くみママ日記

こう見えてもアメリカ人!

夏休み最後のField Trip

2014-08-17 | Weblog
夏休みも最後の週となったので最後のField Tripと言う事で、Fire Museumへ行ってきました。
はるタンは暗くて怖いので参加拒否だったので、くみタンが一緒に来てくれて、ビビりながらも大はしゃぎの怪獣ちゃん達と、怖くて固まっちゃったT君だったので、くみタンが手伝ってくれて助かったよ~。
この日は、サマーキャンプのフィールドトリップの子供達が来ていて、にぎわっていました。


皆お約束も守れて、良い子だったよ


消防車の運転体験


近くを通ると突然しゃべりだすおじさんがこわい!
でも誰かに似ている。

帰りには消防士の帽子をもらって、皆大喜びでした。

T君は日本人の友達の子で、お家でママにディケアでの事などをお話しするらしいのですが、先日は「RちゃんCちゃん(怪獣シスターズ)ばいきんまん、くみちゃんはるちゃん、どきんちゃん、くみママT君、あんぱんまん」と言うお話だったらしいです。これはキャラに当てはめてチーム分けしてるんだね、と親達は理解しましたが、怪獣ちゃん達がばいきんマンって。。。なんだかおかしくて、しばらく笑いが止まりませんでした。ところで、もう一人J君がいるんですが??ワスレタ?


私が住むサウスカロライナは、全米でもガソリンが安い州で、先週は一番安い州になっています。凄い得した気分なんだけど、家の近所のガスステーションで$3.06、確かに他所の州に比べるとかなり安いよね。
でも十数年前は、一ドル以下とかだったはず。激安だったよね~。あの頃は、アメリカじゃハイブリットカーなんか見向きもされなかっただろうけど、今は人気だもね。
友達で乗っている人がいるけど、ガソリン代全然かからないらしいもん。家も小宮にぜひ乗ってもらいたいわ。
他州に住む皆さん、今いくらですか?
コメント

スケート

2014-08-11 | Weblog
この前のお誕生日会で、スケートの入場無料券をもらったので、日曜日のくみタンと二人で滑りに行きました。
最初は土曜日の夜、3人で行く予定を立てていたのに、寸前にはるタンが行きたくないと言い出して、小宮も出かけちゃうし一人で留守番させる訳にも行かないので、その日はキャンセルに。くみタンは楽しみにしていたので、次の日の日曜日に変更しました。
おかげで週末の予定がすべて狂って、困っちゃうわよ!


やっぱり上手く滑られないので、補助バーを借りてきて練習


一時間もすると、補助バー無しでなんとか滑られるようになりました

くみタンがバーに捕まってヨロヨロ滑っていると、小さな女の子(BPに来ていたらしい)が話しかけてきて、横に居た私にも「あなたも今日始めてスケートを滑るの?」と聞いてきたので「No, I'm a great skater!」と言ってくるりと回ってビュ~ンと滑り去ってみたら、凄いびっくりした顔をしていたらしいです(くみタン談)
2時間中、10分ほどの休憩だけで滑りまくったので、さすがにスケートを脱いだら足がガクガクしてたわ。やっぱり年ね~。


来週から学校が始まるので、スクールサプライ初め色々準備を始めていますが、昨夜はくみタンのバイオリンの弦の交換をしました。
昨年一本だけ取り替えたんだけど、他の弦もセットで買った新しいのがあったのでね。難しいのが、その後のチューニングで、なかなか音が合わなくて苦労しましたよ。ちょっと巻いただけでも一音変わっちゃったりするし、弦楽器って難しい楽器だわ。
弓もロージンもamazonで買ったし(安い!)しっかり練習してもらわなくては
バイオリンの備品を買ったついでに、昨年小宮実家からもらってきたヤマハのキーボードのサスティン(別付け)も購入して早速弾いてみたら、やっぱり音が良くて自分の安いキーボードはただのおもちゃみたいに感じてしまった 安かろう悪かろうで、同じ曲を弾いても音がいい方がずっと上手に聞こえるもん。


小宮のお姉さん、またもや失業してアパートのレントが払えないとか、鬱になったとかで、なんだか大変らしい(っていつもの事だけど)。
旦那がレントを払えるほど稼いでないってのが、まずあり得ないわ~。仕事掛け持って働けば良いのに、すぐ誰かにお金を借りるとか、ペイディローンとか(サラ金みたいなもの)に手を出すらしいよ。
パパと弟もずいぶん援助してあげてるけど、ああいう人はお金があるとあるだけ使っちゃうんでしょう。
家にもお姉さんから電話が来たけど、家だってくれてやるお金なんかないから、小宮のくど~い説教を浴びせてやりましたよ。旦那と別れて、MSに戻って生活立て直せってね。本当子供達が可哀想だよ。
「あいつ達は、生活設計なんて考えていないし、金の使い方も知らない!」と義弟に熱弁していましたが、ん?なんかそれって誰かさんも同じでは?誰かさんも、お金もないのに欲しいもの買い放題していると思いますが?小宮君、他人の振り見て我がふり直せですよ







コメント

Sharknado2

2014-08-06 | Weblog
先週SyfyチャンネルにてSharknado2が放送され、Sharknadoフィーバーな一週間でした。NBCやABCの朝のショーがコラボもあったし、凄い視聴率だったんですよね。
内容はあれですが、どこまでバカバカしくなるのか観たいのがファン心理と言った所かな。Macheteシリーズに通ずるわ
冒頭のSharks on a planeから飛ばしまくりで、最期のあれは。。。消化してないんかい!!って突っ込んでしまった。もっと理性を無くして観なければ(笑)


観た人いる?


昨日は仕事を休んで、虫歯の治療の為歯医者にいきました。上の歯左右4本一気に治してもらって、自腹$700なり!!今まで銀歯だった所が白い歯になったし、安い保険だから仕方が無いと諦めました。
治療中は無痛治療で痛くないのはわかっているのに、なぜか怖くて力が入ってしまう。家の子達は、痛いのは最初の注射だけで怖いとは思っていない様なのね。やっぱり日本で歯医者に通っていた人は、歯医者は痛くて怖い場所って身をもって感じているから、なかなか歯医者への恐怖は抜けない物だわ。
だって、日本の歯医者では麻酔無しで歯を削るし、歯医者の先生もクマみたいな先生で、泣いたら怒られて、怖過ぎだったよ~
今は日本も歯医者が多くて生存競争状態だから、怖い歯医者はあまり存在しないかな?

ここで川柳を:虫歯治療 恐ろしいのは 請求書
       今治せ 悪くなると もっと高い (標語ってかんじかしら?)



以前家で預かっていた赤毛のB君。両親とFBでつながっているんだけど、5歳の誕生日のポストがあって、写真も誕生日仕様で赤ちゃんの頃に替えてるの。これがめちゃくちゃ可愛い赤ちゃんで、そう言えば私が連れて出かけたら、色々な人に可愛いって言われたもね。
家に来たのが生後3ヶ月で、以来3歳まで世話したんです。スクリーマーで癇癪持ち、バイティング事件をたびたび起こして、とにかく手がかかった子だけど、その分思い入れも大きくて、My Babyがもう5歳でキンダーに通い始めるなんて、そんなに大きくなっちゃったの??って心境です。
自分の子もそうだけど、手がかかって大変だった事って、結構すぐ忘れちゃうよね。それで可愛かった思い出だけが脳内でクローズアップされているわけ。でもさ、本当チビちゃん達って可愛いよ~。





      
コメント (2)