くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

バトン

2006-08-30 | Weblog
意外と友達少ないオイラ。
初めてバトンが回ってきましたぞ。

1、あのこの事もっと知りたい!!
 そんな6人にバトンを回す。回す人を最初に書いておく。

・最近お会いしてない
・知り合って間もない
・お会いした事がない

   
 ハルカちゃん
 ちぇさあさん
 Kさん 
 めぐりんさん

  え~。。。あと2人。。。未だ未知なる人。。。取りあえず4人で。
 皆お忙しいでしょうから、もちろんスルーもOKですよん。
 ヨロシクお願いします。
         

2、お名前は?

  くみママ

3、おいくつですか?

  30代後半に差し掛かりました(涙)

4、ご職業は?

   専業主婦 ですが、そろそろ仕事復帰しようかと思ってます。

5、ご趣味は?

   裁縫、インターネット、節約

6、好きな異性のタイプは?

   守ってあげたくなるような若くてかわいい男(ロリコン?)
   

7、特技は?

   どんな環境でも順応出来る  
      
8、資格、何か持ってますか?

   着付け3級 日米運転免許

9、悩みが何かありますか?

    お金がない。。。。 

10、お好きな食べものと、お嫌いな食べもの

     好きなもの ラーメン カレーライス 
     嫌いなもの レバー 沖縄の腐った豆腐

11、好きな人はいますか?

    大大大好きな子供達
    ちょっとだけ旦那(笑)
 

12、貴方が愛する人へ一言

    ずっとマミーラブでいてね
   小宮、無駄使いするんじゃねーぞ!! 

13、回す人6人を指名すると同時に、その人の他者紹介を簡単にお願いします
   
   ハルカちゃん。。。国際別居婚のベテラン(笑)
   NCでお会いして日本に帰国後も律儀に連絡をくれて、今もお友達です。
   
   ちぇさあさん。。。ここSCで知り合いました。まだ1度しか会った事が無いですよね。
   色々手作りしちゃう所が似ています。
  
   Kさん。。。ブログでしかお話しした事がありませんが、私達気が合うかも。
   いつかお会いしたいです。
   
   めぐりんさん。。。CAのお友達。
   3回しか会った事無いけど、会っていると昔からの友達のような感覚に陥る、気さくな人です。
   もっとたくさん遊びたかったね~。

こんな感じです。


今フロリダに上陸中の大型のストームが、明日SCにも来ます。
直撃するようなので、ハウジングからも注意の手紙が来たり、ニュースもこればかりやってます。
大丈夫だとは思うけど、一応非常用品用意してみました。
CAではハリケーンとか全く無縁だったから、こんなのはNCのハリケーン以来だな(イザベラだっけ?)。
その時は、家の近辺はたいした被害も無かったけど、庭中木の枝だらけでその片付けが大変だったよ。
小宮の野郎全く手伝わないから、一人で枝の撤去作業をして(結構巨木もあったし)木こりのようにのこぎりで切って(電動ではありません)消却作業も一人でやったんだっけ。
オレって男前。。。。
   
   
    
コメント (8)

クィーン

2006-08-29 | Weblog
くみタンのスクールでは、その日良い子だった子なんかをクィーンとキング任命するって言うのがあって、昨日くみタンは念願のクィーンになりました。
超嬉しそうです。

今日はマクドナルドに仕事のアプリケーションを持って行ったよ。
マネージャーが出掛けていなくて、後から電話をくれて面接をしてもらえる事になりました!
使ってくれると良いな~。
SUBWAYもアプリケーションかいたんだけど、どうしよう。。。
仕事が決まれば、はるタンのベビーシッターも探さなければ。
久々の社会復帰に、うきうきどきどきです(本当に出来るのか?!)

今日のおお弁当はスポンジボブのオムレツ。

何かが違うって感じだけど、まあ。。スポンジボブだって分かるよね。

今朝先生にも「いつもすばらしいデコレーションのお弁当で、感心してるのよ!作り方を教わりたいくらい!」って言われたよ。ははは。。。。




コメント (9)

お誕生会

2006-08-26 | Weblog
          おいしい!

今日は日本人のお友達の娘さんの、バースディパーティーに行ってきました。(先日はるタンのベビーシッターをお願いした友達です)
やっぱり女の子率が高くて、男の子一人に女の子が7人。プリンセスだらけでした。
ランチを食べて、外でスイカ割りのゲームもしたよ。
家の子達は目隠しが嫌だと言って、最後に目をつぶって(でも見えてる)スイカを叩かせてもらった。
そしてケーキとプレゼントオープン。
女の子だからかわいいプレゼントがたくさん。早速箱から出して、皆で遊んでいたよ。
日本のご両親から、日本語の童話のビデオが送られて来ていて、今度遊びに行ったら家の子も一緒にみせてもらっちゃおうかな。
帰りはグディバックとランチの残りも詰めてくれて、なんだかたくさんいただいてしまった。ありがとございます~!
子供達もお友達と遊んで楽しかったし、私も久々におしゃべり出来て楽しかったよ。
子供達の集合写真があるんだけど、掲載の承認を得るのを忘れてしまったので、いつもの家の子の写真です。

日中楽しく過ごしたのに、夕方TXの小宮のお姉さんからお金をくれと言う電話が来て、超気分が悪いよ。
だって先月も数百ドル送ってやっているのに、まただよ。旦那が働かないからお金がないのに、子供に食わせる物が無いとかランドリーに洗濯に行けないから子供が学校に着ていく服が無いとか言ってるらしいの。
だから私が電話に出て「離婚したらお金送ってやる!!」って言ってやるって意気込むと、小宮は「まあまあ子供の為だと思って少しだけ助けてやろう」とか言うのだ。
洗濯なんか手ですれば良いだろうに!!私だって昔お金がなかったから、くみタンのオムツや自分の服も手で洗って外に干してたぞ!!食べ物が無いなら、食パンとか送ってやるよっ!!家だってお金無いのに、ムカつくったらありゃしない!!
どうせお金送ってやったって、旦那も一緒に美味しいもの食べに行ったりするんだろうな。
お姉さんにも腹がたつし、小宮にも、お金がない我が家にも腹が立つよ。
私も早い所何か良い仕事を見つけなくては。。。。人間、お金がないと心が荒むからね。

コメント (4)

いきなり停電

2006-08-24 | Weblog
ミシンかけていたら「ボンッ!」と言う音とともに停電。
雨も雷も収まった後だから、変だと思い外へ出て近所の家を覗いてみたら、家の並びだけが停電していた。
すぐにメインテナンスに電話をしたら、トラックが来て電線を修理してくれて、電気が使えるようになった。
家の向いにある、ユティリティー小屋で何かあったらしく、電線がショートしたみたい。
よその家は皆働いていて日中は不在なので、私が気付いて良かったよ。

そしてしつこく弁当です。

マイメロディ
ずきんはゆかりご飯、人参のお花がポイントです。

ドーラ
あごが長くなってしまった。顔は醤油味のバターライスと目は卵の白身とのり。
ピカチュウ
ほっぺにハムが乗ってるんだけど、見えない。素材は薄焼き卵でオムレツ風に。

昨日は朝から私の歯医者のアポがあったりして、普通のお弁当だったので、皆が「あれ~??」って言っていたんだって。
英語であれ~とは言わないはずだから、まあそんな感じで不思議がっていたんでしょう。

この1週間腰の調子が悪くて(骨盤がずれたような感じ)無理をしないように生活していたせいか、何か太った。
昨夜小宮と腹の肉自慢。。。腹の肉を寄せて腹踊りなどもした後に我に返り、危機感を覚えましたわ。
体全体はそんなに太っていないけど、腹や下半身がヤバい!
ビデオエクササイズは腰にくるので、しばらく出来そうにないので、ジムに通おうかな。
家の近くにハウジングのジムがあって、奥様達がストローラーを持ち込んでエクササイズしているらしいので、くみタンをドロップした後、はるタンをスとローラーに縛り付けて筋トレ出来そう。
小宮も私も、昔はこんな肉なかったのにな~。。。。


コメント (11)

一週間早かった

2006-08-19 | Weblog
規則正しい生活をしたのも久しぶりだったし、くみタンの送り迎えであっという間に一日が過ぎて行くと言う感じだったよ。
最初はグズグズしていたくみタンも、金曜日にはもうお昼寝の時も泣かなかったし、友達と遊ぶのが楽しくて学校も大好きになったらしい。

今日は土曜日なのに旦那の職場はドリルがあって、職場の女性マリーンの息子さん(7歳)のベビーシッターをする事になった。
彼女は妊婦なので、4時間労働で終了するはずだったんだけど、なかなか抜け出せなくて迎えに来たのが夕方。朝は6時にドロップして行ったから、疲れただろうに~。
子供達はとても仲良く遊んでくれたし、隣の子も一緒に裏の公園に行ったり(前にここのハウジングに住んでいて、隣の子も知っていたらしい)庭のキノコを取ったり、家でかくれんぼしたり。。。楽しかったようだ。
ワシは疲れたけどね。
ちょっと休憩
くみタンはお兄ちゃんのポケモンのおもちゃが気に入ったみたい
明日も来るので、くみタンは「明日もお兄ちゃんと遊ぶ~~!」と張り切ってます。

そして昨日のお弁当です。
マミーオリジナルのクマちゃん弁当
ご飯はおかかで色付け、卵焼きがハートの形なのだ。
来週もお弁当作りがんばろう~♪(結構はまってます)


コメント (5)

弁当作り

2006-08-16 | Weblog
             キティちゃん弁当

子供のお弁当サイトを見てみたら、今時のママは凄いお弁当作ってるのね~、びっくり!!
とにかくかわいく飾り付けるのが基本とか、「子供の為にそこまでやるか??」って突っ込みながら写真を眺めていたら、くみタンがやって来て、「くみタンもこんなお弁当が良い~!」って言うのよ。
面倒くせ~と思いながらも、ちょっとだけ挑戦してみたら(チャーハンの上に薄焼き卵で型取ったひよこを乗せてやった)ランチタイムに皆に絶賛されたと大喜びだったので、今日はキティちゃんを作ってみました。
結局私も親ばかってことだね(笑)
くみタン学校は楽しいけど、お昼寝タイムが嫌だと言って、夜寝る前にグズグズグズグズグズグズ。。。。。
最初はなだめすかしてるけど、そのうちイライラしてきて、ついカツを入れてしまうのだ。
まあ2週間もすれば慣れるだろうけど、どうしてこんなウザ子に育ったのかしら???

アメリカのスクールと言えば親のボランティアがあるよね。
PTO(PTA)に入るほどの英語力は無いので、せめてボランティアだけでもと思い、ポップコーンフライデーと言うのにサインしました。
ベークセールとかみたいな感じで、金曜日にポップコーン屋台をやるので、その手伝いをするだけ。
これならたいして英語関係ないし、良さげでしょう?

先週雨が多かったせいか、ここ数日家の周りでカエルを見る。
一匹はかなりでかくてグロイやつで、草刈り機の下に隠れていて、草刈り機を移動させたらのそっと出て来てびっくり!
あとは小さいのがトラッシュボックスのかげから飛び出して来て、またびっくり。
水たまりで死んでるのもいたっけ。ううう~気持ち悪い。。。。
子供達も大きいのはかなりビビっていたけど、小さいのはかわいい~といって追いかけてました。

コメント (14)

くみタン初登校

2006-08-14 | Weblog
         スクール楽しかったよ~!!

くみタンは今日から学校が始まりました。
私が寝坊しないようになどと緊張してしまって、早朝から目が覚めてしまったよ。
くみタンはずっと遅寝、遅起きだったから、今朝も起きるのが辛そうだった。でも、時間もないし無理矢理朝ご飯を食べさせ、準備をして出発。
今日は小宮が休みで家にいたので、はるタンを置いて行けたので良かったわ。
クラスルームに付いたら、先生は持ち物の名前チェックやらで大忙しだったので、くみタンにバックを置く棚とかを教えてからバイバイして来た。
やっぱり大泣きしている子がいたし、皆緊張した顔していたよ。

家に戻ってから掃除洗濯をしたのに、まだ10時。早起きすると一日が長いぜ。
それに散らかし魔のくみタンがいないので、掃除がはかどる!!
子供部屋なんて、永遠に片付かない場所だったのにきれいになって、小宮がびっくりしてたわ(笑)
はるタンはくみタンがいなくて寂しがるかと思いきや、くみタンに邪魔されずに好きなおもちゃで遊べるし、別に気にしているでもなく。。。さっぱりしてるなあ。。。
私なんて、くみタンちゃんとやってるかな?今何してるかな?なんて気になって、そわそわしっ放しだったよ。

お迎えははるタンも一緒に連れて行った。他のママさん達も皆小さな子連れで、待っている間はるタンは同じ年の女の子と遊んでたよ。
関係ないけど、その子はまだ2歳半だけど、もうジムナスティックのクラスに通っているんだって。早いね~。
そして終了のベルがなってドアが開くと、先生が親が迎えに来ている子から順番に子供を送り出し、くみタンも出て来て、はるタンは「タン~~~!!」って駆け寄ってハグしてた。
スクールは友達も出来て楽しかったけど、お昼寝から目が覚めたら泣いていたらしく、自分でタオルで涙を拭いてから起きたんだって。まあ最初はこんなもんでしょう。
お弁当も全部食べて来たし、これから毎日楽しく行ってくれれば良いな。
私もお弁当作り頑張らなくちゃ!
スクールランチは、くみタンが食べれそうな物の時だけたまに買わせるつもりよ。
コメント (6)

オリエンテーション

2006-08-11 | Weblog
今日はくみタンのスクールのオリエンテーションに行ってきました。
案内書には妹弟のいる人は、誰かに預けて来てくださいと書かれていたので、小宮も仕事だし、友達にはるタンを預かってもらった。
友達宅はスクールの目の前なので、うらやましいロケーションだよ。
スクール内は結構広くて、クラスルームが見付けられず、2回もオフィスの人に聞いてうろついていると、4年生のテストに来ていた子が案内してくれました。トホホ。。。
そして先生に挨拶をして、サインアップと子供はネームシールを貼って写真撮影。
アシスタントの先生が子供達と遊んでくれて、その間に親は説明を受けて、書類を受け取り、40分ほどでオリエンテーションは終了。
結局集まった親は半分で、それも皆小さい子連れて来てるの。まったく米人はいい加減なんだから。
ほとんどの子供達は楽しそうにしていたけど、中には「マミー」って言って泣いている子もいたよ。
先生は「子供が慣れるまで、ドロップオフしたらさっさと去ってください」と言っていた。そうだよね、親がいると甘えていつまでも泣いちゃうもね。
あ~、くみタンもだけど私も初登校にどきどきだ~。

初めてベビーシッター宅へ行ったはるタンだけど、ドロップした時も全く平気そうだったんだけど、迎えに行くとやっぱり平気な顔して「ハイ、マミー」なんて言ってるの。
泣きもせず、一人で歌ったり、友達の娘さん達(就学前の娘さんが3人いる)と一緒に遊んだり、大人しくしてたらしい。
くみタンなんかいつも泣いていたからさ、やっぱり姉妹でも全く違うのね。
あっぱれハルオ!!

小宮は先日友達に誘われてゴルフを初体験して来た。
無謀にもいきなりコースに出たらしい。日本じゃあり得ないけど、ミリタリーのゴルフ場ではこんなのたくさんいるんだよ。
それで楽しかったみたいで、またやりたいって張り切ってるんだ。
ゴルフと言えばオレ様は日本で9年もキャディやっていたし、NCではベースのゴルフ場のスナックバーで働いていて、スナックカートでコースにも出ていたから、ちょっとうるさいのよ~。
早速夕方庭で小宮のスィングチェックをしてやって、一緒に素振りをした。
クラブは友達のお古を借りているのだ。
私も下手だけどプレイ出来るから、子供はカートに乗せて皆でゴルフに行ったり出来るけど、ゴルフって色々お金かかるんだよね。
あんまり夢中になって欲しくないなあ。。。。
コメント (10)

プール遊び3日目

2006-08-08 | Weblog
           二人でピース


出掛けてもお金かかるし。。。と言う事で毎日カーポートでプール遊び。
今日はハウジングのプールに行ってみたんだけど、雷鳴のせいでプールがクローズになったようで皆帰って行ったから、車から降りる事も無くトンボ帰り。
遠くで雷鳴が聞こえただけなのに、やる気の無いプールだ。SDのアパートのプールが懐かしいなあ。
仕方が無いので今日も小さいプールで水遊び。
まあ子供はこれでも十分楽しいらしので、良しとしますわ。
はるタンが入っている小さい方は、お湯を入れてお風呂にしているのだ。

昨夜のローカルニュースで、一足先に新学期が始まったスクールの話題で、教室の様子も放送されていたの。
まだキンダーの初日だと言うのに、結構高度な授業内容のようで、ちょっとびっくり!
学校ごとで若干レベルは違うだろうけど、アルファベットの読み書きくらいは出来ないとやばそうだな。。。。
くみタンは小文字がまだダメなんだよね。
じゃあ、こんな所で油売っていないで教えてやれよってね。
コメント (8)

ダディ人形

2006-08-03 | Weblog
        犬に乗って散歩中、巨大ヤギに遭遇 

前に小宮がアフガニスタンのデプロイに行った時に、くみタンに作ってやったダディ人形。
かなり似ていて笑えるでしょう。
小宮は今日から4日間の出張で、早朝に職場まで送って行ったのだ。
たまにいなくなってくれるのは、嬉しいぜ!
先日実家の母から荷物が届いて(今回は無事に着いた)くっさ~い切り干し大根が入っていたので、料理して食べようかな。

帰って来てから、少し休んで朝ご飯を食べてから、カーディーラーに車を持って行った。
前回直るはずだったカーラジオは、違う型をオーダーしたらしくまたオーダーし直しで、今日付け替えてもらうはずだった。
所が、ラジオが壊れた原因は、くみタンが小銭をCDの入り口から沢山いれてしまったせいで、保証対象外になってしまった。
「エ~ッ、自腹かよっ!」と思ったけど、ラジオを分解してコインを取り出したら直ってしまったので、出費は免れました。
くみタンは店員のおじさんが「子供がコインを入れたんじゃないか?」って言ってるそばから、半べそかいて罪を認めてたわ。
全く、いたずらばっかりするんだから。。。。

SCに来てから暇なせいか。。。いや、お金がないから、また仕事したい病になって、求人をチェックする毎日。
くみタンが学校に行っている間だけ、家の近くで働きたいので、近所のファストフード店やスナックバーを狙っているんだ。
はるタンのベビーシッターの目星がついたら、近くのマックやバーキンにでもアプライしてみようかな~。
早く自分で稼ぎたい!!


コメント (6)