くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

PORSCHE

2020-06-28 | Weblog
小宮の車をメンテナンス&リコールの修理のために、porscheのディーラーに持って行きました


当たり前ですがポルシェだらけで、スタイリッシュなショールーム!
車一台で我が家のモーゲージ残高相当の高級車!
自分の場違い感が半端ないです!


1959モデル

店員の対応が、私が普段使っているディーラーとは違ったわ



昨夜は小宮の誕生日だったので、小宮の好きなOUTBACK ATEAK HOUSEでオーダー、フリーデリバリーを使ったのだが、オンラインでオーダーしてから食事にありつくまでに3時間もかかった。
いくら混んでたって、あり得ないわ〜。トラッキングができて定期的にお店から「もう少しかかります」とか連絡も来るんだけど、食事が完全に冷めていた事から推測するに、配達する人が足りなかったんじゃないだろうか。
お店と家はたったの10分の距離だから、言ってくれれば自分で取りに行ったのに。フリーデリバリーにしたのは、駐車場が狭くてピックアップの車も長い列になって(今なんかもっとすごいと思う)ピックアップも一苦労なのよね。
いや〜、久しぶりにお腹ペコペコになったよ。



トリミング中、舌が疲れて休憩
真剣な顔でペロっとしてるのが可愛い〜


コメント

Back Yard Camping

2020-06-26 | Weblog
くみたんとベストフレンドMちゃんが、バックヤードでキャンプしました。
なぜか虫除けのキャンドルとか蚊取り線香がどこのお店も売り切れだったらしく、ヤード用フォガーをスプレーしまくって、テントにはミントオイルをスプレーしておきました。効果はあったみたいよ



テント内は扇風機回してたけど、暑かったようだし、鳥が来たり虫がぶつかってきたりで、眠れなかったみたい。
キャンプは涼しくなる秋口にやったら良いと思うわ。

庭に脱皮して休憩中のセミがいました。


下に抜け殻があるよ。
セミって7年地中にいて、出てきても一週間ミンミン鳴いたら死んじゃうんだよね


amazonでオーダーした猫の置物が届きました。外の玄関前のデコレーション用なの。


置物よりダンボール箱がきになるらしい


昨日大腸内視鏡のための最初のカウンセリングに行ってきました。
病院はTVコマーシャルをやっていて、Drもコマーシャルで顔を知ってる人なので、初めて会った気がしなかったわ😁
IBSといつも下痢気味なことを相談したら、便秘は病気が隠れている事が多いけど、下痢は大抵食べ物や食べ方(私は非常に早食い)が原因だったりするので、その対処方をプリントしてくれました。
それでも念のため血液検査のオーダーをもらい、検査は1ヶ月後に予約を入れました。
絶食と下剤がかなりハードそうだな。。。😱
コメント

Only You!

2020-06-20 | Weblog
夢で、誰か知らない人が可愛い子猫を連れてきて「おーたんは友人Aさんにあげたから、代わりにこの子猫を飼ってね」って言うのよ。
私「ちょ。。。何言ってるの?おーたん返してよ!子猫は可愛いけどおーたんじゃないでしょう?」と涙ながらに抗議して目が覚めた。
夢で良かったんだけど、どんだけおーたんLOVEよ


ボク?

今日は歯医者での半年毎のクリーニングでした。
コロナ対策で、受付時にコロナの問診と検温をしてから車で待って、ブースの準備ができたら電話で呼び出してもらうようになっていましたよ。
予約はくみたんが最初だったので、自分で車で行ってもらって、私とハルたんはその後の予約時間に行ったんだけど、くみたんがまだ車で待っていたわ(30分以上待ってる)。
私達が着いて直ぐくみたんは呼ばれたんだけど、私とハルたんも待ち時間長いと思って、すぐ横にあるグロサリーストアで時間潰していたら、結構すぐに呼び出されました。
二人が先に終わったので、二人で買い物に出かけて行って、私はラストペイシャンでまたドクターがクリーニングしてくれたけど、ドクターだと痛いんだよね〜
子供達は親知らずをそろそろ抜かなくちゃいけないみたい。
先週くみたんのベストフレンドが親知らず4本抜いて、家族が結婚式で国に帰っていたので、くみたんが送り迎えして一晩我が家で世話してあげたんだけど、なかなか大変な状態だったから、相当ビビってるよ。
まあ大人になる前に抜いたほうが治りも早いし、覚悟しいや〜!とゲキを飛ばしておいたわ。

そんな私も、50歳なので大腸内視鏡検査を受けなくちゃいけなくて、ビビリまくりなんだけど、来週最初のカウンセリングの予約があります。
検査は麻酔で眠っている間に終わってしまうけど、前日の絶食と下剤が憂鬱でたまらないわ。ただでさえお腹ゆるいのに、下剤って。。。ウォシュレットもないし、想像しただけでヒリヒリしちゃうわ。


歯医者の後、二人で楽器屋に行ってきたらしい。

ベースを試し弾きするハルたん
コメント

苦手克服

2020-06-15 | Weblog
コロナで暇になってから、苦手だった洗濯たたみを克服しました。
私は掃除も洗濯も食器洗いも嫌ではないけど、片付けが嫌で、洗った食器を棚に戻すとか、この洗濯をたたんでタンスにしまうってのが大嫌い。
ある日同じく暇な小宮が、ネットで見たTシャツのたたみ方を実践していて、綺麗にタンスに収まるので私もやってみたら、綺麗に洗濯物をたたむ楽しさに目覚めてしまった!
タンスないも綺麗に服が収まって快適だし、ネットで見るライフハックなんかは実践する価値ありだね。

家はエアフライヤーを煙が出るのでガレージに置いて使っていて、換気のためにガレージのサイドドアを開けているんだけど、そうしたら鳥がガレージ内に巣を作るようになってしまった。
まだ卵は産んでいないので、巣をガレージ横の木に移動させたら、すぐにその巣ごと自力でガレージ内に移動させるので(小鳥なのに力もち!)可哀想だけど巣をばらして別な木の下に置いておきました。諦めてくれるかな?


ごめんね


鳥の出入りが気になるらしく、ガレージに行きたがる


週末くみタンのフォトグラフのクラスの課題が「自然を撮る」だったので、市内のCrowfieldと言う大きなハウジング内の湖に行ってきました。
カメラは一眼レフカメラを学校からレンタルしていて、なかなかいい写真が撮れたよ!



ここはゴルフ場もあって、ゴルフ場と湖周辺はお金持ちの大きな家が建っていて、「スゲー!スゲー!」と言いながらドライブしたよ。
大きな家は羨ましいけど、庶民の目線からは、掃除は大変そうだし電気代もかかりそう。。。ってお金持ちは掃除は外注、電気代なんか気にしないんだろうね😅







コメント

夜間外出禁止令

2020-06-06 | Weblog
警官の黒人男性への殺人を受け、プロテストとライオットがあって、今週はベッドタウンのこのカウンティーも夜間の外出禁止令が発動されました。
お店を破壊し泥棒していた人たちは、セキュリティー映像等で捕まっている人もいるので、どんどん映像を世間に出して捕まればいいのよ。
子供たちはコロナで人生で一度の高校の卒業式さえできないでいるのに、プロテストで人だかりを作って、何様なんだか。。。
このハイテク時代に、他のプロテストの仕方があっただろうにね。


カレッジキッズが多いかな?

プロテストに子供を参加させて、警官にペッパースプレーかけられた子供の動画が出回っていたけど、コメントは悪いのは警官ではなくそこに連れてきた親だってコメントが多かったよ。チャイルドサポートに連絡すべきだ!とかね。
子供は家でGoogle Class Roomでお友達と今回のことを話し合えば良いし、あんな危険な場所に出てくるべきではないのよ。
とにかく、やっとお店をリオープンした矢先にお店を破壊された方々が、気の毒でならないわ。


先日1日だけ、コロナの前まで預かっていたベビーちゃんが来ました。親はシッター代を払えるほどのシフトが入っていないらしく、仕事が完全復帰するまでお休みする事になっているので、2ヶ月半ぶりに来たんだけど、すっかりディケアのことを忘れているらしく、最初かなり泣かれたよ
隣のYちゃん宅にいつも預けられているので(ママ同士が姉妹)時々顔は見ていたんだけどね。
まあしばらくしたらご機嫌も直って、ハイハイでオータンを追いかけたり、2歳児Aちゃんに絡んだりしてたけど、Aちゃんの方はヤキモチ焼いて私にべったりでした


ハルたんがいきなりジャンバラヤが食べたいと言い出して、とりあえずインスタントのジャンバラヤを作ってみました。



普段チャーハンすら食べないのに食べるか心配だったけど、辛いけど美味しいと言っていました。
次はホームメイドで辛さを抑えて作ってみよう。


耳立ててるおーたん
コメント