切ないオトコの話

2017年05月31日 | 健康・病気

私の大好きな5月が終わります。
とうとう私も前期高齢者になってしまいました。
自分としては、まだまだ若いと思っているのですが、“年寄り”なんですね。
素敵な女性に恋などしてみたいと思うのですが、
女性のほうから相手にされない存在になってしまいました。
こんなことは最近に始まったことではない。
もう何年も前から女性とは縁遠いモノになっていた。
こうなってしまったオトコは哀しいですね。
ありがたいことに女房だけは、見捨てないでくれています。
……………………………………………………………………………………………………………………………………

5月の九想話

5/1   男の詫び状
5/2   名刺
5/2   野坂昭如
5/3   昭和47年の流行歌
5/4   孫きたる?
5/5   野菜を植える
5/6   阪神、首位奪取!!
5/7   孫太り
5/8   新人研修
5/9   妻と出勤
5/10 地球観測センター春の一般公開
5/11 ダウン症のある子を育てて
5/12 〆切本
5/13 地球観測センター
5/14 バラの小径祭り
5/15 うちのバラ
5/16 ゴーヤを植える
5/17 AIと人間
5/18 今年のミョウガ
5/18 玉袋筋太郎
5/19 さよなら64歳
5/20 5月20日の庭
5/21 カップヌードル九想庵
5/22 スラム&ゴミに暮らす
5/23 囲碁AI「 アルファ碁」
5/24 大道寺将司が病死
5/25 藤井四段19連勝
5/27 前任者の送別会
5/28 5月最後の庭作業
5/29 川越という街
5/30 憧れのビルトインガスコンロ
5/31 切ないオトコの話

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

憧れのビルトインガスコンロ

2017年05月30日 | 健康・病気

ビルトインガスコンロを5月13日(土)に買った。
パロマ PD-801WV-60CV という製品です。
女房は、今住んでいる家を購入したときから買い替えたいといっていた。
中古の家の台所にあったガスコンロは、ただ火がつくだけというものでした。
最近になって3つあるコンロの1つは使えなくなった。
私が軽井沢にいるうちは買わなくていいとあの人はいっていたが、私が埼玉で暮らすようになると、
ビルトインガスコンロが欲しいようなことをときどきいうようになった。
それは当然だと私は思う。
台所はあの人の“城”なんですから。
中古の家を買い、最初は台所を全部キレイにしよう、と相談していたのです。
ところがいざ住み始めるとなかなかそうもいかなくなった。
引っ越してすぐに、バルコニーと玄関ドアと勝手口ドアを交換し、
そして外壁塗装をして、かなりお金を使ってしまった。
とてもじゃないがキッチンのリフォームをするなんて出来なくなった。
そのうち女房も、「今のガスコンロで料理作れないことないからあれでいいよ」というようになった。
しかし、私としては新しいビルトインガスコンロを買ってあげたいな、と思っていた。
とはいうものの、10月から無職の私ではとても買うことが出来なかった。
このたび私は就職できた。
それで「ガスコンロを新しくしよう」となった。
今日、新しいビルトインガスコンロの取付工事があり、女房は会社を休んだ。
彼女から、うれしさいっぱいの写真付きのLINEが来ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川越という街

2017年05月29日 | 健康・病気

現在、私の職場は川越にあります。
今日、仕事が終わって駅に着き、駅ビルによってみる。
ルミネ川越といって4階に書籍、CD、文具などが売っていて、
3階はインテリア、生活雑貨、CD、文具の店がある。
2階はオシャレな食品販売店です。
駅のまわりにもスーパーや沢山の店があり、居酒屋、飲食店、コンビニと賑やかだ。
去年の9月まで軽井沢にいた私には、川越は都会です。
軽井沢にはお店が少なかった。
川越駅前などは、人にぶつかってまともに真っ直ぐ歩けない。
私は、駅を越え、東口に抜けて図書館に行った。
ここは夜9時まで開館している。
朝日・読売新聞を読み、週刊文春・朝日などを読んだ。
そのうち川越に馴染みの居酒屋を見つけたいと思う。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月最後の庭作業

2017年05月28日 | 健康・病気

 
朝9時過ぎ、モッコウバラの花も終わり、枝が伸びていたので、植木バサミでカットした。

 
もうキュウリが実っていた。              ピーマンも実をつけていた。

 
プランターにまいたヘブンリーブルーの種から苗が伸びていた。去年のこぼれた種からも苗が出ている。


今年は、ヘブンリーブルーの茎を誘引するのをこんなふうに作ってみました。
芝生を傷つけたくないのでプランターで育てることにした。
でも芝生から伸びた苗はそのまま育てようと思う。
去年は、ひもをベランダの上まで伸ばしたが、収拾がつかないので今年は途中までにした。
まったく自己流でやってます。
さて、どのようになりますか? 楽しみです。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

前任者の送別会

2017年05月27日 | 健康・病気

昨夜は私の職場の前任者のご夫婦の送別会が、川越の居酒屋で行われた。
ご夫婦で13年間、あのマンションの管理員を住み込みでしていた。
私の就職したマンション管理会社には親睦会があり、月に1度集まって意見交換をしているという。
研修のときにもその親睦会の代表の方が来て、ぜひ入会するようにと勧められた。
マンション管理員は、ほとんどが1人で働いている。
仕事のことを話す相手がいない。
孤立している管理員が、月に1度酒を飲んで情報交換するということが目的のようです。
その親睦会で送別会が開かれた。
全部で13人参加した。

乾杯のあと、1人づつ言葉をいっていった。
その言葉を聞いていて、前任者は管理員仲間からも尊敬されていたんだなと思った。
私も18日から一緒に仕事をしてきて、なかなかの人物だなと感じてきた。
62歳まである業界紙の出版社で編集者をしてきて、話題の豊富な人で、
世の中のすべてのことに興味ある73歳の人です。
私も一言いうことになり、私の気持ちとしてケーナを吹いた。
みんなの前任者への一言が終わり、この地区の会長が趣味のマジックを披露してくれた。
会社の忘年会にもいつもやっているという。
かなり本格的なロープマジックでした。
送別会が終わり、何人かでカラオケに行った。
とうぜん私はついて行った。
前任者の奥様の歌声も聴けてよかった。
楽しかったです。

そこまではよかった。
駅を降りると最終バスは終わっている時間だった。
タクシーを探したがない。
田舎ではタクシーも駅にないのか。
女房からLINEが入る。
女房>  これから、どうするの? 23:46
九想>  歩く 23:48
女房>  やめてよ。タクシーにして 23:48
九想>  駅にタクシーが1台もない 23:58
九想>  今、どこを歩いているか分からない。2:23
九想>  歩いていて眠い。あと1時間はかかるな。疲れた。3:39

このあと女房から電話がかかってきて、車で迎えに来てくれることになった。
家に着いたのが5時近かったと思う。
65歳にもなって、バカなことをしている九想です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤井四段19連勝

2017年05月25日 | 健康・病気

藤井四段19連勝で竜王戦決勝T進出「攻め続けたのが良かった」と淡々

すごい、としかいいようがない。
将棋界でプロデビュー(4段以上がプロ棋士です)して19連勝、何もいえません。
これからどうなるのでしょう?

私は将棋が大好きです。
子どもの頃(小学生の低学年の頃)に、近所の年上の人とときどき将棋をやっていた。
20代の前半、東大生協で仕事をしていたときに将棋が好きな人たちがいて、指すようになった。
そのときはほとんど勝てなかった。
私はNHKの将棋を観るようになった(あの頃は、将棋と囲碁が1週間おきに放送していた)。
将棋の定跡の本などを買い勉強した。
8千円の厚さ3寸の将棋盤と1万円の将棋の駒を駒込の碁盤屋で買った。
職場で将棋をよく指した。
東大生協を辞めてから、将棋はあまりやらなくなった。
息子たちが幼稚園の頃に、将棋を教えた。
将棋の棋士になったらいいな、なんていう淡い希望を抱いた。
息子たちはそれなりに強くなった。
所沢の小学生将棋大会などに出て、いい成績をとっていた。
優勝などもしたこともあった。
小学5年のある夜、私の前で2人が将棋を指した。
そのときどっちが勝ったか私は忘れた。
そのとき負けたほうが涙流して泣いていた。
それ以来、息子たちは将棋をしていない。
いや、少なくても私の前ではしていない。
でもオトナになってから将棋を覚えたことはよかったといっていた。
今、息子たちは将棋をしているのだろうか?
こんどうちに来たら将棋を指してみようかな?

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大道寺将司が病死

2017年05月24日 | 健康・病気

昭和49年から翌年にかけて三菱重工の本社などが相次いで爆破された事件で、
殺人などの罪に問われた大道寺将司死刑囚が24日午前、
多発性骨髄腫のため東京拘置所で死亡した。

私は、2012年4月18日に「大道寺将司の句」という九想話を、
2012年4月17日に「大道寺あや子のコーヒー」という九想話を書きました。
私は、大道寺あや子と会っていて、彼女が作ってくれたコーヒーを飲んでいる。
会ったときに、魅力的な女性だなと思った。
もう43年前の話です。
今、大道寺あや子は、何処で何を考え、生きているのだろうか?
もう1回、彼女の作ったコーヒーを飲んでみたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囲碁AI「 アルファ碁」

2017年05月23日 | 健康・病気

囲碁AI、初戦は最強棋士に勝利=中国・柯潔九段と3番勝負―「弱点まったくなし」

将棋、囲碁もAIが負けないようになってしまった。
人間の最後の砦が“打ち砕かれた”感じです。
このままAIが進化していくと、人間社会はどうなるのでしょう?
人間は“しあわせ”になるのでしょうか?
そうならないような気がします。
それでもAIは、進化していくのでしょうね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スラム&ゴミに暮らす

2017年05月22日 | 健康・病気

今日「世界ナゼそこに?日本人 ?知られざる波瀾万丈伝?」を観た。
「スラム&ゴミに暮らす“貧しい子ども達を”子どもを殺したくない」
醜く社会に迎合して生きている自分を恥ずかしく思った。
大学を出て、母校の事務職についていた女性が、あるきっかけでフィリピンで働くようになる。
最初は、仕事の休みだけを使ってフィリピンに行っていたが、そのうち大学の仕事を辞めてしまった。
貧しい子どもたちを救うために無給で働いている倉本陽子(39)さん、ああ…、私には出来ないなと思った。
彼女の笑顔が素晴らしいかった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カップヌードル九想庵

2017年05月21日 | 健康・病気

 

昨日の誕生日の昼、カップヌードルミュージアムで作ったカップヌードルを食べようとなった。
私のは醤油味、女房のは塩味だった。
トッピングの具はそれぞれちがう。
4種類選べたのです。
美味かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする