くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

メモリアルディホリデー

2008-05-26 | Weblog
この3連休、本当は小宮の発案でマートルビーチのモーターサイクルフェスティバルに家族で行く予定だったのだ。
小宮の同僚がマートルビーチで3brのコンドを借りるから、家もそこに泊まらせてもらえるって話で、最初は乗り気じゃなかったけどせっかくだから行こうと思って、くみタンとマートルビーチのサイトを見て色々バケーションプランも立てていたのに、金曜日に学校から帰ってきたら小宮が「やっぱり行かない」と言い出した。
同僚とちゃんと話していないとか、同僚がコンドをちゃんと借りたか解らないとかうだうだ言っていたけど、凄いがっかり。。。。特にくみタンはがっかりしすぎて1時間も泣いてたんだよ
小宮が当てにならないのは毎度の事とは言え、くみタンなんかもう大きくてごまかしがきかないんだから、本当にこういう事はやめて欲しいわ
くみタンを慰めるために「日曜日にダディが別のビーチに連れてってあげるよ!」なんて言ったから、すかさず「どうせ昼寝して行かないんだろ!できもしない事言うな!」と一喝。はるタンからパンチの制裁を受け、くみタンには無視され、今回は少し反省したようだ。

くみタンには、私が別なビーチに連れて行ってあげる約束をして、機嫌を直してもらいました。
そうしたら丁度友達から電話が来て、明日(土曜日)誕生会をするので急だけど来て欲しいとお誘いを受け、ウォータースライダーを出すらしいから、くみタンのご機嫌はさらにアップ

日曜日はIsle of Palms County Parkのビーチまで行ってきました。
もちろん小宮抜きで。

この日はお天気良かったものの気温はそれほど上がらず海風も吹くので、水にぬれるとかなり寒かったよ。
でも凄い人人人で、駐車場も11時の時点でほぼ満車状態。家は運良くすぐに止まられたけど、午後からは空き待ちで数百メートルの大渋滞が出来ていたよ。


思う存分砂遊び



はるタン、ビーチは初体験で(SDでも連れて行かなかったからな~)最初は怖がっていたけど、最後の方はだいぶ慣れて波と戯れていたよ。

砂まみれになったけど、とても楽しかったぜい。
また夏休みになったら遊びにこよう!

メモリアルディの月曜日は、キャプテン宅でBBQパーティー。
久々に元パピーのウィンストンにも会えたんだけど、さらにでかくなっていた
おまけにもう一匹大型犬を飼ったらしく、これは大人なので大人しく芸もするので、子供達が一緒に遊んでいたよ。
ウィンストンはハカイダーなのでゲージに隔離されていて、「出してくれ~!!」とずっと吠えてたわ。

ここ数日子供のアクティビティに付き合って、かなり疲れ気味のオイラは、ビール一杯飲んだらありがたくなってきて、酔っぱらった小宮を置いて(誰かが乗せてきてくれるだろうから)先に帰ってきた。

そんな訳で遊びっぱなしの週末で楽しかったけど、明日からは掃除、草刈り、ペンキ塗り、庭の手入れ。。。。やる事がたまりにたまってるからがんばらなくては!

コメント (6)

くみタンの学校行事

2008-05-23 | Weblog
*フィールドディ

日本に立つ前の日がフィールドディで、暫くくみタンとお別れなので、ボランティアに行ってきました。
昨年と同じ競技を順番にやって行き、途中チビ達も一緒に競技に参加。
皆楽しんでいたよ。


*Math Bee

算数の計算大会のようなもので、毎月クラスの代表に選ばれた子が出るものらしい。
今回はくみタンも選ばれたと言うので、見に行ってきた。
ステージ上で2人づつ計算カードの計算をして、早い方が勝ち残って行くんだけど、くみタンは予想通り一回戦で敗退。
それでも賞状をもらって、ちょっと嬉しそうだったわ。
だって大の算数嫌いで、最近やっと計算が上手くできるようになってきたから、これで調子づいてくれれば算数が好きになるかも。。。なんて期待したりして。


*フィールドトリップ

くみママグループの3人娘

なぜか今年は2度目のフィールドトリップ。
だって、他の学年は3年生以外はフィールドトリップがないのに、1年生は2回もあるって変だよね~。
それで今回はかなり遠くのKiawh Islandと言うビーチに行きました。
小宮がはるタンを見てくれると言うので、私もスクールバスに乗ってボランティアとして参加。

カウンティーパークのビーチなので、子供向けのエクスプローラープログラムがあって、網で魚を捕ったり、かにを探したり、なかなか面白かったよ。


皆波と戯れ、パンツまでびしょぬれ、砂まみれになって楽しんでいました。
帰りのバスでは皆疲れて爆睡だったよ。


おまけ

こんな巨大なクラゲが沢山打ち上げられていて、びっくり!


コメント (4)

時差ぼけ

2008-05-15 | Weblog
              成田のお土産屋さんで
       

日本から戻ってきてから1週間になりますが、はるタンの時差ぼけがひどく、寝不足の毎日です。
日本滞在中も、帰る2日前にやっと時差ぼけが良くなったくらいなので、まあ仕方がないよね~。

留守番をしていたくみタンは、夜な夜な「マミ~」と泣いていたようだけど、グランパもいたしおもちゃも買ってもらったりして、元気にやっていたようだよ。
こっちは日本に着いてすぐに、はるタンにシラミがわいてるのが発覚して大変でした。
子連れの友達には移すと困るので会えなかったし、温泉も行けなかったし(どのみち時間はなかったけど)本当参ったわ。
くみタンもやっぱりシラミ頭だったらしく、旦那が薬で治療したらしい。
でも帰ってきてから、自然療法のココアバターオイル&ヘアーアイロンをやったら、隠れていた虫が熱さにたまりかねてうようよ出てきて、卵も焼けて全滅。薬より効果覿面だったよ。
でも、まさか自分の子がシラミ頭になるとは、思っていもいなかったわ。


父も思ったより元気で、意識のあるうちに会いに行って良かったです。
本当はくみタンに会わせてあげたかったんだけど、多分はるタンの事をくみタンだと思ってたかも。
はるタンなんか、また家の母になつかず、かわいくない孫っぷりだったのよ。
日本語も全然話さないで英語で喋りまくりだし、だからどこに行っても特に子供にガン見されて、なんかね~。。。。

それにしてもフライトの長さは相変わらずで、いつも赤ちゃん連れだったから今回はその分楽だったけど、日本は遠いな~と実感!!


今日はくみタンが風邪で具合が悪いと言うので、学校を休ませ、病院に行ってきました。
Drに診てもらったら、イヤーインフェクション(中耳炎)にかかっていたわ。
日本に出発する前の日には、ピンクアイ(結膜炎)で病院に来たばかりだし、病気し過ぎだくみタンは。
ピンクアイの時にかかったDrが、ちょっとウィルスミス似の新しいDrで、今日も待合室で会って日本の話などで盛り上がってしまった。まだ新任のせいか、いつも暇そうにしてるんよ、このDr(笑)
学期末まで後少しだから、もう病気をしないでがんばって学校に行ってもらわないと。


コメント (12)