くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

ハロウィーン

2006-10-31 | Weblog
ハロウィーンなので、ハロウィーン弁当作ってみました。
カボチャは、マッシュポテトに人参で色付け。ウィッチのお化けはホウキに乗ってるの、分かる?
スクールはコスチューム禁止だったけど、$1払って一日中帽子をかぶっても良いHAT DAYと言うのをやりました。
先生達から、キャンディーもたくさんもらって来たよ。

さてハロウィーンナイトの方は、友達の子供達と一緒に近所を回りました。
くみタンは昨年と同じ、スリーピングビューティーではるタンはウィッチ。
女の子はプリンセス系がほとんどなので、はるタンのリトルウィッチが逆に目立って、好評でした。


友達の子達も一緒にTrick or Treatにくりだすぞ!


こんなJack O’ Lanternを飾っている家もありました。凄いね~。

家の前や裏通りは大通りなので、かなり賑わっていたよ。
家でキャンディー配りをしていた小宮、あっという間に無くなってしまったと言っていた。だって小宮ってば、一人当たりにでかい手でがばっと握ってあげちゃうから(多すぎ)そりゃあすぐ無くなるに決まっている!
友達は初めてのTrick or Treatだったし、Wストローラーを押して移動してたから、かなりお疲れの様子だったわ。
でも子供達はとても楽しかったみたい。良かった良かった!
今夜はがっちり歯磨きして寝なくちゃ。
コメント (9)

Jack O’ Lantern

2006-10-28 | Weblog
       中にキャンドルを入れて、提灯のようにする


初めて作ってみましたJack O’ Lantern。
ご近所さんはハロウィーンのデコレーションをしている家もちらほらで、くみタンのリクエストにより家もちょっとデコレーションしようと言う事で、まずはカボチャを買って作ってみました。
種取り作業で結構青臭い臭いがして、くみタンは早々に退散(自分でやるって言ったくせに。。。)
クレヨンで顔を描いて、ナイフでカットして出来上がり。
昨夜はペーパークラフトでハロウィーンデコレーションも作ったので、外に貼ってハロウィーンっぽくします。

昨日は実家から荷物が届いて、皆でおお喜び。
いつも母は新聞を入れてくれていて、それを隅から隅まで読むのが私の楽しみ。
ネットニュースでは分からない細かいニュースも乗っていて、新聞って良いよね~。
札幌で同居中の男が、4歳と2歳の女の子を虐待死させた事件が大きく載っていた。
その男は本妻にも暴力、生まれた我が子(なだ赤ちゃん)にも暴力をふるい、妻は警察に被害届も出して逃げたけど、その後知り合って同居を始めた女性の子供達を殺して、その女も死体遺棄に加担したんだそうだ。
同じ年頃の子を持つ親としては、やりきれないニュースだよ。
これアメリカなら、暴力を振るった時点でポリスを呼べるのよ。
でも日本の警察は、痴話げんか、家庭内暴力では動いてくれないんでしょう?
アメリカは異常なほどアビュースには敏感なんだよね。
だいぶ前の事件なんだけど、親の暴力で施設に入っていた男の子6歳(だったかな?)が夏休みなので、強制的に親元に返され、そこで折檻死してしまった。
その子は「また殴られるから、帰りたくない」と訴えたのに、無理矢理返されてこうなってしまった。
日本はこういう事に対しては、まだまだ発展途上国だ。
少子化に悩むなら、こんな事で亡くなる子供を作らない努力もするべきだよね。


こうやって日記書いていたら、気が付いた。
今日から1時間遅くなるんですよね。週末だから、いつもより遅く起きたつもりが、平日と同じ時間に起床していたんだ!!
コメント (7)

食い過ぎ?

2006-10-26 | Weblog
     寒くなっても歩いて通ってるよ。ハルオがなぜかひねくれてます。

月曜日の夜だったかな、スパゲティー食べ過ぎたせいか、夜中に胃がムカムカ。。。
トイレで吐いたら、その後も数時間置きにゲロゲロ。朝にはすっかり良くなったんだけど、まさかこの時期いつもかかるストマックフルーだったのかな?
毎年かかってるから、免疫も出来て軽く済んでるとか。
それで朝くみタンの学校が始まってから、初めての寝坊しちゃって、ちょうど小宮が仕事休みだったので叩き起こして、くみタンを送ってもらった。
15分しか時間がなかったから、くみタンの準備したら自分の身支度なんて出来ないもね。

今週くみタンのスクールはドラッグについて考えるレッドリボンウィークで、1週間日替わりでクレイジーソックスとか、レッドクローズ、バンダナ、などなど着用するのだ。
こんな小さな子達に、どうやってドラッグの事を話すのかな?くみタンに聞いてもさっぱり分かっていないようだったけどね。

今日はスクールの後、家の裏の公園に遊びに行ったら、ペンキの塗り替え中で別な近くの公園に行ってみた。
そうしたら、公園のすぐ前に住むくみタンのクラスメイトとママが居て話し込んだんだけど、なんと旦那さんがメディカルディスチャージでNAVYやめてしまうんだって。2週間後には個々も引っ越すんだって。
彼女とはスクールの送り迎えでも良く話をしていて、家も近所だし良い友達になれそうだと思っていたのに、残念だ~。
クラスメイトの息子さんは、友達が沢山いるし引っ越したくないって泣くそうです。
そうだよね~、家も数年後にはまた引っ越しだから、くみタンも泣いちゃうんだろうな。


コメント (7)

映画

2006-10-22 | Weblog
         べちゃべちゃ。。。でも楽しそう

日曜日の今日は、午前中のうちにカミサリーへ買い出し。
くみタンはダディと留守番すると言うので、はるタンだけど連れて行った。はるタンったら、最近めっきり社交的になって、カミサリーでも通りすがりの人を捕まえては何やら話しかけて(意味不明だし)急いでいる人には迷惑だよね~。
丁度お隣さんも買物に来ていて、息子(8歳)がカートを押して、スピーディーに買物をしていた。
家もくみタンがもっと大きくなったら、手伝ってもらってぱっぱと買物出来るようになるだろうね。

午後からは大雨が降り出したけど、久しぶりにベースの映画館のフリームービーに行ってきました。
上映映画はPirates of caribbean Dead man chestでした。
はじめの方はコミカルで面白かったけど、後半はグログロモンスターがいっぱいで、最後は3に続くでおしまい。また3作シリーズかよっ。
はるタンはいつものように、映画が始まって30分で昼寝。小宮と家にいれば良かったのに。。。
来週はモンスターハウスだから、くみタンが見たいと言うのでまた来よう。

家に戻って来たら、家の前がまた水たまりになっていて、子供達は長靴で水たまりへ突入。
でもすぐに長靴の中に水が入って、ズボンまでべちゃべちゃに。
長靴を履いている意味が無いんですけど。。。。。

コメント (3)

Jacksonville FL

2006-10-18 | Weblog
        ホスピタル前で なぜか元気無さげな子供達      

小宮のレーシックサージェリーの為のPRKスクリーニングを受けに、Jacksonville FLに家族総出で行ってきました。
本当は前日のうちに向こうへ行って、一泊する予定だったのに、小宮の野郎がまた疲れただのウダウダ言って予定変更になり、早朝出発となったのです。
小宮早起きは平気だと言っていたくせに、時間になっても起きないし、4時45分にやっと家を出発。
子供達は早朝に起こされたにもかかわらず、興奮して大はしゃぎしてたよ。
30分ほど走ったころ、小宮がポケットとかもぞもぞ探り出して「財布が無い」と言い出した。
エ~~~~~ッ!!財布が無いってことは、IDも免許も全部忘れて来たって事よ。
戻って取りに行くのも時間がないし、メディカルレコードは持ってるし、私がID持ってるからベースには入れるし、まあ何とかなるだろうから、そのままFLに向いました。
まったく、なんでいつもいつも肝心な時にへまするんだろう、こいつ。。。。

NAS Jacksonville FLはジャクソンビルではなく隣町のオレンジパークにあって、結構大きなベースだ。
ホスピタルのパーキングでは電動カートの送迎があって、子供がいるので乗せてもらっちゃった。
SDのホスピタルの方がもっと大いので、ぜひこのカートサービスをして欲しいよね。
10時に小宮が無事に受付を済ませたら(IDが無くても大丈夫でした)私達はご飯を食べに、NEXへ。
NEXも大きくて、フードコートにはメジャーなお店が3軒も入っていたよ。NCの巨大ベースキャンプリジューンのMCXに近い大きさで、品揃えも豊富!ハローキティコーナーも設置されていて、たくさんキティちゃんグッズがあったよ。
もちろん子供達は欲しがったので、一番安かったメモ帳を買ってやりました。
ここのNEXなんて、鼻くそみたいだし、AFBのPXもしょぼいのよ。

小宮の検査は結構時間がかかって、終わったのが1時半。
ベンディングマシーンで何か買ってつまんでいれば良かったのに、飲まず食わずでいたらしく、お腹ぺこぺこで病院から出て来た。
ランチと車の新しいワイパー買って交換してから、SCに向って出発。今日は一日中雨だったのよ。
小宮は目が良く見えなくなってるので、帰りは私が運転。
子供も小宮もぐっすり寝ちゃったので、静かで良かったわ。
GAを過ぎる頃には雨も上がり、約5時間かかって家に到着。疲れた~!!!

病院で高級ブランドの雑誌を見ていたら、Citiクレジットカードの面白い広告を発見。
数人のイケメンサーファーがサーフボードを小脇に抱えて歩いているんだけど、真ん中の一人だけ抱えているのはアイロンボードなの。
アメリカのアイロンボードは、大きくてスノーボードの板くらいあるの。
これがつぼに入っちゃって、一人で爆笑してしまいました。
文章で説明しても良くわからないよね~、画像ないかな~。

コメント (11)

HP始めました

2006-10-14 | Weblog
          ドングリひろい

前にやっていたサイトの過去ログを整理して、またHP上で後悔する事にしました。
久々にタグを打ったのはいいけど、ほとんど忘れちゃっていて、かなり四苦八苦でした。出来た物もかなりシンプルです。
暇を見てアップして行くので、暇つぶしに遊びに来てね。
ブログのブックマークから入れます。

はるタンは今トイトレ真っ最中。
一応おしっこはトイレで出来るようになったんだけど、失敗してもらしちゃう事もあるので、まだまだがんばらなくては。
「はるタンももうすぐダイパーいらなくなるね。Big girlじゃん!」って褒めると「はるタン、ベイビーない!(ベイビーじゃない)」と威張ってます(笑)

なんか色々書く事があったんだけど、HP作成で疲れたので今日はこれにておしまい。
コメント (10)

歩いてます

2006-10-12 | Weblog
小宮のバイクのタイヤがパンクしてしまいバイク通勤が出来ないので、車を使わせてやって、私が学校の送り迎えを徒歩でしてます。
最近帰りは歩いてピックアップしていたんだけど、朝も歩くとかなりの運動量で、良いエクササイズになってるよ(実は筋肉痛)。
片道1マイル(1.85km)で早歩きで15~20分。
帰りは途中の公園で遊んでくるので、子供も程々に疲れて良いよ~。
大きなストローラーもツリフトショップで買ったので、くみタンがかごに腰掛けても大丈夫。かごに座るのよ、この人。
自転車のチェーンキーも買っておいたはずなに、子供達が遊んでなくしてしまって、まだ自転車通学はしてないの。

ストローラーは某メーカーの物が、ストレージに長い事しまわれていて汚かったせいでたったの$15でした。家できれいに洗ったら、$35で売っていたのとおなじ状態になったよ。使わなくなったら$15で売ってやろう。。。。

昔キャデーをしていた頃は毎日ずっと歩いていたから、体力も筋力もあったけど、今はちょっと歩いただけで疲れるし筋肉痛になるし情けない!!
これを機会に、がんばって歩いて体力もりもりになるぞ~

久々の弁当。

キティちゃんの友達のウサギちゃんおにぎり
チキンは焼き鳥になってます。
色々作ってるんだけど、写真写りがかなり悪く載せられません。
お弁当が小さいからかな??
実はキャラ弁、かわいいと食ってこないので、かわいい系はしばらく作らない事にしました。
普通のお弁当だと、時間がかからなくていいね~。

今日は友達の家に遊びに行く予定だったんだけど、子供が通っているプリスクールで疥癬の子が出たらしく、多分大丈夫とは思うけど大事を取って中止にしました。子供達は一緒に遊ぶのを楽しみにしていたからかわいそうだけど、しかたがないよね。
でもさ、子供が疥癬って、もちろん家族は皆かかってるだろうし、どう言う経路で移ったんだろうね。
昔友達が、銭湯でカイセンにかかった奴がいて、「本当に銭湯?違う風呂じゃないの?」ってからかったりしたっけ(笑)


コメント (9)

はるタンまた蕁麻疹

2006-10-08 | Weblog
         ピンぼけがひどいのでセピアにしてみました

昨日子供達がピーナツを食べて、塩とオイルの付いた手で顔をこすったはるタン。
目がまっ赤になり、こすった所に蕁麻疹が出て顔がはれてしまった。はるタンは時々蕁麻疹が出るんだけど、冷やすとすぐに良くなるんだよね。なんだろう~??

金曜日に小宮は目の手術の為のカウンセリングで、フロリダのジャクソンビルまで行っていた。
車を使っても良いって行ったのにバイクで行って、一泊して次の日に帰って来たんだけど、雨が降りそうだから早朝に出発したのはいいが、寒くて寒くて。。。って、だから車で行けって行ったのにさ。
まあ事故らず無事に帰って来たから、良いか。
今月半ばに検査でまた行くんだけど、今度は私が運転して帰ってこなくちゃ行けないから、一緒に行くんだ。

今朝は掃除機で失敗しちゃった。
ホースを使って隙間掃除をしていたら、本体の方が靴下を吸い込んでしまってローラーに絡まり、煙がモクモク。。。
ベルトが溶けて切れてしまった。凄い臭いだ~!!
部屋の換気をして、ベルトを買いに行って交換。ちゃんと直りました。
ついでに紙パックも結構いっぱいだったので交換したんだけど、前に交換してからそんなに経っていないのに、こんなにゴミがたまってるなんて、この家埃が多いんだねきっと。
数日前にキッチンの掃除をしたら、滅多に開けないキャビネットに、ゴキの死体があった。以前殺虫剤付漬けの状態で逃げられたゴキだと思う。こんな所で息を引き取っていたとは、迷惑な奴だぜ。
その時にゴキを掃除機で吸い取っていたので、紙パック交換もちょっとドキドキだったよ。ぽろっと出てこられたら、死んでいても怖いからね。


すっかり良くなったはるタン。
良い笑顔でしょう?
コメント (10)

Book Fair

2006-10-04 | Weblog
くみタンのスクールで、今週1週間本が販売されるBook Fairがあったので、行ってきました。
お迎えの時間の前に行って、子供達に各1冊づつ絵本を購入。これはクリスマスプレゼントにするので、見つからないように隠しておかなくては。

歯医者の予約10日後に入っていたんだけど、急にスケージュールが空いたので急遽、昨日の朝にリスケジュールしてもらえたので、恐る恐る行って参りました。
治療はまず普通に麻酔を1本打って、効いて来た所でもう1本、さらに歯自体にもう1本。
次にラバーダムを口に装着。これはゴム製のパットで、口を覆って治療する歯だけを穴から出して、治療中薬品などから口内を守り、下を動かしたりつばも飲み込める、画期的な道具だ。
そして治療開始。テンポラリーの詰め物を取り、歯を削り、歯に4本目の麻酔をしてから、細い歯間ブラシのような物で神経の穴をホジホジ。。。。。たまにキュイーンと言う機械に細い針が付いた物でキュインキュイン。。。。
アシスタントさんはほじくった所に塩素水(臭いがブリーチだった)をかけてたよ。
一通り終わった所で、痛み探知機で神経がちゃんと抜けているかをチェック。しかしまだ残っているので、更にほじくってから、Xレイを撮り、今度は歯の中を焼いて、薬を入れ、乾いた所でテンポラリーの詰め物をして、最後にもう一度Xレイを撮って終了。
休憩を取りながらだったけど、2時間ちょっとかかりました。
でもラバーダムのおかげで、すごく口が楽だったし、麻酔も十分に効いて痛くなかった。
なんと言っても一緒に連れて行ったはるタンが、大人しくしていてくれて良かったよ~。
毎回大人しくストローラーに座っていて、歯医者のスタッフの方々に良い子だと褒められるんだけど、今日も2時間以上かかったのにやっぱり大人しかったので、絶賛され褒められまくりでした。
えらいぞハルオ!!
次回は1ヶ月後の予約で、クラウンをかぶせます。



コメント (8)