雪とのつきあい方

2016年01月31日 | 健康・病気

今日で1月が終わりです。
早かったのか?遅かったのか?
それなりにいろんなことがあったのに、私の頭の中は“雪”のことばかりを考えている。
3回も道路で立ち往生した。
あのみじめな気持ちといったらない。
なんか自分の生き方を全部否定されたようです。
いろんなことを考えました。
一緒に働いている人にいわれた。
「チェーンを買えば」
私はそれだーと思った。
雪の多いときには、スタッドレスタイヤにチェーンをするということを聞いたことがあった。
今日の夜7時頃、近くのオートバックスに行った。
事情を説明してチェーンを買いにきたことを店員に話した。
すると「チェーンをすれば雪の中で立ち往生することはありません」という。
来る前にネットでも調べていた。
14800円のチェーンを紹介してくれた。
鉄のチェーンだった。
装着時間は片方が1分と書いてあった。
私はここで練習をしたいと店員に話した。
自分でチェーンをつけてみて簡単だな、と思った。
しかし、これを雪のない平らなところでつけなくてはならない。
雪の溶けた道路をチェーンをつけて走れない。
しかし、雪のあるところではチェーンをつけることが困難だ。
いつつけるかということが難しいです。
でもこれでこの雪道は通れない、ということがなくなった。
雪で車が行けない道があるのに雪の多い軽井沢で暮らすことが情けなかった。

………………………………………………………………………………………………………

1月の九想話

1/1   元朝参り
1/2   頼れないカーナビ
1/3   新年会2016
1/4   六輔七転八倒九十分
1/5   第688回年末ジャンボ宝くじ
1/6   獄中で聴いたイエスタデイ
1/7   マチュピチュ
1/9   冬のオリオン座
1/10  藤山直美
1/11  鬼熊酒屋
1/12  選曲に悩む
1/13  歯の治療
1/14  心配です
1/16  軽井沢スキーバス転落事故
1/17  恋の句
1/18  この冬初めての大雪
1/20  雪道を走る
1/21  屋根の雪の落下
1/22  九想、立ち直る
1/22  浅間山が怖い
1/23  冬の庭
1/23  パンカーラでは
1/24  琴奨菊優勝
1/25  今日のガソリン価格
1/26  10年前の九想話
1/28  立川談春
1/29  車が動かない
1/30  リコーダー奏者武藤哲也
1/31  雪とのつきあい方

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リコーダー奏者武藤哲也

2016年01月30日 | 健康・病気

昨日の「ひるとく」(NHK長野 11:40~12:00)に武藤哲也というリコーダー奏者が出ていた。
この人は、確か、九想話のブックマークで紹介しているブログ「消えがてのうた part2」を書いているaostaさんのご主人だと思った。
番組でインタビューに応え、リコーダーを吹いていた。
高校のときに長野市まで友人と授業をサボってフランツ・ブリュッフェンのコンサートに行ったという。
そのときに感動してそれからリコーダーを吹いていて、
そして早期退職をして今はリコーダーのプロとして生きている。
私は20歳の頃、上野の東京文化会館小ホールでフランツ・ブリュッフェンのコンサートを聴いて感動した。
私はリコーダーを毎日吹いていたが、いつの日かケーナを吹くようになってしまった。
今は、そのケーナより尺八を吹いているという一貫性のない男です。
同じフランツ・ブリュッフェンのコンサートに感動していても志の高い人は違いますね。

涙のパバーヌ」(← <注>クリックすると九想の演奏を聴かされます)

van eijck - pavane lachrimea (Br�・ggen on original Terton)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車が動かない

2016年01月29日 | 健康・病気

今夜11時頃、仕事からの帰り会社の寮の駐車場まであと100メートルというところで、
車が動けなくなってしまった。
軽井沢には今朝から雪が降っていた。
夜になっても降っていてかなりの積雪になっていた。
寮に住んでいる人に車を押してもらったが動かない。
寒い中、車のタイヤのまわりの雪をどける。
手がかじかむ。
結局、動かないのでそこに車を置いておくことにした。
明日、車が動かなかったらどうしよう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

立川談春

2016年01月28日 | 健康・病気

一昨日の「徹子の部屋」に立川談春が出ていた。
私は出勤のために、12時20分には家を出なくてはならないので番組を録画した。
今夜それを観ていて、談春は談志のことが好きなんだなとしみじみ思った。
この人は、17歳で高校を中退して談志に弟子入りした。
立川流には内弟子制度はないから、新聞配達をして弟子入りした。
風邪を引いていて談志にうつしてはいけないと思い、
談志が稽古してやるというのを断ったら談志はそれから稽古をしてくれなくなった。
談春は、1年間築地のシュウマイ屋で働くことになった。
そんなことは「赤めだか」に書いてある。
談志が晩年、喉頭癌でのどに穴を開けて話せなくなったときに口を動かしていたときがあった。
それは柳家小さんのおはこの「蜘蛛駕籠」という噺をやっていたそうだ。
談志の小さんに対する気持ちがうれしい。
ケンカ別れをした師匠の小さんを、談志は好きだったんだな…。
談春の落語をまだ聴いてない。
いつの日か聴いてみたい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年前の九想話

2016年01月26日 | 健康・病気

10年前、私は何をしていたかと思い2006年1月の九想話を読んでみた。
私は、新所沢に住んでいて、福祉施設で働いていた。
息子が結婚することが書いてあった。
居酒屋の「楽家」が存在していた。
金子兜太のことが書いてあった。
あいつの部屋には男がいる」なんていう短い小説も書いていた。
10年前も今も、あまりかわりばえのしない九想です。

10年後、私は生きているのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のガソリン価格

2016年01月25日 | 健康・病気

今朝、埼玉の家を出て東松山市のガソリンスタンドで給油したら、
ガソリン1リットルが100円だった。
私は、カードで支払いをしている。
引き落としのとき2円引かれるから1リットル98円ということになる。
ついにガソリン価格が1リットル98円になってしまった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

琴奨菊優勝

2016年01月24日 | 健康・病気

琴奨菊V「言葉にできないぐらいうれしい」一問一答

琴奨菊が初場所で優勝した。
日本人が優勝したのは10年ぶりだそうだ。
そんなに日本人が優勝していなかったのですね。
そういわれるまで私は気がつかなかった。
琴奨菊を私はあまり好きではなかった。
時間いっぱいになり闘う前の胸をそらすパフォーマンスが嫌いです。
それでも今場所は琴奨菊を応援しました。
日本人に優勝してもらいたかった。
私がいつも応援しているのは茨城出身の稀勢の里なんですが、弱いですね。
強いときもあるが力が安定していない。
どこの国の人が横綱でもいいのですが、日本人にもなっていて欲しい。
ぜひ、琴奨菊に横綱になってもらいたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンカーラでは

2016年01月23日 | 健康・病気

今頃は、ワイワイガヤガヤコンサートが終わり、みんなで飲んでいるのか?
あ…、参加したかったな。
今夜、北軽井沢に雪は降ったのだろうか?
私は軽自動車にして、雪の山道はなるべく走らない、と決めた。
雪が多いと平地でも軽自動車は立ち往生した。
坂道は怖いです。
それで浅間山を越えて行かねばならないパンカーラに行くことを諦めました。
軽井沢に暮らしている間は、普通車に乗っていたかったです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬の庭

2016年01月23日 | 健康・病気

 
コニファーの枝が雪のために広がってしまった。
このままだとみっともないな、と思った。
それで下のように紐でゆるく結わきました。
このバラは1年中咲いている。
寒いのにエライです。
 
 
雪に埋もれていたパンジーにかぶさっていた雪を取り除いた。

ブロッコリーは、虫に葉を食べられてしまいました。
キャベツは成長が止まってしまったようです。
早く春にならないかな、庭仕事がしたいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅間山が怖い

2016年01月22日 | 健康・病気

明日、ワイワイガヤガヤコンサートです。
しかし、天気予報では今季最高の寒気が来るといっていた。
18日のような寒気ではないらしい。
でも関東の山岳地帯のほうでは雪が降るという。
私は、浅間山の雪道を行くワゴンRのことを想像した。
とてもじゃないが怖くて行けないと思った。
月曜日(1/18)パンカーラのマスターに、
「今回は雪が怖いので参加をやめます」とメールを出した。
すると、
> まだ不参加と確定せずに様子をみたらいかがですか?
と返事がかえってきた。
そのときは、「様子をみてみます」と返信したが、
今日の天気予報を見ていて、明日の浅間山は越えられないと思った。
軽自動車では、浅間山を越えることは怖い。
明日のワイワイガヤガヤコンサートは参加できないと思った。
この夏には、パンカーラでケーナを吹きたいと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする