くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

懐かしいやら恥ずかしいやら

2018-03-25 | Weblog
もう10年以上ブログを書いているので、たまに自分のブログの過去記事を読むことがある。子供達の小さかった頃の写真を見ては、懐かしさと可愛さに目を細めるのだけれども、記事を読むと結構恥ずかしいこと書いてるのね。
いつも金がない金がないって言ってるし、一人称が「オレ」とか「オイラ」って痛すぎて涙目
お金がないのは事実かなり貧乏だったしね、今でも口癖でつい言ってしまうけど、一人称がそれは。。。
ブログから収入とか一切してないし、この時ばかりは読者の少ないブログで良かったと痛感するわ。

おーたんは今抜け毛の季節って前にも書いたけど、他の動物も皆毛替わりの季節。
ディケアの子達も犬を飼っているのですが、毛を付けてくるのは金髪姉妹だけで、気がついたらコロコロしてたのね。
この前、いつものように朝自分のブランケットを抱えて金髪姉妹がやってきたら、バサバサ犬の毛が舞っているし、子供達も毛だらけ
ママが「朝犬にブランケットかけて遊んでいたのよ〜」と言いながら、外でブランケットをほろってもらったら大量の毛が落ちて、さすがに引いたわ〜。
レトリバーを飼っているから、いちいち毛ごときを気にしていられないのかもしれないけど、それでもよその家に行く時くらい気をつけてもいいじゃない。こっちはクソ忙しい時間に、掃除機かけたり大変よ。迷惑顔で、ママにコロコロを買うように、指導しておきました。

夜と休日は一階に降りてくるおータン。


おもちゃのキッチン下で寝てみる


キッチンで食べ物をねだる食いしん坊「何か食べたいにゃん


米人の友人と子供達の進路の話をしていて、彼女は未だにカレッジのスチューデントローンを払っていて、払い終わる頃には長女がカレッジの年頃だって言うのよ。あと10年近くローンが残っているのね〜。ディケアのチビちゃんの親達も、スチューデントローンの支払いが〜。。。ってよく言っているし、チビチビ払っていけば良いんだろうけど、私は子供達にそう言う思いはさせたくないなって思うよ。
でもアメリカの高額な大学費用を全額負担なんて無理なので、奨学金やGIビル&バイトで、たとえローンを組んでも最小限になるように考えていこうね、とクミたんとは話してるんだ。
小宮はついこの前までは「フルスカロー狙えばいいし(そんなの無理に決まってるだろっ!)GIビルもあるし(ハルたんもいるんだぞ!)ジュニアカレッジ?none,none,クミたんは最初から行きたい大学に行けば良いよ〜」なんてお気楽な事言っていやがったが、職場の同僚や、MSに行った時に従兄弟達から色々聞いて、「最初はジュニアカレッジに行けば良いよ!」に意見がシフトしたよ。
家は小宮も私も高卒だから、腐っても大卒、どこでもいいから大学だけは卒業してもらわないと。ママもまだまだ頑張って働かなくちゃね
コメント

Cat Tower

2018-03-13 | Weblog
運動量も増えてきたおーたんのために、Cat Towerを購入しました。


早速ぶら下がっているマウスで遊んでたよ

この高さなら窓から外も眺められるので、おーたんの良い暇つぶしになるかな。
鈴つきのカラーも買ってみたけど、足で引っ掻いて外してしまうので、日中につけて夜には自分で外すという使い方になっています


金曜日の夜、ハルたんの学校のドラマクラブ(演劇部)の公演があって、珍しくハルたんが見に行くと言い出したので、一緒に行きました。


The Wonderful Wizard of Oz

学芸会の劇と言う感じでしたが、子供達が頑張ってる姿を見て、思わず涙腺が緩むおばちゃん。
ライオン役の子が熱演で、終始笑いに包まれていましたよ。
この日外は結構寒かったのに、学校の集会場はエアコンガンガン入っていて、寒くてハルたんと二人でブルブル震えていたのに、周りの人達は平気そうで、ジャケット脱いで半袖の子までいたわよ。
何この体感温度の差は?!

クミたんのアニメクラブは今月の24日にアニメコンに行く予定で、先週顧問が必要書類を提出して、校長のサインをもらうだけとなった時点で、校長から許可しないという返事が来た。
理由も告げられずに却下されたらしく、付き添い予定のG君の親とクラブの幹部(クミたんは副部長)にだけこの連絡が来て、顧問がすぐに校長とアポを取って面談しましょうと言うことになったけど、顧問がなかなかアポが取れないでいたら、G君親が激オコで速攻校長にアポを取り付け(親御さんだから無視できないのか?)面談、即許可が下りたのだ。
校長はミスコミュニケーションだと言っていたけど、それは言い訳だろうって感じよ〜。
この校長はハルたんのミドルスクールの元校長で、今期からハイスクールに就任して、多分ミドルスクールのゆるいアニメクラブ活動をイメージしていたけど、バスまで出してアニメコンに行くなんて、なにそれ〜??って思ったんじゃないかと言うのが、皆んなの見解。
これは毎年のクラブの恒例行事だし、許可が下りなかったら親が車出せばいいけど、それでも子供達が可哀想じゃない、ね〜。

コメント

WWEが来る

2018-03-05 | Weblog
最近真面目にWWEを見ていなかったから、WWE Live Road to WMがここに来る情報をすっかり逃してしまった。
先週スマックダウンを見ていたら、「RAWのWWE Live Road to WMが3/31にチャールストンに行くよ〜。チケットは2/9から発売しています!」と宣伝していて、慌ててチケットを取ったけど、既に安い席は売り切れで、高めの席を(クミたんも一緒に行きたいというから)二人分購入。前に見に行った時は、発売日に一番安く席も前の方のチケットを押さえて、5人で今回の二人分のチケットと変わらないくらいの値段のにな〜。あ〜悔しい
でも、また生ローマン様に会えるから、楽しみだわ!



日本は節句だったので、女の子だらけの我がディケアも、お雛様クラフトを作りました。
数年ぶりに布製のひな壇飾りの壁掛けも出して、飾ってみたよ。子供たちが小さかった頃は、割と一生懸命日本の行事もやっていたけど、今はもうやる気なし。


昨年この街にドイツ系のグロサリーストアLIDLがオープンして、時々買い物に行きます。
ドイツ製品の他にイタリア食材などが安くて、特にストアブランドのソーセージ系が安くて美味しいのよ。
先週は広告の品で、ジャンボな海老の天ぷらがあって早速買ってみたら。。。


AAAバッテリーと比較してみたけど、日本のエビ天の半分くらいのサイズかしらね。
味はカリカリして美味しかったですよ。
もちろん後日ちょっとお腹下したけど(甲殻類で下痢する体質💩)



ドアの隙間から覗いていたおーたん

最近水遊びをするようになって、水飲みボールで遊ぶのよ。餌入れとセットの水こぼれ防止のボール入れに入っているので、ボールごとはひっくり返さないけど、周りはべちゃべちゃ。
猫は水嫌いって言うけど、水遊びをする猫ちゃん結構いるみたいね。
コメント