くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

Microwave (゜o゜)ゲッ!!

2014-05-31 | Weblog
いったいどうしたものか、Microwave(電子レンジ)を普通に使ってから数分後、ターンテーブル上で発火しているのを発見。ガラスとその下のプラスティックを溶かし、消化後ひび割れ。



例えば油をターンテーブルにこぼしてそこから発火にしても、こんな風には燃えないだろうし(煤は下のプラスティック部分からでている)自慢じゃないが、いつも掃除は欠かさず、奇麗に使っているから、汚れから発火と言うのも考えがたい。電磁波パネルの異常で、電磁波一点集中でもしたのだろうか?
取りあえず危ないので、使用禁止。新婚の頃に買った超アナログスタイル(チンって言わない)のMicrowaveをストレージから出してきて使っています。



いや~、捨てないで取っておいて良かった!子供達は、この旧式を使いやすいと言っていたく気に入っていて、小宮が職場の半額以下で買える「カスタマーリターン商品」から良さげなのを見つけてくると言っていますが、もうこのままでも良い様な気になってきたわ。オカネナイシ。。。。

なんだか毎日あっという間に過ぎて、子供達は昨日が学校最終日で、長い夏休みがはじまりました。
本当は寒波で学校が休みになった分のキャッチアップで、来週月曜日が最終日のはずでしたが、どうせ皆登校しないだろうし、スクールディストリクトの緊急会議で金曜日で最終日なったのです。
はるタンの学校は、学校とクラスアワードのセレモニーが二日続きであって、どうせ20分くらいで終わるし、怪獣ちゃんを連れて顔を出しました。今期は全然学校行事にも行ってあげられなかったから(小宮が代わりに行けたし)なんか凄くびっくりして喜んでたよ。
クラスアワードでは、キャンディーアワードがあって、はるタンはSweet Kidアワードをキャンディー付きでもらいました。はるタンは大人しいので、男の子達が皆「キャンディーくれ~!」とたかって(他の子にはしないのに)怪獣ちゃん達が「Hey, This is not yours! Haruchan's candy!」と言って追っ払っていた頼もしい妹だと思われた事でしょう。しかし、怪獣ちゃん達もキャンディーを狙っていたと言うオチです
今年の夏休みは仕事が暇!金欠!と言う事で、どうやって過ごそうか、頭が痛いわ~。なんか毎年同じ嘆きをしている様な気が。。。おばちゃんだから、同じ事を何度も言うようになっちゃったかしらね。

今日は新しく出来た友人宅に遊びに行く予定でしたが、胃腸風邪にやられたようで体調不良のためキャンセル
天気も悪いし、久しぶりにダラダラ寝て過ごそうかな。一日くらい良いよね~。
コメント

おはぎ

2014-05-10 | Weblog

何年ぶりだろうか、あんこ女のくみタンのリクエストに答え、久しぶりにおはぎを作りました。
アメリカのレッドビーンのあんこなので、粒あんだと煮豆のようになっています。あんこつぶすのに、マッシュポテトのスマッシャー(?)があったら良いかな。
そのうちくみタンに作り方を教えてあげなくちゃね。家は女の子のなのに、何も出来ないからさ。


今週はNorth Charleston Art Festivalが開催されていて、色々なイベント盛りだくさんです。
火曜日は、ディケアの子達を連れて、本屋さんで開催のパペットショーを観に行きました。Mister Roger's Neighborhoodのパペットみたいな感じで、最初はチビちゃん達若干怖がっていましたが、50分間大人しく見入っていたので面白かったようです。
最後に人形師のおじさんが出てきて、なんと一人で全部操っていたと知り、びっくりでした



こちらはサイエンスのお勉強で、Tornado tubesを作りました。
水道管用のテープ&ダックテープを使ったけど、やっぱりつなぎ目から水漏れしちゃいます。接着剤使わないとだめなのかしら。
渦潮を見てチビちゃん達は大興奮していましたよ。




くみタンの友達のママに、ケミカルを使わずにストレートヘアーにしたいと相談した所、昨夜ヘアアイロンで髪の毛を真っすぐにしてくれました。
敏感肌でケミカル入りの物は、お肌がただれてしまうので、ストレートパーマなんか絶対無理なのよ。
私もアイロンでそこそこストレートにしてあげていたんだけど、仕上がりが全然違うわ。
まずはモイスチャーライザーをたっぷり着けてブラッシング。オイルとスプレーを使いながら、少量の毛束を取ってアイロンをかけて行くんですね。
私の場合、すべての行程を適当にやっていたので、ダメだったようです
くみタンもティーンになったし、ママ手抜きしないでちゃんとやってあげなくちゃね。トホホ。。。。
コメント