くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Thanksgiving 17'

2017-11-27 | Weblog
今年のサンクスギビングは、小宮の実家のMS(ミシシッピー)に行きました
片道約11時間かかるので、行きは火曜日の夕方、私の仕事が終わったら出発して、アトランタで一泊、次の日にMSに到着。
義父宅は大きい割に、実際に人が泊まるには使い勝手の悪い家なので、小宮の姉弟も来るし、私達は近くのホテルに滞在しました。もちろん小宮の出張で溜まったホテルポイント利用さ。
ホリデーでホテルも満室だから、アップグレードサービスも受けられず、うるさい冷蔵庫と流すたびにピーって言うトイレの部屋でしたよ。

5年ぶりに義姉達にもご対面。
クソ旦那が出て行ったり、借金問題やらでいつも大変な義姉ですが、まだ離婚には至っていないらしい。


義姉の子達も家の子達と同じ年だけど、でかい!
上の子は縦横でかいし、下の子はすらっとしていて175cmはあって、足長〜い!


予定では土曜日の早朝に帰路に着くつもりだったのに、小宮が土曜日に従兄弟の家にファミリーメンバー勢揃いするので、皆んなで行きたいと言い出して、しぶしぶ了承。顔だしてから午後に出発することになった。
従兄弟は13人兄弟で、成人後も数人は同じ敷地内に家を建てて住んでいて、配偶者やその子供夫婦、孫も揃って70人くらい人がいたような。。。車も30台くらい停まっていたもね。
でもものすごいど田舎で、ガソリンスタンドもお店も何もない(30分くらいドライブすると小さな町がある)お墓しかない所なのよ。
クミたんは田舎すぎてドン引きしてたし、ハルたんも誰もいないりビングのカウチから一歩も動かなかったわ。ママなんかブラックピーポーの中に一人だけアジア人よっ!子供達なんか注視してたから、生のアジア人を見るのは初めてなんじゃないかしらね。
そして集会場のガレージに全員集まって、料理が揃ってポトラックが’始まったのが午後2時半過ぎ。


ここだけに収まりきらない人数なので、男衆は外で呑んだくれていた

子供は2歳から15歳くらいまでくらいまでの子達が、草原を駆け回って遊んでいて、家のモヤシっ子と違う子供らしい子ども達を見たわ

そうそう、義実家も従兄弟ファミリー達もやたら「イヤーオ!」って叫ぶから、「何?中邑真輔?」とか思っていたんだけど、どうもYou’reの南部訛りらしい事を発見。それに皆声がでかい!でも聞き取れないという、恐るべし南部訛り。



結局従兄弟宅を出発したのは4時半過ぎ。幸い夜は渋滞もないので、ひたすらぶっ飛ばして早朝4時に(SCとは1時間の時差がある)我が家へ到着。車の中で仮眠って言っても、小宮がかけてるラジオがうるさいしなかなか眠れなくて、久しぶりに貫徹したよ。BBAには辛すぎる

朝少し眠って、洗濯や片付けをしてから食品の買い物に行こうと、自分の車のエンジンをかけたら、かからないっ!
バッテリーが完全に死んでるので、一応外してチェックしてもらうためにお店に持って行ったら、不良品みたいだからと新しいのにタダで交換してくれました。確かその店で3年前に交換しているはずだけど、まだ3年の保証期間だったのか?

さてと、サンクスギビングが終わったら、クリスマスですねまだまだ忙しい日々は続く。
コメント

模様替え

2017-11-08 | Weblog
家のソファーセットは新婚の頃に買った17年ものなので、どうせチビちゃん達に汚されるしカバーをかけて使っていたんだけど、毎日カバーを直すのも嫌になって、いい加減買い換えよう!と思い立ち、セール中の家具屋へ買い物に行きました。
クミたんが付き合ってくれたんだけど、あれもこれもいい感じでなかなか決められない
散々迷って、結局すわり心地の良かった、これに決定。


ソファーとラブシートのセットだけど、ソファーだけ購入なので半額
家狭いからさ〜。

在庫がないので1ヶ月待ちなんだけど、急ぎじゃないからOKよ
新ソファーは、チビちゃん達は完全立入禁止にしなくちゃ。
あとはコーヒーテーブルや、小ぶりのリクライナーORアクセントチェアーをオンラインで検索中。
見てるだけで楽しいけど、もちろん迷ってなかなか決められない


週末はグループゲームをするために、クミたんのオタ友達が我が家に大集合。
一人がPCを持ってきて指令を出して、プリントを見ながらあーだこーだやって、楽しそうだったわよ。
集まった男女7人の他に参加しなかった子を含めると結構な大人数のオタグループで、いつも仲良くランチ食べてるんだって。皆色っぽい話より、ゲームやアニメの話に夢中らしい。


クミたんが友達にも食べてもらう!と言って焼いた日本のイチゴケーキ。
スポンジが硬めだったけど、味は甘くなくて日本の味でした。友達には微妙な味だったようだけどね😅
次は日本のチーズケーキだな。友達に教えて貰ったレシピで挑戦だ!


昨日は歯医者に半年毎のクリーニングに行きました。
Drがセンシティブの歯にファイリングをしてくれたあと「あっ、クリーニングはまだだったんだ」と言って、自分でクリーニングを始めて、ちょっとびっくり
普通クリーニングは歯科衛生士がする仕事だし、前のハイソな歯医者ではDrが治療以外をするなんて有り得なかったからさ。そしてDrのクリーニング、痛いよっ!
コメント

忙しかったよん

2017-11-01 | Weblog
Halloweenも終わって、11月になってしまいましたが、しばらく色々と忙しくてブログまで手が回らずでした。

今年のハロウィーンは、小宮が大張り切りでキャンディー配りをして、子供達にあげるキャンディーの量で口うるさく言うので「キャンディーポリス」を命名。だって、小宮がつかみどりのごとく大量に掴んであげちゃうから、調節のために私が少量をあげるしかないじゃない。
来年は最初から小袋に詰めてあげようかしらね。
クミたんは友達が来て、5人で家の近所にTrick or Treatしに行きました。


帰ってきてから、皆んなで品評会

キッチン片付けながら品評会の様子を聞いていたら「ジーザスキャンディー」を皆で押し付け合いっていて、まさかパッケージにジーザスの顔がっ??って思ったら


普通のロリポップでした😓
近所の教会で配っていたらしい。

ハルたんはハロウィン用のコスチュームをリクエストされて、わざわざ買って&作ってあげたのにTrick or Treatにはいかず、キャンディー配りを手伝っただけ。
おまけに写真も撮らせてくれないのよ
ちなみにコスチュームは「ポピーザぱフォーマー」です。


シマシマの人

先週から急に寒くなってきたと思ったら、今週はまた80℉近くまで気温が上がるらしいし、季節感なさすぎだわ。
そう言えば、寒くなると学校に毛布で登校する生徒がいて、日本じゃありえないな〜と思って見ています。結構沢山いるんだよ、ジャケット代わりに毛布かぶってくる子。
厚手のジャケット持っていないのかね?寒いのに半袖短パンで震えてる子よりはいいけどさ。

屋根裏に侵入するリスを撃退するのにペパーミントオイルが効くと、小宮の同僚に勧められて試してみたら、本当にリスの家族が出て行ってくれました!
臭い屋根裏が、爽やかな匂いになって、なかなか良いです。リスだけじゃなくてネズミもミントの匂いが嫌いらしよ。
まあね、さっさと侵入口修理すれば良いのだが。。。(もう何年になるんだ。。。)
コメント