くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Halloween 09'

2009-10-31 | Weblog
今年のハロウィーンは、ショッピングモールへTrick or treat に行きました。
子供達はバニーとタイガーで、私は恥ずかしながら浴衣を着て、モール前で写真を撮っていると、ギャングみたいな黒人男性が写真を撮ってくれました。見かけに寄らず礼儀正しい人だったわ。

丁度小宮の前に働いていたユニットの、Toy For Totsのブースがモール内にあって、小宮の友人達にも会ったよ。
ホリディシーズンのリザーブユニットマリーンズは大忙しなのだ。

はるタンは毎年も動物のコスチュームだけど、またよく似合うのよこれが
皆はるタンにかわいいと声をかけてくれるので、くみタンはちょっとグレてたよ。
だってさ、くみタンなんか近所の友達の家に遊びに行って、出かける時間になっても帰って来なくて、急いで身支度したから、タイツもメイクも忘れて半端なんだもん。
昼間からコスプレしていたはるタンとは気合いも違うって物よ。
私の浴衣も結構目立って、色々な人が「コンニチワ~!」とか両手を会わせて会釈のポーズとかしてくれました(笑)

モールの後は、WALマートのハロウィーンイベントへ。
沢山ゲームのブースが出ていて、コスチュームコンテストなんかもやっていたよ。くみタンがエントリーしに行ったけど、審査員の目にすら止まっていなかったような。。。。
ここでは小物類を沢山もらえたので、キャンディーよりこっちの方が良いよね。

8時過ぎに家に戻ってくると、近所を回る子供達がちらほらやってきたよ。
家の住宅街は年寄りが多いから、ほとんどの家が真っ暗で、やってくる子供達も他所から車で遠征して来た子達がほとんどでした。
わざわざ車で回るのも凄いよね~。

ハロウィーンの前日は、学校でハロウィーンパーティーがあって、二人とも色々な物をもらって来ていたよ。
くみタンはマンスリーイベントのFun Friday(その名の通り、月末金曜日はイベントをするらしい) と重なったので、くみタンからのリクエストで十八番のアップルロールを26個作って持たせました。量が多くて作るのが大変だったわ。

我がディケアも、当初半日ケアの子一人しか来る予定がなかったので、パーティーは考えていなかったんだけど、当日ドロップインで3人も来る事になったので、急遽ハロウィーンパーティーを開きました。
家にあるかぶり物で仮装をしてTrick or treatをしたり、クッキーデコレーションやクラフトで、子供達はそれなりに楽しんでくれたみたい。



そうそう今日から冬時間で、1時間時計が戻るんだよね。
朝起きるのがちょっと楽になるわ~(慣れるとすぐに辛くなるけどね)
コメント

仕事が休みだ~!

2009-10-29 | Weblog
今週は半日ケアの子しか来ないので、ひま~な毎日。
昨日はその子も風邪でお休みなので、丸一日オフでした

まずは子供達の学校のランチタイムへ、弁当持参で行って参りました。
子供達は別々な学校で、時間も丁度45分違い。先にはるタンの学校で一緒にお弁当を食べてから、くみタンの学校ってな感じよ。
先週病院の後にも行っているんだけど、大きなお弁当を一つ作って、半分ずつ食べてみたけど、なんだか食べ残しみたいで変だったので、今日は小さめのお弁当を二つにして、各学校で食べたよ。
私以外にも同じく、学校をはしごしているママに会ったわ(笑)
はるタンの先生には「皆ランチもジャンクフードなのに、毎日ヘルシーなランチですばらしいわ!」と。ただランチ代がもったいないので毎日お弁当にしているだけなのだが。。。そして私が箸を使っているとカフェテリア中の先生も子供達も大注目
箸を使えるのがそんなに珍しいとはね~。

くみタンの学校では、カフェテリア従業員のフィリピン人のおばちゃんがおにぎりにいつも興味津々らしく、色々はなしていたらなんと家が近所だと言う事が発覚。
この辺りはフィリピンとラティーノが多いからね。
家のネイバーもそうなんだけど、フィリピン人って気さくで、内気な(?)私にはどんどん話しかけてもらえる事がありがたいのだ。

来週からは新しい子が二人入ってくるのでまた忙しくなるから、息抜きにはちょうど良いお休みになったわ。


最近病み付きになっている事がある。
アメリカではうがい薬と言えば「オキシドール」なので、以前喉が痛い時に使ってみたら、ばい菌のある部分が泡立ってシュワシュワするのが気持ち良くて、すっかり病みつきに。
2~3倍に薄めて使うんだけど、誤って飲み込んでも害はないし(*使いすぎると良くないけどね)口臭予防にもなるので、ぜひ皆さんにもおすすめよ。
なんと言っても低価格だからね。
はるタンも歯医者での麻酔で唇をかんでしまって、水ぶくれを作る事があるので、オキシドールで消毒してあげていたら、シュワシュワ好きになってしまって、一緒にうがいにはまっています。
くみタンも口臭女なのでやってほしいのに、ちょっと変な味がするのが嫌みたい。
一度やった時なんかカニもびっくりってほど、アワが出てたのよ。それほど口内雑菌が多いってことよ。

日本ではうがいと言えばイソジンだけど、こっちではイソジンは傷の消毒用のみだよね。
所変わればってやつだわ。

コメント (6)

マモグラム

2009-10-23 | Weblog
まだ40歳にはなっていないけど、先日始めてのマモグラムを受けに行ってきました。
貧乳だからちゃんと挟まるのか心配だったけど、ぎゅうぎゅう引っ張る事もなく、ぱっぱと撮影して15分ほどで終わってしまった。
技師のおばちゃんも、安心できるキャラクターで、良かったです。
でも早速今日結果のレターが届いたんだけど、なんと方乳に何か映っていたらしく、再検査の指示が。。。。

今まで過敏性大腸炎以外はかなりの健康体だったから、検査関係も引っかかった事がなかっただけに、ちょっとびっくりよ。
多分乳がんではないと思うから、あまり心配はしていないけど、いい気持ちはしないよね。また病院行くのも面倒くさいわ。


今日はベースのライブラリー主催のハロウィーンポスターコンテストの発表パーティーがありました。
昨年は私が手伝ったおかげで、二人とも賞を取ったんだけど、今回は自力でカラーリングして、はるタンは独創的で良かったけど、くみタンはやっつけ仕事でへたくそだったから、入賞は期待せずいたら。。。。はるタンが小さな子の部で一位!ってただ小さな子の部のエントリーがはるタンしかいなかったのよ
受賞者の写真撮影はカメラマンが来なくて、丁度私がカメラを持っていたので撮影して、後でメールで送ってあげました。
新聞に載ると良いな。
パーティーは例年どうり、サプリメントと帰りにお土産をもらいました。
家はライブラリーのイベントの常連になっているので、お土産でもらう同じような物がいっぱいだよ。
それでも子供達は飽きもせず、参加したがるんだよね。


はるタン一位なのに、うつろな顔。。。
くみタンは悔しいのでチップスやけ食い!


そして夜は、米人の友達がホストで某クックウェアーのパーティーをやるというので、おつきあいで参加しました。
さすが口が達者な友達だけあって参加者は10数人と多く、ワシ以外は皆このクックウェアーを知っているし、リピーターも結構いるのよ。
最初に皆自己紹介をして(ひえ~っ、聞いてないよ~!)デモストレーターのおばちゃんが、目の前で簡単にできるデザートを作りながら、クックウェアーを紹介して行くというもの。
でも女性ばかり10数人いると各自の会話が盛り上がり、進行を妨げまくり(笑)
20代~30歳前半の主婦がほとんどだったから、皆しゃべるしゃべる!
でも料理が出来上がると皆お皿ににてんこもりで、スィーツ食べまくり。
最後にカタログと注文票が配られ、私も前から欲しかったチョッパーを注文しました。
TVショッピングだと半額な上に今ならもう一つおまけで買えたんだけど、これもお付き合いよね。
他の人をチラ見すると、結構高い物を数点購入していたわ。さすが見た目どおり太っ腹だね~

さてさて、明日も土曜日だけどまた仕事が入ったから、がんばらなくちゃ!


コメント (2)

ちょっと嬉しいかも

2009-10-18 | Weblog
家のディケアの唯一のフルタイムのベイビー君が、あと数日で引っ越しのために辞めてしまいます。
生後6週のころから世話して来たので寂しくなるし、収入が減るので悲しむべき事ではあるんだけど、裏事情では色々ドラマがあったので、それから解放されるのはちょっと嬉しくもあるのよね。

ベイビー君にはくみタンと同じ年のお姉さんがいて、朝は一緒に車で学校に送ってあげて、たまにアフタースクールのユースセンターにお迎えを頼まれたりしていたの。
夏休みはスリープオーバーに来たりしたしね(もれなくベイビー君もスリープオーバーケアーで付いてくる)
でもこの子が、ハイパーでうるさいし、注意すると大抵言い訳を繰り返し激しい口論になるし、子供達とも合わなくてもめ事ばかりだし、勘弁してくれ~!って感じよ。
親も親で、夜ご飯まで食べさせてやってるのに、お金を払うオファーは一切なしだし(子供同士お友達だしよいでしょうと思ってるらしいが、子供は友達になりたくはないらしい)この親にしてこの子ありっていうのかな。これはほんの一例で、もっと色々あるのよ。
最初は親切心からやってあげていたんだけど、どんどん図々しくなってきて参った
それで引っ越しが決まって「向こうでくみママのような、良いベビーシッターを見つけるのは難しいわよね。」って言われて、「そうだね、なかなかいないと思うわよ。」と謙遜もせずに答えたよ(笑)

今までが良いお客さんに恵まれていたから、私も非常識な親対策が出来ていなかったので、これも経験という事で次回に生かして行こうと思うわ。


先週、小宮が家に帰って来ていて、アレルギーリアクションで顔が腫れるって言っていて、やっぱり朝起きたら目が腫れてカエルのようになっているし、そのうち唇もアンジーもびっくり状態に腫れて、子供達にまで「フロギーダディ!」とからかわれてお気の毒様。
職場のメディカルの人に薬を処方してもらって、今は良くなったらしいけど、原因が不明だから再発するかもね。
それでたまたま見つけたこんな写真をメールしてやったら。。。



バカ受けして、本人も自分にそっくりだとすっかり気に入ったようだよ。
でもカエルの方がずっとかわいいと思うぞ

コメント (5)

心霊写真みたい

2009-10-08 | Weblog

ずっと気がつかなかったけど、こんな所に足が。。。


はるタンが丁度ジャンプした所が写ったようだけど、この部分の天井って低くなっているから、こんなに高くジャンプすると確実に天井に激突しているはずなんだけど、大丈夫だったのだろうか。


こちらはくみタンが増毛、そして手まで出ている?!


はるタンが重なって寝ているだけなんだけど、すごい状態だ。


おまけにモンスター親子写真(笑)




先日、宿題を終えたくみタンが、3軒隣りの友達Rちゃんの家に行くと言って出て行った。
30分ほどしてRちゃんが一人で家にやって来たので、くみタンはどうしたのか尋ねると、知らないと。
多分くみタンがドアをノックしたのに気がつかなかったらしく、くみタンはRちゃんの家にはいないって言うの。
じゃあ帰って来ないくみタンは何処へ?急いでRちゃんの家の通りを探してみたけどいないので、車でコミュニティの公園2カ所を探したけどいなくて(一人では行った事はないし、行くなと言っている)悪い事が頭をよぎり、かなり焦ったよ。
心当たりのある友達は他にバスが同じのA君だけで、Rちゃんに家を教えてもらって見に行くと(同じ通りに住んでいる)いたよ~!
なんで一言言いに来ないのか、マミーがどれだけ心配したか、がっつりヤキを入れて、1週間は外出禁止&宿題の後のマスドリルの量を増やし、反省してもらう事にしました。

くみタンが一人で行っても良い事になっているのは、Rちゃんの家だけって言っているのに、調子に乗って言いつけを無視するなんて、くみタンもそう言う年頃になって来たのかしらね
学校の勉強や宿題でも毎日頭を抱えているのに、くみタンしっかりしてほしいわさ。


コメント (2)