駆けつけて、はるタンも怪我は無いし石も壊れていないし一安心だけど、さっさと会計を済ませて帰ってきました。
それですっかり買わなくちゃ行けない物を忘れてしまったわよ。
帰って来てからはるタンのおでこに大きなこぶが出来ているのを発見。おでこ打ったらしい。
まったく、はるタンにはいつも驚かされるし、アクシデントが多くて目が離せないわ。

夕方からくみタンのベストフレンドのMちゃんがスリープオーバーに来ました。

Mちゃんは前回はおねしょをしたので、今日はプルアップ持参して来たわ。こっちってTVのでも大きい子供用のプルアップのCM流れているし、結構おねしょする子が多いのね。日本でも多いけど、公にしないだけか?
それで子供達は興奮してるせいか、寝付いたのは12時。でも朝は8時前に起床。
明日も祝日で休みだから、今夜はぐっすり眠ってもらわないと。



こちらは先々週ポップコーンフライデーのポップコーン作りのボランティアに行ったときの写真。
ポップコーンマシンで作った物を、この並べた袋につめて行くのだ。
はるタンも早起きで眠そう~。

今朝ガレージに行くと、大量のアリが大行進しているじゃない。
なんと、昨日買ったウッドモルチの袋をを壁にくっつけて積んでおいたら、その壁とモルチの隙間にコロニーを作りやがってるの
外は雨だし、地中より良い場所を見つけたって感じなのかな。
速攻スプレーで皆殺しで、モルチも外に出しちゃった。誰も盗みはしないさね。
雨が続いていて、なかなか作業に取りかかれないのだ。
最近ゴキにはご無沙汰なのに、アリは何処からとも無くわいてくるのよね。




コメント (5)

おごりなのに

2008-10-08 | Weblog
もうすぐイタリアに移動してしまうY子ちゃんを、お世話になったお礼に食事に誘ったんだけど、何せ貧乏なオイラ。
結局キャプテンDにて、クーポン使っての食事になりました。ファーストフード店じゃんってね。。。。
もう本当こんなものしかごちそうできなくて、ごめんね~。
でも子供達はワイワイ楽しく食事をして、家の子達もいつもは全く食べないのに完食してたし、良かったかしら。
ところでキャプテンDって、シルバーなお客さんが多くない?
他の州のキャプテンDに行った時もそうだったような。やっぱり年を取ると、肉より魚が良くなるのかしらね??


昨夜はくみタンのチア&タンブリングのクラスで、待っている間はるタンはコミュニティーセンターの周りの遊歩道を自転車出走って、私はウォーキングをして時間つぶし。
家の周りもこんな遊歩道があれば良いのに、近所のは歩道で車の無い人達が歩くための物で用途が違う。おまけにゴミが散乱して汚い。やっぱり閑静な住宅街じゃないと、遊歩道なんか無いのよね~。
そしてくみタンを迎えに行くと、泣いている
私が迎えに来たので、もう帰りたくて指導員に言ったら、丁度皆であわせ稽古中だったので、まだダメだと言われたかららしい。そんな事で。。。。
最近リフトとかタワーをやっているので、靴のまま背中や肩に乗られるのが痛くて嫌みたいなの。
でも痛いのはくみタンだけじゃ無いし、そんな事くらいでくじけていたらいつまでも根性無しのままだろうから、このままがんばろうと諭しまたやる気になってくれたんだけど、泣き虫過ぎて困る
家の子達は二人とも甘えん坊で、ダディがあんなんだから余計ママに依存しちゃうみたいで、私もきっと甘やかしている部分があるんだと思うけど、どうしたら良いのか悩むわ~。
シッターしているA君なんか、ママが過保護にもかかわらず18ヶ月にしてかなり独立精神旺盛で、しっかりしてるのよ。
最近はくみタン達と遊んでるのが楽しいみたいで、親がお迎えに来ても帰りたくないと言うし、家の子達にも見習って欲しいよ。

今手続き中のプログラムの書類に免許証のコピーがあって、私はまだCAのままだからSCの免許じゃないと受け付けないと言われ、明日SCの免許を取りに行く事にしたよ。
一応SCではミリタリーの家族も他州の免許のままで良いから、期限が切れるまでCAのままでいようと思っていたら、こんな所でケチがついたわ。
ラッキーな事に、SCはペーパーテスト無しで切り替えが出来るの。
なんだか、どうも手続き関係つまずいてばかりだぜ。。。。。


コメント (7)