半年

2017年10月31日 | 健康・病気

今の仕事をして、今日で半年が過ぎました。


………………………………………………………………
10月の九想話

10/1 キングオブコント2017
10/1 クックパッドニュース
10/2 可愛いサボテン
10/3 便器交換
10/4 埼玉の中秋の名月
10/4 九想話のアクセス状況
10/5 AIスピーカー
10/6 初コタツ
10/7 落合恵子の絵本の時間
10/8 トイレ見積
10/9 花壇をつくる
10/11 羽生、一冠に
10/11 北斎と山中伸弥
10/12 バッファ中
10/13 ラジオ
10/14 CSで阪神、西武勝つ
10/14 川越祭り
10/15 川越まつり
10/16 クレジットカードの不正使用
10/17 みじめな結果
10/18 やっちゃえ日産
10/18 クラス会
10/19 萩原?荻原?
10/20 かぐや姫 妹
10/21 衆議院選挙2017
10/22 衆議院選挙2017速報
10/23 衆議院選挙2017に思う
10/24 トイレのリフォーム
10/25 10月の長雨
10/27 スバルもか・・・
10/28 遠藤賢司逝く
10/29 日曜日が終わる
10/31 半年

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日が終わる

2017年10月29日 | 健康・病気

昨日は仕事で、家に着いたのが11時でした。

週休1日では休んだ気がしない。

自分のしたいことも出来ない。

なんとかしなくては・・・。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠藤賢司逝く

2017年10月28日 | 健康・病気

カレーライスー遠藤賢司



遠藤賢司が25日早朝、都内の病院で亡くなった。
享年70才でした。
この人の歌・ギター・ハーモニカが好きだった。
私の憧れのひとがまた1人消えてしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スバルもか・・・

2017年10月27日 | 健康・病気

スバル、無資格検査「30年以上前から」 社長が謝罪 

しかし、こんなことが30年以上前から行われていたとは・・・。
あいた口がふさがりません。
夕方のニュースで、このスバルの社長が東京モーターショーのオープニングで、
「(不正をしていた日産や神戸製鋼のことを)われわれ日本の製造業の会社は反省しなければならない」
なんて他人事(ひとごと)のようにいっていたが、今日、報道陣の前で謝罪していた。
みっともないですね。
日本の製造業はどうしてこんなになってしまったのだろう。
私も長い間、半導体製造装置の関連装置のメーカーや車の部品製造の会社に勤めていた。
製造部や品質保証部の仲間たちは一所懸命仕事をしていた。
日本の製造業、がんばってほしいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月の長雨

2017年10月25日 | 健康・病気

今年はどうしちゃったのだろう?
この10月は雨ばっかりです。
もう私は、傘を持って歩くことがイヤになりました。
制服、昼食用サラダ・おにぎり、ノート、モバイルバッテリーなどなど
入ったリュックを濡らさないように前にして傘をさして歩くのが疲れる。
軽井沢にいたときは車通勤だったから楽でした。
今は、家からバス停まで10分、川越駅から職場であるマンションまで20分歩く。
このときに傘をささなくてはならない。
もう雨はいりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレのリフォーム

2017年10月24日 | 健康・病気

 

21日(土)業者が来て2階のトイレの便器を交換した。
私は、工事作業の最初から最後までカメラを持って見ていた。
沢山写真を撮りたかったが、作業者を写しては申し訳ないと思い、控えめにシャッターを押した。
前の便器はこの家が建てられたときのものだと思う。
水を流すレバーをちゃんと戻さないと、いつまでも水が流れていた。
8月からいろんな店に行って、トイレのこと勉強した。
昔の排水溝は壁からかなり離れている。
今は、壁から200mmのところにあるということをある店の人の説明で知った。
うちのは古いからそうだと思っていた。
なるほど古い便器を外してみると、壁からそうとう離れていた。
それを調整するものが右の写真のものです。

  

玄関で便器と便座を組み立てて、トイレまで作業者が持って行った。

  

作業は1時間ほどで終了した。
この便器は陶器ではなく、
有機ガラス系新素材で造られたPanasonicのアラウーノV(手洗い付き)というものです。
なので、これまでの便器の扱いとは変わります。
この便器の保守管理清掃担当は私です。
こんなキレイな便器をほぼ私が使用する。
大切に使いたいと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙2017に思う

2017年10月23日 | 健康・病気

小選挙区比例代表並立制の衆議院選挙では、今回の結果になることは当然ですね。
小選挙区で1人しか当選できないのですから、与党といくつかの野党が闘えば与党が勝つに決まっている。
それで野党共闘となればいいが、今回は、希望の党が生まれそれができなくなってしまった。
私は、希望の党が生まれ、民進党が合流するとなったときに、どこに投票すればいいんだ、と思った。
希望の党は、自民党より“右”だという。
日本の“リベラル”の人たちは、この衆議院選挙ではどこに投票するのだろう?と私は心配した。
希望の党の小池代表は、民進党の一部の人を“排除”するといった。
そして立憲民主党が生まれた。
これまで共産党に流れた票が、今回はかなりこちらに行ったと思う。
それで共産党は議席を減らした。
公明党も減った。
希望の党は失敗でしたね。
これから野党はどうなっていくのでしょう?
自民党は一人勝ちを後ろ盾にして傲慢になっていくのか?
もし、そのようになっていくのなら日本という国は落ちて行くだろう。
私は、日本国民の“良心”を信じたい。
自民党の議員の中にもそういう人はいると思う。
この私の大好きな日本を、つまらない国にしないで欲しい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙2017速報

2017年10月22日 | 健康・病気

夜8時から、テレビチャンネルをあちこち変えて観ています。
おおよそ私が考えていたようなことになりつつあります。
明日の朝、どんな選挙結果になるでしょうか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衆議院選挙2017

2017年10月21日 | 健康・病気

私の住むところでは、3つの政党の人が立候補している。
自民党と希望の党と共産党です。
私の好きな政党はない。
棄権はしたくない。
どうしたらいいのでしょう?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かぐや姫 妹

2017年10月20日 | 健康・病気

かぐや姫 妹




10/20ラジオ深夜便3時台「にっぽんの歌こころの歌 ジャパニーズ・ポップス:かぐや姫集」を、
昨日スマートフォンで録音予約して、今日の仕事帰りの電車の中で聴いた。
スマホでラジオ番組を予約できることが嬉しい。
現在の仕事では、3時台に起きていることはありえない。
これが番組で放送された曲目です。

青春
好きだった人
あの人の手紙
神田川
僕の胸でおやすみ
アビー・ロードの街
赤ちょうちん
22才の別れ

この秋に

もう電車の中で立ちながら、心躍らせて聴いていた。
私の19歳から22歳ぐらいまで聴いていた曲たちです。
あのころ「神田川」をよく聴いて、そしてギターを弾いてうたった。
26歳の初冬、今この家で大きな存在をしめしているひとと、
東京のあるところのアパートで一緒に暮らし始めた。
歩いて5分で行ける銭湯があった。
あ~、なんて名前だったか、忘れた。
よく2人で行きました。
あのころ、あのひとは、やさしかった。
それが今は、私の物忘れや、ズボラさを冷たく非難する。
私だってキチンとしたい。
でも、65歳にもなるといけません。
毎日、ハンセイしています。許して下さい。

「妹」の曲には思い出があります。
その歌が流行っていたとき、私は大学生協に勤めていました。
生協という組織はある政党を支持していた。
日本の大学で一番大きな私のいた大学生協も、職員はほとんどその党員でした。
私は、そこに入らず、結局大学生協を退職してしまったんですが・・・。
あるときの何かの集まりのあと食事会になり、酒なども飲んだ。
食品担当のYが立ち上がって歌をうたった。
アカペラで「妹」をうたった。
それほどうまくなかったが、心に残るうたいかただった。
そいつが数ヶ月後に鉄道の踏切で電車に飛び込んだ。
奥さんと子どもがいた。
彼がどういう理由でそんなことをしたか私は知りません。
バリバリの労働組合の活動家だった。
笑顔のステキな真面目ないいやつでした。
彼のうたう「妹」が、今でも私の頭の中にあります。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする