くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

メタルパンプス

2021-01-24 | Weblog


義理母からのクリスマスプレゼントに入っていた缶オープナー。
これぞ義理母テイストなんだが、この重さとシャープさは凶器ちっくで、誰もがEqualizerになってしまうでしょう。
私なんかこれ見た瞬間に、デンゼルワシントンがこれで3人くらい殺っちゃってる姿しか思い浮かばなかったわ。
Equalizerって言えば、CBSでQueen LatifahがEqualizer役でTV番が放送されてるらしい。
ピンチにならない安定のヒーロー感がEqualizerの見所なんだけど、TV番はどうなのかな。観たいんだけど、私10時には床につくので、10時から放送のTVは観れないのだ。年寄りは早寝早起きじゃ。

日曜日はゆっくりしようと思っていたら、私の寝室のトイレのタンクから水が漏れがっ
常備しておいたパッキンの交換で水漏れは止まり、ついでに買っておいて交換していなかったタンク内のパーツも交換したんだけど、今度は元栓(シャットオフバルブ)からポタポタ水がっ
応急処置で水は止まったけど、2年前にも直しているので、バルブごと新しいのに交換してもらうことにして次の日水道屋さんを呼びました。
いつもは値段が安いので、個人でやっているコントラクターの水道屋さんを利用しているんだけど、電話になかなか出てくれなかったり、要件が通じなかったりで、予約を取るまでに一苦労するので、カンパニーの水道屋さんに電話してみました。
電話にはちゃんと受付専門の女性が出て、対応も素晴らしく、コントラクターも予約時間にきちんと来て、靴カバーも付けてくれて感激!
コントラクターのおじさんはタブレットで見積もりやら、クレカでの支払いにも応じてくれて、値段は高かったけどサービスには大満足でした。結局水漏れのバルブの他にも洗面所のバルブの交換をしてもらい、しばらくは水漏れの心配は無しよ。
家の古いバルブは、Sweat Fittingといって溶接でくっつけるタイプのが付いていて、新しいのはCompression Fittingと言うボルトでパイプにつなげるタイプにしてもらったので、次からは自分で簡単に交換できるのだ。他にもPush Connectと言うタイプで、女性でも簡単に交換できるのもあるのよ。
今回交換してもらったのも、ちょっと頑張ればDIYできそうだったけど、もし失敗したら二階の水漏れはかなりヤバイから、お金で解決しました


先日誕生日だったのですが、ディケアのBABYちゃんのママも同じ日が誕生日で「私はもう老化するだけだから、誕生日も嬉しくないわ〜」なんて話していたら、彼女まだ27歳だって言うじゃない。親子だわ。
私の年子の姉も20代前半ですでに二児の母だったからもう孫が二人もいるし、私だって孫がいる歳だもね。
最近思うけど、すでに毎日たくさんの孫に囲まれてるから、それほど自分の孫を見たいとか思わなくなってきてるし、孫より猫がかわいいとか言いそうだ。


ママは君がいれば幸せよん
コメント

犬と子供には好かれる

2021-01-16 | Weblog
くみタンのベストフレンドがPAのカレッジに戻るのに、荷物も結構あるから家族総出でPAまで行ったので、飼い犬はお隣りさんにお世話を頼んで留守番中。
ところが、慣れているはずのお隣りさんに威嚇してトイレにもいかないので、くみタンに電話がきて様子を見に行くことにしたんだけど、夜だしくみタンいつもその犬でアレルギーが出るので、私も同行しました。
家に入ると2階から吠えてガルガルしていたんだけど、私が呼んだら黙って降りてきて、スリスリしてめちゃくちゃなついてる!!よく知っているくみタンが呼んでも無視。私にべったりで私の言うことしか聞かないのなぜ?
ちゃんとトイレも済ませて、家の中で少し遊んであげたら満足してまた二階に上がっていったので、帰ってきたよ。
くみタンも「ママが来てくれて良かった!大きな犬だし、くみタン一人だと何もできなかったわ」って。昔から犬と子供には好かれると思っていたけど、こんなに犬になつかれるなんてびっくりよ




また病院ネタと言うか💩ネタなのですが、くみタンが長いことお腹の調子が悪いのでファミリードクターにかかったら、私が大腸内視鏡検査したGIクリニック(専門医)に回されて受診しました。
次の診察までに、血液検査と検便(大きめのコンテナ四個分)を受けることになったんだけど、検便が便秘中にやっと出た分を持って行ったら、小さい&硬いで却下され、先日やっといい感じのが出たのでコンテナに収めて病院に持って行きました。
持って行く前に一応私がチェックをしたら、並々に💩が
ちょ。。。入れすぎじゃ?て思ったけど、検査の人は「少ないより多い方がグッド!」と言って回収してくれたそうです。
ああいう検査をする人って、凄いよね〜。匂いとかも慣れちゃうんだろうね。
血液検査は、くみタン生まれて初めての採血で(ハルちゃんは何度もやってるんだけどね)怖くて死ぬって言うので、ちょうど私がバイオプシー検査で仕事も休んだ日の朝、付き添ってあげましたよ。
もう待合室ですでに半べそ、採血室は私は入れないので一人で行ったんだけど、ボロ泣きしていて周りが完全に引いていたらしいです。採血の人も困っただろうに。。。ロリポップで機嫌取るわけにもいかないしね〜
まあ本人は何と思われようが怖いものは怖いので、気にしちゃいないみたい😅


今日のおータン

カウチで昼寝してたにゃ〜😽
コメント

バイオプシー検査

2021-01-08 | Weblog
先日近所の大きな病院で、乳癌のバイオプシー検査を受けてきました。

ここまでの経緯
*マモグラムで小さな点が見つかり、専門医でバイオプシー(生検)を受ける事に。
*専門医ではエコーに点が映らなくて、そこでは生検ができないので、設備の整った大きな病院での検査に回される。

私が受けたのは、3Dマモグラムを使ったマンモトームの針生検で、ナースの問診とドクターからの説明を受けてから、検査用待合室で検査着に着替えてから検査を待ちます。関係ないけど、ドクターがイケメンでした
説明の中に、今回検査する点の位置にメタルのマーカーを入れて、今後の経過観察の印にするといわれましたよ。


待合室、横が着替え用の個室

ナースに呼ばれて検査室に行き、でかい椅子(ベッドだった)に座ると「たまに失神する人がいるので、落下防止よ」と言われ、シートベルトと枕で頭も固定。
消毒後そのまま3Dマモグラフィーで乳を挟まれ、ドクターが検査内容をアナウンスして検査開始。
部分麻酔を打ってから、バフッ!っとネイルガンみたいな音でマンモトームの太い針を刺して、組織を採取しながら、何度も息を止めてのマモグラフィー撮影。これね、全く痛みはないけど、体をがっちり固定されていて非常に息苦しいのよ。
その場でドクターは採取した組織をチェックしたら、なんと点の採取ができなかったらしく、もう一回トライ
すでに乳挟んだままかなり時間が経っていて、また息止めて撮影したら手足の感覚がなくなって来て、そのうち意識なくなりました
目が覚めると横になっていて、ドクターが止血しながら、たまにこういう事があるから、あなただけじゃないから安心してって励ましてくれていましたよ。
最初の説明の”たまに失神する人がいる”って、ワシかいっ!
でもイケメンドクターに介抱される事なんてそうそうないから、これはこれで良い経験ができたわババアの乳で、ドクターには申し訳ないけどね

血圧が落ち着いてきたら、ナースからジュースをもらって飲んで復活!問診室に移動して着替えて、ドクターから検査がうまくできなかった事、もし直ぐに再検査をしたければ、手術で取り出す事が出来るけど、自分の診立てでは半年後の再検査で大丈夫だと思うとの事で、私も半年後で全然構わないと話しました。

病院のオンラインコミュニケーションサイトで、詳しいレポートをチェックしたら(これ凄く便利でした!)、採取した周りの組織に悪性の物は見当たらないので、現段階の生検の必要性を感じませんとのことで、一安心です。
私はデンスブレストってやつで、マモグラフィーで真っ白に映るタイプなのと、点が小さいしその位置が検査を困難にしたわけで、普通にしこりがあるとかなら、検査はもっと簡単(結果は簡単じゃなさそうだけど)です。
失神したのは血管迷走神経性症状ってやつらしく、脳貧血を起こしやすい私の体質の問題で、検査が原因ではないので、皆さんも怖がらずに検査受けてくださいね。

この夜、珍しくおータンが一晩中私のベッドで寝ました。本当に珍しい。。。たぶんママの事が心配だったのではないでしょうか
コメント (2)

ブレイズ

2021-01-05 | Weblog


前から大きめの編み込みの練習はしていたんだけど(練習台はチビちゃん)、家の子供達が時間のかかるCOORNROWをやりたがらなくてさ〜。
でも最近くみタンが編んで欲しいというようになって、練習がてら編んであげて、今回はかなりいい感じに仕上がりましたよ。youtubeで技だけではなくヘアオイル等も調べて、母ちゃん頑張りました!

週末、数少ないここの友人達とZOOM新年会しました
私は無料コースなので、40分の時間制限があるんだけど、ネットでポップアップのlove it!をクリックすると、自動的に時間延長と言う裏技を読んだので、それで時間制限解除で使えましたよ。
おーたんも顔を出させようと思ったのに、近寄ってこないし、抱っこしようとしたら嫌がるし、ずっと後ろの階段からストーキングしていました。ママがいつもと違う事しているから、警戒してたのかな。
それにしても楽しかった!またやろうね〜!!


知らない人の声が聞こえて、怖かったにゃ〜

昨年末に家族でミリタリ−IDの更新をしました。デザインが新しくなって、なんと写真がカラーですよっ!どうせ白黒だと思って顔のコンディションは全く気にしていなかったから、面食らったわよ。くみタンも同じく、カラー写真で、うへっってなっていました。
その夜くみタンの親友Mちゃんが遊びに来て、IDの話をしたら、彼女は数ヶ月前に期限切れになっていて、慌ててお母さんに連絡していました。コロナでしばらくPAの大学の寮には戻れないので、更新の時間もあるし今気がついて良かった。
コメント

明けましておめでとうございます!

2021-01-01 | Weblog


明けましておめでとうございます
今年もコロナで引きこもり気味でしょうが、我が家は元々引きこもり家族なので、それなりに楽しく過ごせるのではないかと思います。
大晦日は早朝から、日本の格闘技RIZIN26を鑑賞で、年越しそばとお餅を作って、カウントダウンを待たずに10時には眠ってしまいました。年寄りは早寝早起きじゃ。

そのRIZIN26ですが、朝倉兄弟、お兄ちゃんは前回の負けから復活していたけど、海君は負けてしまいましたね
ミノワマンと言い、カーフキック恐るべし!応援していたので残念だけど、勝者堀口選手はフロリダ在住だから同じ海外組として、素直に勝利を祝ってあげようではないかって気持ちですよ(なにそれ)

裏メインの平本vs萩原のイキリ対決も、中学生の喧嘩みたいな煽りからの、喧嘩番長が宣告通りにマウント取って肘でボッコボコ
口だけ番長はショックで試合後のインタビューも受けずにお家に帰った模様。
未来君も言っていたけど、平本君があんなに調子に乗ったのは、色々と勘違いさせた周りが悪い!まだ若いし、これからだよ。
これって激しく刺青が入っている二人なので、地上波では放送なかったらしいね。

シバターの試合も、謎のXがまさかのHIROYA オファーがギリギリだったし、相手はシバターなんて何の得もしないのに、良く試合受けたよね!私の予想はヤチ君だったんだけどな。。。
ミノワマンと言い体重差が大きいと危ないし、大変だったと思うけど、HIROYAのyoutubeチャンネルは登録者増えるんじゃないでしょうか。
シバターはまた本気で格闘技の練習して、なかなか相手がいないスダリオとやったらどうだい。
スダリオは今のままではただの元不祥事力士キャラなので、シバターにいじってもらってキャラ立ちできたら良いと思うけど。

あとは、佐々木憂流迦選手の復帰戦も勝利したので、良かった〜!
療養中にかなり太っていたので心配だったけど、見事にバキバキに体を仕上げていましたね。



今年も可愛いボクをよろしくね!
コメント