「野菜の苗をうえる」の動画を投稿しました

2024年04月25日 | YouTube

野菜の苗をうえる

ホームセンターで、ミニトマトなどの苗を売っていたので買ってきて、
庭の〝畑〟を耕してうえた。
ネットでミニトマトの栽培のやり方を調べると、
堆肥、石灰、追肥のやり方が書いてある。
めんどうなので私は自己流です。
それでも毎年夏には、ミニトマトをそれなりに収穫してきました。
さあ、今年はどうでしょうか?

今週はほかのことを我慢して、この動画の編集を優先してやってきた。
20数分の動画を5分44秒にしました。
無料の動画編集ソフトを使っているせいか、細かい編集ができない。
ソフトのせいにしてはいけないですね。ハンセイ
ぜひみなさまに見てほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町の駐車場の桜

2024年04月10日 | YouTube

町の駐車場の桜

私が暮らす鳩山町には、あちこちに桜の木があります。
桜の花が咲くときになると、その花が見られるので嬉しいです。
家から10分ほど歩いたところに、町の駐車場がある。
町に大きなイベントがあるときに利用される。
桜の木が沢山あります。
花が咲くときになるととてもキレイです。
この桜に、私の心は癒やされます。

今夜、YouTubeへ動画を投稿しました。
今の私には、面白い動画は撮れません。
こんな動画しか投稿できません。
それでも、ひとつの形にすることは楽しいです。
家の近くの駐車場の桜が好きです。
今住んでいる家を買って10年、そのときから春になるとずーっと見てきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重カナメの剪定

2024年04月03日 | YouTube

三重カナメの剪定

三重カナメの枝が伸びたので、枝を切ろうと思った。
これは毎年春にしていることです。
三重カナメの葉の紅い色が好きで、この木を植えた。
しかし、ここまで大きくなるとは考えていなかった。

動画を始めて、私のあることが変わった。
それはー?
動画を見て下さい。

庭があることはいいことだと思っています。
私たちが所沢に住んでいたときは、公団住宅のビルでした。
当然庭はない。
暮らすには快適でした。
駅から5分ほどで、夕方気楽にパルコに行っていた。
現在は、鉄道の駅がない鳩山町です。
近くには西友とファミリーマートがあるだけです。
居酒屋はあるが、私は行ったことがない。
でも年をとった私には、この環境で充分です。
庭にいろいろな植物を植えて、その世話をしていることが好きです。

三重カナメの剪定は大変でした。
それでも終わりました。
私は、私の庭を素晴らしくすることが、今の喜びです。
これからチューリップが咲いて、バラが咲きます。
花を咲かせた植物たちを私は褒めたいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新所沢パルコ閉店1ヶ月

2024年04月02日 | YouTube

さよなら シントコパルコ



3月30日に友人たちとの花見があったので、新所沢に行った。
そのときに2月29日に閉店したパルコに寄ってみた。
まだ建物はありました。
しかし、人のいないパルコは寂しいですね。

花見をしたときに友人が話してくれた。
パルコの土地の地権者が何人もいて意見が合わず、
これからどうなるか、まだ決まってないそうです。

2009年1月まで新所沢で暮らしていた私は、パルコが大好きでした。
地下のスーパーでは食料品を買っていたし、楽器屋ではギターのピックや楽譜を買った。
電気店にも通っていた。
4階の映画館では毎月映画を観ていた。
同じ4階にあった本屋にもよく行った。
3階に無印良品があり、2階にその頃ユニクロがあり、5階には100円ショップがあった。
駅に西友はあるが、これから新所沢で暮らす人はいろいろ不便だと思う。
しかし、鉄道の駅もない埼玉の田舎の鳩山町の人間に、そんなことは言われたくないでしょう。
失礼しました。m(--)m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新所沢パルコ閉店

2024年03月01日 | YouTube

新所沢パルコ閉店

パルコが2月29日で閉店するというので、新所沢に私は行った。
パルコにはいろんな思い出があります。
寂しいですね。
今の私は埼玉の奥のほうで暮らしている。
もう田舎で暮らす年寄りにはどうでもいいです。
でも若いときに新所沢で暮らせたことはよかったです。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お雛様を飾る

2024年02月29日 | YouTube

お雛様を飾る

今日は2月29日で、明日からは3月です。
ほんとうはもっと早く飾らないといけないのですが、
今日、お雛様を飾りました。
これまで3月3日を過ぎてから飾ったことがありました。
そんないいかげんな女房です。
でも、このお雛様に対する気持ちには熱いものがあります。

今日、「高坂SAに行く」のYouTubeを削除しました。
一般の人が映っていました。
やはりそれはアプリを使ってぼやかしたいです。
私にその技術がありませんでした。
なので動画を削除しました。
もっと動画編集の技術を学びたいです。
しかし、71歳のジジイにはむずかしいですね。

………………………………………………………………………………………………………………………………

2月の九想話

2/1   病院通い
2/2   これでいいのだ!天才バカボン誕生
2/3   「。」(句点)が怖い
2/4   10年前の今日
2/5  ドラマ「不適切にもほどがある!」
2/6   OneDrive
2/7   鳩山の初雪
2/9   福寿草のつぼみ
2/9   小沢征爾さん死去、88歳
2/11  はとやま爺さんぽ
2/13  プロバイダを変える
2/14  私の散歩道
2/15  書籍当選
2/17  確定申告
2/18  かわいい福寿草
2/19  世界一楽な筋トレをやってみる
2/20  お別れホスピタル
2/21  歯科検診に行く
2/22  魚を食べるアオサギ
2/23  図書館が休館日?
2/25  【卓球】日本女子、5連覇中の中国追い詰め力尽きる
2/25  芋焼酎を買う
2/26  TSMC熊本工場開所 
2/27  高坂SAに行く
2/28  少子化に思う
2/29  お雛様を飾る 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高坂SAに行く

2024年02月27日 | YouTube

今日、この動画を削除しました。
サービスエリアにいる人が映っているからです。
動画編集ソフトを勉強して、映っている人が見えないようにする処理をしたいです。
それができたら再び投稿したいです。(2/29)

妻が3月に、以前働いていた会社の友人たちと越生梅林を見に行くという。
そのときに東京からくる友人のために、埼玉のものをプレゼントしたいという。
関越自動車道の高坂サービスエリアだったら地元のお土産を売っているのではないか、
ということで行ってみることにした。
高坂SAに高速道路を使わずに、一般道から入れるところがあります。
そこから入ってプレゼントするものを買いました。
その動画を今夜YouTubeに投稿しました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魚を食べるアオサギ

2024年02月22日 | YouTube

2/19(月)にウォーキングをしていつもの池に行ったときに、
久しぶりにアオサギに出会った。
iPhoneで、30分以上動画を撮影した。
それを昨夜から編集を始めた。
なるべく撮影した動画を使って編集したら、5分以上になってしまった。
それだとあまり動きのないアオサギの動画は、退屈だと感じた。
それで魚を捕って食べているところを中心にして、編集してみました。
3回目で2分50秒にしたのですが・・・。
やはり退屈な動画です。

YouTubeに投稿してほぼ1ヶ月になりますが、動画編集がむずかしいです。
その前の動画撮影もたいへんです。
何を動画で撮るか、と決めることが悩ましい。
71歳の私に、日常生活にそれほど面白いことはありません。

いろいろ悩んだ末にYouTubeチャンネル名を「はとやま爺ちゃんねる」に決めました。
これは「爺ちゃん寝る」のダジャレです。
「爺さんぽ」より、こっちのほうが私らしいです。
がんばって〝シニアユーチューバー〟を目指したいと思います。
しかし、YouTubeで収益を得る最低条件は、チャンネル登録数が1,000人以上なんです。
私の「はとやま爺ちゃんねる」は、現在7人です。
今の私にとって1,000人は、とてつもない数字です。
私の「はとやま爺ちゃんねる」のチャンネル登録数が、1,000人を超えることはあるのでしょうか?

アオサギ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界一楽な筋トレをやってみる

2024年02月19日 | YouTube

世界一楽な筋トレ

YouTube「ザ・きんにくTV」の【自宅で筋トレ】
「世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動 全身10種目の10分間」
というのを女房が私に「やれ、やれ、やってくれ!!」とうるさい。
それでやってみることにした。
45秒間ある動きをやって、15秒間休みで次の動作をする。
これが10コあるので10分間の筋トレです。
大谷翔平選手が、なかやまきんに君のYouTubeを見てやっていると女房がいう。

女房が、YouTube「ザ・きんにくTV」を見ながらやっているのを見ていて、
「楽そうなストレッチだね」と私は女房にいってしまった。
「それじゃ、やってみてよ」ということになった。
パソコンでYouTubeを見ながらやってみました。

むずかしいです。
10分間やるとかなり激しいです。
それにしても自分の運動能力のなさに、絶望的な気持ちになりました。

【自宅で筋トレ】世界で一番楽な筋トレ&有酸素運動で全身10種目の10分間です。
楽に脂肪燃焼、肩こり解消、腰痛解消、運動不足解消したい方におすすめです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告

2024年02月17日 | YouTube

昨日、確定申告をしに役場に行きました。
去年は、2月17日に行ってます。
( 2023年02月17日九想話「令和4年の確定申告」)
9時から確定申告を受け付けると町の広報に書いてあったので、
8時50分に役場に着いたら私たちは28番目だった。
どうやら8時20分から待合室は開いていたようでした。
待合室は満席になっているということで、私と妻は廊下に置かれた椅子に坐っていました。
40分ほど廊下にいて待合室に入った。
待合室には大きな液晶テレビがあって、それに映っていたのは、
鳩山町で作ったYouTubeの動画だった。
私はどれもYouTubeで観ていた。
10時半ごろ私たちは呼ばれた。
4人の人が確定申告の手続きをしていた。
私たちの確定申告は40分ほどかかった。
昨年は、妻が仕事をしていて私より収入が多いということで、私が妻の扶養家族になった。
結果として10,400円還付されることになりました。

これを動画で撮ってYouTubeに乗せたいと考えたのですが、
実際の確定申告の手続きをされているところを、動画に撮るわけにはいかない。
それでこんな形にしました。
ぜひ観て下さい。
できればチャンネル登録をしていただけると嬉しいです。

確定申告

次の動画は、役場の待合室のテレビで流れていたYouTubeです。

武田玲奈さん主演「Clook at HATOYAMA!」(鳩山町公式PR動画~観光編~)

鳩山町町制施行40周年記念企画「HATOYAMAアンバサダーが路線バスで”ちょっくま”行ってみた」

これは待合室では放送されてませんが、YouTubeにある動画です。
この女性の人から私は、篠笛の吹き方を教えていただきました。

鳩山町PR動画「町の名所紹介」~鳩山町×因陀羅共同制作企画による「前前前世」やってみた動画~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする