二級ボイラー免許到着

2010年06月30日 | 健康・病気



今日は、女房と池の平湿原に行ってきた。
疲れ果てて家に戻ると、玄関のドアに郵便物が刺さっていた。
「郵便物等お預かりのお知らせ」だった。
また先日の青年が置いていったのか?
荷物の差出人を見ると、
「東京労働局免許証発行センター」だった。
もうそろそろボイラーの免許が来るころだと思っていた。
日本郵便の軽井沢局に電話して、再配達をお願いした。

午後8時前に再配達された。
写真のものです。
これを手に入れるのに3ヶ月かかりました。
頭の良い人だったら、2ヶ月で取れただろう。
まあ、それをいってもしかたありません。
取得できたことを喜ぼう。

女房の作ったトンカツとハムフライ、ツルヤで買った鰯の刺身、
それに、東御市にあった道の駅「雷電くるみの里」にあった
いろんな野菜のサラダでお祝いです。

さあ、明日から7月です。今年も半年が過ぎてしまう。
来年の正月に後悔しないように、残りの半年、一所懸命生きよう。

----------------------------------------------------------------

6月の九想話

6/1   ヤマハ銀座店
6/2   鳩山辞任
6/3   新免許証
6/4   また君に恋してる            また君に恋しているよ半夏生
6/5   わいわいがやがやコンサート
6/6   北軽井沢の夜
6/7   ピアニストと指導者
6/9    目玉焼き        
6/9   タブレットPC
6/10  湯川の花たち                花小鳥湯川流れる薄暑かな
6/11  ワールドカップ
6/12  甥の結婚式
6/13  姫座禅草
6/14  日本・カメルーン戦
6/15  勝ち点3
6/15  RAILWAYS
6/16  ブブゼラ
6/16  コンビニ弁当                   勝ち点3誰もが笑顔夏座敷
6/17  クラス会                       クラス会センセの笑顔柿若葉
6/18  合格通知
6/19  いざ茨城へ
6/20 父の日                        父の日や嫁から届くうまい酒
6/21  一日遅れの父の日             父の日や一日遅れの純米酒
6/22  高校のクラス会                 生きている人が集まるクラス会
6/23   6月の健康指導               酒のこと考えながら呑む麦酒
6/24   年収
6/25   日本快勝
6/25   部分月食
6/26   痩せたい
6/27   親が死ぬ前にすべき55の事
6/28   相撲のこと
6/28   明日
6/29   楽しかったワールドカップ
6/30   二級ボイラー免許到着        まだ六月反省するには早すぎる

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しかったワールドカップ

2010年06月29日 | 健康・病気
日本、ベスト8逃す…PK戦でパラグアイに敗れる(読売新聞) - goo ニュース

選手のみなさん、ありがとうございました。
夢を見させてもらいました。
また、4年後までがんばりましょう。
そして次は、上の段階まで行くんだ。
頼むよ。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日

2010年06月28日 | 健康・病気
女房が軽井沢に来る。
6月は、おれがボイラー試験の為に東京にいることが多かった。
でも、パンカーラの「わいわいがやがやコンサート」に女房と行った。
6月7日におれと一緒に東京に帰ったのです。
6月8日がボイラーの試験日でした。

去年の今頃、あのひとは軽井沢に来た。
そして、何かにつけ、おれのタバコの吸い過ぎを指摘した。
「タバコを吸うのを減らしたら…」とさんざんぱら言った。
おれは、それが悔しくて息子たちの誕生日7月3日でタバコをやめた。
おれとしては、タバコを減らすなんてことは出来ないと思った。
減らすんだったら、やめてやると決意した。

明日来たら女房は、またなんだかんだゴジャゴジャいうんだろうな。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相撲のこと

2010年06月28日 | 健康・病気
名古屋場所開催を決定…相撲協会緊急理事会(読売新聞) - goo ニュース

現在の相撲について、私の想いを書きます。

私は、名古屋場所はやらないほうがいいと考えます。
ここまで地に落ちた大相撲というものを、
こんな中途半端な状態で名古屋場所をやっていいのだろうか?
力士14人(幕内7人、十両5人、幕下2人)の休場。
大嶽親方、大関琴光喜については「解雇以上」、
時津風親方(元幕内時津海)は「番付降下以上」とする処分。

私は、相撲界の賭博をそれほど責めない立場です。
あの体格、丁髷、あまり外には出られないらしい。
そうしたら部屋にいるしかない。
部屋にいて遊ぶとしたら、賭け事ぐらいしかないと思う。
私も、けっこう出不精で家にいるときが多い。
私の場合、賭け事はやらない。パチンコも。

私は、賭け事が大好きです。
だけど、勝てないと分かっているので、まったくしません。
今、私が賭け事らしいものといえば「ロト6」です。
(ずーーーーーっと、何の当選もありません)
いや、そんなものより、人生というものが大きな博打だと思う。
だから、私は、賭博はしない。
人生の博打で精一杯です。

なんか話がそれてしまいました。
部屋の暴力問題、朝青龍のこと、やくざとの関係。
これに私としては、日本人の力士の弱いことをプラスしたい。
こんな大相撲なんてなくしてしまえ!
というのが今の正直な気持ちです。

私は小学生の頃、若乃花が好きだった。
「若乃花」と書いた下駄をはいていた。
そのあと、柏鵬時代があった。
私は、大人になっても常に相撲を観てきた。

そんな私ですが、今の大相撲でしたら、なくてもいいと思います。
しかし、日本の文化である相撲がなくなるのは寂しい。
だからここは、名古屋場所を休んで、相撲界全体で反省して欲しい。
そして、将来を見据えた改革案とか生まれ変わり案とかを
じっくり練って欲しい。
こんな中途半端なことでは、大相撲は生まれ変われないのではないか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親が死ぬ前にすべき55の事

2010年06月27日 | 健康・病気
こんな番組はかなわないと思って、「NHKスペシャル」を観ていた。
台湾で起きた深層崩壊のことをやっていた。
それでも気になってチャンネルをフジテレビにした。
長野では何放送なんだろう? 分からない。
番組を観ていて、おれみたいな親にはたまらない。

「エチカの鏡~ココロにキクTV~」(21:00 ~ 21:54 フジテレビ )
大反響人生の最期について考えるSP▽
あなたは大丈夫?親が死ぬ前にすべき55の事を一挙公開

一応、子どもというものを育てたことのあるおれは、
こういう番組を観るといけません。
もう、1分もしないうちに、涙・ナミダです。

その中の1つに、「親と腕組みをしてあげる」というのがあった。
(ある女性からのメールで、再現ドラマがあった)
あるとき駅で父親と会う。これまで父親と外で呑んだことがなかった。
「お父さん、呑もうか」と誘う。
父親は、いつも行っている焼鳥屋に娘を連れて行く。
(こんな所でパパは呑んでいたのか)と娘は思う。
「お父さんは、いつもここで呑んでいるときあなたの自慢話をしているんですよ」
と、焼鳥屋のおやじがいう。
焼鳥屋を出て家に帰るとき、父親と腕を組む。
父親が拒絶するかな?と思ったが、
「彼氏ができたら、してくれないだろうな」と嬉しそうだった。
こんなの、娘がいる親だったらたまらないだろうな、と思う。
私は、息子しかいないので想像するしかない。

「親の肩をたたいてあげる」というのがあった。
父親が死んで、荷物を整理しているときに、書斎の机の奥から
小学生のときに贈った「肩たたき券」が出てきた。
お母さんの話では、もらったときに、
「それを使って肩をたたいてもらえば」とお父さんにいうと、
「もったいなくて使えない」と父親はいったという。

「孫の顔を見せてあげる」というのも泣けた。
結婚し、まもなく妊娠したときに、父親が癌にかかった。
父親は癌と闘った。男の子が生まれた。
入院している父親にその子を抱いていく。
孫を見て父親は喜んでくれた。
その1週間後に父親は死んだ。

55のうち、多かった3つを番組の最後に紹介した。
3番目、「親に、手紙を書いて送る」
2番目、「親に、ありがとうと伝える」
1番目、「親に、会いに行く」
そりゃそうだよ。
おれなんか、息子たちが会いに来るなんていったらどうしょう?

でも、大丈夫です。
うちの息子たちにかぎってそういうことはまずありえません。
安心して毎日を暮らしています。
とはいうものの、息子たちに会いたい。
おれは、月に1度は東京に行っている。
でも、なかなか会いたいと息子たちに言えない自分がいる。
素直じゃないな。
でも、息子1人1人に気を遣っているおれなんです。
いいんです、息子たちに会えなくても、健康でさえいてくれたら。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

痩せたい

2010年06月26日 | 健康・病気
今日の長野の佐久、軽井沢は雨でした。
なので、部分月食は見られません。残念でした。

そんなことより、今の私は深刻に考えていることがあります。
それは太っていることです。
今日家に帰って測ったら75.4キロでした。
(今、測ったら76.4キロだった。食事したら1キロも太ってしまった)

水曜日の休みの日に、いつものようにトンボの湯へ行った。
脱衣場で自分の裸体を鏡に映す。あー、みっともない。
私は、独身のときは60キロだった。
結婚して1年で70キロになった。
独身のときは不規則な食生活だった。
だいたい朝食は食べてなかった。
それが結婚して規則正しく3食、食べるようになって太った。

それから70キロ前後で昨年まで生きてきた。
ところが去年の7月にタバコをやめてから“順調”に太って、
現在は、75、6キロある。
先日のクラス会で、何人ものクラスメイトから、
「**太ったな」「**さん、太ったわね」と無神経にいわれた。
前回のクラス会のときからは、5キロぐらいしか太ってないが、
どうもみんなは私の高校生のときと比べて話しているようだった。
そりゃ、あのときと比較したら15、6キロは太っている。

確かに、私が60キロの頃はかっこよかった、と思う。
それに比べて、現在の私は……、何もいえません。

この1年間、私は必死になってタバコをやめてきた。
現在はそれほど、タバコを欲しいと思う気持ちも少なくなった。
(でも、ちょっとでも気をゆるめたらすぐ喫煙者になってしまうでしょう)
こんどは、ダイエットに挑戦しようと思う。
この1年間で10キロは痩せたい。
身長170センチの私の標準体重は、65キロぐらいです。
これを目標にがんばりたいと思う。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

部分月食

2010年06月25日 | 健康・病気
「部分月食」26日夜に日本全国で(読売新聞) - goo ニュース


明日の夜、部分月食があるらしい。
私はその時間職場にいます。

> 南東の空が晴れていれば、
> 月食は午後7時16分ごろ始まり、
> 午後10時ごろまで楽しめる。
> 食の最大は午後8時38分ごろで、
> 満月の54%が欠ける状態となる。

晴れて欲しいな。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本快勝

2010年06月25日 | 健康・病気
日本、決勝T進出…3─1でデンマークに快勝(読売新聞) - goo ニュース


日本が、デンマークに勝った。
素直にうれしい。

軽井沢の清々しい朝があります。

私は今日、12時からの勤務です。
これから寝ます。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年収

2010年06月24日 | 健康・病気
日産自動車のカルロス・ゴーン社長兼最高経営責任者(CEO)は、
昨年度の報酬が8億9,000万円だったと公表した。
ソニーのストリンガー会長の年収は、総額8億1,000万円。
九想は、恥ずかしくて書けません。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多田富雄

2010年06月23日 | 健康・病気
今夜のニュースウオッチ9で、
多田富雄のお別れ会(だったかな?)のことを報道していた。
私は、この人のことを知らなかった。

免疫学者、文筆家、東京大学名誉教授。
茨城県結城の人なんですね。
2010年4月21日、前立腺癌による癌性胸膜炎のため死去。76歳。
エッセイストで能の作者でもあるんですね。
2001年、滞在先の金沢で脳梗塞となり声を失い右半身不随となる。
しかし執筆意欲は衰えず、執筆活動を続けた。

亡くなる1ヶ月前に、NHKの取材に応えた。
「希望はある」と。

免疫は、へんなウィルスが侵入してきてもただ排除するだけではない。
「寛容」ということもするらしい。

ちょっとへんな日本語ですね。
メモしないで番組を観ていたのでだめです。
この人の著書を読みたいと思う。
すみません、勉強して、いつかきちんとした九想話を書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする