くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

そのパワーに惚れた!

2010-01-25 | Weblog
先週買ったチェインソウ、今週末に使ってみたんだけど、さすがチェインソウ!パワーが凄い!
今までジグソウや手動のこぎりでせこせこやっていた自分が、バカ見たく感じられたわ。
太めの木もがんがん切れるし、惚れた!

調子に乗って木こり気分でラダーを使って高い所にものぼり降りようとしたら、バランスを崩して枝につかまったら枝が折れて、ラダーから落ちた
でも下は落ち葉がクッションで痛くも痒くもなく、頭にチェインソウが当たったけど、ニット帽をかぶっていたので無傷。
猿も木から落ちるってか、ただ単に年で三半規管が鈍くなっているだけだよね。トホホ。。。


前に屋根裏にリスが侵入したって話したじゃない。
その後また物音がしたから、今度は奥の狭い方まで行ってみたら、なんと動物の糞&インスレーションに(ファイバーグラスみたいなもの)子育てに使ったような巣まで発見。
ネズミか
それでLOWESにネズミのトラップを買いに行ったら、店員いわく「それはコウモリかもしれない」と。
確かにネズミの糞にしては少し大きいし、ネズミが歩き回る音もしないんだよね。キッチンにはゴキブリしか出ないしさ。
私はリスだと信じたいわ
とりあえずネズミトラップを仕掛けてみて、様子を見る事にするよ。


昨夜は激ししいストームで、窓枠のあたりがずっとぎーぎーなって、気になって良く眠れなかったよ。
雨も結構降ったようで、庭も水たまりが。おまけにダイニングのグラスドアのどこからか水漏れしたようで、カーペットが濡れていたわ。
夏にシリコンで隙間は埋めたはずなのに、まだどこか開いているのかな。
まあこのドア自体古くてウォーターダメージで木が腐ってるし、バイナルのドアを付け替えたいんだよね。

木はぼうぼうだわ、動物は侵入するわ、水漏れするわ、大変な家だわね~。でも気に入ってる家だから、直すっ!!
コメント (4)

大掃除

2010-01-18 | Weblog
年初めにファイヤープレースの煙突掃除をしてもらってから、その時に舞い上がった灰ですすけ気味の我が家。
拭き掃除だけではすっきりしないので、今週末はカーペットのスチームバキュームと、窓のバランスを洗い、さらに拭き掃除。
カーペットは毎日掃除機をかけて、月一でスチームバキュームをしているけど、やっぱり今回は灰のせいで吸い取った水が真っ黒
さらにランドリールームと2階もあちこち片付け、きれいになって気分爽快、ストレス解消よ

そして、私の寝室のクローゼットに棚を付けてみました。



本当はワイヤーラックのオーガナイズセットにしたかったんだけど、あの金具類って結構高いのよね。
それで、一番安い素材でってなると、これになった訳。
バーゲンの白い板を入手したので、トータル$20以下で三段の棚が完成
まだ板は残っているので、1階の私の仕事用のクローゼットにも棚をつけようかな~♪

そうそう、棚の素材を買いに行ったついでに、ずーっと欲しかったチェーンソウとツールボックスも買っちゃった。
チェーンソウは電動式の一番小さなやつなんだけど、これより大きいのは重くて、ガス式のなんか全く無理な重さ。
アタシャ絶対ジェイソンにはなれないね
まあ家の庭の木の伐採なら、小さいのでも間に合うからこれでOKよ。




週末に日本の母から荷物が届いて、子供達の好きなお菓子やら、プリキュアのDVDやら色々送ってくれました。
荷物の一つにマスクが入っていて、すごく日本を感じてしまった。
日本はインフルの予防に皆マスクをしてるんでしょう?
私はホコリにまみれそうな作業の時に、防塵マスク代わりに使おうかな。
そして昼間、子供達がバックヤードで遊ぶのになぜかマスクを。。。。




それにしても、3連休もあっという間に終わってしまったわ。
っつうか、土曜日も、ホリデーの今日も仕事してたんだよ、ワシ
コメント (3)

申し訳ないとは思うけど。。。

2010-01-09 | Weblog
ニューイヤー明けも、一週間リーブを取って家にいる小宮。
デプロイ前だし、自分の家なんだからゆっくりくつろいでほしいとは思うけど、正直邪魔くさい。
私は普通に仕事だから、日中家ではチビちゃん達が騒いで小宮の昼寝の邪魔にならないように気を使うし(そもそも大の大人が、寝過ぎじゃ!)、夜な夜なダウンロードした映画の鑑賞に付き合わされて寝不足続きだし、食事作りも面倒だし、洗濯物も増えるし、ヒーターの温度設定で火花が散るし。。。。

家にいるからには少しは役に立ってもらいたいから、はるタンのアレルギーのチェックアップに行ってもらったの。
小宮が子供を病院に連れて行くのなんて、始めての事で、くみタンが産まれて一週間目のチェックアップに一緒に行った事があるだけ。
だから、ちゃんとDrの問診に答えられるのか心配だったんだけど、心配は的中しちゃっいました。
Drのレコードに間違いがあって、くみタンが受けているアレルギーショットが、2008年から受けていない事になっていて、Drにどうして辞めたんだ?とか詰問されたらしく、自分はわからないから後から妻に電話させると言って帰って来たの。
はるタンがちゃんと毎月ショットを受けている事は小宮も知っているはずなのに、なんでそんなはずはないって言い返さない訳?
もしくは、その場で私に電話してくれば良いじゃない。
おかげでこの日に受けるはずだったショットを受けられず、結局また来週病院に行かなくちゃ行けなくなったよ。
Drにはすぐに電話をして、そっちのレコードが間違っている事、おかげで今日ショットが受けられなくて二度手間になってしまう事を抗議したら、謝ってくれたけど、2009年もすでに2回チェックアップを受けているんだから、Drも間違いに気づけよってね


昨日の夜は、小宮の元同僚の女の子と一緒にレストランでディナーをしたんだけど、このレストランが混み混みで1時間待ち。
じゃあ他に行こうか?と話しているうちに20分は経過したので(小宮がピッキーだから、なかなか場所が決まらなくてさ)隣のインポート雑貨店で時間をつぶして待つ事にしたの。
そこで子供達はこんな変な物を購入。


見づらい’けど、お化けのゴム人形をにぎると、目玉が飛び出す

待ち時間も50分を過ぎたのでレストランに戻ると、席が空いた事を知らせてくれるアラームの操作ミスで、既に空席が出たのに知らせが来なかったらしいの。
でも無事に食事にはありつけたわ。
でも私はこんな時に限って、またもや腹がピーピー
昼間に小宮が食べたいって言うからレッドベルベットケーキ(真っ赤なケーキ)を焼いて、自分も食べたんだけど、そのせいか真っ赤なブツが。。。


とにかく、小宮は明日NCに戻るから、もう少しの辛抱よ。
コメント (7)

あけましておめでとうございます!

2010-01-01 | Weblog
あっという間に新年あけてしまいました

クリスマスが終わってから、小宮は仕事と引っ越しのため私のミニバンに乗って一旦NCへ戻り、レントの部屋を引き払い30日にまた戻ってきました。
あの狭い部屋によくもまあこんなに物があったものだって言うくらいの荷物で、家中小宮の物で散らかってしまいイライラるわ!

30日の夜は、くみタンとベストフレンドのMちゃんを連れて(はるタンは行きたくないというので、小宮と留守番)アイススケートへ行ってきました。
手持ちのフリーチケット2枚が31日でエクスパイヤーだし、丁度水曜日はレディースディで大人の女性はタダだったから、友達も誘って行ったの。
Mちゃんはアイススケートは始めてで、くみタンは前に友達と行った事があって滑れるって言っていたのに、なんとMちゃんの方が上手に滑って、くみタンはビビりまくりで壁沿いの手すりに捕まって、しまいには泣き出す始末。
「補助バー(歩行器みたいなやつ)を使って滑れたの!」と後だしで言うから、借りに行ったら、チケット売り場が長蛇の列で(ここでお金を払って借りる)30分は待ちだろうってくらいだったので、あきらめて練習してもらう事にしたよ。
しかしくみタンの情けない姿に、母はショックでした。
だって、私はスケートの町出身者だから、スケートが滑れない子供なんか見た事なかったし、私だって20年ぶりに滑ったけど、リンク内で滑っている人の中では上手い方のすべりっぷしだったわよ。
最後の方は、少しは手すりにつかまらなくても滑られるようになったので、また来て練習したいとの事で良かったけどね。
年配の女性が、転んで頭打って血流して救急車で運ばれて行ったアクシデントがあったんだけど、ホリデーシーズンのせいか、客入りが多くて混み混みだったので、急遽9時までの所を一時間延長営業するくらい大にぎわいのスケートリンクでした。

31日は半日仕事で、午後から片付けやらで大忙し。
クリスマスホールチキンの鶏ガラを取っていおいたので、それでスープを取って茶碗蒸しとそばつゆをこしらえていたら、近所に住む年配のお友達が、おせち料理を届けに来てくれて、感謝感激雨霰よ!
お刺身の盛り合わせや、天ぷらそばのためにエビ天も作ってくださって、どうせ家は旦那も子供も食べないから、ご馳走独り占め
何年ぶりだろう、こんな贅沢な物を食べたのは。。。。


元旦の今日は朝起きる風邪の兆候でのどが痛くて、出足はいまいちだけど、とにかく荷物を片付けないといけないので、これで一日終わりそうです。
明日はMちゃんのママが家の子供達を見てくれるので、日中小宮と二人でデートをする予定。
前に二人っきりでディナーに行った時は、小宮が何もしゃべらず無愛想で、私が激怒した経緯があるんだけど、今回は小宮もがんばって楽しいデートにするぜっ!と意気込んでいるので、まあ少しはましになるかな。
コメント (7)