5月が終わる

2014年05月31日 | 健康・病気

5月は私の一番大好きな月です。

………………………………………………………………………………………………………………

5月の九想話

5/1   オリオン座が消える
5/2   86歳の人気ブロガー
5/2   忌野忌
5/3   5月1日の作業
5/4   5月の風
5/5   5月2・3・4日のリフォーム
5/6   雨戸の修理と洗浄
5/6   GW最後の日
5/7   久しぶりの湯川ふるさと公園
5/8   壁塗りの準備
5/9   サルビアの花
5/10  こごみ
5/11  中軽井沢カメラ散歩
5/12  7年ぶりの再会
5/13  NHK俳句を観て
5/14  ブログに書けないこと
5/15  バラの咲く庭
5/15  引き戸の取っ手
5/16  2階和室の壁塗り
5/17  村下孝蔵 初恋
5/18  日本女子サッカー、W杯出場へ
5/19  5月19日の湯川ふるさと公園
5/20  マムシグサ
5/21  戸籍のない子どもたち
5/21  62歳になって
5/22  なんちゃって畳替え
5/23  家のまわりを散歩する
5/24  フォークソング祭り
5/25  くつかけテラスフリーマーケット
5/26  日本女子サッカー、初のアジア制覇
5/26  ブスの25箇条
5/27  斎藤佑樹投手
5/28  5月のトンボの湯
5/29  タバコの話
5/30  マムシグサ?
5/31  小原孝の弾き語りフォーユー
5/31 5月が終わる    

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小原孝の弾き語りフォーユー

2014年05月31日 | 健康・病気

2013PTNAポピュラートークコンサート祭り/小原孝(+ 再生リスト)



今夜は私の大好きなラジオ番組を紹介します。
「弾き語りフォーユー」というNHK-FMの番組です。
私はもう10年以上は聴いています。
おもに「ラジオ深夜便」のあとにやっている再放送(5:00~5:20)のほうです。
小原孝がアレンジしてピアノを弾いている。
クラシックから歌謡曲までジャンルは広いです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マムシグサ?

2014年05月30日 | 健康・病気

 
 
 

今、中軽井沢の湯川ふるさと公園には、マムシグサが沢山咲いてます。
といってもあの蛇の鎌首のようなものは“花”とは違うようです。
花弁のように見えるのは仏炎苞[ぶつえんほう]と呼ばれる葉で、
本当の花はその下、仏炎苞に包まれた底に隠れているそうです。

ところで、マムシグサは、サトイモ科テンナンショウ属の多年草なのですが、
テンナンショウ属にはいろんな種類がありますね。
私がマムシグサと思っているものが、ホントにマムシグサかどうか分かりません。
でも、ふるさと公園にあるテンナンショウ属の茎には、マムシの身体の模様と同じようなものがあるから、
私は、マムシグサだと思っている。

緑花のマムシグサを「アオマムシグサ」というようですが、「カントウマムシグサ」というのもあるらしい。
関東ではなく、信州にあるものはなんていうのだろう?
なんだかよく分からないのですが、私は中軽井沢に暮らすようになって“テンナンショウ属”が好きになりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タバコの話

2014年05月29日 | 健康・病気

昨日の「たまむすび」(TBSラジオ 13:00~15:30)を聴いていたら、博多大吉がいっていた。
ずいぶん前、ある番組で人間ドッグに行った。
そのときに医師から「今の暮らしを続けていたら突然死になってもおかしくない」といわれたそうだ。
「それじゃ、どうすればいいの」と訊くと、
「酒かタバコをやめられればそうならない」といわれたそうだ。
それでタバコをやめようと決めた。
しかし、その番組の放映がずいぶん先だったので、それまではなんとなく吸っていたらしい。
26日にその番組の放映があった。
それで、「27日からタバコを吸ってない」といっていた。
彼はこれからが大変だな、と私は思った。
私の禁煙をした経験からいえることは、並大抵の気持ちじゃ禁煙はできない、ということです。
ホントのところ、私は死に物狂いでした。
自分でもよくタバコをやめられた、と思っています。
禁煙外来に行くと楽に禁煙できると聞いたことがあるが、どうなんだろう?

博多大吉の話では、現在お笑いで売れている人は、ほとんどタバコを吸ってないという。
何人かはいるらしいが、喫煙室でタバコを吸っているのは、たいがい売れない若手が多いそうだ。
「どうせおれは売れないんだから、いつ死んでもいい」なんていって。
これは冗談なんでしょうが、こういう時代になってしまったんですね。

私は、タバコが好きでした。
吸える身体だったら今でも吸いたいです。
でも、私の身体には合わないものでした。
私がタバコを吸うと、咳が出て止まらなかった。
しかし、仕事の区切りや文章を書いたあとに吸うタバコはうまかったな。
私は、タバコを吸うためにコーヒーを飲んでいたようなところがあった。
死ぬまぎわになったらタバコを吸ってみたい。
しかしそのときは、タバコにむせてしまうんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月のトンボの湯

2014年05月28日 | 健康・病気

 

久しぶりに、トンボの湯に行った。
家計簿を見ると、前回は3月に行っていた。
消費税が上がってからは初めてなので入浴料はいくらかな、と思った。
会員入浴料は500円で上がってなくて嬉しかった。
ちなみに一般の料金は上がっていた(1200円→1300円)。
私はいつも、建物に入ると履物を数えた。
今日は14足だった。
このぐらいだとゆったり入れていい。
服を脱ぎ裸になり、体重計に乗る。
74.5Kgだった。
この体重をなんとかしなくてはダメだと思う。
思うが、ほとんど何もダイエットらしきことはしていない。
ちょっぴりハンセイ。
私は温泉に入る前に、なぜか必ず飲料温泉水を飲む。
トンボの湯にはこれがある。
これを飲んだからなんかいいことがあるとも思ってないが、なぜか飲んでいる。
浴場の一番端の奥のカランに坐る。
私は、まず身体を洗ってからあとはのんびり温泉に入る。
たま~に、浴場に入って真っ直ぐ湯船に入る人がいるが、あれはやめてもらいたい。
せめてお湯で身体を流してから湯船には入ってもらいたい。
今日、私はカミソリを持ってきていたので髭を剃った。
身体を洗い、さっぱりして湯船に入った。
私は、内風呂だと左右の隅が好きだ。
しかし、入浴客が多いときにはなかなかそこが空いてない。
今日は3人しか入ってないので、右の隅が空いていた。
そこに坐って、浴室内を眺める。
外との境にある大きなガラス窓が開いていた。
あ…、5月だな、と思った。
外気が感じられて気持ちがいい。
だいたい私は5分ほど内風呂にいてから露天風呂に行く。
でも今日は、ガラス窓が開いていたせいか10分もそこにいた。
露天風呂には2人いた。
私は、いつもの場所に行く。
そこに浸かり、空を眺める。
青空が気持ち良かった。
山の緑もいい。
何かを考えているようで何も考えていなかった。
温泉に入って、日常のイヤなことを考えてもしょうがない。
ただ、ボーっとしているのがいい。
今日の露天風呂の温度も良かった。
私は、身体が熱くなると底が10センチほどのところに横になる。
身体の下半分がお湯の中で、ほとんどが外気に触れている。
そうやって空を眺めているのが好きだ。
冬だと2・3分そうしていると寒くてすぐお湯に入るが、今日なんかはずーっとその状態で空を眺めていられた。
客が多いときにはなかなかそんなことをしていられない。
露天風呂に2人、本を読んでいる人がいた。
私はなんか窮屈さを感じてしまう。
温泉に入っているときはただボーっとしていればいいのではないか、私だって本は好きだが、本は本だけに専念したい。
本を濡らしたらと想像するだけで緊張してしまう。
ま、いろんな人間がいるってことですね。
20分ほど露天風呂にいて、また内風呂に入る。
そこに5分ほど浸かり、身体を流して軽く拭いて浴室を出る。
そしてまた、飲用温泉水を飲む。
ロッカーを開け、乾いたタオルを出し、それでもう一度丁寧に身体を拭く。
服を着て、髪をドライヤーで乾かし、そこにおいてある綿棒で耳を掃除する。
久しぶりのトンボの湯は気持ち良かった。

 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斎藤佑樹投手

2014年05月27日 | 健康・病気

昨夜、ドキュメンタリー「“ハンカチ王子”の告白~斎藤佑樹投手 再起への挑戦」を何気なく観た。
今の彼は苦しいんだと思った。
私は、斎藤佑樹投手を応援したくなった。
これからは、ファンになります。

番組の内容を書いた記事がありましたので紹介します。
ハンカチ王子・斎藤佑樹が明かす「涙が止まらなかった夜」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブスの25箇条

2014年05月26日 | 健康・病気

5月19日放送の「あさイチ」で「女の人生2度おいしく~タカラジェンヌの第2幕~」
として退団後のタカラジェンヌのその後を紹介していた。
その中でタカラジェンヌが大切にしている「ブスの25箇条」というものがあった。

 ~ブスの25箇条~

 1.笑顔がない
 2.お礼を言わない
 3.おいしいと言わない
 4.精気がない
 5.自信がない
 6.グチをこぼす
 7.希望や信念をもっていない
 8.いつも周囲が悪いと思っている
 9.自分がブスであることを知らない
10.声が小さくイジケている
11.何でもないことにキズつく
12.他人をシットする
13.目が輝いていない
14.いつも口がへの字の形をしている
15.責任転嫁がうまい
16.他人をうらむ
17.悲観的に物事を考える
18.問題意識を持っていない
19.他人につくさない
20.他人を信じない
21.人生においても仕事においても意欲がない
22.謙虚さがなく傲慢である
23.人のアドバイスや忠告を受け入れない
24.自分が最も正しいと思いこんでいる
25.存在自体が周囲を暗くする

私はもう、外見はむりですが、内面はブスになりたくないですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本女子サッカー、初のアジア制覇

2014年05月26日 | 健康・病気

なでしこが初のアジア制覇! 岩清水の2戦連発弾で豪州に勝利(サンケイスポーツ) - goo ニュース

やりましたね、なでしこジャパン。

準決勝のときは、観ていて苦しかったです。
でも、彼女たちはきちんと勝ってくれた。
そして今日、なでしこジャパンはアジアカップで優勝した。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くつかけテラスフリーマーケット

2014年05月25日 | 健康・病気

今日、くつかけテラスでフリーマーケットがあった。
私は10時半頃に行ってみた。
くつかけテラスが4月で1年になったので、
1周年記念の印字されたLEDライトのついたボールペンが無料でプレゼントされていた。
私はもちろんいただきました。
私が行ったとき、パントマイムのパフォーマンスをやっていた。
天気もよく、フリーマーケットは大盛況でした。
中軽井沢に住んでいる私としては、中軽井沢が賑やかなことが嬉しいです。

  
  
  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォークソング祭り

2014年05月24日 | 健康・病気

今夜は、北軽井沢のパンカーラで「フォークソング祭り」が行われているはずです。
私は、夜勤なので参加できなかった。
「フォークソング祭り」に私はずいぶん出ていない。
歌いたいのだが、現在の仕事ではなかなか難しい。
今回の「フォークソング祭り」の連絡があったのが4月だった。
1ヶ月先の勤務の調整は難しい。
こんどはおそらく11月の頃にやると思う。
それにはなんとか出たいです。

6月にやる「ワイワイガヤガヤコンサート」には出る予定です。
ケーナを吹きます。
それなりに練習はしているが、なかなかいい音が出ません。
もっと練習をしなければ…。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする