くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

クリスマスイブ

2010-12-24 | Weblog
クリスマス当日はMSの小宮パパ宅へ行くので、我が家には一日早くサンタさんがプレゼントを持って来てくれました。
子供達はおそろいでDSiと Monster highのぬいぐるみバージョンの方(人気新商品なので人形の方は売り切れ)で、サンタさん大奮発のプレゼントでした。
小宮は先月自分でipadを買ってしまっているので(また借金しやがって)もちろんプレゼントなんかなし。私も毎年小宮が無駄遣いしないのが、最大のプレゼントなので何もいらないって言ってるの。
だって欲しい物は自分で買うのが一番だし、サプライズとかスキじゃないからね。
なのに、私へののプレゼントが。。。




カップのに入ったコーヒー豆で、一杯づつ作るやつ

業務用に歯医者やカーディーラーにはあるけど、最近は個人用にTVコマーシャルでもやっていて「うわ~、プラスティックの無駄!エコじゃないし、こんなのお金かかるよ~。ぜったいらない!」と思っていた物なのに、よりによってプレゼントかよ。
包装紙をあけた瞬間、思わず顔が引きつったもね。
だって、多分小宮これ買うのに、私のシェアアカウントからお金使っているんだよ。それって、結局いらない物を私が自分のお金で買った事になる訳よ。ものすごいバカらしくない?
この気持ちを整理するのに30分くらいかかって(その間気まずい二人)、落ち着いてからやっとありがとうを言って、早速コーヒーを試し飲みしました。大人になったね、ワシも。

来年はプレゼント買ったら離婚くらい言わないと、こいつは解らないかもね。
愚痴ついでに、どうせなら新しいライススクッカー買ってくれれば良かったのに!!
もう10年タイマーも無いアナログな炊飯器使っているんだから。


と言う訳で、明日から数日間MSの実家へ行きます。
小宮の義姉さん達が、26日から来るって言うので、それに合わせて兄弟全員集まる事になったのよ。
小宮パパは大喜びで、得意の朝食を振る舞うべく、沢山食材を買ってあるよ~って言っていました。
子供達もいとこ達に会えるし、大興奮です。
私は仕事持って行ってやらなくちゃ行けないし、準備でもう既に疲労困憊よ。
では、皆様MERRY CHRISTMAS!
コメント (7)

サンタさん

2010-12-17 | Weblog
今年はライブラリーのイベントにて、サンタさんと写真撮影。
くみタンはもう大きいので、サンタさんの膝の上に乗れるのも今年が最後かも。
いや~ね~、体ばかり大きくなっちゃって!

イベントではストーリータイムや歌を皆で歌い、クラフトをしてスナックを食べてきました。
今年はライブラリーのイベントはほとんど参加したかも。
はるタンが本の虫なので、ライブラリーに行く頻度が高かったしね。


マタニティーリーブでお休みしていたパートタイムの子供達に、昨日久しぶりに会いました。
子供達が大喜びでビックはグしてくれたのは、嬉しかったわ~!忘れられて泣かれたらショックだもん。

両親は子供が3人になったけど、家は二人分しか空きがないから、他のプロバイダーを探していたんだけど、結局家に長男とこの前産まれた赤ちゃんが来る事になり、2番目の子だけ他のプロバイダーのTさん宅へ行く事になったの。
Tさんは3人とも預かれるんだけど、長男君がアレルギーがあるので、大型犬2頭もいるTさん宅へは行かせられないのよ。
私も、子供達が家に戻ってくる前提で、2ヶ月間新規も取らないでいたから、また預かる事になって良かったわ。
来月からまた忙しくなるけど、がんばって働くぞ~!

粉ぷんって知ってる?

http://www.youtube.com/watch?v=JODryu24PQM

くみタンがyoutubeで見つけたんだけど、欲しいってうるさいのよ。
日本で結構前からあったおもちゃらしいけど、私はまったく知らなかったです。
だいたいくみタンは、だらしがなくて片付けもできないし、こんな物があったらすぐになくしてしまってうよ。
この前まではまっていた消しゴムシリーズ(消しゴムでできたミニチュアの食べ物や物)だって、片付けないからバラバラになって、掃除機で吸い取っちゃったパーツもあるし、散らかって最悪だったのに。
いつになったら上手に片付けができるようになるのかな。性格だから、片付けられない女として生きて行くしかないのか?!



なんだか忙しくてばたばたしているうちに、あと1週間でクリスマスだね。
子供達は来週から冬休みだし、小宮もリーブで帰ってくるけど、私はイブまで仕事。
でも子供達が家でだらだらしないように、友達と公園に行く約束をしたり、フィールドトリップへ行ったりする予定よ。
皆も冬休みで子供達がいて大変だろうけど、なんとか乗り切りましょう。

コメント (2)

Christmas parade

2010-12-05 | Weblog
昨夜はNorth Charlestonのクリスマスフェスティバルに、友達と一緒に行って来ました。

North Charleston Christmas Festival
どうせたいした事は無いだろうと思って行ってみたら、なんと人人人で大にぎわい。
屋台や出店も沢山出ていたし、子供のアクティビティも充実していて、ジャンプキャッスルやスライダー、ポニーライドやトレインライド、すべて無料で会場の子供達総ハイパー状態

家の子達は始めてのポニーライドで、ビビっていました。





一通り遊んだらパレードの時間になって、余計なおもちゃを買わされ、急いで屋台で食べ物を買い(ここも長蛇の列)車へ戻りました。
実は車がパレードをする道路沿いのパーキングに止められたので、車の中からパレードを見る事が出来たんだけど、パレードの台車からキャンディーを配っているのを見て、子供達が外で見ると言うので、寒いけど外で鑑賞。


防寒装備ばっちりの子供達

パレードの後はツリーの点灯式やらライブパフォーマンスやらがあったんだけど、また会場に戻るのが面倒くさいし、親は寒いし疲れたので帰宅。
でも子供達はとても楽しかったようで、連れて行って良かったよ。

この日は友達親子が家にお泊まりで、子供達は遅くまで遊んでいたし、親も朝まで宅飲みしながらおしゃべり。
宅飲みいいよね~。
最近仕事のホームワークで追いつめられていたので、良い息抜きになったわ。


先日フルタイムの赤ちゃんが熱を出してお休みしたので、仕事が早く終わるから子供達とともにフルーショットを打ちに行って来ました。
今年からチャイルドケアプロバイダーとその家族、預かっている子供達全員のフルーショットが義務づけられたの。
くみタンは受付中にすでに泣きべそかいて、恥ずかしいんだから~。
はるタンは卵アレルギーがあるので、受けられませんでした。ダメなんだね、知らなかったわ。
私もフルーショットなんて、子供の頃の学校の集団接種以来。
でも今までアメリカではフルーにかかった事が無いし(日本ではかかった事があるけど)必要性を感じていなかったから、子供共々受けた事が無かったんだよね。
そう言えば、昨年大騒ぎだったスワインフルーはどうなんだろう?

コメント