くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Thanksgivingの連休

2020-11-28 | Weblog
今年のThanksgivingはちょっと頑張って料理をしました。
と言っても大したものは作っていないんだけど。。。コーンブレッドドレッシングだけは、初めて自分で作ってみました。
思ったより簡単だし、美味しくできたよ!




金曜日はランドリールームのペンキ塗りをしました。
狭いけど、大きな棚や洗濯機を動かしながらなので、結構時間がかかったし腰が痛い
ついでに不用品も捨てたりで、整頓もできたわ

くみタンはブラックフライデーセールで、早朝からバイト。
モールのオープン前から長蛇の列ができていて、ドアが開くと皆ゲームストップへ向かって一目散で、たった一台のPS5を争っていたそうです。暴力沙汰を予想してか、ポリスも待機していたって。
ロックダウンの頃よりコロナ患者が増えてるのに、もうインフルエンザくらいの感覚になってるみたいね。


連休前に乳がん検査のマモグラフィにいったんだけど、帰ってきたら直ぐにクリニックから電話が来て、もう一度撮りたいから来てくれと。もうチビちゃんが来てるからその日は行けないので、又次の朝に行くことに。それから又ファミリードクターと、別なナースからも電話が来て、バイオプシーの検査もした方が良いと言われて、直ぐにリファーも出してくれました。多分連休前だったから、急いで電話をよこしたと思うんだけど、こっちは何事かと思うよね〜。
次の日に撮り直しに行ったら、写真を見せてくれて、確かに怪しい点が写っていたわ。石炭化っぽい
そんな話をお迎えに来たチビちゃんのおばあちゃん(私のネイビーチャイルドケア時代のディレクターだった人)としていたら、彼女も丁度バイオプシー検査したばかりなんだって。
お互いに癌じゃなければいいけどね。
それより二日続けて、無い乳を引っ張られたからさすがいに痛いよ😥


お気に入りの昼寝ポイント

爆睡しているようで、いつもは食べ物に過剰反応なのに、チビちゃんたちがスナックを食べ始めても起きません


コメント

名前が違うって

2020-11-19 | Weblog
先日ハルちゃんのIGPミーティングで学校へ行ったついでに、夏に採用されたサマーキャンプのロゴのアワードがフロントオフィスに届いていたので、受け取ってきました。
クミたんも在学中に同じくアワードをいただいているので、姉妹で受賞です。


家の子しか勝たん!

しかし、賞状の名前が間違ってるんですよ。
Hurikaって誰だって言うのよ


私のボロ車、ちょっと前にバッテリー交換したばかりなのに、直ぐ修理ライトが点くので、初めてバッテリーチャージャーを使ってみました。


Amazonで$28で購入

ディスプレイ付きなので、バッテリーの点検にも使えるし、充電もそんなに時間がかからないよ。
バッテリーは40%くらいだったからオートネーターの調子が悪いのか?でもボルトとアンペアの数字は問題ないし、とりあえずフル充電したら修理ライトは消えました。
しばらく様子見て、そのうち修理に出すかな。



11月に入っても暑い日が続いていましたが、ここ数日やっと寒くなってきて、寒いのが苦手なおーたんは暖を求めて私の足の間で昼寝。


夜も一緒に寝てくれればいいのに、夜中は一人の時間を楽しんでいるらしい🐈


アメリカのコロナケースは日々増え続けているんだけど、ここの州は今の所またロックダウンするなんて話は出ていないし、ブラックフライデーセールも多少の人数制限はあるだろうけど、決行するお店も多いみたい。
クミたんはモールでバイトしていて、その店もブラックフライデーセールをするので、来週金曜日は1日仕事だ。
給料安いせいだと思うけど、募集しても応募が来なくて人手不足で困ってるらしいよ。


コメント

Election day

2020-11-07 | Weblog
アメリカは大統領選挙の投票が終わり、開票作業真っ最中です。
今の様子だとバイデンになりそう。
どっちがなっても国民の生活は早々変わらないと思うけど、白熱した人達が暴れたり、なんかすごい。日本国民じゃ考えられないよね。


選挙のチラシが大量に送られてくる

SCは通常Early Voteはないんだけど、コロナ対策で今回は一週間前からEarly Voteを実施しました。
小宮がEarly Voteに行ったんだけど、めちゃくちゃ混んで外で一時間待ちとかだったらしい。クミたんは面倒臭くて、投票日当日の混みそうな時間帯に行ったのに、全然人がいなくて待ち時間もなく投票出来た。
小宮は当日は混むからEarly Voteに行けとうるさかったんだけど、当日のほうが空いていたと聞いて、ちょっと凹んでたよ


隣のYちゃんパパが、パイプの詰まりを直すスネークがあれば借りたいと尋ねてきて、家もスネークは持っていないので貸せなかったんだけど、次の日水道屋さんと家のオーナーのCさんが来ていて、その後デザスタークリーニングのトラックも来ていた。
予想するにトイレが詰まって、水があふれて家中床上浸水したに違いない。
それから数日後にYちゃんを預かった際に話を聞いたら、Yちゃんのいとこ(家で預かっているbabyちゃん)のママが、ベビーワイプスをトイレに流したらしく、がっつり詰まって床上浸水して、寝室のカーペットは張替えになるそうだよ。
オーナーのCさんは家の保険で直すだろうけど、ディダクティブルもあるからね~。

昨日はお昼過ぎに家の近所の大通りで交通事故があって、送電線の電柱にぶつかったようで、この辺一体が数時間の停電になった。
真夏じゃなくて良かった〜 エアコンがなくても過ごせる気温だったからね。
道路は通行止めになったので、家の前の通りが迂回路になったせいで、家の前大渋滞 大型トラックもガンガンやってくるカオスな交通事情で、チビちゃん達もびっくりしていたわ。
どのくらいで復旧するわからないから、ろうそくや懐中電灯などをすぐに使えるように用意したけど、4時半には復旧しました
電気のありがたみを痛感したわ。
コメント

Halloween

2020-11-01 | Weblog
昨夜はHalloweenでしたが、静かでしたよ。
キャンディーはコロナ対策で、小袋に詰めたものを50袋用意したんだけど、たったの8人しかTrick or treatにきませんでした

ハルたんは少し遠方に住む友人宅のパーティーに行ったんだけど、なぜか1時間のみの滞在だと言うので、友人宅の近くのショッピングセンターで時間つぶして、1時間後に迎えに行きました。
片道30分はかかるから、家に戻る時間はないのよ。


新興住宅街のCane bayのおしゃれなショッピングセンター
人口が一気に増えすぎて、学校の収容人数が追いつかないとか、道路拡張しないといけないとか、これから大変そう。
私の住む街も同じ問題があったけど、学校も増え、道路拡張もほぼ終了しています。

くみタンはバイトが終わってから、友達の男の子二人を呼んで、家でミニパーティーをしていました。
一人は自分の車で来たんだけど、もう一人の子は隣町の家まで送って欲しいというので、夜中だしく鹿とか出てきたらみタン一人では危ないので、過保護ママは同伴することに。
結果一緒に行って良かったよ。国道以外は街灯なしの真っ暗な農道だし、彼の家も舗装されていない道路だし、くみタンも「すごいところに住んでるね!」とびっくりしていたわ。
で、家に帰ってきたら、家の前に見慣れた自転車が???
近所に住む友達Kちゃんがバイトの後(近くのワッフルハウスで働いている)我が家に電気が付いていたので寄ったそうだ。
ハルたんがお相手して待っていてくれていました。

前日の金曜日に、ディケアでもパーティーしましたよ。


シンデレラ二人とTangleの人
他に兄妹もいるんだけど、パーティー終了後に皆着替えてからやってきて(遅っ!)Trick or Treatだけやりました。

今日から冬時間で、1時間遅くなります。
朝は明るいけど、夜は暗くなるのが早くなるわ〜

コメント