くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

くみタンクッキング

2011-09-08 | Weblog
くみタンがKID'sクッキングブックを小宮に買ってもらったので、早速クッキングしてみました。


これはチーズスティック。

カロリーメイトみたいな食感で、私は美味しいと思ったけど、食べたのは私だけ。
くみタンがママが沢山食べてくれたって、大喜びしていました。
次は何を作るんだろう。作るのは良いんだけど、片付けしないから困るわ~。

前に子供達が通っていたチアー&タンブルのクラスが、数ヶ月前からくみタンの空手クラスがあるジムの一角に引っ越して来ました。
そこで、はるタンをくみタンの空手と同じ時間のクラスに入れる事にして、昨日が初日でした。
甘えん坊のはるタンは、最初は一人でクラスを受けるのは嫌だ~!とごねていたけど、色々言いくるめて連れて行ったら、やっぱり楽しかったようで、毎週ちゃんと通うと言っています
先生も2年も前に通っていたのに子供達の事を覚えていて、大きくなったからびっくりしていたわ。
前の場所(市のコミュニティーセンター)でもすぐ近くではあったけど、同じジム内だと私がとても楽!値段も空手とは大違いの安さだし、良かった良かった


ここのベースがAFBと合併してから、私の仕事もAFが管轄になってネイビーではなくエアフォースのチャイルドケアホームになってしまって、それでもコーディネイターやオフィスはネイビーのままだったから、まあ良いかって感じでやって来たの。
でも今月一杯でネイビーのオフィスはクローズ、ネイビーサイドのプロバイダーも、AFのコーディネーターが一人でケアする事になってしまった。
長年コーディネーターとして働いて来たMrs.Sは違う部署に移動させられてしまうらしい。
先週緊急ミーティングがあってこの話を聞いたんだけど、古株のプロバイダーは皆アプセットしてしまって、説明に来ていたAFのビッグボス(チャイルドケアの管轄の一番偉い人)にMrs.Sが違う部署に移動になる事に対して文句を言っていました。
本当にMrs.Sには皆お世話になってるし、アットホームな雰囲気でやって来れたのも、彼女のおかげだったもね。

私のようにオフベース住まいは、嫌ならミリタリーのプロバイダーを辞めて、州のライセンスだけでもやって行けるけど、ディケアの物をタダで借りられるし、お客さんが途切れないのもミリタリーのプロバイダーだからだし、嫌々ながらもやるしかないのよね。
やり手ババアのAFのコーディネーターは、インスペクションの時に関係ない部屋も全部見るし、戸棚もどこもかしこも開けてチェックするって言うから、負けず嫌いの血が騒いでいつでもかかってこいやって感じよ。
子供達の汚部屋を見て、ハートアタックになるなよ~!
コメント (2)

New Roof!

2011-09-04 | Weblog
我が家の屋根の張り替えが無事に終了しました。

屋根が新しくなっただけで、見栄えがよくなりました

外装屋のお向かいさんを雇って、見積もりを出してもらい、資材の手配の手数料が20%かかると言うので、それは自分で手配する事になりました。
ネットで素材や値段を調べて、業者が使うサプライカンパニーから材料を購入。
私が使った会社は土曜日もオフィスがオープンしていたので、直接オフィスに行ってオーダーが出来たし、担当のおじさんも親切で、必要な資材を全部見積もってくれて、値段もリテールストアーよりかなり安かったよ。
そして張り替えのスケジュールが決まったら、デリバリーとダンプコンテナの予約をして、前日の金曜日にすべて配達してもらいました。
これがさ、配達時間を何時ってリクエストしていたけど、どっちも全然違う時間にやって来たよ。まあ別にそれで不都合は無かったけどね。


屋根のシングルはクレーンで屋根の上に乗っけてくれます


私も屋根に登りたい!

予定では土曜日、一日だけで終わる予定でしたが、日曜日までかかりました。


作業の様子

オジサン達は連休なんか関係なく仕事らしいです。
雨まで振ってしまったけど嫌な顔一つせず、陽気に働いてくれました。暑いのに、ご苦労様でした!


大きな家のお直しはこれが始めてだったけど、私のつたない英語でもなんとか全部自分で手配できたし、コントラクター+材料費+ダンプコンテナ+冷たい飲み物=予算内で済みました。
小宮?ああ、家は旦那いないから(笑)

材料も残っているし、次はバックヤードのストレージの屋根を張り替えて(すでに雨漏れしているし)パティオドアもつけ替えだな。
古い家はお金がかかるわ~。でもさ、外装って結構ハウスバリューが上がるんだよね。まあまだ売りはしないけど。
コメント (4)